【北大路駅からバスでアクセス可】入れ歯治療の葉山歯科医院
葉山歯科医院は、京都市左京区下鴨に位置し、「北大路」駅から市バスでアクセス可能な立地にあります。三代にわたって地域に根差した歯科医療を提供しており、院長の葉山義則先生は福岡歯科大学卒業後、京都市内の歯科医院勤務や口腔外科研修などを経て、2007年に現在の地に開業しました。特に有床義歯(入れ歯)治療に力を入れており、豊富な種類の義歯とそれぞれの特徴を丁寧に説明した上で、患者様一人ひとりに最適な治療方針を提案しています。
また、バリアフリー対応の院内には、診察台から坪庭が見える開放的な空間が広がり、午前中はクラシック、午後はジャズが流れるなど、リラックスできる環境が整えられています。診療台は1台のみでプライバシーにも配慮。通院が困難な方には、週2回の訪問診療も行っており、地域に寄り添った柔軟な対応が特徴です。
また、バリアフリー対応の院内には、診察台から坪庭が見える開放的な空間が広がり、午前中はクラシック、午後はジャズが流れるなど、リラックスできる環境が整えられています。診療台は1台のみでプライバシーにも配慮。通院が困難な方には、週2回の訪問診療も行っており、地域に寄り添った柔軟な対応が特徴です。
有床義歯のこだわりポイント

葉山歯科医院では、有床義歯、いわゆる「入れ歯」の治療に注力しています。義歯は、単に歯を補うだけでなく、日常の食事や会話、さらには表情や顔立ちにも関わる重要な要素です。院長の葉山義則先生は、補綴(ほてつ)治療に関する専門的な研修を多数修了しており、素材や設計に至るまで、患者様一人ひとりの生活スタイルやお口の状態に合わせた義歯を丁寧に提案しています。
葉山歯科医院では、金属床やノンクラスプデンチャー、チタン床など多様な素材から選べるだけでなく、見た目の美しさ・つけ心地・咀嚼力といった複数の要素を総合的に考慮した入れ歯作りを行っています。また、嚥下(えんげ)内視鏡検査にも対応しており、飲み込みやすさと安全性を確認したうえで義歯を調整することも可能です。
入れ歯が合わずにお悩みの方や、これから初めて入れ歯を検討される方にも、不安のない治療体験を提供できるよう心がけており、使用中の入れ歯の見直しや再設計にも柔軟に対応しています。義歯治療を通じて、日々の食事や会話をもっと自然に、もっと快適に感じていただけるよう全力でサポートされています。
葉山歯科医院では、金属床やノンクラスプデンチャー、チタン床など多様な素材から選べるだけでなく、見た目の美しさ・つけ心地・咀嚼力といった複数の要素を総合的に考慮した入れ歯作りを行っています。また、嚥下(えんげ)内視鏡検査にも対応しており、飲み込みやすさと安全性を確認したうえで義歯を調整することも可能です。
入れ歯が合わずにお悩みの方や、これから初めて入れ歯を検討される方にも、不安のない治療体験を提供できるよう心がけており、使用中の入れ歯の見直しや再設計にも柔軟に対応しています。義歯治療を通じて、日々の食事や会話をもっと自然に、もっと快適に感じていただけるよう全力でサポートされています。
医院としての理念・方針

