【JR内房線 君津駅よりバス8分】痛みに配慮し丁寧な説明を行う「しらとり歯科・矯正歯科」
しらとり歯科・矯正歯科は、君津駅よりバス8分の位置にあります。駐車スペースを10台分完備しているためお車でも通うことができます。
しらとり歯科・矯正歯科は一時的な治療ではなく、歯の寿命を延ばすことを大切に考えています。人生100年時代を迎え、健康な歯を維持することがこれまで以上に重要になっています。長期的な視点で、患者様が生涯にわたり快適に食事を楽しめるよう、一人ひとりに適した治療を提供いたします。
歯の健康を守るためには、予防歯科が欠かせません。しらとり歯科・矯正歯科は歯並びを整える矯正治療や、できるだけ歯を削らない虫歯治療にも力を入れています。君津市・富津市・木更津市の皆様が安心して通える歯科医院として、お口の健康をサポートしていきたいと考えています。
また、多くの方が「歯科治療は痛い」という不安を抱えています。できるだけ痛みを抑えた治療を心がけ、麻酔の工夫や丁寧な処置を行っています。患者様が少しでも快適に治療を受けられるよう、細かな配慮に努めています。
歯のトラブルがないと、歯科医院へ行く機会が少なくなりがちです。しかし、定期的なメンテナンスこそが健康な歯を維持する鍵となります。患者様一人ひとりの声に耳を傾け、お悩みや不安にしっかりと向き合いながら治療を進めてまいります。
しらとり歯科・矯正歯科は一時的な治療ではなく、歯の寿命を延ばすことを大切に考えています。人生100年時代を迎え、健康な歯を維持することがこれまで以上に重要になっています。長期的な視点で、患者様が生涯にわたり快適に食事を楽しめるよう、一人ひとりに適した治療を提供いたします。
歯の健康を守るためには、予防歯科が欠かせません。しらとり歯科・矯正歯科は歯並びを整える矯正治療や、できるだけ歯を削らない虫歯治療にも力を入れています。君津市・富津市・木更津市の皆様が安心して通える歯科医院として、お口の健康をサポートしていきたいと考えています。
また、多くの方が「歯科治療は痛い」という不安を抱えています。できるだけ痛みを抑えた治療を心がけ、麻酔の工夫や丁寧な処置を行っています。患者様が少しでも快適に治療を受けられるよう、細かな配慮に努めています。
歯のトラブルがないと、歯科医院へ行く機会が少なくなりがちです。しかし、定期的なメンテナンスこそが健康な歯を維持する鍵となります。患者様一人ひとりの声に耳を傾け、お悩みや不安にしっかりと向き合いながら治療を進めてまいります。
予防治療のこだわりポイント

定期的にメンテナンスを受けていても、虫歯ができやすい方とできにくい方がいます。その違いはどこにあるのでしょうか。甘いものをよく食べることや歯磨きの仕方も関係しますが、それだけではありません。実は、お口の中の環境自体が虫歯のリスクに大きく影響しているのです。しらとり歯科・矯正歯科は、一人ひとりの口腔環境を考慮した虫歯予防に取り組んでいます。
その鍵となるのが「歯科ドック」です。これは単に虫歯の有無を調べるのではなく、虫歯や歯周病になりやすい体質かどうかを検査するものです。主に次の3つの検査を行います。
・唾液の量や性質を測定
・唾液中の虫歯菌の有無をチェック
・位相差顕微鏡でお口の細菌の量や動きを観察
虫歯菌が多い方はリスクが高くなりますが、質の良い唾液が十分に分泌されていれば虫歯を抑えることが可能です。検査結果をもとに、それぞれに合った予防策をご提案いたします。
また、「トータルヘルスプログラム」にも取り組んでいます。これは、お口の中の細菌バランスを整え、虫歯菌や歯周病菌を減らし、良い菌を増やす治療法です。このプログラムを受けることで、歯周病の改善や口臭の軽減が期待できます。しらとり歯科・矯正歯科は全国で約50医院しかない認定医院の一つであり、専門的な研修を修了した4名の認定歯科衛生士が在籍しています。
その鍵となるのが「歯科ドック」です。これは単に虫歯の有無を調べるのではなく、虫歯や歯周病になりやすい体質かどうかを検査するものです。主に次の3つの検査を行います。
・唾液の量や性質を測定
・唾液中の虫歯菌の有無をチェック
・位相差顕微鏡でお口の細菌の量や動きを観察
