brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  藤沢市  -  高橋歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0466-33-2227

高橋歯科医院

得意治療: 根管治療
特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 藤沢市 辻堂5-10-1
最寄駅
辻堂駅 南口 徒歩12分
【JR湘南新宿ライン 辻堂駅より徒歩12分】予防治療を基本とし、最新の技術・設備によりあらゆる悩みをワンストップで解決する高橋歯科医院
①診療室②治療風景③滅菌機
①診療室②治療風景③滅菌機
①診療室②治療風景③滅菌機
出典:高橋歯科医院
①診療室②治療風景③滅菌機
高橋歯科医院は、辻堂駅より徒歩12分の位置にございます。現在、新規の患者様は月曜・金曜・第2、4土曜のみご案内しておりますのでご承知おきください。

当院は1979年、初代院長・高橋民男が湘南・辻堂に開業しました。地域の皆様をはじめ、遠方からも多くの方にご来院いただき、おかげさまで40年以上にわたり診療を続けてまいりました。

2020年には医療法人化し、「医療法人社団TDG 高橋歯科医院」として、個人医院から組織体制を整え、より継続的で質の高い診療を提供できるよう内部構造の改革を進めています。
現在も高橋民男が診療を行うとともに、法人理事長である高橋真広が医院運営を支え、事業承継を進めながらさらなる発展を目指しています。

また、患者様により良い医療を提供するため、設備の更新を積極的に行っています。

2020年 老朽化した設備を一新し、CT・マイクロスコープなど最新機器を導入
2021年 最高水準の滅菌・消毒環境を整備
2023年 耐震補強と外装の改修を実施し、新たな体制で診療を開始

近年、口腔の健康が全身の健康と深く関わっていることが広く知られるようになってきました。
当院では 「全身の健康はお口の健康から」 をスローガンに掲げ、人生100年時代にふさわしいホームドクターとして皆様の健康を支える体制を構築していきます。

長年通院されている患者様には、引き続き初代院長・高橋民男による診療も提供しております。

世界水準の最新治療を提供
「この治療はできません」
「対応していません」

このような説明を受けたことはありませんか?
歯科医院によっては、対応できない治療について十分な情報提供を行わないまま診療を進めることもあります。

当院ではそのようなことがないよう、考えうる 最適な治療の選択肢 をご提案し、その中から 患者様ご自身で選択できる 体制を整えています。

徹底したカウンセリングと適切なコンサルテーション
近年の歯科治療では、 「できる限り削らない・抜かない」保存治療 が進歩しています。
当院では 最新の接着技術 を活用し、できる限り歯を削らず、神経を残す治療法を積極的にご提案しています。

ただし、日本の保険制度では適用されない治療も多くあります。
患者様の選択肢を広げるために、最善の治療法をご提案しますが、最終的な治療の決定は患者様ご自身にお任せしています。
根管治療のこだわりポイント
マイクロスコープを活用し歯の保存に努めます マイクロスコープを活用し歯の保存に努めます
近年の歯科治療では、「削らない」「抜かない」保存治療が主流になりつつあります。当院では、できる限り歯を残す治療を重視し、以下の方針で診療を行っています。

・虫歯は最小限の範囲で削る
・神経を保存できる場合は、できる限り神経を残す
・他院で「抜歯が必要」と診断された歯も、可能な限り残す方法を検討
・やむを得ず抜歯となった場合は、残っている歯への負担が少ない治療を選択
・歯並びの問題が歯の健康を損なう場合は、矯正治療を提案

