brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  藤沢市  -  パーク歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0466-50-6480

パーク歯科クリニック

得意治療: 口腔外科治療
所在地
神奈川県 藤沢市 鵠沼石上1-2-10 KENEDIX藤沢2F
最寄駅
藤沢駅 南口 徒歩5分
【JR東海道線 藤沢駅より徒歩5分】皆様のホームドクターとして活躍し、包括的な総合歯科医療をご提供するパーク歯科クリニック
土日も診療を行っております
土日も診療を行っております
出典:パーク歯科クリニック
土日も診療を行っております
パーク歯科クリニックは、藤沢駅より徒歩5分の位置にあり、様々な専門分野の高度な治療をご提供するクリニックです。

当院は、地域に根ざした「街のホームドクター」として、小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い年代の患者様に対応しております。お口の状態は年齢とともに変化するため、セルフケアや治療・予防方法もそれぞれ異なります。特に歯周病の進行は全身疾患のリスクを高め、高齢者では口腔衛生の低下が誤嚥性肺炎につながる可能性もあります。その予防には、日頃からお口を清潔に保つことが重要です。

当院では、定期的な口腔衛生管理を推奨しており、全身疾患をお持ちの方には月に一度程度のご来院をおすすめしております。どの年代の方にも適切な治療と予防を提供し、皆様の健康な歯を一生サポートしてまいります。

包括的な診療
歯の痛みがある場合、原因を虫歯だけに限定せず、お口全体から原因を探ることが大切です。お口は全身の健康と密接に関連しており、あらゆる角度から症状を把握する必要があります。当院では、痛みを和らげる対症療法だけでなく、「なぜ虫歯や症状が発生したのか」を根本から考え、その原因を取り除く治療を心がけています。原因を改善することで、治療後も健康なお口を維持できるよう努めております。

専門医による対応
当院では、特殊な症例に対応するため、専門知識を持つ「認定医・専門医」が曜日ごとに在籍しています。担当医の判断により、より専門的な治療が必要な場合でも、転院することなく当院で治療を受けられる体制を整えております。また、必要に応じて大学病院の紹介状をお渡しすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
口腔外科治療のこだわりポイント
難症例にも対応いたします 難症例にも対応いたします
当院の歯科口腔外科では、虫歯や歯周病といった一般的な歯や歯ぐきの疾患だけでなく、お口周辺のさまざまな疾患やトラブルに対応しています。たとえば、以下のような症状やお悩みにお応えします
・お口の内外のケガ
・顎関節症
・親知らずの抜歯
・口内炎や粘膜疾患の治療
・口腔がんの検査・診断

先天的な問題や後天的なトラブルにも対応しており、気になる症状がある場合はお気軽にご相談ください。

噛み合わせが悪いと何が起こるのか
歯は単独では機能せず、対合歯との適切な噛み合わせによって役割を果たします。噛み合わせが悪いと、以下のような問題が生じる可能性があります
・食事のしにくさ
・局所的な力の偏りによる虫歯・歯周病リスクの増加
・肩こり、頭痛、顎関節症、腰痛など全身への悪影響

噛み合わせの重要性は十分に認識されていないことが多いため、当院ではその重要性を患者様にお伝えし、噛み合わせの確認や改善施術を行っています。

顎関節症について
顎関節症は、あごを動かすときにカクカクと音がするだけでなく、以下のような症状を伴うことがあります
・あごの痛み
・口の開閉がしづらい
・食事が困難

治療法
顎関節症の治療は、状態を検査した後、マウスピースを用いた治療を中心に進めます。また、単に痛みを軽減するだけでなく、顎関節症を悪化させないための正しい知識も提供しています。

