brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  平塚市  -  こばやし歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0463-23-4618

こばやし歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
神奈川県 平塚市 袖ケ浜18-22
最寄駅
平塚駅 西口 徒歩15分
【東海道線 平塚駅より徒歩15分】安心・安全にこだわり確かな技術で患者様に真摯に向き合う「こばやし歯科医院」
①外観②診療室
①外観②診療室
出典:こばやし歯科医院
①外観②診療室
こばやし歯科医院は、平塚駅より徒歩15分の位置にあり、駐車スペースが2台分ございますのでお車でも安心してお越しいただけます。

当院は、平塚市袖ケ浜の地で約40年にわたり、地域の皆様の歯の健康を支えてまいりました。一度移転を経験しましたが、開業当初から通院されている患者様も多く、長年にわたる信頼と実績を大切にしながら診療を行っています。

近年、日本の保険医療制度は「医療DX」と呼ばれるデジタル技術の活用によって変化を遂げています。これにより、歯科と医科の連携がより円滑になり、安心で安全な医療の提供が可能になっています。当院では、最新の技術を取り入れながらも、患者様とのコミュニケーションを重視し、一人ひとりのお口の悩みに誠実に向き合い、確かな技術力で治療を提供いたします。

また、医療安全対策にも力を入れており、医療安全管理者や院内感染管理者を配置。滅菌・消毒設備を備え、徹底した衛生管理を行っています。これにより、院内感染対策の強化に努め、安心して受診いただける環境を整えています。

確かな技術力
患者様の歯のお悩みに真摯に向き合い、確かな技術で治療を行います。ご質問やご相談、ご要望にも丁寧にお応えし、納得いただける診療を心がけています。

温かい医療
インフォームドコンセントを大切にし、現在のお口の状態や治療方針をわかりやすく説明いたします。また、できるだけ痛みの少ない治療を心がけ、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。

不安の解消
「痛みがあるがそのままにしている」「長い間歯科医院に行っていない」「歯医者が苦手」など、不安を抱えている方もお気軽にご相談ください。お一人おひとりの状況に寄り添い、安心して通える環境を提供します。

徹底した衛生管理
使用する器具は高温高圧滅菌を徹底し、診察台やうがい設備も患者様ごとにアルコール消毒を行っています。徹底した衛生管理のもと、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
予防治療のこだわりポイント
定期的なメンテナンスが歯の健康を守ります 定期的なメンテナンスが歯の健康を守ります
歯の健康を維持し、生涯にわたって自分の歯で食事を楽しむためには、日々のセルフケアに加え、歯科医院での定期的なメンテナンス(リコール)が不可欠です。毎日の歯みがきでは取り除きにくい汚れや歯石を、専門的なクリーニングによって除去することで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。また、正しいブラッシング方法を身につけることも予防には重要であり、当院では患者様一人ひとりのお口の状態に合わせたブラッシング指導を行っています。

特に、お子様の虫歯予防には、シーラントとフッ素塗布が効果的です。6歳ごろに生え始める永久歯の奥歯は、噛み合わせの溝が深く汚れが溜まりやすいため、虫歯になりやすい傾向があります。そのため、シーラントという樹脂で溝を埋めることで、汚れの付着を防ぎ、虫歯を予防します。さらに、定期的なフッ素塗布を行うことで歯質を強化し、虫歯になりにくい状態を維持できます。

予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぐだけでなく、お口の健康を長く保つための大切な習慣です。定期的な検診と適切なケアを続けることで、将来的な治療の負担を軽減し、健康的な歯を維持していきましょう。
医院としての理念・方針
マイナンバーカードにも対応しております マイナンバーカードにも対応しております
近年、医療DXの進展により、歯科医療も大きく変化しています。これにより、歯科と医科の連携が強化され、より安全で質の高い医療の提供が可能になりました。当院では、この新しい医療体制を積極的に取り入れつつ、インフォームドコンセントを重視し、患者様一人ひとりのお悩みに真摯に向き合い、確かな技術でお応えします。

また、医療安全対策にも力を入れており、医療安全管理者や院内感染管理者を配置。滅菌・消毒設備を整え、院内感染対策を徹底することで、より安心して受診いただける環境を整備しています。さらに、当院は厚生労働省地方厚生局に施設基準の届出を行い、安全な医療提供のための十分な体制を整えています。

近年、高齢者の誤嚥性肺炎が注目されるようになりました。加齢により嚥下機能が低下すると、食べ物が誤って気管に入り、肺炎を引き起こすリスクが高まります。当院では、患者様の嚥下機能の状態をチェックし、必要に応じたケアを提供します。

また、がんや脳血管疾患の手術、放射線治療、薬物療法などを受ける際には、免疫力の低下により口腔内の細菌が肺炎や重度の口内炎を引き起こし、退院や社会復帰の遅れにつながることがあります。当院では、医科と連携し、術前・術後の口腔ケアを行う「周術期口腔機能管理」を実施。患者様の健康維持をサポートし、治療後の回復をスムーズにするお手伝いをいたします。

