brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  鎌倉市  -  山本歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0467-23-1102

山本歯科医院

特徴: 自由診療
所在地
神奈川県 鎌倉市 小町1-5-30 小松屋ビル4F
最寄駅
鎌倉駅 東口 徒歩1分
【JR横須賀線 鎌倉駅より徒歩1分】先進歯科医療により最善な方法で患者様の健康を促進する山本歯科医院
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
①受付②待合室③診療室
出典:山本歯科医院
①受付②待合室③診療室
山本歯科医院は、鎌倉駅より徒歩1分の位置にあり、駅の東口改札を出てからすぐお越しいただけます。

当院では、最先端の医療機器と高度な治療技術を駆使し、患者様の健康を第一に考えた先進歯科医療を提供しています。歯周病が心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病、認知症などの全身疾患と深く関わっていることをご存じでしょうか。歯や歯茎は単なる咀嚼器官ではなく、生命維持に不可欠な臓器であり、その血管や神経は全身とつながっています。

私たちは「現在考え得る最善の方法で、制約なく治癒を目指す」ことを歯科医療の基本理念とし、患者様の全身の健康に貢献することを使命としています。院内には、ウイルス除去も可能な特殊空気清浄器を導入し、開院以来、感染症対策を徹底しておりますので、安心してご来院ください。

従来の保険診療では、使用できる治療方法や材料に制限があり、応急処置にとどまることが少なくありません。例えば、銀歯は数年ごとに劣化し、再治療を繰り返すことで虫歯の範囲が広がることがあります。また、神経の処置をしても再発し、歯根周囲の骨に膿がたまり腫れや痛みを引き起こす病巣感染のリスクもあります。これでは「完璧な治癒」とは言えません。

そのため、当院では治療前に詳細な計画書を作成し、治療方法や費用について丁寧にご説明いたします。そして、理想的な治療を提供できる自由診療を中心に診療を行っています。自由診療では、選択される材質に応じて最長6年間の保証をお付けし、長期的な口腔の健康維持をサポートします。
インプラント治療のこだわりポイント
デジタルレントゲンにより精密診断後、手術を行っていきます デジタルレントゲンにより精密診断後、手術を行っていきます
インプラントは、失った歯の代わりにチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、自然な噛み心地と見た目を取り戻す治療法です。治療期間は症例によって異なりますが、適切な処置を行うことで、ご自身の歯と変わらない快適な状態を維持できます。

骨の高さや厚みが不足しているために、他院でインプラント治療を断られた方も、ぜひご相談ください。当院では骨移植や人工骨を用いた骨造成を行い、難しい症例にも対応しています。

インプラントを考えるタイミング
・ 歯を失ったとき
虫歯や歯周病、歯根の炎症、事故やスポーツによる外傷など、さまざまな理由で歯を失うことがあります。インプラントは、見た目と機能の両方を自然な状態に回復する治療法です。

・ 先天的に歯が足りないとき
生まれつき永久歯の本数が少ない方もいます。こうした場合、インプラントによって歯の隙間を補うことが可能です。

・ 事故や外傷で歯を失ったとき
事故による歯の欠損も、状態に応じてインプラント治療を行うことで、機能と審美性を取り戻すことができます。

当院では、手術中の痛みを最小限に抑えるために局所麻酔を使用し、患者様が快適に治療を受けられるよう配慮しています。手術後、麻酔が切れた後に痛みを感じることがありますが、多くの場合、痛み止めで十分にコントロール可能です。痛みや腫れの程度は、手術の範囲や骨移植の有無によって異なります。

インプラントを長持ちさせるためには、歯科医師による綿密な治療計画と適切なメンテナンスが不可欠です。毎日の丁寧なブラッシングと定期検診を怠ると、インプラントの周囲に歯垢がたまり、歯周病に似た症状を引き起こすことがあります。定期的なケアを行い、健康な口腔環境を維持しましょう。

なお、インプラント治療は骨の成長が完了してから行うため、通常18~20歳頃から適用可能となりますが、個人差があります。
医院としての理念・方針
院内はサロンのような品のあるつくりとなっています 院内はサロンのような品のあるつくりとなっています
従来の保険診療では、限られた治療方法と材料の制約により、応急処置的な治療が主流となり、再発を繰り返すケースが少なくありません。しかし、医療は本来、症状を根本から解決し、患者様の健康を長期的に支えるものであるべきです。