親知らずの抜歯
親知らずは本数や生え方に個人差があり、以下のようなケースが見られます
・まっすぐ生えず、斜めや横向きに生える
・歯肉に埋まったままの状態

抜歯後は腫れや痛みが伴うことが多く、年齢が上がるほど回復に時間がかかる傾向があります。そのため、問題が予想される親知らずは若いうちに抜歯することをおすすめしています。
医院としての理念・方針
複数の医師が在籍しております 複数の医師が在籍しております
当院では、急な痛みやトラブルでお困りの患者様を断らず受け入れ、患者様一人ひとりの生活背景を考慮しながら、お悩みを解決できる治療をご提案することを大切にしております。

急患対応
急なトラブルは医療者として迅速に対応するべきと考え、予約患者様の診療中でも合間の時間に応急処置を行います。その際、痛みを一時的に抑えるだけでなく、根本的な治療を目指しますので、その後の通院を通じてしっかりと治療を受けていただければ幸いです。

柔軟な治療計画
治療の流れは基本的なガイドラインに基づいていますが、患者様の生活スタイルやご家庭の事情に応じて柔軟に調整可能です。何かご希望やご不明な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。

皆様の健康を第一に考え、安心して通っていただける歯科医院を目指しています。
院長について
院長の森 勇一郎
院長の森 勇一郎
▽略歴
1998年 九州大学歯学部 卒業
訪問歯科診療:ご自宅や介護施設に伺い通院時に受けるようなケアをご提供
対応エリアは当院から半径16km以内です 対応エリアは当院から半径16km以内です
当院では、通院が困難な方に向けた訪問歯科診療を行っております。このサービスは、1997年の開設以来、多くの患者様にご利用いただいています。

訪問診療の内容
・被せ物・詰め物の作製や調整
・入れ歯の作製や調整
・嚥下リハビリ

訪問診療専任のチームがご自宅や滞在先の医療機関に伺うため、院内での診療時間に合わせる必要はありません。また、医療保険・介護保険が適用され、交通費も一切いただきません。

嚥下機能の低下について
飲み込み(嚥下)に問題があると、誤嚥性肺炎などのリスクが高まります。当院では嚥下内視鏡検査(VE)を導入しており、鼻から約3mmの内視鏡を挿入し、飲み込みの状態や誤嚥の診断を行います。

サポート内容
・摂食・嚥下指導
・口腔ケア
・リハビリ指導

これにより、誤嚥性肺炎の予防や患者様の生活の質の向上を目指しています。

何か気になる点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
歯周病治療:自覚症状なく進行し歯を失わせる病気
口臭の原因にもなりえます 口臭の原因にもなりえます
歯周病は、虫歯のように歯そのものを溶かすのではなく、歯周病菌によって歯周組織が破壊されていく病気です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、進行しても痛みがないため、歯ぐきからの出血があってもそのまま放置してしまうことがあります。しかし、歯周病は自然に治ることはなく、適切なケアと治療が必要です。当院では定期的な検診や早期治療を推奨しています。

歯を失う主な原因は歯周病
日本では、歯を失う最大の原因は虫歯ではなく歯周病です。初期症状がほとんど見られないため、気づかないうちに進行し、歯ぐきや歯を支える骨を破壊します。以下は進行段階ごとの特徴です。

歯肉炎
・歯槽骨への影響はまだありません。
・歯ぐきの腫れや出血がみられることがありますが、痛みが少なく放置されやすい段階です。
・この段階なら比較的簡単に治療できます。

軽度歯周炎
・歯ぐきの腫れが進み、歯槽骨の溶解が始まっています。
・歯周ポケットが深くなり、プラークや歯石がたまりやすくなります。
・早めに治療を始めることで、天然歯を守ることが可能です。

中等度歯周炎
・プラークや歯石が増加し、ブラッシングが届きにくくなります。
・放置するとさらに進行しますが、適切な治療を受ければ改善が期待できます。

重度歯周炎
・歯槽骨の破壊が進み、歯がぐらついてきます。
・放置すると歯を失うリスクが高まり、治療に時間と費用がかかる可能性があります。
・定期的な健診で早めの対策を取りましょう。
矯正歯科:年齢に適した方法によりお顔の歪みやお口の機能性を改善
40年を超える経験を持つ矯正専門医が治療にあたります 40年を超える経験を持つ矯正専門医が治療にあたります
当院では、小児から成人まで幅広い年齢層を対象とした矯正歯科治療を提供しています。矯正は単に歯並びを美しく整えるだけでなく、歯磨きがしやすくなることで虫歯や歯周病の予防にもつながります。また、噛み合わせが改善されることで全身の健康にも良い影響を与えます。