葉山歯科医院では、「地域の誰もが安心して通える歯科医院でありたい」という想いを大切にしています。ご高齢の方や身体の不自由な方でも快適に来院できるよう、医院の設計にはバリアフリーを徹底。門から玄関、そして診療室まで手すりが設けられており、車イスでの移動もスムーズに行えます。また、診療台からは坪庭の景色が広がり、静かな音楽とともにリラックスできる空間づくりにもこだわっています。
診療台は1台のみで、周囲を気にせずゆったりと治療を受けられる点も特長の一つ。院長が一人ひとりの患者様としっかり向き合い、それぞれに合った治療方針を丁寧に提案しています。さらに、通院が難しい方には週2回の訪問診療も実施しており、自宅や施設での対応も可能です。こうした配慮の積み重ねにより、地域に根差した「やさしい歯科医療」を実践しています。
診療台は1台のみで、周囲を気にせずゆったりと治療を受けられる点も特長の一つ。院長が一人ひとりの患者様としっかり向き合い、それぞれに合った治療方針を丁寧に提案しています。さらに、通院が難しい方には週2回の訪問診療も実施しており、自宅や施設での対応も可能です。こうした配慮の積み重ねにより、地域に根差した「やさしい歯科医療」を実践しています。
院長について
▽略歴
1984年:福岡歯科大学 卒業
1987年:京都市伏見区内歯科医院にて勤務
1990年:京都医療センター歯科口腔外科研修生(元京都国立病院)
1991年:京都市南区にて葉山歯科医院 開業
1992年:現在地にて開業
1999年:産業歯科医認定
補綴ポストグラジュエートコース修了
歯周補綴ポストグラジュエートコース修了
矯正エッジワイズタイホ・ドントコース修了
1984年:福岡歯科大学 卒業
1987年:京都市伏見区内歯科医院にて勤務
1990年:京都医療センター歯科口腔外科研修生(元京都国立病院)
1991年:京都市南区にて葉山歯科医院 開業
1992年:現在地にて開業
1999年:産業歯科医認定
補綴ポストグラジュエートコース修了
歯周補綴ポストグラジュエートコース修了
矯正エッジワイズタイホ・ドントコース修了
嚥下内視鏡検査:誤嚥リスクを見逃さない精密な評価

葉山歯科医院では、嚥下(えんげ)内視鏡検査を通じて、食べ物や飲み物を安全に飲み込む力=嚥下機能の精密な評価を行っています。誤嚥性肺炎のリスクが高いとされる高齢者や、脳卒中後の後遺症・神経障害・認知症などのある方は、食事中に誤って飲み物や唾液が気管に入り込んでしまうことがあります。これを予防するには、適切な嚥下評価が欠かせません。
葉山歯科医院では、鼻から内視鏡チューブを通し、喉の奥の動きをリアルタイムで観察しながら、実際の食べ物や飲み物を使って検査を行います。嚥下の瞬間を直接確認することで、従来の問診や目視だけではわからない微細な誤嚥の兆候も把握することができます。
検査は院内だけでなく、ご自宅や施設などへの訪問による実施も可能です。通院が困難な方でも安心して検査を受けられる体制が整っており、地域の高齢者の健康と生活の質を守る取り組みとして高く評価されています。
葉山歯科医院では、鼻から内視鏡チューブを通し、喉の奥の動きをリアルタイムで観察しながら、実際の食べ物や飲み物を使って検査を行います。嚥下の瞬間を直接確認することで、従来の問診や目視だけではわからない微細な誤嚥の兆候も把握することができます。
検査は院内だけでなく、ご自宅や施設などへの訪問による実施も可能です。通院が困難な方でも安心して検査を受けられる体制が整っており、地域の高齢者の健康と生活の質を守る取り組みとして高く評価されています。
審美歯科:自然で美しい口元を目指した治療

葉山歯科医院では、見た目の美しさを重視した審美歯科にも対応しています。歯の黄ばみや着色、形の不揃いなどに悩まれている方に対し、複数の方法を組み合わせて、自然な口元に導くサポートを行っています。
ホワイトニングは、院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でできる「ホームホワイトニング」の両方に対応。前者は専門の機器と薬剤を用いて短時間で効果を出すことができ、後者はマウスピースを使ってご自身のペースで進められるのが特徴です。また、歯の表面にセラミックの薄片を貼る「ラミネートベニア」や、金属を使わず自然な仕上がりが得られる「オールセラミック」など、患者様の希望や口腔状況に合わせた選択が可能です。
すべての治療において、機能性と美しさのバランスを重視し、「見た目の美しさ」と「日常生活の快適さ」の両立を目指した提案を行っています。自分の笑顔に自信を持ちたい方にとって、信頼できる選択肢となるでしょう。
ホワイトニングは、院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でできる「ホームホワイトニング」の両方に対応。前者は専門の機器と薬剤を用いて短時間で効果を出すことができ、後者はマウスピースを使ってご自身のペースで進められるのが特徴です。また、歯の表面にセラミックの薄片を貼る「ラミネートベニア」や、金属を使わず自然な仕上がりが得られる「オールセラミック」など、患者様の希望や口腔状況に合わせた選択が可能です。
すべての治療において、機能性と美しさのバランスを重視し、「見た目の美しさ」と「日常生活の快適さ」の両立を目指した提案を行っています。自分の笑顔に自信を持ちたい方にとって、信頼できる選択肢となるでしょう。
訪問診療:通院が困難な方のもとへ医療を届けます