一流の設計士が精密な計算を重ねて最良の素材を選ぶように、一流のシェフが産地や生産者にこだわるように、私たち歯科医療従事者も、生命を直接預かる者として、時間をかけて質の高い治療を行い、最良のマテリアルを使用する責任があります。また、信頼できる知識と技術を持った歯科衛生士や歯科技工士との連携も、理想的な治療には欠かせません。

保険診療だからといって、自分が受けたくない治療を患者様に提供することは、医療従事者として誠実ではないと考えています。そのため、当院では治療前に計画書を作成し、治療方法や費用について十分にご説明したうえで、患者様にとって最善の治療を提供できる自由診療を中心に行っています。自由診療では、材質に応じて最長6年間の保証をお付けし、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。

山本歯科は、患者様一人ひとりに寄り添い、口腔の健康を通じて全身の健康を守ることを目指しています。
院長について
院長の山本 宏二
院長の山本 宏二
美容歯科:口元にコンプレックスがある方へお悩みを解消
ホワイトニングでは安全な薬剤を用います ホワイトニングでは安全な薬剤を用います
歯の見た目が気になって思い切り笑えない、銀歯が目立つ、歯の黄ばみが気になる——そんなお悩みをお持ちの方に、当院では審美性と機能性を兼ね備えた治療をご提案いたします。

審美治療で使用する材質には、見た目の美しさだけでなく、金属アレルギーや二次う蝕のリスクが少ないといったメリットもあります。銀歯の見た目や噛み合わせにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

審美治療に使用する材質
クラウン(被せ物)
・ CAD/CAM ジルコニアシステム
人工ダイヤモンドとも呼ばれる強度の高い歯冠色素材を使用。天然歯のような白さと美しさが特徴です。

・ ハイブリッドセラミックス
セラミックとレジン(合成樹脂)の混合素材で、適度な柔軟性があり、対合歯(噛み合う歯)を傷つけにくいのが特長です。

インレー(詰め物)
・ プレスセラミック
歯の色に合わせやすく、自然な白さと透明感を持つ審美性の高いセラミック素材です。

・ ハイブリッドセラミック
セラミックとレジンを組み合わせた素材で、柔軟性があり対合歯を傷つけにくい特徴があります。

デンタルエステ(ホワイトニング)
毎日ブラッシングをしていても、加齢や飲食習慣(コーヒー、紅茶、ワインなど)、喫煙の影響で歯は黄ばんでしまいます。歯を白くしたいとお考えの方には、ホワイトニングをおすすめします。

ホワイトニングの種類
・ オフィスホワイトニング(歯科医院での施術)
1〜3回の施術で歯を白くする方法です。即効性があるため、結婚式や同窓会などのイベント前におすすめです。当院では、厚生労働省に認可されたホワイトニング剤「ハイライト」を使用しております。

・ ホームホワイトニング(ご自宅での施術)
専用のマウスピースとホワイトニングジェルを使用し、ご自宅で時間をかけて白くする方法です。即効性はありませんが、白さが長持ちしやすいというメリットがあります。

・ デュアルホワイトニング(オフィス+ホームの併用)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法で、短期間で効果を得ながら、長期間白さを維持したい方に最適です。

当院では、見た目の美しさと口腔の健康を両立させるため、一人ひとりに合った最適な治療を提案いたします。歯の見た目に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
予防歯科:担当制によりリラックスのできる診療をご提供
継続的なお口のメンテナンスを推奨しております 継続的なお口のメンテナンスを推奨しております
健康な歯を維持するためには、虫歯や歯周病の予防が重要です。当院では、虫歯や歯周病にかかっていない方、また治療を終えて健康な状態を維持したい方を対象に予防プログラムを実施しています。

まず、染め出し液を使用して磨き残しを確認し、ブラッシング・フロス・歯間ブラシなどの適切な使い方を指導します。その後、口腔内を徹底的にクリーニングし、歯の表面を清潔に保ちます。

さらに、当院では「ハンディージェット」を導入し、歯間や歯周ポケットの細かい汚れもジェット水流でしっかり除去します。また、フッ素を塗布することで歯の再石灰化を促し、虫歯になりにくい強い歯を育てます。

