brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  武蔵野市  -  こうたろう歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0422-22-4871

こうたろう歯科

得意治療: 口腔外科治療
所在地
東京都 武蔵野市 吉祥寺本町1-33-3 吉祥寺イトウビルB1F
最寄駅
吉祥寺駅 東口 徒歩3分
【吉祥寺駅から徒歩3分】【日本顎咬合学会所属】患者との対話を大切にする こうたろう歯科
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
出典:こうたろう歯科
①クリニック外観②受付③待合室
こうたろう歯科は、吉祥寺駅から徒歩3分の場所に位置し、通院の利便性に優れた歯科医院です。同院では患者とのコミュニケーションを重視し、診療内容のメリット・デメリットを丁寧に説明した上で、患者が最適な選択ができるよう配慮しています。一人の患者に約1時間かけて診療を行うことで、十分な対話の時間を確保することが可能となっています。

治療においては、できる限り痛みを少なくする工夫を施しており、歯科治療に対する不安を軽減する取り組みを実践しているでしょう。また、現在ある歯を極力保存する方針を掲げ、歯を削る必要がある場合でも必要最小限に留める「保存治療」を重視しています。

院長の林孝太郎医師は明海大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学第2口腔外科に入局し、国立国際医療センター歯科口腔外科での勤務経験を持ちます。日本顎咬合学会、日本インプラント学会に所属し、専門的知識と経験を診療に活かしているのです。一般歯科をはじめ、予防歯科、矯正歯科、審美歯科、口腔外科、インプラントなど多岐にわたる診療科目を提供することで、幅広い歯科ニーズに対応することができます。
口腔外科治療のこだわりポイント
東京医科歯科大学出身医師による専門的な口腔外科治療を提供 東京医科歯科大学出身医師による専門的な口腔外科治療を提供
こうたろう歯科では、口腔外科治療に特に力を入れています。口腔外科は親知らずの抜歯だけでなく、口腔内、顎、顔面およびその隣接組織すべての疾患を対象とする専門分野です。院長の林医師は東京医科歯科大学第2口腔外科での研鑽と国立国際医療センター歯科口腔外科での実務経験を持ち、専門的な知識と技術を有しています。

親知らず(第三大臼歯)は個人差があり、十代後半から二十代後半にかけて生えてくる場合もあれば、生涯生えてこない場合もあります。現代の日本人の顎は親知らずが適切に生えるには十分な大きさではないことが多く、様々なトラブルの原因となることがあるでしょう。例えば、親知らず自体が虫歯になる、周囲の歯に悪影響を及ぼす、歯並びが悪くなる、腫れて痛むなどの問題が生じるかもしれません。

この医院では、正常に噛み合っていて日常生活に問題のない親知らずであれば抜歯の必要はないという見解です。しかし、痛みや腫れなどのトラブルが生じている場合には、親知らずを抜去して他の健康な歯を守ることが適切な選択肢となることもあります。治療方針については患者の状態に合わせて歯科医師と十分に相談した上で決定することができます。
医院としての理念・方針
患者との対話を大切に、痛みの少ない保存治療を実践 患者との対話を大切に、痛みの少ない保存治療を実践
・患者との対話を重視した治療
一人の患者に十分な時間をかけ、治療内容について詳しく説明することを基本としています。メリットとデメリットを明示した上で、患者の希望も考慮しながら最適な治療法を選択していくことが大切です。

・痛みの少ない治療の追求
歯科治療に対して恐怖心を持つ方は少なくありません。こうたろう歯科では、できる限り痛みを軽減する工夫を施し、患者が安心して治療を受けられる環境づくりに努めています。

・歯の保存を優先する姿勢
現在ある歯を可能な限り残す「保存治療」を重視することで、患者本来の口腔機能の維持を図っています。歯を削る場合でも必要最小限に抑え、長期的な口腔健康の維持に貢献することができるでしょう。
院長について
院長の林 孝太郎
院長の林 孝太郎
▽略歴
明海大学歯学部卒業
東京医科歯科大学第2口腔外科入局
国立国際医療センター歯科口腔外科勤務
こうたろう歯科 開院
美しい歯並びと正しい噛み合わせで全身健康をサポート
審美性と機能性を両立させる矯正歯科治療を月2回の専門診療日に実施 審美性と機能性を両立させる矯正歯科治療を月2回の専門診療日に実施
こうたろう歯科の矯正歯科治療は、美しい歯並びの実現だけでなく、適切な噛み合わせの獲得を通じた総合的な口腔機能の向上を目指しています。矯正治療は不自然な位置にある歯や顎の骨を整えることで、審美性の向上のみならず、虫歯や歯周病のリスク軽減にも寄与するのです。さらに、正しい噛み合わせは消化を助け、全身の健康維持にも良い影響を与えることが知られています。

同院では第3土曜日の午後と第4土曜日の午前に矯正治療の専門診療を行っており、患者のライフスタイルに合わせた通院計画を立てることが可能です。理想的な歯並びとしては、上顎の前歯が下顎の前歯の3分の1から4分の1を覆っていること、上下の前歯の中心線が一致していること、鼻と顎の先端を結ぶ線に唇が軽く接していることなどが挙げられます。

