【吉祥寺駅より徒歩33分】【日本補綴歯科学会認定専門医】患者に寄り添う入れ歯・噛み合わせの専門内藤歯科医院
内藤歯科医院は、JR吉祥寺駅北口からムーバス「西門前」停留所徒歩1分、あるいは三鷹駅北口から関東バス「市営プール前」徒歩5分という好立地に位置しています。同院では、患者の負担を最小限に抑えた治療を第一に考え、特に入れ歯や噛み合わせの調整に特化したサービスを提供しています。
院長は日本補綴歯科学会の専門医であり指導医です。補綴治療において豊富な経験と高度な技術を有しています。内藤歯科医院の特徴として、入れ歯の製作・修理を院内で迅速に行うことが可能です。このため、患者が歯がない状態で過ごす期間をほぼゼロにする診療計画が立てられるでしょう。
また、顎関節症の治療にも力を入れており、歯科医院としては珍しい顎関節専用のレントゲン設備を導入しています。頭痛や肩こり、腰痛などの身体的不調が顎関節症に起因している場合もあるため、総合的な視点から診療を行うことが大切なのです。
小さなお子様連れの患者への配慮も行き届いており、スタッフによるベビーシッターサービスも提供しています。50年にわたり地域医療に貢献してきた実績を活かし、お子様からご高齢の方まで幅広い層に対応する診療体制を整えているのです。
院長は日本補綴歯科学会の専門医であり指導医です。補綴治療において豊富な経験と高度な技術を有しています。内藤歯科医院の特徴として、入れ歯の製作・修理を院内で迅速に行うことが可能です。このため、患者が歯がない状態で過ごす期間をほぼゼロにする診療計画が立てられるでしょう。
また、顎関節症の治療にも力を入れており、歯科医院としては珍しい顎関節専用のレントゲン設備を導入しています。頭痛や肩こり、腰痛などの身体的不調が顎関節症に起因している場合もあるため、総合的な視点から診療を行うことが大切なのです。
小さなお子様連れの患者への配慮も行き届いており、スタッフによるベビーシッターサービスも提供しています。50年にわたり地域医療に貢献してきた実績を活かし、お子様からご高齢の方まで幅広い層に対応する診療体制を整えているのです。
有床義歯のこだわりポイント

内藤歯科医院では、入れ歯治療において他院とは一線を画するアプローチを取っています。「入れ歯が合わない」と複数の歯科医院を転々とする患者は少なくありませんが、これは入れ歯に対する理解不足が原因となっていることがあります。入れ歯は義手や義足と同様に、装着直後から完璧に使いこなせるものではなく、調整と練習の期間が必要です。
同院では、単に入れ歯を作製するだけでなく、患者の顎の状態を詳細に診断した上で適切な入れ歯を提案します。また、調整期間中のサポートにも力を入れており、使用感や噛み合わせの微調整を丁寧に行うことで患者の満足度を高めています。治療にあたっては、保険適用のレジン床から自費診療の金属床やフレキサイト義歯まで、様々な選択肢を提供しているでしょう。
特にフレキサイト義歯は、柔軟性と審美性に優れたポリアミドナイロン等を使用しており、金属製のバネを使わないため見た目が自然です。金属アレルギーの患者にも対応できる点も大きな利点となっています。また、院長自身が入れ歯についての研究で歯学博士を取得しており、その専門知識を活かした質の高い治療を受けることができるのです。歯を失った患者の生活の質を向上させるため、科学的根拠に基づいた入れ歯治療を提供しています。
同院では、単に入れ歯を作製するだけでなく、患者の顎の状態を詳細に診断した上で適切な入れ歯を提案します。また、調整期間中のサポートにも力を入れており、使用感や噛み合わせの微調整を丁寧に行うことで患者の満足度を高めています。治療にあたっては、保険適用のレジン床から自費診療の金属床やフレキサイト義歯まで、様々な選択肢を提供しているでしょう。
特にフレキサイト義歯は、柔軟性と審美性に優れたポリアミドナイロン等を使用しており、金属製のバネを使わないため見た目が自然です。金属アレルギーの患者にも対応できる点も大きな利点となっています。また、院長自身が入れ歯についての研究で歯学博士を取得しており、その専門知識を活かした質の高い治療を受けることができるのです。歯を失った患者の生活の質を向上させるため、科学的根拠に基づいた入れ歯治療を提供しています。
医院としての理念・方針

