brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  南足柄市  -  武尾歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0465-74-0781

武尾歯科

所在地
神奈川県 南足柄市 塚原2642-2
最寄駅
塚原駅 東口 徒歩1分
【大雄山線 塚原駅より徒歩1分】幅広い歯科医療サービスを取り扱い、治療後はメインテナンスを継続的に行う武尾歯科
①外観②待合室③診察室
①外観②待合室③診察室
①外観②待合室③診察室
出典:武尾歯科
①外観②待合室③診察室
武尾歯科は、塚原駅より徒歩1分の位置にあり、専用駐車場があることからお車での通院もできる歯科医院です。

地域の皆様に幅広い歯科医療サービスを提供できるよう努めています。単に痛みや炎症を取り除くだけでなく、お口の健康を長く維持するために「削らない・抜かない」治療を重視し、できる限り歯を残す方法を考えます。

特に小児歯科においては、虫歯を作らない環境づくりと、健全な歯並びの発育をサポートすることを大切にしています。小さな虫歯ができても進行を防ぎ、必要な場合でも最小限の治療で済むよう配慮します。治療した部分は虫歯の再発リスクが高いため、継続的な観察とケアを欠かしません。

また、武尾歯科が最も大切にしているのは「メインテナンス」です。治療後も健康な状態を維持できるよう、定期的なケアを推奨し、患者様一人ひとりに合わせた予防プランを提供しています。最新の技術と設備を駆使し、質の高い歯科医療を提供するとともに、スタッフ一同が心を込めたおもてなしと丁寧な診療を心がけています。お口の健康に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

歯科用CTの導入
武尾歯科では、より精密な診断を可能にするため歯科用CTを導入しています。CT撮影により、従来のレントゲンでは確認しにくい骨や神経の状態を詳細に把握できるため、より正確な診断・治療計画の立案が可能です。以前は総合病院などでしか撮影できませんでしたが、武尾歯科では院内で撮影できるため、スムーズな診断・治療・経過観察が可能です。
得意な治療のこだわりポイント
地域の様々な方のもとへ治療をお届けしています 地域の様々な方のもとへ治療をお届けしています
訪問歯科診療とは、身体的・精神的な理由で歯科医院への通院が困難な方のために、歯科医師や歯科衛生士が自宅・介護施設・病院などに訪問し、歯科治療や専門的な口腔ケアを提供するサービスです。

武尾歯科では、単なる歯の治療にとどまらず、口腔機能の維持・向上を重視した訪問歯科診療を行っています。例えば、「歯の痛みやグラつき」「入れ歯の不具合や痛み」などの症状に対応するほか、適切なケアを通じてお口の健康を守ります。

ただし、訪問歯科はすべての方が受けられるわけではなく、高齢・病気・障害などで通院が困難な要介護状態の方が対象となります。

嚥下リハビリ
食べるために必要な筋肉を動かす体操や、唾液の分泌を促すマッサージを行い、飲み込む機能の向上を目指します。また、嚥下しやすい姿勢や食事環境の整え方についてもアドバイスを行います。

口腔機能低下症の予防
高齢者や身体的な制限がある方、神経・筋肉系の疾患を持つ方によく見られる症状の一つに「口腔機能低下症」があります。これは、歯周病や歯の欠損といった口腔内の問題だけでなく、筋力低下や神経障害といった全身的な問題も関係します。武尾歯科ではこれらを予防・改善するためのケアを提供します。

入れ歯の調整・作製
患者様に最適な入れ歯を作製・調整いたします。保険診療・自費診療のどちらにも対応しており、快適な装着感を追求しますので、お気軽にご相談ください。

虫歯・歯周病治療
痛みに配慮した治療を心がけ、体調を考慮しながら無理のない範囲で治療を進めます。口腔内の健康を維持することで、全身の健康維持にもつなげていきます。
医院としての理念・方針
お子様連れの方はキッズスペースをご利用ください お子様連れの方はキッズスペースをご利用ください
「良い治療」とは、患者様一人ひとりの希望を叶える治療です。そのため、武尾歯科が一方的に「最適」と考える方法を押し付けるのではなく、まずは患者様の気持ちをしっかり理解することが重要だと考えています。

「美しくなりたい」「しっかり噛めるようになりたい」という希望だけでなく、「麻酔が不安」「注射が怖い」といった心配、「今どんな治療をしているのか」「あとどのくらい通院が必要なのか」といった疑問も、すべて解消された上で初めて、患者様が納得できる治療が実現すると考えています。

そのために、武尾歯科は患者様とのコミュニケーションを大切にし、治療についての丁寧な説明を行うだけでなく、気軽に相談しやすい雰囲気づくりにも力を入れています。治療に関するお悩みはもちろん、日常の雑談も交えながら、リラックスして通院していただける環境を整えています。

少し賑やかに感じられるかもしれませんが、それが武尾歯科の医院の特徴です。安心して治療を受けられる場所として、ぜひ一度ご来院ください。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
院長について
院長の武尾 拓
院長の武尾 拓
▽略歴
1993年  日本大学歯学部卒業
1993年〜 都内歯科医院勤務
1999年  武尾歯科勤務
2019年  医療法人社団武尾歯科 理事長就任
矯正歯科:口元の審美性を整えるだけでなく病気の予防にも繋がる治療
歯列を整えると発音の悪さが改善される場合があります 歯列を整えると発音の悪さが改善される場合があります
小児矯正 ~咬合誘導の重要性~
歯並びは遺伝だけでなく、口周りの筋肉や舌の動き、指しゃぶり・口呼吸などの生活習慣の影響も受けます。そのため、矯正治療を行う前に、悪習癖を改善し、正しい噛み合わせへ誘導する「咬合誘導」を行うことが重要です。

