brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  神奈川県  -  三浦郡葉山町  -  Lentamente高橋矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
046-884-8068

Lentamente高橋矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
所在地
神奈川県 三浦郡葉山町 堀内1177
最寄駅
逗子・葉山駅 南口 車7分
【京急逗子線 逗子・葉山駅より車で7分】患者様との十分な信頼関係を築き長期間安心して治療を任せられるLentamente高橋矯正歯科
①待合②診察室③相談室
①待合②診察室③相談室
①待合②診察室③相談室
出典:Lentamente高橋矯正歯科
①待合②診察室③相談室
こちらの矯正歯科は、逗子・葉山駅より車で7分の位置にあり、院前に専用駐車場がございますので、お車でも通うことができるお子様の矯正歯科を専門とするクリニックです。

医院名の「Lentamente(レンタメンテ)」は、スペイン語で「ゆったり」を意味します。その名の通り、慌ただしい流れ作業のような診療ではなく、お一人おひとりに寄り添い、丁寧な治療を心がけています。お子様の健康なお口の発育をサポートし、ご来院いただいた際よりも、より良い状態でお帰りいただくことを大切にしています。

お子様の歯ならびについて気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

「いつから?本当に治療が必要?」— 子どもの矯正歯科について
お子様の歯ならびは、以下の2つの成長段階に分かれます。治療のタイミングは、お口の状態や心身の発育状況、ご家族とのご相談をもとに決定します。

「歯ならびが気になる」「このままで大丈夫か不安」などがあれば、早めの受診をおすすめします。初回のご相談は無料です。

乳歯列期(乳歯の時期)
乳歯が生えそろう生後6カ月頃から6歳前後までの期間を指します。この時期は、将来的に歯ならびが悪くならないよう、定期健診(無料)で早期の兆候を見つけることが大切です。
定期健診の目安:4〜6カ月ごと

混合歯列期(生えかわりの時期)
6歳頃になると、下あごの前歯や奥歯から永久歯が生え始めます。この時期は、望ましい歯ならびへと導くために、定期的な観察が重要です。
定期健診の目安:3〜6カ月ごと(費用1,000〜1,500円)

歯ならびに影響を与える問題があれば、早期対応をおすすめします。

永久歯列期(全て永久歯に生えかわる時期)
12~14歳頃には、永久歯がすべて生えそろいます。この時期になると、治療内容は成人の矯正とほぼ同じになります。中学生頃までの矯正治療を行っています。
矯正歯科のこだわりポイント
乳歯の時期から慎重に歯を見守りましょう 乳歯の時期から慎重に歯を見守りましょう
乳歯列期の矯正治療
生後半年ぐらいから乳歯が生え始め、3歳頃までに上下20本が生えそろいます。その後、永久歯が生え始める6歳頃までは、乳歯だけで生活をします。

この時期は、味覚や食習慣の基礎が形成される重要な時期であり、お口の環境は「しっかり噛む」という大切な役割を担います。よく噛むことで、顎の健やかな成長を促進します。そのため、毎日の食事を自然に噛める内容にすることが望ましいですが、現代のお子様はお口の環境自体が噛みにくい状態になっていることもあります。

こちらの矯正歯科では乳歯列期からお子様のお口の特徴をしっかり見守り、必要に応じて早めの治療を行うことがあります。

乳歯列期から治療が必要となる可能性のある症状
反対咬合(受け口)
反対咬合は遺伝的な要因もありますが、上顎の成長を下顎が抑制してしまうことで起こることもあります。

反対咬合の治療は、可能な限り早期(乳歯列期)に始めることが望ましいとされており、就寝中に使用する矯正装置を活用することが多いです。

ムーシールド
反対咬合を改善する取り外し可能な矯正装置です。永久歯への生えかわりによって自然に反対咬合が治る確率はわずか6%といわれており、乳歯列期からの積極的な治療が重要です。

スペース不足(乳歯列の隙間がない)
理想的な乳歯列では、前歯の間に十分な隙間がある状態が望ましいとされています。乳歯が抜けた後、大きな永久歯が生えるためのスペースが確保が重要です。

拡大装置
歯列が狭く、スペースが足りない場合に使用する装置です。歯がデコボコしてしまう原因の多くは、顎の幅が狭いことです。年齢に応じて、歯だけでなく土台から広げることで、より良い治療結果を目指します。
医院としての理念・方針
本の貸出を行っています 本の貸出を行っています
矯正治療を始めるうえで最も大切なことは「患者さんと歯科医の間に十分な信頼関係が築けること」です。

矯正治療は一定の治療期間が必要です。また、保険適用外のため費用負担が発生します。さらに、お子様の治療をお任せいただくことになります。そのため、「安心して治療を受けられる歯科医院であるかどうか」は、非常に重要なポイントです。