・患者の負担を最小限に抑える治療
内藤歯科医院では、見た目・機能・痛みなど、あらゆる面で患者の負担を軽減する治療を重視しています。歯が足りない期間をゼロにする診療計画や、痛みを抑えた処置など、患者本位の医療を提供することが基本姿勢です。
・歯の保存を第一に考える診療
歯周病が進行している場合でも、安易に抜歯を選択せず、可能な限り自分の歯を残すことを目指しています。歯の寿命を延ばすことは、患者のQOL維持に直結するため、長期的な視点での治療計画が重要です。
・地域に根ざした総合的な歯科医療
50年という長い歴史の中で培われた地域との信頼関係を大切にし、お子様からご高齢の方まで幅広い年齢層に対応する診療を展開しています。何でも相談できる身近な歯科医院として、地域医療の一翼を担うことを使命としているのです。
内藤歯科医院では、見た目・機能・痛みなど、あらゆる面で患者の負担を軽減する治療を重視しています。歯が足りない期間をゼロにする診療計画や、痛みを抑えた処置など、患者本位の医療を提供することが基本姿勢です。
・歯の保存を第一に考える診療
歯周病が進行している場合でも、安易に抜歯を選択せず、可能な限り自分の歯を残すことを目指しています。歯の寿命を延ばすことは、患者のQOL維持に直結するため、長期的な視点での治療計画が重要です。
・地域に根ざした総合的な歯科医療
50年という長い歴史の中で培われた地域との信頼関係を大切にし、お子様からご高齢の方まで幅広い年齢層に対応する診療を展開しています。何でも相談できる身近な歯科医院として、地域医療の一翼を担うことを使命としているのです。
院長について

▽略歴
昭和52年
日本歯科大学 歯学部(現:生命歯学部) 卒業
卒業と同時に補綴学教室第1講座に入局
入れ歯や噛み合わせを中心に研鑽を積む
その間に、入れ歯についての研究で学位(歯学博士)取得
日本歯科大学附属病院に13年間勤務
平成2年
退職と同時に当院に勤務
平成5年
日本補綴歯科学会の指導医および認定医を取得
平成20年
専門医
平成8年
武蔵野市歯科医師会 入会
先代より引き継ぎ院長に
平成12年
国際矯正歯科研究所のコースを受講し修了
昭和52年
日本歯科大学 歯学部(現:生命歯学部) 卒業
卒業と同時に補綴学教室第1講座に入局
入れ歯や噛み合わせを中心に研鑽を積む
その間に、入れ歯についての研究で学位(歯学博士)取得
日本歯科大学附属病院に13年間勤務
平成2年
退職と同時に当院に勤務
平成5年
日本補綴歯科学会の指導医および認定医を取得
平成20年
専門医
平成8年
武蔵野市歯科医師会 入会
先代より引き継ぎ院長に
平成12年
国際矯正歯科研究所のコースを受講し修了
専門設備を活用した顎関節症治療で全身の不調も改善

内藤歯科医院では、顎関節症の治療に特化したアプローチを行っています。顎関節症は「あごが痛い」「口を大きく開けない」「あごを動かすと音がする」といった三大症状が特徴です。その影響は顎にとどまらず、頭痛や肩こり、慢性的な腰痛などの全身症状を引き起こしかねません。
同院では、顎関節専用のレントゲン設備を用いて精密な診断を行い、患者の状態に合わせた治療計画を立案しています。治療の基本は、いきなり歯を削るようなことはせず、まずあごの位置関係を根本から修正することから始まります。レントゲン検査でずれが確認された場合は、マウスピースによる治療を開始することもあるでしょう。
マウスピースは夜間のみの装着で、2週間ごとに調整を行いながら3ヶ月から半年かけてあごの位置を修正していきます。あごの位置が改善し、顎関節症の症状が軽減した後に噛み合わせの調整へと進むことで、より確実な効果が期待できます。顎関節症は放置するほど治療期間が長引くため、症状に気づいたら早めの相談が大切です。保険治療と自費治療の両方から選択できるため、患者のニーズや予算に合わせた治療が可能となっています。
同院では、顎関節専用のレントゲン設備を用いて精密な診断を行い、患者の状態に合わせた治療計画を立案しています。治療の基本は、いきなり歯を削るようなことはせず、まずあごの位置関係を根本から修正することから始まります。レントゲン検査でずれが確認された場合は、マウスピースによる治療を開始することもあるでしょう。
マウスピースは夜間のみの装着で、2週間ごとに調整を行いながら3ヶ月から半年かけてあごの位置を修正していきます。あごの位置が改善し、顎関節症の症状が軽減した後に噛み合わせの調整へと進むことで、より確実な効果が期待できます。顎関節症は放置するほど治療期間が長引くため、症状に気づいたら早めの相談が大切です。保険治療と自費治療の両方から選択できるため、患者のニーズや予算に合わせた治療が可能となっています。
全身の健康に直結する歯周病予防と治療

