【JR東海道線 茅ヶ崎駅よりバス10分】落ち着ける空間を整え、幅広く取り扱う最新の治療により患者様の歯を守る「きむら歯科医院」
きむら歯科医院は、茅ヶ崎駅よりバスで10分の位置にあり、駐車場を5台分ご用意しておりますので、お車でお越しの方も安心してご来院いただけます。
地域に根差した「笑顔あふれる歯科医院」として、患者様が安心して通える心地よい場所を目指し、以下の取り組みを行っています。
リラックスできる待合室
日当たりの良い、吹き抜け構造のカフェのような空間で、ゆったりとお過ごしいただけます。
笑顔での明るいお迎え
第一印象を大切にし、来院された患者様を笑顔と明るい挨拶でお迎えします。
癒しの音楽で心地よい空間を演出
待合室にはクラシックなどの心安らぐ音楽を流し、リラックスできる環境を整えています。
プライバシーを守る診療室
半個室や個室の診療室を設置し、患者様が安心して治療を受けられる空間を確保しています。
お子様の治療も安心サポート
お子様の治療中には親御様の同伴が可能です。初めての歯医者でも安心して治療を受けていただけます。
徹底した衛生管理
治療器具は使い捨てのものを使用するか、洗浄・消毒・滅菌を徹底することで院内感染を予防しています。
なるべく歯を削らない治療
必要最小限の治療で、できるだけ歯を削らずに残す方針を採用しています。
歯周病予防への注力
熟練したクリーニング技術と最新器具を用い、歯周病を予防する処置を行っています。定期的なメンテナンスとブラッシング指導で、健康なお口を維持します。
最新技術の導入
常に新しい知識や技術を取り入れ、再生治療や予防治療、診断用レーザーなどを積極的に導入しています。
丁寧な説明と同意を重視
治療の前には、患者様のお口の状態や治療方針、選択肢について丁寧にご説明します。ご納得いただいてから治療を進めることをお約束します。
地域に根差した「笑顔あふれる歯科医院」として、患者様が安心して通える心地よい場所を目指し、以下の取り組みを行っています。
リラックスできる待合室
日当たりの良い、吹き抜け構造のカフェのような空間で、ゆったりとお過ごしいただけます。
笑顔での明るいお迎え
第一印象を大切にし、来院された患者様を笑顔と明るい挨拶でお迎えします。
癒しの音楽で心地よい空間を演出
待合室にはクラシックなどの心安らぐ音楽を流し、リラックスできる環境を整えています。
プライバシーを守る診療室
半個室や個室の診療室を設置し、患者様が安心して治療を受けられる空間を確保しています。
お子様の治療も安心サポート
お子様の治療中には親御様の同伴が可能です。初めての歯医者でも安心して治療を受けていただけます。
徹底した衛生管理
治療器具は使い捨てのものを使用するか、洗浄・消毒・滅菌を徹底することで院内感染を予防しています。
なるべく歯を削らない治療
必要最小限の治療で、できるだけ歯を削らずに残す方針を採用しています。
歯周病予防への注力
熟練したクリーニング技術と最新器具を用い、歯周病を予防する処置を行っています。定期的なメンテナンスとブラッシング指導で、健康なお口を維持します。
最新技術の導入
常に新しい知識や技術を取り入れ、再生治療や予防治療、診断用レーザーなどを積極的に導入しています。
丁寧な説明と同意を重視
治療の前には、患者様のお口の状態や治療方針、選択肢について丁寧にご説明します。ご納得いただいてから治療を進めることをお約束します。
予防治療のこだわりポイント

虫歯や歯周病は再発しやすい病気であり、日本における歯科治療の多くが再治療であると言われています。一度削った歯は元には戻らないため、「治療する」よりも「予防する」ことが重要です。虫歯や歯周病を防ぐことで、お口の健康を長く保つことができます。
当院では、虫歯予防の施術やアドバイスを行う「予防処置」に力を入れています。定期検診はお口の健康を守るための重要なメンテナンスです。フッ素塗布による虫歯予防だけでなく、早期発見により症状を最小限に抑えられる利点があります。初期段階では自覚症状のない虫歯や歯周病も、定期検診を受けることで早期対応が可能です。
定期検診の目安は、大人で年2~3回、子どもで年3~4回です。虫歯や歯周病が悪化してからの治療よりも、身体的・経済的な負担を大幅に軽減できるため、ぜひ定期検診を活用してください。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
PMTCとは、自宅でのブラッシングでは届かない歯と歯茎の間や細かい部分まで徹底的にクリーニングする施術です。虫歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」を除去し、予防に大きな効果をもたらします。また、歯の表面を丁寧に研磨してツルツルの状態に整え、口元の美しさも向上します。
当院では、虫歯予防の施術やアドバイスを行う「予防処置」に力を入れています。定期検診はお口の健康を守るための重要なメンテナンスです。フッ素塗布による虫歯予防だけでなく、早期発見により症状を最小限に抑えられる利点があります。初期段階では自覚症状のない虫歯や歯周病も、定期検診を受けることで早期対応が可能です。
定期検診の目安は、大人で年2~3回、子どもで年3~4回です。虫歯や歯周病が悪化してからの治療よりも、身体的・経済的な負担を大幅に軽減できるため、ぜひ定期検診を活用してください。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
PMTCとは、自宅でのブラッシングでは届かない歯と歯茎の間や細かい部分まで徹底的にクリーニングする施術です。虫歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」を除去し、予防に大きな効果をもたらします。また、歯の表面を丁寧に研磨してツルツルの状態に整え、口元の美しさも向上します。
医院としての理念・方針

