【吉祥寺駅から徒歩12分】【日本矯正歯科学会認定医在籍】包括的診療と予防を重視する河井歯科医院
河井歯科医院は、武蔵野市吉祥寺に位置し、「北町一丁目」バス停からすぐの立地にあります。同院は診断を最も重視した包括的な歯科診療を提供しており、最新のデジタルエックス線装置「PSピックス2」を導入して精密な診断を実現しています。特筆すべき特徴として、院内の感染対策への徹底した取り組みが挙げられるでしょう。
ヨーロッパの厳格な規格「EN13060」に準拠した「クラスB」規格の滅菌システムを採用し、一般的な歯科医院よりも高水準の消毒・滅菌を行っています。また、診療ユニットには微酸性電解水「アクアサニター」を使用しており、細菌やウイルスの繁殖を効果的に抑制することが可能です。
河井歯科医院では、院長の河井昌子医師と理事長の河井聡医師が連携し、それぞれの専門性を活かした総合的な診療を展開しています。高齢者歯科や矯正、インプラントなど幅広い分野に対応しており、患者一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立案していくことを心がけているのです。長期的な視点から口腔の健康を守るため、定期健診と予防歯科に力を入れている点も、同院の特色といえます。
ヨーロッパの厳格な規格「EN13060」に準拠した「クラスB」規格の滅菌システムを採用し、一般的な歯科医院よりも高水準の消毒・滅菌を行っています。また、診療ユニットには微酸性電解水「アクアサニター」を使用しており、細菌やウイルスの繁殖を効果的に抑制することが可能です。
河井歯科医院では、院長の河井昌子医師と理事長の河井聡医師が連携し、それぞれの専門性を活かした総合的な診療を展開しています。高齢者歯科や矯正、インプラントなど幅広い分野に対応しており、患者一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立案していくことを心がけているのです。長期的な視点から口腔の健康を守るため、定期健診と予防歯科に力を入れている点も、同院の特色といえます。
矯正歯科のこだわりポイント

河井歯科医院の矯正歯科では、患者の年齢や口腔状態に応じた多様なアプローチを提供しています。同院は成長期の子どもに対する永久歯列を見据えた咬合誘導から、成人の歯列矯正まで幅広く対応可能です。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、機能的な問題の解決も重要な目的となります。不正咬合は虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、頭痛や肩こりなどの全身症状を引き起こすこともあるでしょう。河井歯科医院では単に歯並びを整えるだけでなく、咀嚼機能や発音、顎関節の動きなど総合的な口腔機能の向上を目指しています。
特に成人患者向けには、全体的な矯正に加え、部分的な歯の移動を行うMTM(Minor Tooth Movement)を積極的に取り入れているのが特徴です。MTMは1〜2本の傾いた歯や位置の悪い歯を部分的に矯正する方法で、全体矯正よりも短期間で効果が得られることが多いといえます。河井歯科医院の矯正治療では、他の治療法との組み合わせによる包括的なアプローチも強みの一つとなっています。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、機能的な問題の解決も重要な目的となります。不正咬合は虫歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、頭痛や肩こりなどの全身症状を引き起こすこともあるでしょう。河井歯科医院では単に歯並びを整えるだけでなく、咀嚼機能や発音、顎関節の動きなど総合的な口腔機能の向上を目指しています。
特に成人患者向けには、全体的な矯正に加え、部分的な歯の移動を行うMTM(Minor Tooth Movement)を積極的に取り入れているのが特徴です。MTMは1〜2本の傾いた歯や位置の悪い歯を部分的に矯正する方法で、全体矯正よりも短期間で効果が得られることが多いといえます。河井歯科医院の矯正治療では、他の治療法との組み合わせによる包括的なアプローチも強みの一つとなっています。
医院としての理念・方針

