【JR東海道本線 鴨宮駅より車で6分】患者様の歯の健康を第一に考え丁寧で真摯な治療を行う西湘歯科医院
西湘歯科医院は、鴨宮駅より車で6分の位置にあり、院の横に駐車場がございますのでお車でも通院が可能です。
「歯の健康を皆様に」というモットーのもと、明るく丁寧な診療を心がける地域密着型の歯科医院です。虫歯や歯周病の治療はもちろん、予防歯科やインプラント、審美治療など幅広い診療を行っています。特に歯と歯ぐきの健康を総合的にケアすることに重点を置き、全身の健康維持につながる歯科医療を提供しています。
新しい治療技術の導入にも積極的に取り組んでおり、オールセラミックを用いた審美治療や、失った歯を補うインプラント治療など、患者様のニーズに応じた選択肢を用意しています。また、院内は清潔で落ち着いた雰囲気を大切にしており、リラックスして治療を受けられる環境を整えています。
衛生管理にも細心の注意を払っており、スリッパ消毒機の設置など、院内感染予防対策を徹底。安心してご来院いただけるよう、快適な空間づくりに努めています。西湘歯科医院は、ダイナシティ小田原店の北隣に位置し、アクセスも便利です。歯の健康を守るために、ぜひお気軽にご相談ください。
「歯の健康を皆様に」というモットーのもと、明るく丁寧な診療を心がける地域密着型の歯科医院です。虫歯や歯周病の治療はもちろん、予防歯科やインプラント、審美治療など幅広い診療を行っています。特に歯と歯ぐきの健康を総合的にケアすることに重点を置き、全身の健康維持につながる歯科医療を提供しています。
新しい治療技術の導入にも積極的に取り組んでおり、オールセラミックを用いた審美治療や、失った歯を補うインプラント治療など、患者様のニーズに応じた選択肢を用意しています。また、院内は清潔で落ち着いた雰囲気を大切にしており、リラックスして治療を受けられる環境を整えています。
衛生管理にも細心の注意を払っており、スリッパ消毒機の設置など、院内感染予防対策を徹底。安心してご来院いただけるよう、快適な空間づくりに努めています。西湘歯科医院は、ダイナシティ小田原店の北隣に位置し、アクセスも便利です。歯の健康を守るために、ぜひお気軽にご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント

インプラント治療は、失われた歯の機能と見た目を回復する画期的な歯科治療です。中でもブローネマルクシステムは、高い信頼性と長期的な安定性を誇るインプラント技術として広く知られています。このシステムでは、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を装着することで、自然な噛み心地を再現します。
私たちの歯には、食事の際に強い咬合力がかかります。そのため、しっかりとした支えが必要ですが、インプラントはこの力に耐えられるよう設計されています。近年の歯科技術の進歩により、人工歯の形や色も自然歯に近づき、見た目の美しさも兼ね備えています。さらに、ブローネマルクシステムのインプラントは長期間にわたり安定して機能し、統計的にも治療後のトラブル発生率は非常に低いとされています。
インプラント治療が導入されてから30年以上が経ち、現在では世界中で60万人以上の人々がこの治療の恩恵を受けています。1本の歯を失った場合から複数の歯が欠損している場合まで、さまざまな症例に対応可能な治療法として、多くの方に選ばれています。歯の健康を取り戻し、快適な生活を送りたい方にとって、インプラントは最適な選択肢の一つです。
私たちの歯には、食事の際に強い咬合力がかかります。そのため、しっかりとした支えが必要ですが、インプラントはこの力に耐えられるよう設計されています。近年の歯科技術の進歩により、人工歯の形や色も自然歯に近づき、見た目の美しさも兼ね備えています。さらに、ブローネマルクシステムのインプラントは長期間にわたり安定して機能し、統計的にも治療後のトラブル発生率は非常に低いとされています。
インプラント治療が導入されてから30年以上が経ち、現在では世界中で60万人以上の人々がこの治療の恩恵を受けています。1本の歯を失った場合から複数の歯が欠損している場合まで、さまざまな症例に対応可能な治療法として、多くの方に選ばれています。歯の健康を取り戻し、快適な生活を送りたい方にとって、インプラントは最適な選択肢の一つです。
医院としての理念・方針