虫歯菌が多い方はリスクが高くなりますが、質の良い唾液が十分に分泌されていれば虫歯を抑えることが可能です。検査結果をもとに、それぞれに合った予防策をご提案いたします。
また、「トータルヘルスプログラム」にも取り組んでいます。これは、お口の中の細菌バランスを整え、虫歯菌や歯周病菌を減らし、良い菌を増やす治療法です。このプログラムを受けることで、歯周病の改善や口臭の軽減が期待できます。しらとり歯科・矯正歯科は全国で約50医院しかない認定医院の一つであり、専門的な研修を修了した4名の認定歯科衛生士が在籍しています。
医院としての理念・方針

しらとり歯科・矯正歯科は単なる「歯の修理」をするのではなく、虫歯や歯周病の根本的な原因を改善できる歯科医院でありたいと考えています。また、「悪くなってから治す」のではなく、「悪くならないように予防する」ことを重視し、予防歯科を中心に診療を行っています。
この考えのもと、「歯の寿命を延ばす」というテーマを掲げ、新しい治療法の導入や患者様への啓発活動にも積極的に取り組んでいます。治療だけでなく、虫歯や歯周病にならないためのアドバイスを行い、皆様の歯を長く健康に保つお手伝いをいたします。
診療では、過去の歯科治療で感じた不安や不満、持病や服薬状況までしっかりと確認しながら進めていきます。治療の説明は、できるだけ分かりやすく行うよう努めます。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
この考えのもと、「歯の寿命を延ばす」というテーマを掲げ、新しい治療法の導入や患者様への啓発活動にも積極的に取り組んでいます。治療だけでなく、虫歯や歯周病にならないためのアドバイスを行い、皆様の歯を長く健康に保つお手伝いをいたします。
診療では、過去の歯科治療で感じた不安や不満、持病や服薬状況までしっかりと確認しながら進めていきます。治療の説明は、できるだけ分かりやすく行うよう努めます。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
2000年3月鶴見大学歯学部卒業、歯科医師免許取得。
2009年5月千葉県君津市に「しらとり歯科」を開院
2018年9月「しらとり歯科・矯正歯科」に医院名称変更
2000年3月鶴見大学歯学部卒業、歯科医師免許取得。
2009年5月千葉県君津市に「しらとり歯科」を開院
2018年9月「しらとり歯科・矯正歯科」に医院名称変更
矯正歯科:透明なマウスピース器具により矯正治療への不安を解消

しらとり歯科・矯正歯科は、できるだけ歯を抜かない矯正治療を目指しています。特に大人の矯正では、歯の並びがデコボコしている場合に抜歯が必要になることが多いですが、患者様にとって抜歯はできるだけ避けたいものです。そこで、マウスピース矯正装置を活用して奥歯を後方に移動させ、抜歯をせずに矯正できる可能性を高めています。
しらとり歯科・矯正歯科はiTero(アイテロ)を使用し、矯正治療後の歯並びを3Dシミュレーションで表示します。このシステムには2つの機能があります。
1.3Dカメラでお口の中を撮影し、歯並びを360度の立体画像で確認
2.矯正後の歯並びをシミュレーションし、治療後のイメージを事前に把握
また、インビザラインによるマウスピース矯正を提供しています。従来の矯正装置とは異なり、透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、見た目を気にする方にもおすすめです。さらに、ワイヤー矯正のように固定式ではなく、マウスピースを取り外して食事ができます。
矯正治療は通常、頻繁な通院が必要ですが、インビザラインなら2か月に1回程度の通院で済みます。忙しい方でも続けやすく、安心して治療を進められます。ご自身の歯並びが気になる方はぜひご相談ください。
しらとり歯科・矯正歯科はiTero(アイテロ)を使用し、矯正治療後の歯並びを3Dシミュレーションで表示します。このシステムには2つの機能があります。
1.3Dカメラでお口の中を撮影し、歯並びを360度の立体画像で確認
2.矯正後の歯並びをシミュレーションし、治療後のイメージを事前に把握