特に3歳から11歳頃までは、顎の成長を適切にサポートすることで、良好な歯並びに導くことができます。この時期に適切な対応を行うことで、将来的に本格的な矯正治療が必要になった場合でも、負担を軽減できる可能性があります。

全顎矯正
歯並びの乱れは見た目だけでなく、歯磨きのしづらさによる虫歯・歯周病のリスク増加や、咀嚼効率の低下を招きます。咀嚼が不十分だと消化器官にも負担がかかるため、全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。

全顎矯正では、少しずつ歯を動かし、正常な噛み合わせを実現することで、見た目の改善だけでなく、口腔内環境や全身の健康維持にもつなげていきます。「歯並びが気になる」「噛み合わせが悪い」「歯が磨きづらい」と感じる方は、お気軽にご相談ください。

被せ物治療前の部分矯正
歯が傾いた状態で被せ物を装着すると、見た目は整っても、噛み合わせのバランスが崩れ、歯周組織に負担がかかる可能性があります。歯は上下からの圧力には強いものの、横方向の力には弱いため、適切な噛み合わせを維持するためには、事前に歯の傾きを矯正することが重要です。

部分矯正を行うことで、被せ物の耐久性を高めるだけでなく、歯や歯茎への負担を軽減し、長期的に健康な状態を維持することができます。矯正が必要かどうかも含め、治療前にしっかりとご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
インプラント:天然の歯のように噛むことができる人工歯
インプラントとは、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、自然な噛み心地と見た目を回復する治療法です。

歯を補う方法にはブリッジや入れ歯もありますが、インプラントは周囲の健康な歯に負担をかけず、違和感の少ない快適な使用感が特長です。「第2の永久歯」とも呼ばれ、取り外しの必要がなく、自分の歯と同じように使えます。

他の治療法との比較
入れ歯:歯茎に直接力がかかるため、圧迫感や痛みを感じやすく、噛む力は自然歯の20~30%程度です。
部分入れ歯:健康な歯にバネをかけて固定するため、負担がかかりやすく、プラークが溜まりやすいデメリットがあります。
ブリッジ:隣接する健康な歯を削って土台にする必要があります。

その点インプラントならば、顎の骨にしっかりと固定されるため、周囲の歯を削らず、しっかりと噛むことができます。
予防歯科:ご自宅での正しいケアを伝え、不十分な場合はプロが補う
プロの技術により徹底的に口腔内を洗浄します プロの技術により徹底的に口腔内を洗浄します
虫歯や歯周病を「治療する」のではなく、「予防する」ことが大切です。歯は一度削ると元に戻らず、治療を繰り返すことで弱くなり、最終的に失われてしまいます。そのため、定期的なケアを行い、健康な歯を守ることが重要です。

武尾歯科では、経験豊富な歯科衛生士が、患者様それぞれの口腔状態に合わせたセルフケア方法を丁寧に指導し、専門の器具を使ったクリーニングを行っています。大切な歯をできるだけ長く保つために、定期的な検診をおすすめします。

予防歯科の主なメニュー
ブラッシング指導
歯並びや口腔内の状態は人それぞれ異なります。「どんなケア用品を使えばいいのかわからない」「電動歯ブラシの使い方が知りたい」といった疑問にも、個々に合わせて丁寧にアドバイスします。

スケーリング(歯石除去)
歯石は通常の歯磨きでは落とせないため、専用の器具「スケーラー」を使って歯と歯肉の境目や歯根に付着した歯石を丁寧に取り除きます。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
専用器具とフッ素入りペーストを使い、バイオフィルム(細菌の膜)や着色汚れ(茶渋・ヤニなど)を除去するクリーニングです。歯の表面がツルツルになり、虫歯や歯周病予防にもつながります。

フッ素塗布
PMTC後のきれいな歯に、フッ素ジェルを塗布することで歯の再石灰化を促し、虫歯のリスクを低減します。
歯周病治療:プラークコントロールにより歯周病に対処
歯磨きだけではプラークを取り除ききるのは困難です 歯磨きだけではプラークを取り除ききるのは困難です
歯周病は、歯周病菌が歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)に入り込み、炎症を引き起こす病気です。進行すると歯を支える歯槽骨が溶かされ、最終的には健康な歯でも抜けてしまう可能性があります。

現在、日本の成人の約8割が歯周病にかかっていると言われており、加齢とともに進行しやすいのが特徴です。虫歯は高齢になるとかかりにくくなる傾向がありますが、歯周病はむしろ進行しやすくなるため、注意が必要です。

歯周病の予防と治療
歯周病は、完全に治すことが難しい病気ですが、適切なケアによって進行を抑えることが可能です。歯周病菌は誰の口の中にも存在し、一度除去しても再び感染しやすいため、継続的なメンテナンスが重要です。

初期段階では、歯磨き指導やスケーリングによる歯石除去で改善が期待できます。進行している場合は、より専門的な処置を行い、歯周ポケットの改善を図ります。

「歯茎が腫れる」「歯磨き時に出血する」「口臭が気になる」といった症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:30
休診日:日曜・祝日 ※訪問診療:8:30〜17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 武尾歯科
所在地 〒250-0117 神奈川県 南足柄市 塚原2642-2
最寄駅 塚原駅 東口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 34853
0465-74-0781
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。