患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧で適切な歯科治療を提供することを大切にしています。単なる「歯の治療」ではなく、歯ぐきの健康まで含めた総合的なケアを通じて、お口全体の健康を守ることを目指しています。歯と歯ぐきは密接に関わっており、虫歯の治療だけでは歯周病を防ぐことはできません。歯と歯ぐきをともに健康に保つことで、全身の健康維持にもつながると考えています。
また、最新の治療技術を積極的に取り入れ、患者様にとってより良い選択肢を提供できるよう努めています。インプラント治療では、失った歯の機能を回復し、自然な噛み心地を取り戻すことが可能です。審美歯科では、オールセラミックなどの素材を用いて、見た目の美しさと機能性を両立させた治療を行っています。
さらに、院内の衛生管理を徹底し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
また、最新の治療技術を積極的に取り入れ、患者様にとってより良い選択肢を提供できるよう努めています。インプラント治療では、失った歯の機能を回復し、自然な噛み心地を取り戻すことが可能です。審美歯科では、オールセラミックなどの素材を用いて、見た目の美しさと機能性を両立させた治療を行っています。
さらに、院内の衛生管理を徹底し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
院長について

▽略歴
1984年 愛知学院大学歯学部卒~ 東京医科歯科大学 第一口腔外科入局
1989年 小田原鴨宮にて開業
2001年 現在地に移転し、現在に至る
1984年 愛知学院大学歯学部卒~ 東京医科歯科大学 第一口腔外科入局
1989年 小田原鴨宮にて開業
2001年 現在地に移転し、現在に至る
セラミック治療:生体親和性が高く審美性に優れたセラミックによる補綴治療

オールセラミック治療は、最新技術を用いた審美歯科の一つであり、金属を使用しないセラミック素材のクラウン(被せ物)を用いた治療法です。この治療では、生体親和性の高いセラミックを使用することで、自然な色合いと透明感のある歯を再現できます。また、時間が経っても変色しにくく、美しさが持続するのも大きな特徴です。
金属を使用したクラウンでは、歯ぐきとの境目が黒ずむことがありましたが、オールセラミックならそのような心配は不要です。さらに、金属アレルギーのリスクがなく、健康面でも安心して使用できます。従来の技工士による手作業に比べ、コンピュータ制御のシステムを活用したオールセラミックの製作は、より精密な仕上がりを可能にし、歯と歯ぐきの隙間を最小限に抑えます。
オールセラミック治療には、以下のような種類があります。
オールセラミック・クラウン:歯全体を覆う白いクラウンを装着する方法
セラミックラミネート:歯の表面を薄く削り、セラミックの薄片を貼り付ける方法
オールセラミック・ブリッジ:歯が1〜2本欠損している場合に、隣の歯を利用して人工歯を作る方法
見た目の美しさを重視しながら、機能性と耐久性を兼ね備えたセラミック治療は、自然な笑顔を取り戻したい方に最適な選択肢です。
金属を使用したクラウンでは、歯ぐきとの境目が黒ずむことがありましたが、オールセラミックならそのような心配は不要です。さらに、金属アレルギーのリスクがなく、健康面でも安心して使用できます。従来の技工士による手作業に比べ、コンピュータ制御のシステムを活用したオールセラミックの製作は、より精密な仕上がりを可能にし、歯と歯ぐきの隙間を最小限に抑えます。
オールセラミック治療には、以下のような種類があります。
オールセラミック・クラウン:歯全体を覆う白いクラウンを装着する方法
セラミックラミネート:歯の表面を薄く削り、セラミックの薄片を貼り付ける方法
オールセラミック・ブリッジ:歯が1〜2本欠損している場合に、隣の歯を利用して人工歯を作る方法
見た目の美しさを重視しながら、機能性と耐久性を兼ね備えたセラミック治療は、自然な笑顔を取り戻したい方に最適な選択肢です。
予防歯科:フッ素の塗布により歯質を強化することで虫歯を予防

