【北大路駅徒歩圏内】世界水準のインプラント治療なら はせがわ歯科医院
はせがわ歯科医院は、京都市北区・北大路エリアに位置する歯科医院です。京都市営地下鉄「北大路駅」から徒歩圏内、市営バス「大徳寺前」停留所から徒歩3分とアクセスしやすい立地にあり、土曜日も診療に対応しています。
インプラントをはじめとした高度な歯科治療に力を入れており、院長である長谷川伸司先生が国内外で研鑽を積んできた経験をもとに、世界水準の診療を提供しています。特にインプラント治療では、オペ専用ルームの設置や高性能の治療機器の導入により、安全かつ確実な治療を実現しています。また、CTスキャンを活用した精密な診断に基づき、ノーベルガイドによる低侵襲な手術方法を採用している点も特長のひとつです。
診療科目はインプラントのほか、一般歯科・矯正歯科・審美歯科・口腔外科・小児歯科など多岐にわたり、専属の歯科技工士が常駐しているため、補綴物の作製や調整もスムーズです。患者様の不安に寄り添いながら、痛みに配慮した診療を心がけている医院です。
インプラントをはじめとした高度な歯科治療に力を入れており、院長である長谷川伸司先生が国内外で研鑽を積んできた経験をもとに、世界水準の診療を提供しています。特にインプラント治療では、オペ専用ルームの設置や高性能の治療機器の導入により、安全かつ確実な治療を実現しています。また、CTスキャンを活用した精密な診断に基づき、ノーベルガイドによる低侵襲な手術方法を採用している点も特長のひとつです。
診療科目はインプラントのほか、一般歯科・矯正歯科・審美歯科・口腔外科・小児歯科など多岐にわたり、専属の歯科技工士が常駐しているため、補綴物の作製や調整もスムーズです。患者様の不安に寄り添いながら、痛みに配慮した診療を心がけている医院です。
インプラント治療のこだわりポイント

はせがわ歯科医院では、インプラント治療に力を入れており、長年にわたって積み重ねてきた実績と経験を活かした高精度な施術が特徴です。院長の長谷川伸司先生は、国内外の研修や学会で技術を磨き続けており、世界的に評価の高いインプラントシステム「レーザーロックインプラント」を導入することで、治療の信頼性と持続性を高めています。
治療はすべてオペ専用の個室で行われ、CTスキャンによる事前シミュレーションや、ノーベルガイドを活用したフラップレス手術(メスを使わない手術)など、患者様の負担を最小限に抑える配慮が随所に施されています。また、感染対策として滅菌処理を徹底し、治療器具や空間の衛生管理にも力を入れています。
はせがわ歯科医院は審美性や機能性に優れたインプラントを通じて、自然な咀嚼と笑顔を取り戻すお手伝いをしている医院です。治療後のメンテナンスにも力を入れており、インプラント周囲炎などのトラブルを防ぐための定期的なケア体制も整っています。安心して長く使い続けられるインプラントを希望される方にとって、信頼できる医院です。
治療はすべてオペ専用の個室で行われ、CTスキャンによる事前シミュレーションや、ノーベルガイドを活用したフラップレス手術(メスを使わない手術)など、患者様の負担を最小限に抑える配慮が随所に施されています。また、感染対策として滅菌処理を徹底し、治療器具や空間の衛生管理にも力を入れています。
はせがわ歯科医院は審美性や機能性に優れたインプラントを通じて、自然な咀嚼と笑顔を取り戻すお手伝いをしている医院です。治療後のメンテナンスにも力を入れており、インプラント周囲炎などのトラブルを防ぐための定期的なケア体制も整っています。安心して長く使い続けられるインプラントを希望される方にとって、信頼できる医院です。
医院としての理念・方針

