brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  平塚市  -  エンゼル歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0463-21-5073

エンゼル歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
神奈川県 平塚市 紅谷町12-21
最寄駅
平塚駅 西口 徒歩3分
【JR東海道本線 平塚駅西口から徒歩3分】小児歯科に関して高度な知識・技術を有し、日本小児歯科学会に認定されたエンゼル歯科
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
出典:エンゼル歯科
①外観②待合室③診療室
エンゼル歯科は、平塚駅から徒歩3分の位置にある、小児専門の歯科医院です。

エンゼル歯科は、小児歯科専門医院として、お子様の虫歯治療や予防に関する幅広いお悩みに対応しています。特に、次のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。

・お子様の重度の虫歯治療にお困りの方
・適切な治療を受けさせたい方(治療後の詰め物の脱落や歯ぐきの腫れを繰り返したくない方)
・できるだけ少ない回数で治療を完了させたい方
・治療内容や通院回数を事前に把握し、計画的に通院したい方
・学校や園での歯科検診で毎回虫歯を指摘され、通院しても再び指摘されてしまう方
・ご自身が虫歯で苦労した経験があり、お子様には徹底した予防を受けさせたい方

小児歯科専門医とは
小児歯科専門医は、日本小児歯科学会に認定され、厚生労働省の許可を受けた専門資格を持つ歯科医師です。高度な知識と技術を有するだけでなく、5年ごとの資格更新が義務づけられており、学会発表や論文発表を通じて、常に高い臨床レベルを維持する必要があります。エンゼル歯科では、この専門的な知識と技術を活かし、お子様の成長に合わせた最適な治療と予防を提供しています。

高度な感染予防対策
エンゼル歯科では、日本国内でも導入例が少ない、徹底した感染対策を実施しています。

・スピットン(うがい設備)のない診療環境
・ラバーダムの常時使用

ラバーダムを使用することで、治療中の唾液や飛沫の飛散を90%以上防ぐことが可能です。これにより、院内感染リスクを大幅に軽減し、安全な診療環境を確保しています。さらに、スピットンを設置していないため、唾液が飛び散ることがなく、清潔な診療環境を維持することができます。

すでにエンゼル歯科をご利用いただいている保護者の皆様からも、「他の歯科医院にはない徹底した感染対策に安心できる」との声をいただいております。お子様が安心して治療を受けられる環境を整え、最適なケアを提供してまいります。
小児歯科のこだわりポイント
ラバーダムの装着時です ラバーダムの装着時です
重度の虫歯治療について
低年齢のお子様であっても、虫歯の治療は可能です。健康保険も適用されるため、適切な治療を早期に受けることが大切です。本来であれば、2歳半頃まで待つことが望ましいですが、1歳代で治療が必要になるケースもあります。

特に3歳未満で重度の虫歯が進行してしまった場合、その背景には寝る前や寝ながらの母乳授乳、長時間の哺乳瓶の使用が関係していることが多くあります。さらに、哺乳瓶に入れている飲み物が糖分が多く酸性の強いもの(スポーツドリンク、乳酸菌飲料、リンゴジュースなど)であると、虫歯が急速に進行することがあります。

虫歯の治療には、ラバーダム(ゴム製シート)を使用して歯を隔離し、局所麻酔を用いた痛みの少ない方法を採用しています。これにより、虫歯によって損なわれた歯の形態や機能を回復することができます。

また、虫歯の再発を防ぐためには、原因となった生活習慣を改善することが不可欠です。お子様の健康な歯を守るためにも、食生活や口腔ケアの見直しをおすすめします。

ラバーダムの重要性
ラバーダムとは、治療する歯を唾液や細菌から守るためのゴム製シートです。これを使用することで、詰め物や被せ物の脱落を防ぎ、細菌の侵入を最小限に抑えることができます。結果として、治療した歯の再発リスクを大幅に低減することが可能になります。