虫歯は自然に治ることはないため、日頃からの予防が重要です。その中でもフッ素を活用した虫歯予防は、歯の質を強化し、再石灰化を促進する効果があり、高い予防効果を発揮します。フッ素を利用する方法には、フッ素配合の歯磨き粉やフッ素洗口、水道水のフッ素化、フッ素塗布などがあります。厚生労働省も「一生使う歯の健康づくり」としてフッ素の活用を推奨しています。
特にフッ素塗布は、歯の表面に直接フッ素を塗ることで歯質を強化し、虫歯の進行を防ぐ方法です。生えたばかりの歯ほど効果が高いため、幼少期からの定期的な塗布が推奨されます。塗布方法としては、綿球にフッ素液を含ませ、歯の表面に優しく塗布する方法が一般的です。さらに、初期虫歯に対してもフッ素がカルシウムの再石灰化を促し、歯を強くする働きをします。
フッ素塗布は年に2回を目安に受けることで、より効果的に虫歯を予防できます。日々の正しいブラッシングと合わせて、定期的な歯科医院でのフッ素塗布を取り入れることで、健康な歯を長く維持しましょう。
特にフッ素塗布は、歯の表面に直接フッ素を塗ることで歯質を強化し、虫歯の進行を防ぐ方法です。生えたばかりの歯ほど効果が高いため、幼少期からの定期的な塗布が推奨されます。塗布方法としては、綿球にフッ素液を含ませ、歯の表面に優しく塗布する方法が一般的です。さらに、初期虫歯に対してもフッ素がカルシウムの再石灰化を促し、歯を強くする働きをします。
フッ素塗布は年に2回を目安に受けることで、より効果的に虫歯を予防できます。日々の正しいブラッシングと合わせて、定期的な歯科医院でのフッ素塗布を取り入れることで、健康な歯を長く維持しましょう。
ホワイトニング:しみることなく歯に優しいホワイトニングをご案内

歯の白さは清潔感や若々しさの象徴とされ、近年、ホワイトニングを希望する方が増えています。「しみない」「痛くない」「歯に優しい」をコンセプトにしたオフィスホワイトニングを提供しています。使用する薬剤にはオゾンジェルを採用しており、強力な殺菌力を持ちながらも、安全性が高く、歯や歯ぐきに負担をかけません。そのため、知覚過敏のリスクがほとんどなく、安心して施術を受けることができます。
オフィスホワイトニングは、歯科医院で専門的なケアを受けられるため、ホームホワイトニングのように自分でケアを続ける手間が不要です。施術は診療チェアに横になっている間に完了し、短時間で歯を白くすることが可能です。また、ホワイトニングは一度の施術で終わりではなく、定期的なメンテナンスを行うことで、白さを持続させることができます。
美しい口元は、自信にもつながります。この機会に、手軽にできるホワイトニングで輝く白い歯を手に入れてみませんか?
オフィスホワイトニングは、歯科医院で専門的なケアを受けられるため、ホームホワイトニングのように自分でケアを続ける手間が不要です。施術は診療チェアに横になっている間に完了し、短時間で歯を白くすることが可能です。また、ホワイトニングは一度の施術で終わりではなく、定期的なメンテナンスを行うことで、白さを持続させることができます。
美しい口元は、自信にもつながります。この機会に、手軽にできるホワイトニングで輝く白い歯を手に入れてみませんか?
歯周病治療:歯石の除去により歯周病を徹底的に対処

成人の約8割が歯周病を抱えていると言われていますが、自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多い病気です。歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨に炎症を引き起こし、放置すると歯を失う原因となります。しかし、予防と早期発見を心がけることで、進行を防ぐことができます。
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまりです。正しいブラッシングを行うことで、ある程度の歯垢は取り除くことができますが、取り残した歯垢が石灰化すると「歯石」になり、歯みがきでは除去できなくなります。歯石は、歯と歯ぐきの境目に蓄積し、炎症を引き起こすため、定期的なスケーリング(歯石除去)が必要です。
スケーリングを行うと、一時的に歯と歯の間に隙間ができたように感じることがありますが、これは歯石が除去されたことによるもので、むしろ健康な状態に近づいた証拠です。歯周病予防のためには、日頃の適切なブラッシングと併せて、定期的な歯科検診とスケーリングを受けることが重要です。特に40代以降は、年に2回のスケーリングを目安に、歯ぐきの健康を守りましょう。
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまりです。正しいブラッシングを行うことで、ある程度の歯垢は取り除くことができますが、取り残した歯垢が石灰化すると「歯石」になり、歯みがきでは除去できなくなります。歯石は、歯と歯ぐきの境目に蓄積し、炎症を引き起こすため、定期的なスケーリング(歯石除去)が必要です。
スケーリングを行うと、一時的に歯と歯の間に隙間ができたように感じることがありますが、これは歯石が除去されたことによるもので、むしろ健康な状態に近づいた証拠です。歯周病予防のためには、日頃の適切なブラッシングと併せて、定期的な歯科検診とスケーリングを受けることが重要です。特に40代以降は、年に2回のスケーリングを目安に、歯ぐきの健康を守りましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 |
休診日:月曜・木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 西湘歯科医院 |
所在地 | 〒250-0872 神奈川県 小田原市 中里404-3 |
最寄駅 | 鴨宮駅 北口 車6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 34722 |