【京急逗子線 逗子・葉山駅よりバス9分】わかりやすい説明と快適な治療により地域のホームドクターとして活躍する小野山歯科医院
小野山歯科医院は、逗子・葉山駅よりバス9分の位置にあり、駐車場が5台分あることからお車でも通院できる歯科医院です。
平成8年に葉山町に開院し、地域の皆様のホームドクターとして診療を続けてきました。平成29年には、より快適で高度な治療を提供するためにCTやマイクロスコープ、説明用モニターの導入を行い、診療ユニットも新しくしました。今後も皆様のお口の健康を支える歯科医院として、より良い医療環境の整備に努めていきます。
患者様に寄り添う診療
・口腔内写真を活用し、患者様ご自身にお口の状態をしっかり把握していただきます
・アニメーションなどの説明ツールを用い、現状や治療内容をわかりやすく説明
・最先端の医療機器を完備(歯科用CT、説明用モニターなど)
・訪問診療にも対応し、ご来院が難しい方のサポートも実施
安心・安全な治療環境
・院内感染対策を徹底し、清潔で快適な診療環境を整備
・丁寧なカウンセリングを重視し、一人ひとりに合った治療プランを提案
受診に関するお願い
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルス感染の疑いがある方は、直接来院せず、事前に医療機関へ電話で相談し、指示を受けていただきますようお願いいたします。
平成8年に葉山町に開院し、地域の皆様のホームドクターとして診療を続けてきました。平成29年には、より快適で高度な治療を提供するためにCTやマイクロスコープ、説明用モニターの導入を行い、診療ユニットも新しくしました。今後も皆様のお口の健康を支える歯科医院として、より良い医療環境の整備に努めていきます。
患者様に寄り添う診療
・口腔内写真を活用し、患者様ご自身にお口の状態をしっかり把握していただきます
・アニメーションなどの説明ツールを用い、現状や治療内容をわかりやすく説明
・最先端の医療機器を完備(歯科用CT、説明用モニターなど)
・訪問診療にも対応し、ご来院が難しい方のサポートも実施
安心・安全な治療環境
・院内感染対策を徹底し、清潔で快適な診療環境を整備
・丁寧なカウンセリングを重視し、一人ひとりに合った治療プランを提案
受診に関するお願い
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルス感染の疑いがある方は、直接来院せず、事前に医療機関へ電話で相談し、指示を受けていただきますようお願いいたします。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、歯に付着した細菌の塊である「歯垢(プラーク)」が原因となり、進行すると歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。そのため、歯周病の進行を防ぐには、歯垢や歯石をしっかり取り除くことが重要です。まず歯周基本治療を行い、歯周病の原因を徹底的に取り除きます。
歯周基本治療には、患者様ご自身による「セルフケア(正しいブラッシング)」と、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」が含まれます。セルフケアでは、適切なブラッシング方法を指導し、歯垢の蓄積を防ぎます。プロフェッショナルケアでは、専用の器具を使用して歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)を徹底的に除去します。
ただし、歯周病を悪化させる要因には、喫煙や糖尿病、ストレス、遺伝的要素なども関与しています。そのため、これらのリスクを考慮しながら、患者様一人ひとりに合った治療を行います。軽度の歯肉炎や初期の歯周病であれば、歯周基本治療のみで改善することもありますが、進行した場合は歯周外科治療を行い、歯肉の奥深くに溜まった歯石を除去します。
治療後は、定期的なメインテナンスが欠かせません。歯周病は再発しやすいため、歯科医院でのクリーニングと検査を継続し、健康な口腔環境を維持しましょう。
歯周基本治療には、患者様ご自身による「セルフケア(正しいブラッシング)」と、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」が含まれます。セルフケアでは、適切なブラッシング方法を指導し、歯垢の蓄積を防ぎます。プロフェッショナルケアでは、専用の器具を使用して歯石やバイオフィルム(細菌のかたまり)を徹底的に除去します。
ただし、歯周病を悪化させる要因には、喫煙や糖尿病、ストレス、遺伝的要素なども関与しています。そのため、これらのリスクを考慮しながら、患者様一人ひとりに合った治療を行います。軽度の歯肉炎や初期の歯周病であれば、歯周基本治療のみで改善することもありますが、進行した場合は歯周外科治療を行い、歯肉の奥深くに溜まった歯石を除去します。
治療後は、定期的なメインテナンスが欠かせません。歯周病は再発しやすいため、歯科医院でのクリーニングと検査を継続し、健康な口腔環境を維持しましょう。
医院としての理念・方針