エンゼル歯科では、常時ラバーダムを使用することで、より確実な治療を提供しています。これにより、虫歯の進行を効果的に抑え、健康な口腔環境を維持することができます。

虫歯予防について
シーラントによる予防
奥歯の溝やくぼみは、食べかすや細菌が溜まりやすく、特に生えたばかりの歯は虫歯になりやすい時期にあります。この虫歯リスクの高い部分をあらかじめ封鎖するのが「シーラント」です。

シーラントは、歯を削ることなく、歯の表面に歯科用材料をコーティングすることで、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。特に、生えたばかりの奥歯には有効な予防策となります。

フッ化物(フッ素)の活用
フッ化物(フッ素)は、虫歯予防に非常に効果的な成分です。しかし、日本ではまだ十分に普及していないのが現状です。(アメリカなどでは、上水道へのフッ素添加やフッ化物の錠剤が一般的に使用されています。)

日本でのフッ素応用方法としては、以下の方法があります。

歯面塗布法(歯科医院で定期的に塗布)
洗口法(家庭や学校でフッ素入り洗口液を使用)
フッ化物配合の歯みがき剤の使用
特に、歯科医院でのフッ素塗布は高い予防効果が期待できるため、定期的な受診をおすすめします。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
PMTCとは、歯科医院で専用の器具を使って歯垢を除去するクリーニング方法です。通常の歯みがきでは落としきれない汚れを徹底的に除去し、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。

小児歯科の領域でも、PMTCは非常に有効な虫歯予防法とされています。歯の健康を維持するために、定期的なPMTCを受けることをおすすめします。

定期検診の重要性
虫歯の予防には、定期的な歯科検診が欠かせません。定期検診では、お子様の口腔状態を詳しくチェックし、必要に応じて治療や予防措置を行います。

定期検診で行うこと

新しい虫歯ができていないかのチェック
歯ならびやかみ合わせの確認
フッ素塗布やシーラント処置の実施
歯の状態の記録を蓄積し、経過を観察
同じお子様でも、保護者の方の努力や生活習慣の改善によって虫歯のリスクを下げることができます。そのため、お子様の口腔環境に応じて、検診の頻度を調整することが重要です。

特に、6歳臼歯(第一大臼歯)が生える時期や、歯ならびの経過を観察する時期には、より短い間隔での検診が推奨されます。

また、エンゼル歯科では診療記録を長期保存し、お子様の歯の成長や口腔状態の変化を詳しく追跡します。これにより、将来的な虫歯リスクや歯並びの問題にも早期対応が可能になります。
医院としての理念・方針
口腔外バキュームにより院内を清潔に保っております 口腔外バキュームにより院内を清潔に保っております
安全と清潔を徹底する歯科医院
小児から成人まで、すべての患者様に安心して通院いただけるよう、滅菌・消毒をはじめとする標準予防策(スタンダードプリコーション)を徹底しています。
エンゼル歯科ではさらに高度な感染予防対策を加え、安全な環境を提供しています。

計画的な診療体制と予約管理
エンゼル歯科は予約制を採用し、単純に一定時間ごとに予約を取るのではなく、治療内容の難易度やお子様の協力度に応じた時間配分を行っています。

たとえば、美容院で「カットのみ」と「フルメイク+着付け」では施術時間が異なるのと同じように、歯科治療でも必要な時間とスタッフ数が異なります。そのため、エンゼル歯科では治療内容に応じた最適な診療時間を確保し、スムーズな診療を行うことで、待ち時間の短縮と治療の質の向上を両立しています。

この体制により、患者様にも自然と時間を守っていただく意識が根付き、予約時間の大幅な遅れが発生しにくい環境を実現しています。

治療計画の明確な説明と柔軟な対応
初診時や定期検診の際には、患者様の現在のお口の状態と、必要な治療、通院回数の見込みを丁寧にご説明いたします。これにより、今後の治療スケジュールを把握しやすくなり、安心して通院いただけます。