定期検診では、歯周病のチェックに加え、咬み合わせの確認も行います。咬み合わせの乱れは、歯周病の進行だけでなく、肩こりや頭痛など全身の不調を引き起こすことがあります。定期的な診察により、こうした問題の早期発見・改善を目指します。

メンテナンスを受けた患者様には、個々の口腔状態に合った歯ブラシやフロス、歯間ブラシ、歯磨き粉などをセットにした「歯ブラシセット」をお渡ししています。

健康的な歯と歯茎を維持し、一生自分の歯で美味しく食事を楽しみましょう。
歯周病治療:日本の成人の大多数が悩みを持つ病気
歯周病は糖尿病や脳梗塞にも関係する病気です 歯周病は糖尿病や脳梗塞にも関係する病気です
歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっている、またはその予備軍であるといわれている病気です。進行すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯を失う原因になります。

当院では、歯周病と診断された患者様に徹底したクリーニングとプラークコントロールを実施します。多くの場合、正しいケアを継続することで症状の改善が期待できます。しかし、重症化したケースでは、骨移植や歯槽骨造成術などの外科的処置を行うこともあります。

歯周病は、口腔内の健康だけでなく全身の健康にも影響を及ぼします。特に、以下の疾患との関連が医学的に証明されています。

糖尿病
歯周病菌はインスリンの働きを阻害し、糖尿病を悪化させる要因のひとつとされています。さらに、糖尿病になると免疫力が低下し、歯周病の進行も早まるという悪循環に陥ることがあります。

脳梗塞・心筋梗塞
歯周病菌の毒素が血管内に入り込むことで動脈硬化を促し、血管が狭くなったり詰まりやすくなったりするリスクが高まります。これが脳梗塞や心筋梗塞の原因となることが指摘されています。

早産・誤嚥性肺炎
歯周病の炎症物質が血流を通じて全身に巡ることで、早産のリスクが高まることが知られています。また、高齢者では誤嚥性肺炎の発症リスクにも関わっているため、適切なケアが必要です。

歯周病は自覚症状が乏しいため、気づいたときには進行していることが多い病気です。定期的なメンテナンスを行い、早期発見・早期治療を心がけましょう。
根管治療:歯の神経の治療を行い大切な天然の歯を保存
マイクロスコープやニッケルチタンファイルといった様々な器具を使います マイクロスコープやニッケルチタンファイルといった様々な器具を使います
虫歯が進行し、歯の神経(歯髄)に炎症が及ぶと、「冷たいものがしみる」「噛むと痛い」「何もしなくてもズキズキする」などの症状が現れます。症状が進行した場合、神経を取り除く処置(抜髄)が必要になります。

また、過去に根管治療を受けた歯でも、内部に細菌が残っていた場合、根の先に炎症が生じることがあります。その際は再治療(再根管治療)を行い、感染を除去します。

根管治療は、歯を残すための重要な基礎治療であり、当院では特に力を入れています。治療時間は1回30分~2時間程度で、症状に応じて数回の通院が必要となります。

当院の根管治療の特徴
当院では、根管治療の精度を高めるために、以下の最先端機器・材料を導入しています。
・マイクロスコープ(手術用実体顕微鏡):患部を拡大し、より精密な治療を実施
・エルビウムヤグレーザー:殺菌効果が高く、治療後の感染リスクを低減
・高周波治療装置:根管内の細菌を効果的に除去
・超音波根管洗浄機:洗浄力を高め、根管内の汚れを徹底的に除去
・ニッケルチタンファイル:柔軟性があり、複雑な根管にも対応
・MTAシーラー:根管の密封性を向上させ、再感染を防止

根管内の感染を完全に除去し、適切な処置を行うことで、再発リスクを最小限に抑えることができます。

また、根管内の細菌が血流を介して全身に広がることで、心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病・認知症などの疾患に影響を及ぼす可能性があることが指摘されています。口腔内の健康を維持することが、全身の健康につながることを意識し、早めの治療を心がけましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日 ※隔週水曜午後は小児歯科
アクセスマップ
基本情報
医院名 山本歯科医院
所在地 〒248-0006 神奈川県 鎌倉市 小町1-5-30 小松屋ビル4F
最寄駅 鎌倉駅 東口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 34994
0467-23-1102
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。