当院は、一般歯科、予防歯科、矯正歯科、インプラント治療など幅広い診療に対応しています。特に予防歯科に力を入れ、一流のクリーニング技術と最新の設備を活用した定期的なメンテナンスを推奨しています。
患者様をお迎えする待合室は、吹き抜け構造で日当たりの良いカフェのような空間。リラックスできる音楽を流し、心安らぐ雰囲気づくりに努めています。
私たちは、患者様とのふれあいを大切にし、笑顔あふれる明るい医院を目指しています。茅ヶ崎市にお住まいの方や、通勤・通学でお近くにいらっしゃる方は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
患者様をお迎えする待合室は、吹き抜け構造で日当たりの良いカフェのような空間。リラックスできる音楽を流し、心安らぐ雰囲気づくりに努めています。
私たちは、患者様とのふれあいを大切にし、笑顔あふれる明るい医院を目指しています。茅ヶ崎市にお住まいの方や、通勤・通学でお近くにいらっしゃる方は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
院長について
▽略歴
H10.3 日本大学歯学部(千葉県松戸市) 卒業
H10.4 医療法人審美会鶴見歯科医院 勤務
H14.4 同医院室長
H17 厚生労働省認定臨床研修医指導医 取得
H17 国際インプラント学会(AIAI)認定医 取得
H19.3 同医院 退社
H19.10 きむら歯科医院 勤務
H27.4 茅ヶ崎市立西浜小学校 学校歯科医
H29.5 きむら歯科医院 医療法人化
H10.3 日本大学歯学部(千葉県松戸市) 卒業
H10.4 医療法人審美会鶴見歯科医院 勤務
H14.4 同医院室長
H17 厚生労働省認定臨床研修医指導医 取得
H17 国際インプラント学会(AIAI)認定医 取得
H19.3 同医院 退社
H19.10 きむら歯科医院 勤務
H27.4 茅ヶ崎市立西浜小学校 学校歯科医
H29.5 きむら歯科医院 医療法人化
矯正歯科:噛み合わせを整えることで病気にかかりにくくなり消化がよくなる

乱れた歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目の改善だけでなく、発音障害の改善や食べ物を噛みやすくする効果が期待できます。これにより、歯や胃腸への負担を軽減し、健康をサポートします。一般的な治療法は、矯正装置を用いて歯や顎をゆっくりと移動させ、正しい歯並びや噛み合わせを実現する方法です。
矯正治療は見た目の美しさを整えるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。歯並びが整うとブラッシングがしやすくなり、口内環境が改善されます。また、見た目が良くなることで人前でも自信を持って笑えるようになり、心理面での前向きな変化が見られることもあります。
当院では、歯に「ブラケット」を取り付けてワイヤーで位置を調整する一般的な矯正治療を提供しています。目立ちにくい白い装置を採用しており、患者様から「ほとんど気にならない」との声をいただいています。また、治療期間の短縮を目指し、患者様の負担を軽減する治療に取り組んでいます。
保定装置
矯正治療後の歯を安定させ、後戻りを防ぐために「保定装置」を使用します。当院では透明なカバータイプの装置を採用しており、取り外しが可能です。基本的に就寝時のみ半年間装着することで、治療の成果を長持ちさせます。
矯正治療は見た目の美しさを整えるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。歯並びが整うとブラッシングがしやすくなり、口内環境が改善されます。また、見た目が良くなることで人前でも自信を持って笑えるようになり、心理面での前向きな変化が見られることもあります。
当院では、歯に「ブラケット」を取り付けてワイヤーで位置を調整する一般的な矯正治療を提供しています。目立ちにくい白い装置を採用しており、患者様から「ほとんど気にならない」との声をいただいています。また、治療期間の短縮を目指し、患者様の負担を軽減する治療に取り組んでいます。
保定装置
矯正治療後の歯を安定させ、後戻りを防ぐために「保定装置」を使用します。当院では透明なカバータイプの装置を採用しており、取り外しが可能です。基本的に就寝時のみ半年間装着することで、治療の成果を長持ちさせます。
歯周病治療:予防処置により歯を失う最大の原因となる病気を予防