また、まれに予期せぬ事態で治療計画の変更が必要になることもあります。その際も、変更の理由を明確に説明し、新たな治療計画と通院回数の見込みを提示することで、患者様が納得して治療を進められるよう配慮いたします。
院長について
院長の佐々木 明彦
院長の佐々木 明彦
▽略歴
1984年 東京歯科大学卒業
(槙本光先生に師事。小児歯科臨床を学ぶ)
1990年 神奈川県平塚市にエンゼル歯科開業
0歳からの虫歯予防
生まれたばかりの子には虫歯菌が存在しないためご家族からの感染を注意しましょう 生まれたばかりの子には虫歯菌が存在しないためご家族からの感染を注意しましょう
近年、小児、特に低年齢児の虫歯の発生メカニズムについて、さまざまなことが明らかになってきています。しかし、研究はまだ発展途上にあり、その全容は解明されていません。むしろ、従来の考え方に加えて新たな要素が次々と指摘され、より複雑なものになっています。

WHOのレポート「砂糖と虫歯」では、虫歯を「非感染性疾患(noncommunicable disease)」と表現しています。これにより、従来考えられていたように「ミュータンス菌が主な原因となる感染症」と単純に捉えるのは適切ではないという見方が広がっています。

現在は、「生態学的プラーク仮説」と呼ばれる考え方が注目されています。これは、口腔内のさまざまな細菌が影響し合い、歯の表面に形成されるプラーク(歯垢)の環境が変化することで、虫歯が発症するというものです。このため、単一の細菌が原因ではなく、虫歯の発生は口腔内環境全体のバランスによると考えられています。

また、低年齢で重度の虫歯(早期小児う蝕)の発症には、スカルトビア菌やビフィドバクテリウムといった細菌の関与が示唆されています。さらに、カンジダ・アルビカンス(真菌の一種)とミュータンス菌が協力して、低年齢児の虫歯の進行に関わっているという研究も進められています。

つまり、唾液を介して成人から乳児にミュータンス菌がうつることで虫歯が発症するという、これまでの単純な因果関係とは異なる可能性が示されているのです。

虫歯の発症は、保護者の責任とは限らない
虫歯の発症メカニズムの解明が進むにつれ、保護者の生活習慣や口移しなどの行為だけが、虫歯の直接的な原因とは言えないことが分かってきました。

もちろん、飲食習慣が虫歯のリスクを高める要因の一つであることは確かです。例えば、糖分が多く酸性の強い飲み物(スポーツドリンク、乳酸菌飲料、ジュースなど)の摂取が、虫歯を悪化させることはよく知られています。しかし、極端な食生活や習慣がないお子様でも、重度の虫歯になってしまうケースがあるのです。

このような場合、原因が明確に特定できないことも多く、保護者の方が「なぜ虫歯になったのか」と悩み、ご自身を責めてしまうことがあります。しかし、虫歯の発症にはさまざまな要因が絡んでおり、必ずしも保護者の責任とは限らないのです。

今後のさらなる研究によって、低年齢児の虫歯の原因や予防法がより明確になることが期待されています。

0歳からの虫歯予防のポイント
現時点で、0歳からの虫歯予防に特に有効と考えられる対策として、以下の2つが挙げられます。

1. 年齢に応じた濃度と量のフッ化物配合歯みがき剤を使用する
フッ化物(フッ素)は、虫歯予防に高い効果があることが証明されています。年齢に応じた適切な濃度・量のフッ化物配合歯みがき剤を使用することで、歯のエナメル質を強化し、虫歯を防ぐことができます。

2. 虫歯のリスクが高い飲み物を避ける
市販のジュースや乳酸菌飲料、スポーツドリンクなど、糖分や酸が多く含まれる飲み物は、虫歯の原因となるため、できるだけ避けることが望ましいです。特に、CMや広告に惑わされず、「歯にやさしい飲み物」を意識的に選ぶことが重要です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:00
14:20 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 エンゼル歯科
所在地 〒254-0043 神奈川県 平塚市 紅谷町12-21
最寄駅 平塚駅 西口 徒歩3分
診療内容 小児歯科 / 予防治療
医院ID 35167
0463-21-5073
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。