また、インビザラインによるマウスピース矯正を提供しています。従来の矯正装置とは異なり、透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、見た目を気にする方にもおすすめです。さらに、ワイヤー矯正のように固定式ではなく、マウスピースを取り外して食事ができます。
矯正治療は通常、頻繁な通院が必要ですが、インビザラインなら2か月に1回程度の通院で済みます。忙しい方でも続けやすく、安心して治療を進められます。ご自身の歯並びが気になる方はぜひご相談ください。
セレック治療:最短1日で治療が完了するセレックによる虫歯治療

お口の中に銀歯が入っている方も多いのではないでしょうか。しかし、銀歯は平均5.4年で劣化すると言われています。もちろん個人差はありますが、長くても10年以上持つことは稀です。現在は人生100年時代です。50歳で銀歯治療をした場合、寿命までに9回も治療を繰り返す可能性があります。しかし、治療のやり直しには限界があり、平均して5回程度で抜歯が必要になるケースが多いのです。そのため、できるだけ長持ちし、やり直しの少ない治療を選ぶことが、歯の寿命を延ばす上で重要です。
セレックによる1Dayトリートメント
1回の通院で治療完了
型取りから白いセラミックの歯の装着まで、最短40分で完了します。
型取りの負担が少ない
3Dカメラでお口の中をスキャンするだけで型取りが完了するため、従来の不快な印象材を使用しません。
セラミックの補綴物
銀歯よりも耐久性の高いセラミックを使用します。セレックで作られたセラミックの歯は、9年後でも95%以上が問題なく機能しているという報告があります(1990年代に実施された2,328症例の長期データによる)。また、セラミックは金属に比べて虫歯菌が付着しにくく、清潔な状態を維持しやすい素材です。
汚染のリスクを最小限に
削った後すぐに補綴物を装着するため、唾液やプラークによる汚染を防ぎ、歯とセラミックがしっかりと接着します。
自然な噛み心地
セラミックは金属のように硬すぎることがなく、ご自身の歯と同じように自然にすり減るため、噛み合わせにも優れています。
セレックによる1Dayトリートメント
1回の通院で治療完了
型取りから白いセラミックの歯の装着まで、最短40分で完了します。
型取りの負担が少ない
3Dカメラでお口の中をスキャンするだけで型取りが完了するため、従来の不快な印象材を使用しません。
セラミックの補綴物
銀歯よりも耐久性の高いセラミックを使用します。セレックで作られたセラミックの歯は、9年後でも95%以上が問題なく機能しているという報告があります(1990年代に実施された2,328症例の長期データによる)。また、セラミックは金属に比べて虫歯菌が付着しにくく、清潔な状態を維持しやすい素材です。
汚染のリスクを最小限に
削った後すぐに補綴物を装着するため、唾液やプラークによる汚染を防ぎ、歯とセラミックがしっかりと接着します。
自然な噛み心地
セラミックは金属のように硬すぎることがなく、ご自身の歯と同じように自然にすり減るため、噛み合わせにも優れています。
インプラント治療:治療の際は正確な検査の後に安心のメーカーを活用し、治療後も丁寧にフォロー

しらとり歯科・矯正歯科は詳細な検査を行い、それぞれの患者様に適したインプラント治療をご提案します。
CTレントゲンによる診断
通常のレントゲンでは、顎の骨の厚みを正確に把握することができません。そのため、CTレントゲンを使用せずにインプラントを埋入すると、血管や神経を損傷するリスクがあります。安全性を確保するために、CTレントゲン検査を必須としています。
インプラントガイドの使用
インプラント治療では、適切な位置にインプラントを埋入するために、専用の「インプラントガイド」を使用します。これは、マウスピースのような装置で、正確な位置にドリルを誘導するためのスリーブ(輪)がついています。このガイドを活用することで、安全かつ正確な治療が可能になります。
メスを使わないインプラント手術
原則としてメスを使用せずに治療を行います。インプラントガイドのスリーブ内のみをドリルするため、歯ぐきを切開することなく手術を進められます。その結果、術後の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。
術前の除菌と術後のメンテナンス