歯周病は初期段階で自覚症状がほとんどなく、進行すると最終的に歯を失う可能性がある怖い病気です。以下のような症状がある場合、歯周病が疑われます。
・ブラッシング時に出血する
・口の中がネバネバする
・歯がグラグラしている
該当する症状があれば、悪化する前にぜひ当院で診療をお受けください。また、症状がない方も油断せず、日頃から予防・ケアを心がけましょう。当院では予防処置にも力を入れており、歯や歯茎のクリーニングについてもお気軽にご相談ください。
ブラッシング指導
歯周病の初期段階である歯肉炎は、適切なブラッシングにより自然治癒が期待できます。当院では、患者様一人ひとりの口内環境に合わせた正しいブラッシング方法を丁寧に指導いたします。
スケーリング
「スケーラー」という器具を使用して、歯周ポケット内に溜まった汚れや歯石を除去する治療法です。普段のブラッシングでは取り除けない歯石や感染した組織を取り除くことで、炎症を改善します。
ルートプレーニング
「キュレット」という器具を用いて、歯周ポケットの奥深くに付着した歯石や汚れを除去します。さらに、歯の表面を滑らかにすることで、汚れの再付着を防ぎます。
・ブラッシング時に出血する
・口の中がネバネバする
・歯がグラグラしている
該当する症状があれば、悪化する前にぜひ当院で診療をお受けください。また、症状がない方も油断せず、日頃から予防・ケアを心がけましょう。当院では予防処置にも力を入れており、歯や歯茎のクリーニングについてもお気軽にご相談ください。
ブラッシング指導
歯周病の初期段階である歯肉炎は、適切なブラッシングにより自然治癒が期待できます。当院では、患者様一人ひとりの口内環境に合わせた正しいブラッシング方法を丁寧に指導いたします。
スケーリング
「スケーラー」という器具を使用して、歯周ポケット内に溜まった汚れや歯石を除去する治療法です。普段のブラッシングでは取り除けない歯石や感染した組織を取り除くことで、炎症を改善します。
ルートプレーニング
「キュレット」という器具を用いて、歯周ポケットの奥深くに付着した歯石や汚れを除去します。さらに、歯の表面を滑らかにすることで、汚れの再付着を防ぎます。
歯周内科治療:投薬治療により歯周病へアプローチ

従来の外科的処置とは異なり、歯周内科では内科的アプローチを用いて歯周病の治療を行います。原因菌を特定し、投薬によって有害な細菌のみを除去する方法です。この治療法は痛みが少なく、必要な細菌を残しながら歯周病の原因を根本から改善します。
位相差顕微鏡検査
患者様の口内から少量の汚れを採取し、位相差顕微鏡を用いて細菌の種類や数、活動性を観察します。これにより、現在の病状や進行リスクを把握します。
レントゲン検査
顎の骨の状態を調べるため、レントゲン検査を実施します。骨が溶けたりスカスカになっていた場合、歯周病が進行している可能性があります。
治療後も再発を防ぐために、日常的なメインテナンスやケアを怠らないことが大切です。
位相差顕微鏡検査
患者様の口内から少量の汚れを採取し、位相差顕微鏡を用いて細菌の種類や数、活動性を観察します。これにより、現在の病状や進行リスクを把握します。
レントゲン検査
顎の骨の状態を調べるため、レントゲン検査を実施します。骨が溶けたりスカスカになっていた場合、歯周病が進行している可能性があります。
治療後も再発を防ぐために、日常的なメインテナンスやケアを怠らないことが大切です。
インプラント治療:病気や外傷により歯を失った口腔機能を回復

インプラント治療は、歯を失った部分にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。インプラントは顎の骨と結合し、自然な見た目と噛み心地を実現します。また、周囲の歯に負担をかけることがなく、他の歯を守る役割も果たします。
インプラントの特徴
・自然な見た目と咬み心地
・他の歯への負担を軽減
・活力ある生活の実現
当院では「カルシテック・インプラント」を採用しています。このインプラントは骨と結合しやすく、骨密度が低い方でも短期間で治療が可能です。また、手術回数が少ないため、身体への負担も軽減されます。
GBR法(骨造成)
インプラントを埋め込むための骨が不足している場合、「GBR法」と呼ばれる骨再生治療を行います。特殊な膜でスペースを作り、骨の素となる物質を詰めることで、骨の厚みや幅を増加させます。この処置はインプラント手術前や同時に行うことが可能です。
インプラント治療に関するご質問やお悩みは、どうぞお気軽に当院へお問い合わせください。
インプラントの特徴
・自然な見た目と咬み心地
・他の歯への負担を軽減
・活力ある生活の実現
当院では「カルシテック・インプラント」を採用しています。このインプラントは骨と結合しやすく、骨密度が低い方でも短期間で治療が可能です。また、手術回数が少ないため、身体への負担も軽減されます。
GBR法(骨造成)
インプラントを埋め込むための骨が不足している場合、「GBR法」と呼ばれる骨再生治療を行います。特殊な膜でスペースを作り、骨の素となる物質を詰めることで、骨の厚みや幅を増加させます。この処置はインプラント手術前や同時に行うことが可能です。
インプラント治療に関するご質問やお悩みは、どうぞお気軽に当院へお問い合わせください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | きむら歯科医院 |
所在地 | 〒253-0086 神奈川県 茅ケ崎市 浜之郷841-5 |
最寄駅 | 茅ヶ崎駅 北口 バス10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 35228 |