・診断力の追求
歯科治療において最も重要なのは適切な診断です。河井歯科医院では最新のデジタルエックス線装置を活用し、科学的根拠に基づいた精密な診断を最優先しています。正確な診断があってこそ、必要な処置を適切に行うことが可能になるのです。
・包括的歯科診療の実践
患者の口腔状態は一人ひとり異なるため、画一的な治療では不十分な場合があります。同院では矯正、インプラント、義歯など様々な選択肢を提示し、個々の患者に最適な治療法を提案することに注力しています。複合的な治療アプローチにより、より良い結果を追求しているのです。
・予防中心の長期的視点
単に現在の症状を改善するだけでなく、将来にわたる口腔健康の維持が大切です。河井歯科医院では特に小児期からの適切な介入と定期的なメンテナンスを重視し、治療後の経過観察を丁寧に記録していくことで、長期的な口腔健康をサポートしています。
歯科治療において最も重要なのは適切な診断です。河井歯科医院では最新のデジタルエックス線装置を活用し、科学的根拠に基づいた精密な診断を最優先しています。正確な診断があってこそ、必要な処置を適切に行うことが可能になるのです。
・包括的歯科診療の実践
患者の口腔状態は一人ひとり異なるため、画一的な治療では不十分な場合があります。同院では矯正、インプラント、義歯など様々な選択肢を提示し、個々の患者に最適な治療法を提案することに注力しています。複合的な治療アプローチにより、より良い結果を追求しているのです。
・予防中心の長期的視点
単に現在の症状を改善するだけでなく、将来にわたる口腔健康の維持が大切です。河井歯科医院では特に小児期からの適切な介入と定期的なメンテナンスを重視し、治療後の経過観察を丁寧に記録していくことで、長期的な口腔健康をサポートしています。
院長について

▽略歴
東京医科歯科大学歯学部卒業
元同大学附属病院高齢者歯科医局員
東京医科歯科大学歯学部卒業
元同大学附属病院高齢者歯科医局員
プロによる専門的クリーニングで口腔内環境を整える

河井歯科医院が提供するPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、日々のブラッシングでは除去しきれない口腔内の汚れを専門的に取り除くケアです。歯の形態や配列、修復物の存在によって生じる清掃困難部位は、自分での手入れだけでは完全にクリーニングすることが困難な場合が多いものです。
同院のPMTCでは、専門トレーニングを受けた歯科衛生士が特殊な器具を駆使し、歯面に蓄積した歯石、プラーク、色素沈着などを徹底的に清掃していきます。このプロフェッショナルケアにより口腔内細菌叢のバランスが改善され、結果として虫歯や歯周疾患の発症リスクが大幅に軽減されるのです。
河井歯科医院の独自性は、個々の患者の口腔内状況や清掃習慣、疾患リスクを詳細に分析した上で、パーソナライズされたPMTCプログラムを構築する点にあります。25分コースから50分コースまで用意され、最適な予防効果を得るために1〜6か月間隔での定期的な受診を勧めているのが特徴です。
PMTCは侵襲性のない予防処置であるため、ほとんど痛みを感じることなく受けられます。処置後は口内の爽快感と滑らかな歯面を実感できることが多いでしょう。保険適用の歯石除去には様々な制限が設けられていますが、PMTCなら制約を受けることなく、必要に応じた頻度でのケアが実現します。
同院のPMTCでは、専門トレーニングを受けた歯科衛生士が特殊な器具を駆使し、歯面に蓄積した歯石、プラーク、色素沈着などを徹底的に清掃していきます。このプロフェッショナルケアにより口腔内細菌叢のバランスが改善され、結果として虫歯や歯周疾患の発症リスクが大幅に軽減されるのです。
河井歯科医院の独自性は、個々の患者の口腔内状況や清掃習慣、疾患リスクを詳細に分析した上で、パーソナライズされたPMTCプログラムを構築する点にあります。25分コースから50分コースまで用意され、最適な予防効果を得るために1〜6か月間隔での定期的な受診を勧めているのが特徴です。
PMTCは侵襲性のない予防処置であるため、ほとんど痛みを感じることなく受けられます。処置後は口内の爽快感と滑らかな歯面を実感できることが多いでしょう。保険適用の歯石除去には様々な制限が設けられていますが、PMTCなら制約を受けることなく、必要に応じた頻度でのケアが実現します。
確かな技術と丁寧なカウンセリングで実現する歯の白さ