初診相談を大切にしています
「どんな先生なのか?」「質問にしっかり答えてくれるか?」といった点を確認し、ご納得いただいたうえで治療を進めていただければと思います。

長年にわたり矯正歯科・小児歯科に携わり、これまで5,000名以上の患者様の診断と治療を行ってきました。これまでの経験と実績をもとに、これからも地域の皆様の健康なお口づくりをサポートしていきます。
院長について
院長の髙橋 勉
院長の髙橋 勉
▽略歴
日本大学歯学部卒業
日本大学小児歯科在籍 学位取得
埼玉県大宮市矯正歯科専門医院勤務
1988年茨城県つくば市にて小児歯科・矯正歯科専門医院開業
2015年Lentamente高橋矯正歯科 開院
2017年Lentamente高橋矯正歯科 葉山へ移転
混合歯列期の矯正歯科
機能的矯正装置により下顎の成長を促します 機能的矯正装置により下顎の成長を促します
6歳頃になると、永久歯の奥歯が生え始めます。13歳頃には28本の永久歯が生えそろい、20歳頃までに親知らず(個人差あり)が生えてきます。この時期は、乳歯から永久歯へと生えかわる大切な過渡期であり、正しい歯ならびへ導くための重要な時期です。

また、心身の成長が著しい時期でもあるため、歯ならびだけでなく、お子様の健康全般を大切にしながら治療を進めていきます。

矯正治療では、レントゲン撮影や親御様のお話をもとに、お子様の成長を予測しながら治療計画を立てます。ただし、お子様一人ひとりの成長には個人差があるため、慎重なアプローチが必要です。

また、日常の癖(指しゃぶり・舌の癖・頬杖など)が歯ならびに悪影響を与えることもあります。親御様と一緒に早期に気付き、改善することで、歯ならびが悪くなるのを未然に防ぐことができます。可能な限りお子様の成長を活かしながら、健やかなお顔の発育ときれいな歯ならびを目指します。

成長期はあっという間です。お子様の歯ならびが気になる場合は、かかりつけの歯科医院、またはLentamente高橋矯正歯科へご相談ください。まずは現在の状態を正しく知ることが大切です。

混合歯列期に使用する矯正装置
機能的矯正装置
お子様の成長をサポートする矯正装置です。前歯が突出している(出っ歯)場合、下顎の成長不足が原因であることが多く、この装置を使用することで下顎の発育を促し、適切な咬み合わせへと導きます。

透明なブラケット装置
ブラケットとワイヤーを使用して歯を動かす、最も一般的な矯正装置です。歯に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を装着し、ワイヤーの力で歯を少しずつ動かします。こちらでは目立ちにくい透明のブラケットを使用しています。
永久歯列期の矯正歯科
ブラケット装置は透明となっています ブラケット装置は透明となっています
永久歯が生えそろうこの時期は、歯ならびを整え、機能的な咬み合わせを確立するための重要なタイミングです。矯正治療によって、見た目だけでなく、正しい噛み合わせや発音の改善、将来的な虫歯・歯周病リスクの軽減につながります。

永久歯列期に使用する矯正装置
透明なブラケット装置
ブラケットとワイヤーを使用して歯を動かす、最も一般的な矯正装置です。各歯に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を装着し、ワイヤーの力を利用して歯を適切な位置へと誘導します。目立ちにくい透明のブラケットを採用しており、見た目が気になる方でも安心して治療を受けていただけます。

永久歯列期 矯正治療の流れ
1.無料相談
まずは、お口の状態を確認し、歯ならびに関する疑問やご質問にお答えします。診療の流れから精密検査の内容、治療期間や費用についてもご説明いたします。
矯正治療を希望される場合は、後日、詳しい診断のための精密検査を行います。

2.精密検査
所要時間:30〜45分
レントゲン撮影や歯型の採取を行い、歯ならびや顎の状態を詳細に分析します。

3.検査結果のご説明
所要時間:1時間
精密検査の結果をもとに、最適な治療計画をご提案いたします。

4.矯正治療
来院間隔:4〜6週間 所要時間:30分
治療期間は症状によって異なりますが、一般的に1年〜2年6カ月ほどかかります。

5.治療終了・保定管理
来院間隔:3カ月 所要時間:30分
矯正治療が完了した後は、動かした歯を安定させるために「保定装置(リテーナー)」を使用します。
保定期間は約2年で、歯ならびが後戻りしないよう慎重に管理していきます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
14:00 ~ 18:00
10:00 ~ 12:00
休診日:水曜・第1、3日曜・祝日 ※第2、4日曜の午後は休診
アクセスマップ
基本情報
医院名 Lentamente高橋矯正歯科
所在地 〒249-0006 神奈川県 三浦郡葉山町 堀内1177
最寄駅 逗子・葉山駅 南口 車7分
診療内容 矯正歯科
医院ID 34793
046-884-8068
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。