マイクロスコープといった最新の設備による精密治療や、最新の接着技術を活用することで、できるだけ歯を削らず、神経を温存する治療を実現しています。抜歯のリスクを減らし、ご自身の歯を長く保つために、最適な治療法をご提案します。
医院としての理念・方針
徹底したカウンセリングを行います 徹底したカウンセリングを行います
当院の方針
・徹底的に歯の保存を優先
・やむを得ず歯を失った場合は、インプラントや矯正治療を含めた包括的な診療を提案
・患者様の希望に寄り添い、最善の治療を提供することを最優先
・あらゆるニーズに対応できるワンストップの歯科医療を実現
・落ち着いた環境で、納得のいく治療を提供
当院は 40年以上にわたり、人生100年時代のホームドクター として診療を続けてまいりました。
時代とともに、歯科医療も大きく進化し、虫歯や歯周病の予防と 再発の少ない治療 がスタンダードになりつつあります。

マイクロスコープやCTなどの 最新機器を活用 し、精度の高い治療を提供することで、 長期的に健康なお口を維持できる治療 を実現します。
最新の知識と設備を活かし、 あらゆるニーズに対応できる歯科医院 として、皆様の健康を支えてまいります。
院長について
▽略歴
1973年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1979年 現在地に高橋歯科医院を開院
2020年 医療法人社団TDG設立 初代理事長に
2022年 医療法人社団TDG 理事長退職
2023年現在 院長として診療を継続中
小児歯科:定期的な予防や検診により虫歯を防ぎ早期治療を
当院では小児矯正も行っています 当院では小児矯正も行っています
小児の虫歯は減少傾向にあるものの、依然として発生しています。定期的なフッ素塗布による予防と、早期発見・早期治療が大切です。

一方で、近年増えているのが不正咬合(歯並びの異常)です。その要因として、やわらかい食事の増加や、アレルギーによる食事制限、先天的な歯の不足、小さくなった顎などが挙げられます。これらの影響により、不正咬合の問題はより複雑化し、治療にも時間がかかるケースが増えています。

当院では小児歯科と小児矯正を同時に診療できるため、
・矯正治療中の虫歯治療が可能
・虫歯治療中に矯正治療の提案が可能
といった柔軟な対応が可能です。矯正専門の歯科医院では虫歯治療を、虫歯治療を行う一般歯科では矯正治療をそれぞれ他院に委ねることが多いですが、当院では一貫した治療を提供できるため、親御様やお子様の負担を軽減できます。

お子様のお口の健康と成長をサポートするため、一人ひとりに合った適切な治療をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
小児矯正:成長途中に矯正を行うことで顎の健全な成長を
年齢に適した治療をご提供します 年齢に適した治療をご提供します
小児期に矯正治療を受けることで成人矯正にはない多くのメリットが得られます。この時期の顎の骨はまだ柔らかく成長途中のため、永久歯がきれいに並ぶための十分な顎のスペースを確保できる可能性があります。一方、成人すると顎の成長が完了しているため、矯正の際に歯を並べるためのスペースが不足し抜歯が必要になることがあります。

小児矯正の時期
第一期治療(3歳から12歳頃)
成長段階にあるこの時期に矯正装置を使用することで顎のサイズを適切にコントロールし、永久歯が正しく生えるスペースを確保します。これにより第二期治療が不要になったり、治療期間を短縮したりする可能性が高まります。

第二期治療(13歳頃~)
永久歯が生えそろった後に行う矯正で、歯並びを最終的に整えることが目的です。第一期治療を行っていれば、抜歯を回避できたり治療期間を短縮できたりすることがあります。

小児矯正の主な装置
・プレオルソ:マウスピース型矯正装置で、口の周りの筋肉や舌の位置を整え、正常な歯並びへと導きます。
・拡大床矯正:顎の幅を広げる装置で、ネジを調整しながら成長に合わせて使用します。食事や歯磨きの際に取り外し可能です。
・機能矯正装置:噛む力や舌の動きを利用して歯や顎に負担をかけずに矯正します。

当院では、お子様の成長に合わせた矯正治療を提案し、負担の少ない治療を目指しています。
成人矯正:お口の審美性向上だけでなく病気のリスク軽減に繋がるため大人からでも推奨
ワイヤー矯正は人目が気になるかもしれませんが確かな効果があります ワイヤー矯正は人目が気になるかもしれませんが確かな効果があります
矯正治療は歯並びを整えることが主な目的ですが、小児矯正と成人矯正では役割が異なります。小児矯正が顎の成長を利用して土台を整えるのに対し、成人矯正では歯を最適な位置に動かすことを目的とします。