当院は、徹底した衛生管理のもと、安全な医療環境を提供するとともに、最新の医療技術も積極的に導入し、地域の皆様に安心して通っていただける歯科医院を目指しています。
院長について
院長の小林 順一
院長の小林 順一
審美修復:治療に美の観点をプラスし口元を綺麗にする
歯を白くすることで第一印象を良好にします 歯を白くすることで第一印象を良好にします
審美修復とは、従来の虫歯や歯周病の治療に「美しさ」の視点を加えた歯科治療です。歯の健康を守ることはもちろんのこと、見た目の自然な美しさにもこだわりながら、より良い口元を目指す治療を行います。

虫歯の治療では、削る部分を最小限に抑え、歯に近い色の樹脂(コンポジットレジン)を詰めることで、違和感のない自然な仕上がりにすることが可能です。保険診療の範囲内でも、できる限り目立たない修復を行うことができます。また、より審美性を追求したい方には、セラミックを使用した修復もおすすめです。セラミックは長期間使用しても変色しにくく、天然の歯に近い透明感を持っているため、より美しく自然な仕上がりを実現できます。

さらに、金属を使用しないメタルフリー治療にも対応しています。金属アレルギーのリスクを避けたい方や、より自然な見た目を求める方に適した治療方法です。

当院では、患者様のご希望やライフスタイルに合わせて最適な審美修復をご提案いたします。歯の美しさを大切にしたい方、銀歯を白い歯に変えたい方など、お気軽にご相談ください。
ホワイトニング:生活習慣や加齢により黄ばんだ歯を白く美しいものに
遺伝によっても歯は黄色くなります 遺伝によっても歯は黄色くなります
ホワイトニングとは、加齢や生活習慣、遺伝などの影響で黄ばんだ歯を、専用の薬剤を使用して白くする治療です。日常の歯みがきや歯科医院でのクリーニングでは落としきれない着色を分解し、より明るく自然な白さを取り戻すことができます。

ホワイトニングには、大きく分けて「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。オフィスホワイトニングは、歯科医院で専門的な処置を行い、短期間で効果を得られる方法です。一方、ホームホワイトニングは、自宅で専用のマウスピースと薬剤を使用し、時間をかけて少しずつ白くしていく方法です。それぞれの特徴を踏まえ、患者様のライフスタイルやご希望に合わせて最適な方法をご提案いたします。

ホワイトニングの効果には個人差があり、治療回数や期間は歯の状態によって異なります。また、ホワイトニング後は定期的なメンテナンスを行うことで、白さをより長持ちさせることができます。

白く輝く歯は、清潔感のある印象を与え、自信を持った笑顔につながります。歯の黄ばみが気になる方、より明るい笑顔を手に入れたい方は、お気軽にご相談ください。
義歯治療:失ってしまった歯を取り戻し口腔機能を回復
歯が一本無いだけでも支障をきたします 歯が一本無いだけでも支障をきたします
奥歯を失うと、噛み合わせの高さが保てなくなり、顎のバランスが崩れることで全身にさまざまな影響を及ぼすことがあります。例えば、咀嚼機能の低下による消化不良、発音のしづらさ、顎関節の負担増加などが挙げられます。さらに、歯を失った部分をそのままにしておくと、周囲の歯が傾いたり、噛み合わせが乱れたりする原因にもなります。

被せ物やブリッジで補えない場合、義歯(入れ歯)を使用することで、噛む機能を回復させることができます。当院では、保険適用の義歯をはじめ、より快適な装着感と強度を持つ金属床義歯など、さまざまな種類の入れ歯をご提供しています。金属床義歯は、床部分が金属でできているため、薄く作ることができ違和感が少なく、熱の伝わりも良いため食事の温かみを感じやすいというメリットがあります。

義歯の装着に違和感を感じたり、痛みが生じたりすることもありますが、調整を行うことでより快適に使用できるようになります。入れ歯は定期的なメンテナンスが重要であり、長く快適に使い続けるためには、歯科医院でのチェックや修理が欠かせません。義歯に関するお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
歯周病治療:国民病と呼ばれるほど全国に広まっている病気
自覚症状が無くほとんどの人が罹患しています 自覚症状が無くほとんどの人が罹患しています
歯周病は、日本人の成人の約80%がかかっていると言われるほど一般的な病気です。初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行し、気づいた時にはすでに重症化していることが少なくありません。症状が進行すると、歯ぐきの腫れや出血、口臭の悪化、歯の揺れが生じ、最終的には歯を失う原因となることもあります。

歯周病の主な症状
・歯ぐきからの出血
・口臭が気になる
・口の中がネバつく
・歯ぐきの腫れや痛み
・歯ぐきが下がり、歯が長く見える
・歯がグラグラする

歯周病の原因は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)や歯石に含まれる細菌です。これらが歯ぐきに炎症を引き起こし、やがて歯を支える骨を溶かしてしまいます。歯周病の進行を防ぐためには、適切なブラッシングと歯科医院での定期的なクリーニングが欠かせません。

当院では、歯周病の進行状況に応じた適切な治療を行っています。軽度の場合は歯石除去やブラッシング指導を中心に行い、中等度以上の進行が見られる場合には、歯周ポケットの洗浄や外科的な処置を検討します。予防と早期治療が歯周病対策の鍵となるため、気になる症状がある方は早めに受診し、健康な歯ぐきを維持していきましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
08:30 ~ 11:30
13:30 ~ 19:00
13:30 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 こばやし歯科医院
所在地 〒254-0813 神奈川県 平塚市 袖ケ浜18-22
最寄駅 平塚駅 西口 徒歩15分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療
医院ID 34985
0463-23-4618
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。