近年、健康寿命と平均寿命の差が問題視されています。また、歯の喪失が認知症、誤嚥性肺炎、糖尿病など全身の健康に影響を及ぼすことが明らかになっています。
できる限り歯を残し、一生自分の歯で食事を楽しめることを目標に、患者様の健康をサポートいたします。来院が難しい方には訪問診療を行い、生涯のホームドクターとして寄り添っていきます。
日々の口腔ケアを大切にし、健康寿命を延ばしていきましょう。
できる限り歯を残し、一生自分の歯で食事を楽しめることを目標に、患者様の健康をサポートいたします。来院が難しい方には訪問診療を行い、生涯のホームドクターとして寄り添っていきます。
日々の口腔ケアを大切にし、健康寿命を延ばしていきましょう。
院長について

▽略歴
昭和60年3月 日本大学松戸歯学部卒業
昭和60年4月 自治医科大学口腔外科入局
大田原日赤病院 歯科口腔外科
茨城県五霞町国保診療所 を経て
平成8年7月 小野山歯科医院 開業
昭和60年3月 日本大学松戸歯学部卒業
昭和60年4月 自治医科大学口腔外科入局
大田原日赤病院 歯科口腔外科
茨城県五霞町国保診療所 を経て
平成8年7月 小野山歯科医院 開業
小児歯科:幼少期から虫歯の予防を行い正しいお口のケアを推奨

一生自分の歯で食事を楽しむためには、乳歯の時期から適切なケアを行うことがとても大切です。乳歯は永久歯の生え方や噛み合わせに大きく影響を与えるため、健康な乳歯を守ることが将来の歯並びにもつながります。お子様の虫歯治療だけでなく、虫歯を予防するための歯磨き指導やフッ素塗布にも力を入れています。
お子様の歯は、大人の歯よりもエナメル質が薄く、虫歯になりやすいため、特に注意が必要です。毎日の歯磨きを正しく行うことはもちろん、歯科医院での定期的なクリーニングやフッ素塗布を受けることで、虫歯のリスクを軽減できます。また、お子様が歯医者を怖がらないよう、リラックスできる環境づくりにも配慮しています。
虫歯は早期に発見し、適切な治療を行うことで進行を防ぐことができます。学校検診などで虫歯を指摘された場合は、早めの受診をおすすめします。痛みが出る前に治療を行うことで、お子様の負担を軽減し、スムーズな治療が可能になります。
さらに、噛み合わせや歯並びのチェックも重要です。乳歯の時期に正しい噛み合わせを維持することで、永久歯の歯並びが整いやすくなります。成長段階に応じた適切なケアを行い、お子様の健康な歯を守りましょう。
お子様の歯は、大人の歯よりもエナメル質が薄く、虫歯になりやすいため、特に注意が必要です。毎日の歯磨きを正しく行うことはもちろん、歯科医院での定期的なクリーニングやフッ素塗布を受けることで、虫歯のリスクを軽減できます。また、お子様が歯医者を怖がらないよう、リラックスできる環境づくりにも配慮しています。
虫歯は早期に発見し、適切な治療を行うことで進行を防ぐことができます。学校検診などで虫歯を指摘された場合は、早めの受診をおすすめします。痛みが出る前に治療を行うことで、お子様の負担を軽減し、スムーズな治療が可能になります。
さらに、噛み合わせや歯並びのチェックも重要です。乳歯の時期に正しい噛み合わせを維持することで、永久歯の歯並びが整いやすくなります。成長段階に応じた適切なケアを行い、お子様の健康な歯を守りましょう。
予防歯科:口腔を清潔に保つことで病気のリスクを回避

予防歯科は、虫歯や歯周病になる前に適切なケアを行い、お口の健康を維持することを目的としています。歯科治療は、悪くなってから治療するよりも、事前に予防する方が歯への負担が少なく、健康な歯を長く保つことができます。
特に、虫歯になりやすい方や歯周病のリスクが高い方には、毎月の来院をおすすめしています。定期的なブラッシング指導やフッ素塗布を行うことで、虫歯や歯周病の発生リスクを大幅に減らすことができます。また、歯科医院での専門的なクリーニングにより、毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、清潔な口腔環境を維持します。
エアフローというクリーニング方法も導入しています。エアフローは、歯の表面に付着した茶渋やタバコのヤニ、通常の研磨では落としきれない汚れを特殊なパウダーと水流で除去する方法です。漂白ではなく、歯本来の色を取り戻す処置のため、着色汚れが気になる方におすすめです。
また、フッ素塗布による歯質の強化も重要です。フッ素は、歯の表面を強くし、虫歯の原因菌が作る酸に対する抵抗力を高める効果があります。特にお子様の歯や、虫歯のリスクが高い方には、年に3〜4回のフッ素塗布を推奨しています。
予防歯科は、お口の健康を長く保つための第一歩です。定期的な検診とメインテナンスを続け、健康な歯を守っていきましょう。
特に、虫歯になりやすい方や歯周病のリスクが高い方には、毎月の来院をおすすめしています。定期的なブラッシング指導やフッ素塗布を行うことで、虫歯や歯周病の発生リスクを大幅に減らすことができます。また、歯科医院での専門的なクリーニングにより、毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、清潔な口腔環境を維持します。
エアフローというクリーニング方法も導入しています。エアフローは、歯の表面に付着した茶渋やタバコのヤニ、通常の研磨では落としきれない汚れを特殊なパウダーと水流で除去する方法です。漂白ではなく、歯本来の色を取り戻す処置のため、着色汚れが気になる方におすすめです。
また、フッ素塗布による歯質の強化も重要です。フッ素は、歯の表面を強くし、虫歯の原因菌が作る酸に対する抵抗力を高める効果があります。特にお子様の歯や、虫歯のリスクが高い方には、年に3〜4回のフッ素塗布を推奨しています。
予防歯科は、お口の健康を長く保つための第一歩です。定期的な検診とメインテナンスを続け、健康な歯を守っていきましょう。
インプラント:お口に人工歯根を埋め込めこみ、しっかりと噛める歯をご提供

インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯冠を装着する治療法です。インプラントが顎の骨としっかり結合することで、天然歯に近い噛み心地を取り戻せます。手術は抜歯と同程度の負担で行えるため、比較的安全な治療法とされています。
インプラントの長所
・天然歯に近い噛み心地が得られ、食事の際の違和感が少ない
・噛む力が強く、味覚が低下しにくい
・違和感や異物感がほとんどなく、自然な会話が可能
・審美性が高く、見た目が美しい
インプラントの短所
・保険適用外のため、費用が高額になる
・全身疾患(重度の糖尿病など)がある方は治療できない場合がある
・顎の骨の密度が不足している場合は、骨造成などの追加治療が必要になることがある
インプラントは、しっかり噛める歯を取り戻せる治療法ですが、適応には十分な診査が必要です。治療後も定期的なメインテナンスを続けることで、長期間にわたり快適に使用できます。
インプラントの長所
・天然歯に近い噛み心地が得られ、食事の際の違和感が少ない
・噛む力が強く、味覚が低下しにくい
・違和感や異物感がほとんどなく、自然な会話が可能
・審美性が高く、見た目が美しい
インプラントの短所
・保険適用外のため、費用が高額になる
・全身疾患(重度の糖尿病など)がある方は治療できない場合がある
・顎の骨の密度が不足している場合は、骨造成などの追加治療が必要になることがある
インプラントは、しっかり噛める歯を取り戻せる治療法ですが、適応には十分な診査が必要です。治療後も定期的なメインテナンスを続けることで、長期間にわたり快適に使用できます。
ホワイトニング:安全な薬剤を用いて黄ばんでしまった歯を漂白

ホワイトニングは、歯を削らずに白くする方法で、加齢や食生活による着色を改善することができます。自宅で行う「ホームホワイトニング」と、歯科医院で施術する「オフィスホワイトニング」の2種類をご用意しています。(いずれも自由診療です)
ホームホワイトニング
専用のマウスピース(トレー)を作製し、薬剤を塗布して装着する方法です。自宅で行えるため、手軽にホワイトニングが可能です。効果を感じるまでに時間がかかることがありますが、継続することで自然な白さを実現できます。ただし、歯の変色の程度によっては効果が出にくい場合があり、色の維持には6か月~1年ごとの再施術をおすすめします。
オフィスホワイトニング
歯科医院でホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を当てて歯を白くする方法です。即効性があり、通常1~3回の施術で効果を実感できるのが特徴です。ただし、後戻り(再着色)の可能性があるため、色を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。
どちらの方法も、虫歯や人工歯には施術できません。ホワイトニングを検討される方は、事前に歯の状態をチェックし、ご自身に合った方法を選びましょう。
ホームホワイトニング
専用のマウスピース(トレー)を作製し、薬剤を塗布して装着する方法です。自宅で行えるため、手軽にホワイトニングが可能です。効果を感じるまでに時間がかかることがありますが、継続することで自然な白さを実現できます。ただし、歯の変色の程度によっては効果が出にくい場合があり、色の維持には6か月~1年ごとの再施術をおすすめします。
オフィスホワイトニング
歯科医院でホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を当てて歯を白くする方法です。即効性があり、通常1~3回の施術で効果を実感できるのが特徴です。ただし、後戻り(再着色)の可能性があるため、色を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。
どちらの方法も、虫歯や人工歯には施術できません。ホワイトニングを検討される方は、事前に歯の状態をチェックし、ご自身に合った方法を選びましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:30 | |||||||
13:30 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 小野山歯科医院 |
所在地 | 〒240-0113 神奈川県 三浦郡葉山町 長柄794-1 |
最寄駅 | 逗子・葉山駅 南口 バス9分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 34715 |