矯正治療では、八重歯や乱ぐい歯といった叢生、いわゆる出っ歯の上顎前突、受け口とも呼ばれる反対咬合、前歯で噛み合わない開咬、すきっ歯などの空隙歯列など、様々なタイプの不正咬合に対応しています。治療法は患者の年齢や症状に合わせて個別に設計され、健康で美しい歯列の獲得を支援することができるでしょう。
プロフェッショナルな予防と歯周病治療で健康な歯を維持
PMTCによる効果的なプラーク除去と科学的アプローチによる歯周病対策 PMTCによる効果的なプラーク除去と科学的アプローチによる歯周病対策
こうたろう歯科の予防歯科では、虫歯や歯周病の発症を未然に防ぐための多角的なアプローチを実践しています。定期検診や専門的なクリーニングを通じて、健康な歯を維持するための継続的なケアを提供しています。特に力を入れているのが「PMTC」(プロフェッショナル メカニカル ティースクリーニング)で、これは歯科専門家による機械的な歯の清掃法です。

日常のブラッシングだけでは完全に除去できないプラークを24時間以内に取り除くことで、虫歯や歯周病の発生リスクを大幅に低減することが可能となります。特に歯肉に炎症がある患者や歯周病の患者には、この方法が効果的であることが知られています。

また、歯周病治療にも注力しており、これは現代では生活習慣病の一つとも言われ、放置すると全身疾患を引き起こす原因にもなり得る重要な疾患です。歯周病の基本的な治療法はプラークコントロールであり、病原性プラークを除去して口腔内の環境を健全に保つことが重要です。症状が進行した場合には、歯肉剥離掻爬術やGTR法(組織再生誘導法)などの外科的処置も選択肢となります。予防と早期発見・早期治療によって、健康な口腔環境を長期的に維持することを目指しています。
自然な美しさを追求する多彩な審美歯科オプション
セラミックからゴールドまで、患者のニーズに合わせた材料選択が可能 セラミックからゴールドまで、患者のニーズに合わせた材料選択が可能
こうたろう歯科の審美歯科は、単に歯の機能回復にとどまらず、本来の自然な美しさを取り戻すことを目的としています。話す、笑う、食事をするといった日常生活のあらゆる場面で、歯の美しさは人に与える印象を大きく左右するものです。特に人前に出ることが多い職業の方や、従来の銀歯が気になる方にとって、審美歯科治療は有効な選択肢となるでしょう。

同院では、詰め物やかぶせ物に様々な素材を用意しており、患者の希望や状態に合わせた最適な選択が可能となっています。オールセラミックは100%セラミック素材で作られ、美しさと清潔感に優れており、金属アレルギーの心配もありません。セラミックとプラスチックを混合したハイブリッドセラミックは、白く目立たない特徴を持ちつつも、若干の変色リスクがあります。

また、金合金を使用したゴールドは耐久性に優れ、二次虫歯になる可能性が低く、金属アレルギーのリスクも低いという利点があるのです。保険適用となる金銀パラジウム合金は経済的ですが、色が目立つ、二次虫歯になりやすい、金属アレルギーの可能性があるといった欠点もあります。患者の美的要望、予算、機能性などを総合的に考慮し、最適な治療方法を提案することで、自然で美しい歯を手に入れることができます。
自分の歯のような感覚を取り戻すインプラント治療
高い咀嚼機能と審美性を兼ね備えた現代の主流治療法を提供 高い咀嚼機能と審美性を兼ね備えた現代の主流治療法を提供
こうたろう歯科では、インプラント治療を通じて、失われた歯の機能と審美性を高いレベルで回復させることが可能です。インプラントとは文字通り「植え付ける」という意味を持ち、歯科領域では人工歯根治療を指します。歯が抜けた箇所に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、より自然に近い「自分の歯」を取り戻すことができるのです。

従来の入れ歯やブリッジ、差し歯と比較して、インプラントは噛む力が格段に優れています。高齢化社会を迎え、また歯の美しさへの関心が高まる現代において、インプラント治療は多くの患者から注目を集める主要な治療法です。この治療のメリットとしては、義歯やブリッジが不要になる点、食べ物の制限や不快感が解消される点、義歯がしっかり固定される点などが挙げられます。

またインプラントは長期にわたって機能することが期待でき、1965年に初めて埋め込まれたインプラントが現在も良好に機能しているという実績があります。治療期間は通常4~8ヶ月程度で、インプラントが顎の骨と癒着するのに約3ヶ月かかりますが、通院回数は数回に抑えられることが一般的です。手術は1時間程度で終了し、入院の必要はなく、特別なアフターケアも不要なので、患者の負担を最小限に抑えた治療が可能となっています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:30
15:00 ~ 18:00
15:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 こうたろう歯科
所在地 〒180-0004 東京都 武蔵野市 吉祥寺本町1-33-3 吉祥寺イトウビルB1F
最寄駅 吉祥寺駅 東口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療
医院ID 2548
0422-22-4871
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。