【北大路駅徒歩3分】専門性にこだわる矯正治療のきしもと矯正歯科クリニック
きしもと矯正歯科クリニックは、地下鉄烏丸線・北大路駅から徒歩3分というアクセス良好な場所に位置する、矯正専門の歯科医院です。院長の岸本正雄先生は、日本矯正歯科学会の指導医・認定医をはじめ、複数の学会で高い専門性を認められており、1980年代から矯正歯科の診療・研究に携わってきた実績豊富な歯科医師です。
矯正治療は一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添いながら、長期的な関係を築く医療です。同クリニックでは、丁寧なカウンセリングと的確な診断に基づき、成人矯正・小児矯正・目立ちにくい矯正など多様な選択肢を用意。矯正後の歯周病ケアや予防プログラムにも注力し、治療のその先まで見据えたトータルケアを提供しています。
また、親子での通院やマタニティ期の口腔ケアなど、家族ぐるみでの歯の健康維持にも対応。地域の歯科医院と連携しながら、患者様の人生に寄り添う矯正歯科医療を追求しています。
矯正治療は一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添いながら、長期的な関係を築く医療です。同クリニックでは、丁寧なカウンセリングと的確な診断に基づき、成人矯正・小児矯正・目立ちにくい矯正など多様な選択肢を用意。矯正後の歯周病ケアや予防プログラムにも注力し、治療のその先まで見据えたトータルケアを提供しています。
また、親子での通院やマタニティ期の口腔ケアなど、家族ぐるみでの歯の健康維持にも対応。地域の歯科医院と連携しながら、患者様の人生に寄り添う矯正歯科医療を追求しています。
矯正歯科のこだわりポイント

きしもと矯正歯科クリニックでは、矯正歯科を専門とする院長が診療を担当し、患者様一人ひとりに寄り添った矯正治療を行っています。院長の岸本正雄先生は、日本矯正歯科学会の指導医・認定医をはじめとする複数の専門資格を有し、矯正医療に長年従事してきた実績を持つベテラン医師です。
同クリニックでは、カウンセリングを重視した診療スタイルが特徴です。初診時には、患者様が矯正治療を希望される理由や背景を丁寧にヒアリングし、納得のいくゴール設定を行います。その上で、科学的根拠に基づいた診断と治療計画を立案し、安心して治療に臨んでいただけるよう配慮しています。
治療法は、成人矯正、小児矯正、目立ちにくいマウスピース型矯正装置(インビザライン:薬機法対象外)など多様に用意されており、症例に応じて最適な選択肢を提案しています。また、矯正後の後戻りや歯周病リスクを防ぐためのアフターケアにも注力し、保定期間以降も継続して口腔内の健康を支援する体制が整っています。
患者様の「人生に寄り添う矯正治療」を大切にしながら、きしもと矯正歯科クリニックは、京都の地域に根ざした信頼の医療を提供し続けています。
同クリニックでは、カウンセリングを重視した診療スタイルが特徴です。初診時には、患者様が矯正治療を希望される理由や背景を丁寧にヒアリングし、納得のいくゴール設定を行います。その上で、科学的根拠に基づいた診断と治療計画を立案し、安心して治療に臨んでいただけるよう配慮しています。
治療法は、成人矯正、小児矯正、目立ちにくいマウスピース型矯正装置(インビザライン:薬機法対象外)など多様に用意されており、症例に応じて最適な選択肢を提案しています。また、矯正後の後戻りや歯周病リスクを防ぐためのアフターケアにも注力し、保定期間以降も継続して口腔内の健康を支援する体制が整っています。
患者様の「人生に寄り添う矯正治療」を大切にしながら、きしもと矯正歯科クリニックは、京都の地域に根ざした信頼の医療を提供し続けています。
医院としての理念・方針