河井歯科医院で提供するホワイトニングは、歯の内部色素を分解して色調を明るく変化させる処置です。同院では事前のカウンセリングを重視し、患者それぞれの目標や口腔状態に合わせた施術方法を提案しています。
主に二種類のホワイトニング方法を取り扱っており、一つ目は医院内で行う「オフィスホワイトニング」となっています。ビヨンドシステムを採用し、短時間で効果的な漂白を実現するのが特徴です。一回の処置で3回薬液を作用させるため、カウンセリングから施術完了まで約1時間で済むでしょう。明確な色調変化を期待する場合は、最低2回の処置が推奨されます。
もう一つは自宅で行う「ホームホワイトニング」です。歯型から作製したマウスピースに専用薬液を入れ、1日2時間装着することで徐々に歯を白くしていくことが可能です。これらを組み合わせた「デュアルホワイトニング」も選択できます。
注意点として、ホワイトニングの効果には個人差があり、詰め物や被せ物は色が変化しないため、処置後に色調の違いが目立つ場合があるという点が挙げられるでしょう。場合によっては補綴物の作り直しが必要となることもあります。また、知覚過敏や歯肉の熱感などの一時的な症状が出る可能性もありますが、通常は数日で回復していきます。
主に二種類のホワイトニング方法を取り扱っており、一つ目は医院内で行う「オフィスホワイトニング」となっています。ビヨンドシステムを採用し、短時間で効果的な漂白を実現するのが特徴です。一回の処置で3回薬液を作用させるため、カウンセリングから施術完了まで約1時間で済むでしょう。明確な色調変化を期待する場合は、最低2回の処置が推奨されます。
もう一つは自宅で行う「ホームホワイトニング」です。歯型から作製したマウスピースに専用薬液を入れ、1日2時間装着することで徐々に歯を白くしていくことが可能です。これらを組み合わせた「デュアルホワイトニング」も選択できます。
注意点として、ホワイトニングの効果には個人差があり、詰め物や被せ物は色が変化しないため、処置後に色調の違いが目立つ場合があるという点が挙げられるでしょう。場合によっては補綴物の作り直しが必要となることもあります。また、知覚過敏や歯肉の熱感などの一時的な症状が出る可能性もありますが、通常は数日で回復していきます。
快適さと機能性を追求した先進の義歯治療

河井歯科医院の義歯治療においては、従来型のプラスチック床義歯だけでなく、装着感を向上させた金属床義歯やコーヌスデンチャーなどの多彩な選択肢が用意されています。これらの特殊義歯は通常のものと比べ、顕著なメリットを有しているといえるでしょう。
金属床義歯は粘膜接触部分に金属素材を採用することで、プラスチック製より大幅に薄く仕上げることができます。この薄さにより口腔内での異物感が少なく、日常使用時の自然な感覚を実現することが可能です。加えて、金属の耐久性を活かしたコンパクト設計により、より小型で頑丈な義歯の提供が実現しています。
同院が注力しているのが、クラスプ(バネ)を使わないコーヌスデンチャーという革新的な義歯です。一般的な義歯では残存歯にバネを掛けて固定するため、見た目の問題や装着時の不快感が生じることもあります。一方コーヌスデンチャーは独自の設計により、バネなしでも安定性を確保し、審美性と装着感の両立を図ることができるのです。
これにより咀嚼機能も大きく改善され、従来のバネ付き義歯より安定した食事が楽しめるようになります。河井歯科医院では個々の患者の口腔環境を綿密に評価し、最適な義歯タイプを提案しています。単なる欠損補綴にとどまらず、快適性と機能性の融合を追求した義歯治療を展開しているのが特長といえるでしょう。
金属床義歯は粘膜接触部分に金属素材を採用することで、プラスチック製より大幅に薄く仕上げることができます。この薄さにより口腔内での異物感が少なく、日常使用時の自然な感覚を実現することが可能です。加えて、金属の耐久性を活かしたコンパクト設計により、より小型で頑丈な義歯の提供が実現しています。
同院が注力しているのが、クラスプ(バネ)を使わないコーヌスデンチャーという革新的な義歯です。一般的な義歯では残存歯にバネを掛けて固定するため、見た目の問題や装着時の不快感が生じることもあります。一方コーヌスデンチャーは独自の設計により、バネなしでも安定性を確保し、審美性と装着感の両立を図ることができるのです。
これにより咀嚼機能も大きく改善され、従来のバネ付き義歯より安定した食事が楽しめるようになります。河井歯科医院では個々の患者の口腔環境を綿密に評価し、最適な義歯タイプを提案しています。単なる欠損補綴にとどまらず、快適性と機能性の融合を追求した義歯治療を展開しているのが特長といえるでしょう。
子どもの健やかな成長を支える予防重視の小児歯科

