【JR湘南新宿ライン 大磯駅より徒歩3分】大磯の地に三代続き、皆様に愛されながらホームドクターとして活躍する有近歯科医院
有近歯科医院は、大磯駅より徒歩3分の位置にあり、駐車場を5台分完備しているためお車でも向かえる歯科医院です。
単に歯を治療するだけでなく、生涯にわたって健康な歯を維持し、使い続けていただくことを大切にしています。一般歯科・小児歯科・口腔外科をはじめ、ホワイトニングなどの美容診療、歯周病治療、インプラント、入れ歯、レーザー治療など、幅広い治療を提供し、患者様の多様なニーズにお応えできるよう努めております。
しかし、これからの歯科医療において最も重要なのは「予防治療」であると有近歯科医院は考えています。歯の健康を守るためには、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、日頃から適切なケアを行い、病気を未然に防ぐことが不可欠です。そのため、違和感や気になる症状がある方はもちろん、定期的な検診としてもぜひ有近歯科医院をご利用ください。
また、有近歯科医院では「清潔診療」を徹底しております。治療器具は完全滅菌し、治療が始まるまで清潔な状態を維持することで、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えております。
地域に根ざした歯科医院として、神奈川県中郡大磯町の皆様に信頼され、親しまれる存在であり続けることを目指し、丁寧な診療を心がけています。
単に歯を治療するだけでなく、生涯にわたって健康な歯を維持し、使い続けていただくことを大切にしています。一般歯科・小児歯科・口腔外科をはじめ、ホワイトニングなどの美容診療、歯周病治療、インプラント、入れ歯、レーザー治療など、幅広い治療を提供し、患者様の多様なニーズにお応えできるよう努めております。
しかし、これからの歯科医療において最も重要なのは「予防治療」であると有近歯科医院は考えています。歯の健康を守るためには、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、日頃から適切なケアを行い、病気を未然に防ぐことが不可欠です。そのため、違和感や気になる症状がある方はもちろん、定期的な検診としてもぜひ有近歯科医院をご利用ください。
また、有近歯科医院では「清潔診療」を徹底しております。治療器具は完全滅菌し、治療が始まるまで清潔な状態を維持することで、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えております。
地域に根ざした歯科医院として、神奈川県中郡大磯町の皆様に信頼され、親しまれる存在であり続けることを目指し、丁寧な診療を心がけています。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラントとは、失われた歯の代わりに顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。インプラント治療は手術を伴うため、他の治療法に比べて治療期間が長く、費用も高めですが、見た目が自然で噛み心地も優れているという大きな利点があります。
インプラントのメリット
・健康な歯を削らない
抜けた歯の部分にのみインプラントを埋入するため、両隣の健康な歯を削る必要がありません。
・自然な噛み心地
金具付きの入れ歯とは異なり、自分の歯のような感覚でしっかり噛むことができます。
・入れ歯の固定にも活用可能
数本のインプラントを埋入し、それを土台として入れ歯をしっかり固定することで、より快適に食事を楽しめます。
有近歯科医院のインプラント治療について
・歯科用CTによる精密診断
CT撮影データを基に3D画像を作成し、詳細な治療計画を立てています。
・3Dプリンターによる手術精度の向上
事前にシミュレーションを行い、3Dプリンターで作成した手術用ドリルガイドを使用することで、安全かつ正確なインプラント手術を実現しています。
・保証制度
自費診療のインプラントには保証システムを導入し、治療後のトラブルにも対応。修復物は3年間(ハイブリッド材料は2年間)、無償で調整・修正を行います。
インプラントのメリット
・健康な歯を削らない
抜けた歯の部分にのみインプラントを埋入するため、両隣の健康な歯を削る必要がありません。