きしもと矯正歯科クリニックの理念は、「患者様一人ひとりの健康と幸福を最優先に考えた治療の提供」です。矯正治療は長期にわたる過程を伴うため、患者様との信頼関係を築き、常に寄り添いながら治療を進めることが何より大切だと考えています。
きしもと矯正歯科クリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるように、最初のカウンセリングから治療終了後のアフターケアまで、すべてにおいて丁寧な説明とサポートを提供しています。治療のゴールを明確にし、どのような方法で治療を進めていくかを患者様と一緒に考え、共に目標を達成していくことを重視しています。
また、きしもと矯正歯科クリニックは地域密着型の歯科医院として、地域の他の歯科医院とも連携を取りながら、患者様に最適な治療を提供しています。矯正治療を通じて、患者様の生活の質が向上し、自信を持てるようになることを目指しています。
きしもと矯正歯科クリニックは、患者様との信頼関係を大切にし、質の高い治療を提供することを第一に考え、今後も医療の進歩とともに常に最適な治療法を追求していきます。
きしもと矯正歯科クリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるように、最初のカウンセリングから治療終了後のアフターケアまで、すべてにおいて丁寧な説明とサポートを提供しています。治療のゴールを明確にし、どのような方法で治療を進めていくかを患者様と一緒に考え、共に目標を達成していくことを重視しています。
また、きしもと矯正歯科クリニックは地域密着型の歯科医院として、地域の他の歯科医院とも連携を取りながら、患者様に最適な治療を提供しています。矯正治療を通じて、患者様の生活の質が向上し、自信を持てるようになることを目指しています。
きしもと矯正歯科クリニックは、患者様との信頼関係を大切にし、質の高い治療を提供することを第一に考え、今後も医療の進歩とともに常に最適な治療法を追求していきます。
院長について
▽略歴
1960年:京都市に生まれる
ノートルダム学院小学校 卒業
同志社中学校・高等学校 卒業
1984年:岐阜歯科大学卒業(現・朝日大学) 歯科医師免許取得
1984年:岐阜歯科大学附属病院矯正歯科勤務
1988年:日本矯正歯科学会 指導医取得
1988年:南カリフォルニア大学 矯正歯科セミナー第3期修了
1990年:日本矯正歯科学会 認定医取得
1990年:朝日大学口腔機能発育学講座 助手
1991年:京都大学医学部 形成外科学教室(非常勤)
2004年:朝日大学口腔機能発育学講座 講師
2007年6月:teeth mine®︎ 京都クリニック 開院
1960年:京都市に生まれる
ノートルダム学院小学校 卒業
同志社中学校・高等学校 卒業
1984年:岐阜歯科大学卒業(現・朝日大学) 歯科医師免許取得
1984年:岐阜歯科大学附属病院矯正歯科勤務
1988年:日本矯正歯科学会 指導医取得
1988年:南カリフォルニア大学 矯正歯科セミナー第3期修了
1990年:日本矯正歯科学会 認定医取得
1990年:朝日大学口腔機能発育学講座 助手
1991年:京都大学医学部 形成外科学教室(非常勤)
2004年:朝日大学口腔機能発育学講座 講師
2007年6月:teeth mine®︎ 京都クリニック 開院
歯周病ケア:矯正後も見据えた長期的サポート

きしもと矯正歯科クリニックでは、矯正歯科治療の終了後も継続してお口の健康を守るための歯周病ケアに力を入れています。矯正装置を外した後は、見た目の改善だけでなく、健康な状態を長く維持することが重要です。定期的なメンテナンスの中で、歯の汚れや歯石をしっかりと取り除き、歯周病の進行を防ぐ「トリートメント・ケアコース」を用意。専門資格を持つ歯科衛生士が専用のペーストと機器を用いて、歯一本一本を丁寧に磨き上げます。
また、エアフローを活用し、歯周ポケットの奥深くまで洗浄することで、より精密なケアを実現しています。歯周病は見過ごされやすい疾患ですが、全身の健康にも関係する重大な病気であるため、矯正後の患者様にも予防の意識を持ってもらえるよう努めています。口元の美しさを守ると同時に、健康的な生活を支える歯周病ケアで、治療後も安心できる体制を整えています。
また、エアフローを活用し、歯周ポケットの奥深くまで洗浄することで、より精密なケアを実現しています。歯周病は見過ごされやすい疾患ですが、全身の健康にも関係する重大な病気であるため、矯正後の患者様にも予防の意識を持ってもらえるよう努めています。口元の美しさを守ると同時に、健康的な生活を支える歯周病ケアで、治療後も安心できる体制を整えています。
デンタルエステ:美しさを引き出すプロのクリーニング

毎日の歯みがきでは落としきれない汚れや着色に対応するため、きしもと矯正歯科クリニックではデンタルエステメニューとして「トゥース・クリーニング・コース」を提供しています。このコースでは、専門の機器と技術を使って、歯の表面に付着した歯垢・ヤニ・着色汚れをしっかりと除去。クリーニングの際には、空気の力で汚れを吹き飛ばす「エアフロー」も活用しており、削ったり研磨したりすることなく、歯を傷つけずにケアを行えます。
治療の痛みや不快感がほとんどないのも特徴で、「矯正治療中も歯を綺麗に保ちたい」「治療後にもっと歯を白く見せたい」といった方におすすめです。定期的なクリーニングを受けることで、口腔内を清潔に保つだけでなく、気持ちも前向きに。白く健康的な歯は、自然な笑顔と自信を引き出す第一歩です。美しさと清潔感を両立させるケアを通じて、患者様の生活の質向上をサポートしています。
治療の痛みや不快感がほとんどないのも特徴で、「矯正治療中も歯を綺麗に保ちたい」「治療後にもっと歯を白く見せたい」といった方におすすめです。定期的なクリーニングを受けることで、口腔内を清潔に保つだけでなく、気持ちも前向きに。白く健康的な歯は、自然な笑顔と自信を引き出す第一歩です。美しさと清潔感を両立させるケアを通じて、患者様の生活の質向上をサポートしています。
Kikc's club:お子様の未来を守る予防と成長支援