内藤歯科医院の歯周病治療では、日本人の成人が歯を失う主因が歯周病であるという事実を踏まえ、早期発見・早期治療を重視しています。25歳以上の日本人の約80%が歯周病の状態にあるという調査結果があり、自覚症状がなくても多くの成人が歯周病のリスクを抱えていることを認識することが重要です。
歯周病の本当の危険性は、単に歯が抜けることだけでなく、あごの骨が溶けてなくなってしまうことにあります。これは将来的に入れ歯の安定性にも悪影響を及ぼすため、長期的な口腔環境を考慮した治療が必要となるでしょう。また、近年の研究では歯周病が脳卒中や誤嚥性肺炎、心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患とも関連することが明らかになっています。
同院では、歯周病予防の基本として丁寧な歯磨きと定期的な歯石除去を推奨しています。食べた後に歯磨きを怠ると形成される歯垢は、時間の経過とともに歯石へと変化し、歯周病菌の温床となるのです。また、食生活指導にも力を入れており、砂糖を多く含む食品や柔らかい食感の食べ物が多い現代の食習慣が歯周病リスクを高めることを患者に説明しています。治療においては、症状の進行度に応じた適切なケアを提供し、すでに進行した歯周病であっても、適切な処置によって残りの歯を守ることが可能です。
歯周病の本当の危険性は、単に歯が抜けることだけでなく、あごの骨が溶けてなくなってしまうことにあります。これは将来的に入れ歯の安定性にも悪影響を及ぼすため、長期的な口腔環境を考慮した治療が必要となるでしょう。また、近年の研究では歯周病が脳卒中や誤嚥性肺炎、心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患とも関連することが明らかになっています。
同院では、歯周病予防の基本として丁寧な歯磨きと定期的な歯石除去を推奨しています。食べた後に歯磨きを怠ると形成される歯垢は、時間の経過とともに歯石へと変化し、歯周病菌の温床となるのです。また、食生活指導にも力を入れており、砂糖を多く含む食品や柔らかい食感の食べ物が多い現代の食習慣が歯周病リスクを高めることを患者に説明しています。治療においては、症状の進行度に応じた適切なケアを提供し、すでに進行した歯周病であっても、適切な処置によって残りの歯を守ることが可能です。
子どもの心に寄り添う優しい小児歯科診療