・自然な噛み心地
金具付きの入れ歯とは異なり、自分の歯のような感覚でしっかり噛むことができます。
・入れ歯の固定にも活用可能
数本のインプラントを埋入し、それを土台として入れ歯をしっかり固定することで、より快適に食事を楽しめます。
有近歯科医院のインプラント治療について
・歯科用CTによる精密診断
CT撮影データを基に3D画像を作成し、詳細な治療計画を立てています。
・3Dプリンターによる手術精度の向上
事前にシミュレーションを行い、3Dプリンターで作成した手術用ドリルガイドを使用することで、安全かつ正確なインプラント手術を実現しています。
・保証制度
自費診療のインプラントには保証システムを導入し、治療後のトラブルにも対応。修復物は3年間(ハイブリッド材料は2年間)、無償で調整・修正を行います。
医院としての理念・方針

有近歯科医院は、現在の院長で三代目となり、祖父・父から受け継いだ技術と信頼を大切にしながら、地域の皆様に寄り添う歯科医療を提供しています。
祖父は二宮で開業し、父は昭和46年に大磯で有近歯科医院を開業しました。以来、長年にわたり地域の皆様と信頼関係を築き、今では親子三代にわたって通院される患者様もいらっしゃいます。「安心して通える」とのお言葉をいただくことが、有近歯科医院の何よりの励みとなっています。
平成16年には、院内の設備や治療室・待合室をすべてリニューアルし、より快適でリラックスできる環境を整えました。患者様が安心して治療を受けられるよう、細部にまでこだわった空間づくりを行っています。
これからも大磯の皆様に愛される歯科医院として、患者様の「心に一番近い歯科医」であり続けることを目指しております。どんな些細なお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。
祖父は二宮で開業し、父は昭和46年に大磯で有近歯科医院を開業しました。以来、長年にわたり地域の皆様と信頼関係を築き、今では親子三代にわたって通院される患者様もいらっしゃいます。「安心して通える」とのお言葉をいただくことが、有近歯科医院の何よりの励みとなっています。
平成16年には、院内の設備や治療室・待合室をすべてリニューアルし、より快適でリラックスできる環境を整えました。患者様が安心して治療を受けられるよう、細部にまでこだわった空間づくりを行っています。
これからも大磯の皆様に愛される歯科医院として、患者様の「心に一番近い歯科医」であり続けることを目指しております。どんな些細なお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。
院長について

▽略歴
平成11年 奥羽大学歯学部卒業
奥羽大学歯周病講座入局
平成16年 有近歯科医院勤務
湘南歯科衛生士学校 歯周病学 講師
平成17年 有近歯科医院 院長就任
平成21年 湘南歯科衛生士学校退職
平成11年 奥羽大学歯学部卒業
奥羽大学歯周病講座入局
平成16年 有近歯科医院勤務
湘南歯科衛生士学校 歯周病学 講師
平成17年 有近歯科医院 院長就任
平成21年 湘南歯科衛生士学校退職
歯周病治療:重症化した場合には再生療法にて対応

歯周病は、歯ぐきと歯の間に溜まった歯石が歯ぐきを押し広げ、炎症を引き起こし、やがて歯を支える骨が溶けてしまう病気です。進行すると歯がぐらつき、最終的には抜け落ちてしまうこともあります。日本人の多くが罹患しているとされる歯周病ですが、早期の対策と適切な治療で進行を防ぐことができます。
歯周病の進行と治療法
・初期症状(歯ぐきの腫れ・出血)
歯ぐきを清潔に保ち、歯石を除去するプラークコントロールを実施。正しいブラッシング指導や、抗生物質を用いた治療を行います。
・進行期(歯ぐきの慢性的な炎症・膿・歯のぐらつき)
歯石除去後、歯を一時的に固定しながら、薬剤を用いた治療を行います。状態によっては、悪化した歯ぐきを除去する処置を行うこともあります。
・重度の歯周病(歯根露出・強いぐらつき・咀嚼困難)
歯を支える骨が大きく溶けてしまった場合、歯を残すことが困難になることがあります。しかし、近年では歯をできる限り残す治療法も開発されており、抜歯が必要と診断された場合でも、一度ご相談ください。
歯周組織再生療法