成長期に合わせた小児矯正治療
Ⅰ期矯正
対象:乳歯が残る小学校低学年ごろのお子様。
目的:あごの成長を助け、良くないクセを改善することで、永久歯が整った歯並びで生えるよう導きます。

Ⅱ期矯正
対象:永久歯が生えそろった小学校高学年から中学生ごろ。
方法:ブラケットとワイヤー、またはマウスピースなどを用いて治療します。

成人矯正
対象:15歳以降のあごの成長が落ち着いた方。
特徴:骨格の成長を利用する小児矯正と異なり、既に形成された歯並びに対して治療を行います。治療計画が立てやすく、予測しやすいのが利点です。

矯正治療の種類
ワイヤー矯正:歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを使って歯を動かします。
裏側(リンガル)矯正:矯正装置を歯の裏側に装着するため、目立ちにくい方法です。
ハーフリンガル矯正:上の歯は裏側に、下の歯は表側に装置を付ける組み合わせ治療です。
マウスピース矯正:透明なマウスピースを用いることで目立たず矯正ができます。

部分矯正
・特定の歯のみ矯正する方法で、全体矯正よりも費用や治療期間を抑えることが可能です。
・上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)などには適していません。

当院では、患者様のご希望やライフスタイルに合わせた最適な矯正方法をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
予防歯科:自覚症状が出た時にはすでに重症化している
唾液検査も行っております 唾液検査も行っております
日本では、虫歯や歯周病などの自覚症状が現れてから歯科医院に行こうと考える方が多いのが現実です。しかし、痛みや出血、口臭などの症状が現れる前に定期的に検診を受けることで、不快な症状に悩まされることなく、早期に予防・対処することが可能です。悪化してから治療するよりも、悪くならないように予防を始めることが大切です。

当院では、定期検診を通じてお口の健康維持をサポートしています。クリーニングやフッ素塗布などのプロケアと、ブラッシング指導を行い、患者様のセルフケアの質を向上させます。これにより、虫歯や歯周病の予防効果を高めることができます。

プロケア:クリーニング
歯科衛生士が専用の機械や器具を使って、セルフケアでは落としきれない汚れやバイオフィルムを除去します。このプロセスにより、歯面が美しくなるだけでなく、汚れが付着しにくくなるため、長期間にわたってお口の健康を維持できます。

ブラッシング指導
日々のブラッシングを丁寧に行っている方でも、適切な磨き方をしていない場合があります。当院では、患者様一人ひとりの磨き方のクセや歯の形に合わせて、効果的なブラッシング方法を指導しています。

フッ素塗布
フッ素を塗布することで、歯のエナメル質を強化し、再石灰化を助ける作用があります。また、虫歯菌の活動を抑えることができ、歯の健康を守ります。さらに、ステインが付きにくくなり、歯面の美しさも保てます。

定期健診
定期的に検診を受けることで、虫歯や歯周病の予防に必要な知識が得られ、万が一症状が出ても早期に対応できます。痛みや不快感が現れる前に検診を受け、健康な状態を維持することが、長期的な口腔の健康に繋がります。

予防は治療よりも効果的で、身体全体の健康にも良い影響を与えることが知られています。定期的なケアを心がけ、健康な口内環境を維持しましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:30
09:00 ~ 13:00
14:30 ~ 17:30
休診日:祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 パーク歯科クリニック
所在地 〒251-0025 神奈川県 藤沢市 鵠沼石上1-2-10 KENEDIX藤沢2F
最寄駅 藤沢駅 南口 徒歩5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 35357
0466-50-6480
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。