はせがわ歯科医院では、「自分が受けたい治療を患者様にも提供する」という理念のもと、日々の診療に取り組んでいます。治療技術の高さだけでなく、患者様の心に寄り添う姿勢を大切にしており、丁寧なカウンセリングやわかりやすい説明を通じて、安心と納得のいく医療を目指しています。
院内には最新の医療機器を導入し、インプラントや審美治療をはじめとする高度な診療にも対応可能です。さらに、歯科衛生士や歯科技工士といった各分野の専門スタッフが連携し、一人ひとりに合った最適な治療を実現しています。
また、痛みに配慮した無痛治療や、通いやすさを考慮した快適な空間づくりなど、患者様の不安を少しでも軽減できるよう、細やかな配慮も徹底しています。リコールシステムを通じて予防にも力を入れ、治療だけでなくお口の健康を維持するための長期的なサポートも行っています。地域に根ざした信頼される歯科医院として、これからも質の高い医療を提供し続けていく方針です。
院内には最新の医療機器を導入し、インプラントや審美治療をはじめとする高度な診療にも対応可能です。さらに、歯科衛生士や歯科技工士といった各分野の専門スタッフが連携し、一人ひとりに合った最適な治療を実現しています。
また、痛みに配慮した無痛治療や、通いやすさを考慮した快適な空間づくりなど、患者様の不安を少しでも軽減できるよう、細やかな配慮も徹底しています。リコールシステムを通じて予防にも力を入れ、治療だけでなくお口の健康を維持するための長期的なサポートも行っています。地域に根ざした信頼される歯科医院として、これからも質の高い医療を提供し続けていく方針です。
院長について
▽略歴
1999年:大阪歯科大学 卒業
1999年:京都府立医科大学附属病院 歯科・口腔外科 入局
2000年:HASEGAWA DENTAL OFFICE 北山インプラントセンター 開院
2000年:京都府立医科大学附属病院 歯科・口腔外科 非常勤
2000年:Nobel Biocare ブローネマルクシステムコース 終了
2000年:IMSホワイトニングコース 終了
2010年:BioHorizons 公認インストラクター
2011年:日本顎咬合学会にて一般講演 認定医取得
1999年:大阪歯科大学 卒業
1999年:京都府立医科大学附属病院 歯科・口腔外科 入局
2000年:HASEGAWA DENTAL OFFICE 北山インプラントセンター 開院
2000年:京都府立医科大学附属病院 歯科・口腔外科 非常勤
2000年:Nobel Biocare ブローネマルクシステムコース 終了
2000年:IMSホワイトニングコース 終了
2010年:BioHorizons 公認インストラクター
2011年:日本顎咬合学会にて一般講演 認定医取得
咬み合わせ治療:全身の健康と笑顔に影響する重要なアプローチ

はせがわ歯科医院では、噛み合わせ治療にも力を入れており、単に歯の並びを整えるだけでなく、患者様の全身の健康や日常生活の質まで考慮した診療を行っています。噛み合わせの不調は、肩こりや頭痛、姿勢の乱れ、さらには精神面への影響まで及ぶことがあり、放置すると思わぬ不調の原因になることもあります。
治療にあたっては、まず現在の噛み合わせの状態を丁寧に診査し、必要に応じて認知行動療法、スプリント療法、物理療法、運動療法、薬物療法など複数の選択肢から、患者様の症状に適したアプローチを提案します。症状が改善しない場合には、外科的処置も視野に入れた包括的な対応を行います。
また、かみ合わせ治療の一環として、見た目のコンプレックスの解消にもつながる矯正や審美的補綴の提案も可能です。長期的な視点でお口と身体のバランスを整えることで、患者様の快適な毎日をサポートしています。
治療にあたっては、まず現在の噛み合わせの状態を丁寧に診査し、必要に応じて認知行動療法、スプリント療法、物理療法、運動療法、薬物療法など複数の選択肢から、患者様の症状に適したアプローチを提案します。症状が改善しない場合には、外科的処置も視野に入れた包括的な対応を行います。
また、かみ合わせ治療の一環として、見た目のコンプレックスの解消にもつながる矯正や審美的補綴の提案も可能です。長期的な視点でお口と身体のバランスを整えることで、患者様の快適な毎日をサポートしています。
小児歯科:未来の健康を守る、親子で安心の歯科ケア