比較的軽度の歯周病であれば、適切なケアを継続することで健康な状態を取り戻せます。しかし、歯周病が進行し、歯周組織が大きく破壊されてしまった場合には、歯周組織の回復を促す外科的治療(歯周外科手術)を行うことがあります。適切な治療と定期的なメンテナンスで、歯と歯ぐきの健康を守りましょう。
歯周病の進行と治療法
・初期症状(歯ぐきの腫れ・出血)
歯ぐきを清潔に保ち、歯石を除去するプラークコントロールを実施。正しいブラッシング指導や、抗生物質を用いた治療を行います。
・進行期(歯ぐきの慢性的な炎症・膿・歯のぐらつき)
歯石除去後、歯を一時的に固定しながら、薬剤を用いた治療を行います。状態によっては、悪化した歯ぐきを除去する処置を行うこともあります。
・重度の歯周病(歯根露出・強いぐらつき・咀嚼困難)
歯を支える骨が大きく溶けてしまった場合、歯を残すことが困難になることがあります。しかし、近年では歯をできる限り残す治療法も開発されており、抜歯が必要と診断された場合でも、一度ご相談ください。
歯周組織再生療法
比較的軽度の歯周病であれば、適切なケアを継続することで健康な状態を取り戻せます。しかし、歯周病が進行し、歯周組織が大きく破壊されてしまった場合には、歯周組織の回復を促す外科的治療(歯周外科手術)を行うことがあります。適切な治療と定期的なメンテナンスで、歯と歯ぐきの健康を守りましょう。
口腔外科:外科処置によって口腔内に発生した難症に対処

有近歯科医院では、症例に応じて専門の大学病院口腔外科医や麻酔科専門医を招き、高度な治療を提供しています。
親知らずの抜歯
親知らずとは、最も奥に生える第三大臼歯のことで、上下左右に1本ずつ、計4本あります。生え方によっては、痛みや炎症、歯並びの乱れの原因となるため、適切な診断と抜歯が必要になる場合があります。
自家歯牙移植
不要な歯(主に親知らず)を、歯の欠損部に移植する治療法です。最大の特徴は、歯根膜とともに移植できる点にあります。インプラントとは異なり、歯を支える組織ごと移植するため、新たな骨が形成され、顎の骨にしっかりと定着します。噛み心地も天然歯に近く、違和感が少ないのが特長です。適応症があるため、詳しくはご相談ください。
歯科用CT
従来のレントゲンでは確認できなかった顎の骨の形態や神経の位置を、3D画像で詳細に把握できます。これにより、より精密な診断と安全な治療計画の立案が可能となります。
親知らずの抜歯
親知らずとは、最も奥に生える第三大臼歯のことで、上下左右に1本ずつ、計4本あります。生え方によっては、痛みや炎症、歯並びの乱れの原因となるため、適切な診断と抜歯が必要になる場合があります。
自家歯牙移植
不要な歯(主に親知らず)を、歯の欠損部に移植する治療法です。最大の特徴は、歯根膜とともに移植できる点にあります。インプラントとは異なり、歯を支える組織ごと移植するため、新たな骨が形成され、顎の骨にしっかりと定着します。噛み心地も天然歯に近く、違和感が少ないのが特長です。適応症があるため、詳しくはご相談ください。
歯科用CT
従来のレントゲンでは確認できなかった顎の骨の形態や神経の位置を、3D画像で詳細に把握できます。これにより、より精密な診断と安全な治療計画の立案が可能となります。
小児歯科:成長途中のお子様の歯を正しい位置に誘導

子どもの虫歯は、放置すると歯並びや噛み合わせに影響を及ぼし、発音の障害や成長発育の遅れを引き起こすこともあります。有近歯科医院では、お子様が歯医者を怖がらず、安心して治療を受けられる環境づくりを心がけています。
シーラント(予防充填)
生えたばかりの乳歯や永久歯の奥歯の溝に、プラスチックやセメントを詰めることで虫歯を予防します。歯の溝が深く、磨き残しが多くなりがちなお子様に特におすすめです。
フッ素塗布
歯の表面を強化し、虫歯になりにくくするための処置です。エナメル質と結合し、フルオロアパタイトという虫歯に強い構造を形成します。市販のフッ素入り歯磨き粉よりも効果的にフッ素を取り込めるため、定期的な塗布をおすすめします。
咬合誘導(歯並びの管理)
乳歯から永久歯へ生え変わる時期に、簡単な装置を用いて歯並びを整えることが可能です。症例によっては、矯正専門医への紹介も行っています。
シーラント(予防充填)
生えたばかりの乳歯や永久歯の奥歯の溝に、プラスチックやセメントを詰めることで虫歯を予防します。歯の溝が深く、磨き残しが多くなりがちなお子様に特におすすめです。