内藤歯科医院の小児歯科では、子どもたちが「一生自分の歯を大切にしたい」と思えるような診療への心がけを欠かしません。多くの子どもたちが抱く「歯医者は怖い」「痛いから行きたくない」という感情を理解し、無理な治療は行わないことを基本方針としています。怖がる子どもには初回は診察室の雰囲気に慣れるだけにするなど、患者の心理に配慮した対応を行っているのです。
同院では、親御さんへの教育も重視しています。子どもの食生活がむし歯や歯並びに大きな影響を与えることを説明し、噛み応えのある食べ物を積極的に取り入れることを推奨しています。柔らかい食べ物ばかりを飲み物で流し込むような食習慣は、あごの発達を阻害し、不正咬合を招く恐れがあるでしょう。おせんべいやさきいかなどの硬いおやつや、ごぼう・れんこん・小松菜などの食材が推奨されています。
また、予防の観点から「シーラント処置」も行っています。乳歯は元々むし歯菌に弱く、特に奥歯の深い溝は汚れが溜まりやすいため、この溝をプラスチックで埋めることでむし歯を予防するのです。これは削る治療ではないため、子どもも怖がらずに受けられる利点があります。診療中はスタッフがベビーシッターを務めることも可能であり、きょうだいを連れての来院も歓迎しています。子どもの成長段階に合わせた適切なケアと指導を通じて、生涯の口腔健康を支える基盤づくりを支援しているのです。
同院では、親御さんへの教育も重視しています。子どもの食生活がむし歯や歯並びに大きな影響を与えることを説明し、噛み応えのある食べ物を積極的に取り入れることを推奨しています。柔らかい食べ物ばかりを飲み物で流し込むような食習慣は、あごの発達を阻害し、不正咬合を招く恐れがあるでしょう。おせんべいやさきいかなどの硬いおやつや、ごぼう・れんこん・小松菜などの食材が推奨されています。
また、予防の観点から「シーラント処置」も行っています。乳歯は元々むし歯菌に弱く、特に奥歯の深い溝は汚れが溜まりやすいため、この溝をプラスチックで埋めることでむし歯を予防するのです。これは削る治療ではないため、子どもも怖がらずに受けられる利点があります。診療中はスタッフがベビーシッターを務めることも可能であり、きょうだいを連れての来院も歓迎しています。子どもの成長段階に合わせた適切なケアと指導を通じて、生涯の口腔健康を支える基盤づくりを支援しているのです。
自然な美しさを追求する審美歯科治療

内藤歯科医院は、審美歯科の分野でも患者中心の治療を提供しています。前歯が欠けたり折れたりした場合、問題となるのは食事や発音だけではありません。見た目の問題も患者にとって大きな悩みとなるでしょう。同院では、このような患者の心理を理解し、前歯1本からでも丁寧に仮歯を作製しています。
治療の流れとしては、まず仮歯の段階で見た目や噛み合わせを患者と共に確認し、納得いくまで調整を行います。この段階を丁寧に行うことで、最終的な歯の仕上がりが大きく向上するのです。また、被せ物の色合わせにも細心の注意を払い、他の歯と自然に調和するよう配慮しています。この場合差し歯だけが白すぎて不自然に目立つことがありますが、そのような事態を防ぐための工夫がなされています。
同院で取り扱っている被せ物・詰め物は、メタルボンドとオールセラミックです。メタルボンドは内側に金属、外側にセラミックを使用しており、透明感があり審美性が高く、耐久性にも優れています。ただし、金属アレルギーの方には使用できず長期間使用すると歯茎が黒ずむこともあるでしょう。
一方、オールセラミックは全てセラミック素材で作られており透明感と審美性に優れ、金属アレルギーの方も使用可能です。ただし、歯ぎしりなどで欠けるリスクがあります。治療は基本的に自費診療となりますが、患者の希望や予算に応じた選択肢を提供し、無理な高額治療は勧めない姿勢を貫いているのです。
治療の流れとしては、まず仮歯の段階で見た目や噛み合わせを患者と共に確認し、納得いくまで調整を行います。この段階を丁寧に行うことで、最終的な歯の仕上がりが大きく向上するのです。また、被せ物の色合わせにも細心の注意を払い、他の歯と自然に調和するよう配慮しています。この場合差し歯だけが白すぎて不自然に目立つことがありますが、そのような事態を防ぐための工夫がなされています。
同院で取り扱っている被せ物・詰め物は、メタルボンドとオールセラミックです。メタルボンドは内側に金属、外側にセラミックを使用しており、透明感があり審美性が高く、耐久性にも優れています。ただし、金属アレルギーの方には使用できず長期間使用すると歯茎が黒ずむこともあるでしょう。
一方、オールセラミックは全てセラミック素材で作られており透明感と審美性に優れ、金属アレルギーの方も使用可能です。ただし、歯ぎしりなどで欠けるリスクがあります。治療は基本的に自費診療となりますが、患者の希望や予算に応じた選択肢を提供し、無理な高額治療は勧めない姿勢を貫いているのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 内藤歯科医院 |
所在地 | 〒180-0001 東京都 武蔵野市 吉祥寺北町5-5-2 |
最寄駅 | 吉祥寺駅 北口 徒歩33分 |
診療内容 | 有床義歯 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 顎関節症治療 |
医院ID | 2536 |