はせがわ歯科医院の小児歯科では、お子様の成長段階に応じた最適なケアを提供しています。単に虫歯を治すだけでなく、乳歯の健康管理から歯並びへの配慮、そして将来の口腔環境づくりまで、総合的にサポートします。初めての歯科受診が不安にならないよう、医院全体で安心して通える雰囲気づくりを徹底しています。
歯並びが悪くなる要因には、指しゃぶりや頬杖、舌癖などの生活習慣も関係しており、はせがわ歯科医院ではこうした癖の改善指導も含めて丁寧に対応します。9歳ごろから可能な矯正治療の相談にも応じており、早期からの適切な処置が歯並びのトラブル予防につながります。
また、小児期の定期検診やフッ素塗布を通じて虫歯の予防にも注力し、歯医者への苦手意識を払拭する取り組みも行っています。治療だけでなく、歯科との前向きな関わりを育むことを大切にした小児歯科です。
歯並びが悪くなる要因には、指しゃぶりや頬杖、舌癖などの生活習慣も関係しており、はせがわ歯科医院ではこうした癖の改善指導も含めて丁寧に対応します。9歳ごろから可能な矯正治療の相談にも応じており、早期からの適切な処置が歯並びのトラブル予防につながります。
また、小児期の定期検診やフッ素塗布を通じて虫歯の予防にも注力し、歯医者への苦手意識を払拭する取り組みも行っています。治療だけでなく、歯科との前向きな関わりを育むことを大切にした小児歯科です。
審美歯科:自然で美しい口元を目指す繊細なアプローチ

はせがわ歯科医院では、見た目の美しさだけでなく、噛む・話すといった機能面も大切にした審美歯科治療を行っています。オールセラミックやセラミックインレーといった素材を用い、自然な透明感や色合いにこだわることで、違和感のない仕上がりを実現しています。銀歯が気になる方や、前歯の色や形にお悩みの方にも適した治療を提供しています。
また、従来の矯正治療ではなく、マウスピース矯正とラミネートベニヤを組み合わせることで、短期間で審美的な改善を目指す治療法も導入しています。症例写真を通して治療前後の違いを確認できるため、仕上がりのイメージも持ちやすく、安心して相談できる環境が整っています。
院内には専属の歯科技工士も常駐しており、患者様の希望やお顔立ちに合わせてオーダーメイドで補綴物を製作します。美しさと精度の両立を追求した審美歯科治療で、より自信を持てる笑顔へと導きます。
また、従来の矯正治療ではなく、マウスピース矯正とラミネートベニヤを組み合わせることで、短期間で審美的な改善を目指す治療法も導入しています。症例写真を通して治療前後の違いを確認できるため、仕上がりのイメージも持ちやすく、安心して相談できる環境が整っています。
院内には専属の歯科技工士も常駐しており、患者様の希望やお顔立ちに合わせてオーダーメイドで補綴物を製作します。美しさと精度の両立を追求した審美歯科治療で、より自信を持てる笑顔へと導きます。
マウスピース矯正:目立たず快適に、美しい歯並びへ

はせがわ歯科医院の矯正治療では、ブラケットを使用しない「マウスピース矯正」にも対応しています。透明で目立ちにくい素材を使用し、取り外しも可能なため、見た目やライフスタイルへの影響を最小限に抑えながら歯並びを整えられるのが特長です。
治療は、まずお口の状態を詳しく検査し、マウスピース矯正が可能かどうかを診断します。その後、精密な歯型を採取し、治療後の歯並びイメージを提示したうえで、治療をスタートします。通院は2週間に一度と定期的で、進行状況に応じたフォローアップも丁寧に行っています。
矯正中に虫歯や他の治療が必要になった場合でも対応可能な点も、総合歯科としての強みです。歯並びが気になるけれど装置が目立つのは避けたいという方にとって、はせがわ歯科医院のマウスピース矯正は有力な選択肢となります。
治療は、まずお口の状態を詳しく検査し、マウスピース矯正が可能かどうかを診断します。その後、精密な歯型を採取し、治療後の歯並びイメージを提示したうえで、治療をスタートします。通院は2週間に一度と定期的で、進行状況に応じたフォローアップも丁寧に行っています。
矯正中に虫歯や他の治療が必要になった場合でも対応可能な点も、総合歯科としての強みです。歯並びが気になるけれど装置が目立つのは避けたいという方にとって、はせがわ歯科医院のマウスピース矯正は有力な選択肢となります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:00 | |||||||
09:00 ~ 14:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | はせがわ歯科医院 |
所在地 | 〒603-8215 京都府 京都市北区 紫野下門前町59 |
最寄駅 | 地下鉄 北大路駅 2番出口 徒歩16分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 34081 |