葉山歯科医院では、身体が不自由で外出が難しい方や、寝たきりの方のために訪問診療(往診)を実施しています。週2回のスケジュールで、院長自らが病院・施設・ご自宅に伺い、必要な歯科診療を提供。通院の負担を軽減しながら、口腔内の健康を維持するためのサポートを行っています。
訪問診療では、虫歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の調整や口腔ケア、さらには摂食・嚥下機能の確認・指導などにも対応しています。特に嚥下内視鏡検査が可能なため、誤嚥性肺炎のリスクを抱える患者様に対しても、より精度の高い評価とケアが可能です。
また、患者様だけでなくご家族や施設スタッフの方々にもわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただける体制を整えています。「通えないからあきらめる」ではなく、「どこでも受けられる医療」を目指す姿勢が、多くの地域住民に支持されています。
訪問診療では、虫歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の調整や口腔ケア、さらには摂食・嚥下機能の確認・指導などにも対応しています。特に嚥下内視鏡検査が可能なため、誤嚥性肺炎のリスクを抱える患者様に対しても、より精度の高い評価とケアが可能です。
また、患者様だけでなくご家族や施設スタッフの方々にもわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただける体制を整えています。「通えないからあきらめる」ではなく、「どこでも受けられる医療」を目指す姿勢が、多くの地域住民に支持されています。
矯正歯科:見た目だけでなく噛み合わせの改善も

葉山歯科医院では、歯並びの改善を目的とした矯正歯科にも対応しています。院長は「矯正エッジワイズタイホ・ドントコース」を修了しており、専門的な知識と技術に基づいた矯正治療を提供しています。歯の見た目を整えるだけでなく、噛み合わせを正すことによって、咀嚼機能や発音、さらには口元のバランス改善にもつながります。
矯正治療は長期にわたることが多いため、葉山歯科医院では患者様の生活スタイルや治療への希望を丁寧にヒアリングし、無理のない治療計画を立てることを重視しています。歯並びの状態によっては、部分的な矯正や補綴治療との併用も検討しながら、総合的なアプローチを行うのが特長です。
また、矯正治療は見た目の印象を大きく左右するため、治療前後の変化やメリットについても丁寧に説明を行い、安心して治療に臨んでいただけるよう配慮しています。噛み合わせや歯並びが気になる方は、まずは気軽に相談してみるとよいでしょう。
矯正治療は長期にわたることが多いため、葉山歯科医院では患者様の生活スタイルや治療への希望を丁寧にヒアリングし、無理のない治療計画を立てることを重視しています。歯並びの状態によっては、部分的な矯正や補綴治療との併用も検討しながら、総合的なアプローチを行うのが特長です。
また、矯正治療は見た目の印象を大きく左右するため、治療前後の変化やメリットについても丁寧に説明を行い、安心して治療に臨んでいただけるよう配慮しています。噛み合わせや歯並びが気になる方は、まずは気軽に相談してみるとよいでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 19:30 |
休診日:日曜・祝日 ※水曜・土曜の午後は往診
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 葉山歯科医院 |
所在地 | 〒606-0852 京都府 京都市左京区 下鴨東梅ノ木町41-2 |
最寄駅 | 松ヶ崎駅 1番出口 徒歩14分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療 |
医院ID | 34105 |