矯正治療のメリット
多くの方が見た目の美しさを重視しますが、歯並びを整えることで虫歯や歯周病のリスクを軽減し、噛み合わせを改善する健康面でのメリットもあります。さらに、食事や発音がしやすくなり、口臭の予防にもつながります。適切な歯並びを維持することで歯の寿命が延び、長く自分の歯で快適に生活できることも大きな利点です。

矯正治療の種類
・マウスピース矯正:透明なマウスピースを使用し、目立ちにくく取り外しも可能な矯正方法です。痛みや違和感が少なく、食事や歯磨きの際にストレスがありません。
・ワイヤー矯正:歯にブラケットを装着しワイヤーの力で歯を動かす矯正方法です。歴史が長く、多くの症例に対応可能な信頼性の高い治療です。
・部分矯正(MTM・LOT):前歯など一部の歯を動かす治療で、費用や治療期間の負担が少ない方法ですが、噛み合わせの調整には向いていません。

当院では、見た目の美しさだけでなく、健康面も考慮した矯正治療を提供し、一人ひとりに最適な治療プランをご提案します。
インプラント:骨が少なく他院で断られた方も一度ご相談を
周囲の歯に負担を掛けないことから健康な歯の保存にも繋がります 周囲の歯に負担を掛けないことから健康な歯の保存にも繋がります
インプラントは、失った歯の代わりに人工歯根を顎の骨に埋め込む治療方法です。チタンやチタン合金で作られた人工歯根を顎の骨に固定することで、自分の歯のような噛み心地が得られ、硬いものでもしっかりと噛むことができます。ブリッジのように健康な歯を削る必要がなく、部分入れ歯のように周囲の歯に負担をかけることもありません。また、人工歯根の上に装着する歯の部分には、審美性と耐久性に優れたジルコニアセラミックを使用するため、自然で美しい仕上がりになります。

当院では歯の保存を第一に考えていますが、歯周病によって支える骨が失われた場合や、歯の根が縦に割れてしまった場合、深い虫歯が根まで広がってしまった場合など、どうしても歯を残すことができないケースもあります。そのような場合に、患者様のお口の状態に適していれば、インプラント治療を選択肢としてご提案しています。

骨が少ない・薄い場合のインプラント治療
インプラントは顎の骨にしっかりと固定することで高い機能を発揮します。しかし、歯周病などの影響で骨が減ってしまった場合、そのままではインプラントの埋入が難しいことがあります。当院では「骨造成」という骨を補う治療を行い、難症例にも対応しています。

骨造成の主な方法
・サイナスリフト:上顎の「上顎洞」と呼ばれる空洞が広く、インプラントの埋入が困難な場合に、骨を補填して安定した土台を作ります。
・ソケットリフト:サイナスリフトよりも骨の厚みが少ない症例に適用される方法で、インプラント埋入と同時に骨補填材を充填し、治癒期間を経て骨と結合させます。
・GBR法:歯周病などで骨が痩せてしまい、インプラントを埋入する骨が不足している場合に、骨補填材と人工膜を使用して骨の再生を促します。

オールオンフォー
すべての歯を失った方に対し、片顎あたり最低4本のインプラントで歯列全体を支える治療方法です。入れ歯のように取り外す必要がなく、見た目や噛み心地も自然に仕上がります。

当院では、患者様の状態に合わせた適切な治療法をご提案し、安心してインプラント治療を受けていただける環境を整えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 高橋歯科医院
所在地 〒251-0047 神奈川県 藤沢市 辻堂5-10-1
最寄駅 辻堂駅 南口 徒歩12分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療
医院ID 35174
0466-33-2227
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。