フッ素塗布
歯の表面を強化し、虫歯になりにくくするための処置です。エナメル質と結合し、フルオロアパタイトという虫歯に強い構造を形成します。市販のフッ素入り歯磨き粉よりも効果的にフッ素を取り込めるため、定期的な塗布をおすすめします。
咬合誘導(歯並びの管理)
乳歯から永久歯へ生え変わる時期に、簡単な装置を用いて歯並びを整えることが可能です。症例によっては、矯正専門医への紹介も行っています。
矯正歯科:お子様と大人の方とそれぞれに適した歯列矯正治療をご案内

成人矯正
「矯正治療は子どもだけ」と思われがちですが、大人になってからでも可能です。従来の金属ブラケットの印象から敬遠する方もいますが、現在では目立ちにくく、痛みの少ない矯正方法も増えています。
歯並びが整うことで、見た目の美しさだけでなく、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。また、噛み合わせの改善により、顎関節症や咀嚼機能の向上にもつながります。
審美ブラケット
従来の矯正装置と比べ、弱い力で効率よく歯を動かせるため、痛みが少なく、治療期間の短縮が期待できます。
マイクロスクリュー(MIA)
小さなスクリューを顎の骨に埋め込み、それを支点として歯を動かす矯正方法です。歯並びのズレが大きいケースで使用されることが多く、現在、世界的に標準的な矯正技術として認知されています。
小児矯正(子どもの矯正治療)
子ども自身が歯並びの問題を自覚することは難しいため、ご両親の早めの判断が重要です。大人になってからでも矯正は可能ですが、子どものうちに治療を開始することで、より良い結果が得られます。
床矯正
顎の成長を利用し、永久歯を抜かずに歯を並べる治療法です。従来の矯正治療ではスペースを確保するために歯を抜くことが一般的ですが、床矯正では顎を広げることでバランスを整えます。
歯並びや噛み合わせに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
「矯正治療は子どもだけ」と思われがちですが、大人になってからでも可能です。従来の金属ブラケットの印象から敬遠する方もいますが、現在では目立ちにくく、痛みの少ない矯正方法も増えています。
歯並びが整うことで、見た目の美しさだけでなく、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。また、噛み合わせの改善により、顎関節症や咀嚼機能の向上にもつながります。
審美ブラケット
従来の矯正装置と比べ、弱い力で効率よく歯を動かせるため、痛みが少なく、治療期間の短縮が期待できます。
マイクロスクリュー(MIA)
小さなスクリューを顎の骨に埋め込み、それを支点として歯を動かす矯正方法です。歯並びのズレが大きいケースで使用されることが多く、現在、世界的に標準的な矯正技術として認知されています。
小児矯正(子どもの矯正治療)
子ども自身が歯並びの問題を自覚することは難しいため、ご両親の早めの判断が重要です。大人になってからでも矯正は可能ですが、子どものうちに治療を開始することで、より良い結果が得られます。
床矯正
顎の成長を利用し、永久歯を抜かずに歯を並べる治療法です。従来の矯正治療ではスペースを確保するために歯を抜くことが一般的ですが、床矯正では顎を広げることでバランスを整えます。
歯並びや噛み合わせに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 18:30 | |||||||
08:30 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 16:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は木曜午前診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 有近歯科医院 |
所在地 | 〒255-0003 神奈川県 中郡大磯町 大磯1062 |
最寄駅 | 大磯駅 西口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 34898 |