河井歯科医院の小児歯科診療は、将来的な口腔健康を見据えた予防重視のアプローチを基本としています。同院は乳幼児期からの継続的な健診システムを確立し、乳歯から永久歯への移行期を細やかにサポートしていくことを重視しているのです。
子どもの口腔管理は単に虫歯を治すだけでなく、生涯の口腔健康の礎を築く重要な機会といえます。乳歯の状態が永久歯の発育環境に大きく影響するため、早期からの適切な介入が非常に有効です。同院では通常の虫歯治療はもちろん、食いしばり、舌の位置異常、偏った咀嚼などの不良習癖にも焦点を当てた総合的なケアを提供しています。
これらの習慣性の問題は、成長後に修正しようとすると難易度が格段に上がる傾向があります。子どもの発達段階に応じた指導プログラムを実施し、効果的な口腔ケア習慣の形成を促していくことが重要です。
また定期検診においては、虫歯チェックに加え、顎の発達状況や歯列形成の経過も詳細に観察し、必要に応じて早期矯正的介入を提案することもあります。仮に乳歯に虫歯ができてしまった場合でも、適切な治療と継続的管理により、健全な永久歯列へと導くことが可能なのです。幼少期からの正しい口腔ケア習慣の確立は、一生涯の口腔健康の土台となっていきます。
子どもの口腔管理は単に虫歯を治すだけでなく、生涯の口腔健康の礎を築く重要な機会といえます。乳歯の状態が永久歯の発育環境に大きく影響するため、早期からの適切な介入が非常に有効です。同院では通常の虫歯治療はもちろん、食いしばり、舌の位置異常、偏った咀嚼などの不良習癖にも焦点を当てた総合的なケアを提供しています。
これらの習慣性の問題は、成長後に修正しようとすると難易度が格段に上がる傾向があります。子どもの発達段階に応じた指導プログラムを実施し、効果的な口腔ケア習慣の形成を促していくことが重要です。
また定期検診においては、虫歯チェックに加え、顎の発達状況や歯列形成の経過も詳細に観察し、必要に応じて早期矯正的介入を提案することもあります。仮に乳歯に虫歯ができてしまった場合でも、適切な治療と継続的管理により、健全な永久歯列へと導くことが可能なのです。幼少期からの正しい口腔ケア習慣の確立は、一生涯の口腔健康の土台となっていきます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木・偶数週土曜日・日・祝祭日 ※奇数週(第1・3・5土曜日)は診療致します
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 河井歯科医院 |
所在地 | 〒180-0004 東京都 武蔵野市 吉祥寺本町4-4-16-1F |
最寄駅 | 吉祥寺駅 中央出口 徒歩12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 |
医院ID | 2579 |