インプラントの失敗原因の一つが手術時の感染です。「トータル・ヘルス・プログラム」による除菌プログラムを導入し、感染リスクを最小限に抑えています。
CTレントゲンによる診断
通常のレントゲンでは、顎の骨の厚みを正確に把握することができません。そのため、CTレントゲンを使用せずにインプラントを埋入すると、血管や神経を損傷するリスクがあります。安全性を確保するために、CTレントゲン検査を必須としています。
インプラントガイドの使用
インプラント治療では、適切な位置にインプラントを埋入するために、専用の「インプラントガイド」を使用します。これは、マウスピースのような装置で、正確な位置にドリルを誘導するためのスリーブ(輪)がついています。このガイドを活用することで、安全かつ正確な治療が可能になります。
メスを使わないインプラント手術
原則としてメスを使用せずに治療を行います。インプラントガイドのスリーブ内のみをドリルするため、歯ぐきを切開することなく手術を進められます。その結果、術後の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。
術前の除菌と術後のメンテナンス
インプラントの失敗原因の一つが手術時の感染です。「トータル・ヘルス・プログラム」による除菌プログラムを導入し、感染リスクを最小限に抑えています。
小児歯科:治療よりも虫歯の予防によりお子様の歯をケア

小児の歯科治療では、多くの場合、6歳頃から麻酔を使用した虫歯治療が可能になります。4歳未満では、本格的な治療が難しいことが多いため、その場合は以下の方法で虫歯の進行を抑えます。
・サホライドの塗布(虫歯の進行を抑える薬を塗る)
・詰め物による応急処置(虫歯が大きい場合)
ただし、痛みが強い場合や、どうしても治療が必要な場合は、小児歯科専門のクリニックをご紹介することもございます。
虫歯予防のポイント
1.歯磨き(プラークコントロール)
・お子様の自分磨きだけでなく、保護者の方による仕上げ磨きが重要です。
・小学校3年生までは、毎日の仕上げ磨きを推奨しています。
2.食生活の改善
・甘いものを完全に控えるのではなく、間食の回数を減らすことが大切です。
ネクストビジョン
最大80倍まで拡大可能なデジタル拡大鏡を使用し、精密な診断・治療を行います。4K画質で記録することができるため、保護者の方と一緒にお口の状態を確認することが可能です。
笑気麻酔
笑気麻酔は、鎮静・鎮痛・睡眠作用を持つ吸入麻酔薬です。これを吸入することで、お子様がリラックスし、歯科治療への恐怖心を和らげることができます。痛みを感じにくくなるため、安心して治療を受けられます。
お子様の健康な歯を守るためにも、早めの予防と適切な治療を心がけましょう。
・サホライドの塗布(虫歯の進行を抑える薬を塗る)
・詰め物による応急処置(虫歯が大きい場合)
ただし、痛みが強い場合や、どうしても治療が必要な場合は、小児歯科専門のクリニックをご紹介することもございます。
虫歯予防のポイント
1.歯磨き(プラークコントロール)
・お子様の自分磨きだけでなく、保護者の方による仕上げ磨きが重要です。
・小学校3年生までは、毎日の仕上げ磨きを推奨しています。
2.食生活の改善
・甘いものを完全に控えるのではなく、間食の回数を減らすことが大切です。
ネクストビジョン
最大80倍まで拡大可能なデジタル拡大鏡を使用し、精密な診断・治療を行います。4K画質で記録することができるため、保護者の方と一緒にお口の状態を確認することが可能です。
笑気麻酔
笑気麻酔は、鎮静・鎮痛・睡眠作用を持つ吸入麻酔薬です。これを吸入することで、お子様がリラックスし、歯科治療への恐怖心を和らげることができます。痛みを感じにくくなるため、安心して治療を受けられます。
お子様の健康な歯を守るためにも、早めの予防と適切な治療を心がけましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | しらとり歯科・矯正歯科 |
所在地 | 〒299-1173 千葉県 君津市 外箕輪4-1-16 |
最寄駅 | 君津駅 南口 バス8分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 34976 |