きしもと矯正歯科クリニックでは、お子様のむし歯予防と健やかな歯の成長を支援するためのオリジナルプログラム「Kikc's club(キックスクラブ)」を展開しています。これは、乳幼児から高校生までの発育段階に合わせて設計された定期的なケアプログラムで、むし歯予防をはじめ、適切なかみ合わせの形成を目的としています。
キックスクラブでは、歯ならびのチェックや噛み方のトレーニング、装置を使った軽度の咬合誘導などを行うことができます。また、家庭での生活習慣や姿勢、食事内容といった日常的な要素も加味しながら、お子様一人ひとりの育ち方に合わせてケアを提供。プログラムにはレントゲンチェックや装置の使用を含むコースもあり、矯正治療のベストなスタートタイミングを見極めることが可能です。
歯ならびの不正は早期に対応することで、将来的な矯正治療の負担を軽減できる可能性が高まります。楽しみながら通える雰囲気の中で、健やかな口腔発達を促すキックスクラブは、保護者様からも高い支持を得ています。
キックスクラブでは、歯ならびのチェックや噛み方のトレーニング、装置を使った軽度の咬合誘導などを行うことができます。また、家庭での生活習慣や姿勢、食事内容といった日常的な要素も加味しながら、お子様一人ひとりの育ち方に合わせてケアを提供。プログラムにはレントゲンチェックや装置の使用を含むコースもあり、矯正治療のベストなスタートタイミングを見極めることが可能です。
歯ならびの不正は早期に対応することで、将来的な矯正治療の負担を軽減できる可能性が高まります。楽しみながら通える雰囲気の中で、健やかな口腔発達を促すキックスクラブは、保護者様からも高い支持を得ています。
マタニティ・マザーズレッスン:妊娠期から始める口腔ケア

きしもと矯正歯科クリニックでは、妊娠中の女性とそのお腹の赤ちゃんを対象にした「マタニティ・マザーズレッスン(エンジェル・コース)」を開設しています。これは、妊婦さんが妊婦健診を受けた後に参加できる限定プログラムで、家族全体の口腔衛生を守ることを目的としています。
赤ちゃんにむし歯菌がうつることを防ぐため、ママ・パパが早期から口腔ケアに取り組むことの重要性を伝えると同時に、妊娠中の女性特有の体調変化や不安にも寄り添った丁寧なサポートを行っています。スタッフ全員が妊婦体験の実習を受けており、日常生活の大変さを理解したうえで優しく対応しているのも特徴です。
また、妊娠中からの予防的なケアを通じて、将来的な矯正治療のリスクを抑える効果も期待できます。結婚や出産というライフイベントにあわせて口腔環境を整え、家族みんなで健康な笑顔を守る第一歩として、多くの妊婦さんから支持されています。
赤ちゃんにむし歯菌がうつることを防ぐため、ママ・パパが早期から口腔ケアに取り組むことの重要性を伝えると同時に、妊娠中の女性特有の体調変化や不安にも寄り添った丁寧なサポートを行っています。スタッフ全員が妊婦体験の実習を受けており、日常生活の大変さを理解したうえで優しく対応しているのも特徴です。
また、妊娠中からの予防的なケアを通じて、将来的な矯正治療のリスクを抑える効果も期待できます。結婚や出産というライフイベントにあわせて口腔環境を整え、家族みんなで健康な笑顔を守る第一歩として、多くの妊婦さんから支持されています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~ 14:00 | |||||||
15:30 ~ 19:30 | |||||||
17:00 ~ 19:30 | |||||||
10:00 ~ 14:00 | |||||||
15:30 ~ 19:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜日、祝日も月に1~2回ほど特別診療日を設けております。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | きしもと矯正歯科クリニック |
所在地 | 〒603-8173 京都府 京都市北区 小山下初音町45 |
最寄駅 | 北大路駅 2番出口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 34106 |