【吉祥寺駅から徒歩6分】【歯学博士・北海道大学客員臨床教授】天然歯を限界まで残す専門的治療の平和歯科医院
平和歯科医院は、JR吉祥寺駅南口および井の頭線吉祥寺駅から徒歩6分の場所に位置しています。同院の特徴は「天然歯を限界まで残す歯科医療の実践」という理念に基づく高度な専門治療にあります。保存困難と判断された歯や難症例の義歯にも積極的に取り組んでいるのです。
診療の質を高めるため、マイクロスコープを導入しており、肉眼の3.4倍から21.3倍まで拡大することで精密かつ安全な治療を実現しています。この設備によって従来見えなかった部分が可視化され、患者様の疾患状態や治療内容について詳細な説明が可能となっているでしょう。また、低線量のDigital Xray + CTシステムを採用し、診断精度と安全性の両立を図っています。
感染対策においても、ヨーロッパ基準「Class B」をクリアした高性能オートクレーブを使用するなど、世界水準の対策です。さらに口腔外バキュームにより、治療中に発生する粉塵や細菌汚染物質を確実に捕集し、クリーンな診療環境を維持しています。完全予約制・自由診療の医院として40年余りにわたり、患者様との信頼関係を最も大切にした診療を続けていることが特徴です。
診療の質を高めるため、マイクロスコープを導入しており、肉眼の3.4倍から21.3倍まで拡大することで精密かつ安全な治療を実現しています。この設備によって従来見えなかった部分が可視化され、患者様の疾患状態や治療内容について詳細な説明が可能となっているでしょう。また、低線量のDigital Xray + CTシステムを採用し、診断精度と安全性の両立を図っています。
感染対策においても、ヨーロッパ基準「Class B」をクリアした高性能オートクレーブを使用するなど、世界水準の対策です。さらに口腔外バキュームにより、治療中に発生する粉塵や細菌汚染物質を確実に捕集し、クリーンな診療環境を維持しています。完全予約制・自由診療の医院として40年余りにわたり、患者様との信頼関係を最も大切にした診療を続けていることが特徴です。
根管治療のこだわりポイント

平和歯科医院では、歯内療法(根管治療)に特に高い専門性を有しています。院長の阿部修先生は歯学博士であり、北海道大学歯学部客員臨床教授や東京歯科大学非常勤講師を務めています。関東歯内療法学会常任理事としても活躍しており、国内外の学会で高い評価を得ているのです。
平和歯科医院では「天然歯を限界まで残す」という理念に基づき、他院で抜歯と診断された難症例にも積極的に挑戦しています。マイクロスコープを活用した精密な治療により、根尖病変や歯周病が進行した症例、また破折歯などの保存困難とされる症例でも、歯の保存に成功しています。このような高度な技術によって、患者様の口腔機能と審美性を長期的に維持することが可能です。
歯内療法においては、最新の歯科用マイクロモーターを導入し、より安全で効果的な治療が実現可能です。特にEndo-Mate TC2は阿部院長自身が開発に携わった機器であり、その安全性の高さから世界中で使用されています。治療器具は患者ごとに個別に滅菌保管されており、感染リスクを最小限に抑える配慮も万全です。こうした専門知識と技術、充実した設備により、質の高い歯内療法を提供することができます。
平和歯科医院では「天然歯を限界まで残す」という理念に基づき、他院で抜歯と診断された難症例にも積極的に挑戦しています。マイクロスコープを活用した精密な治療により、根尖病変や歯周病が進行した症例、また破折歯などの保存困難とされる症例でも、歯の保存に成功しています。このような高度な技術によって、患者様の口腔機能と審美性を長期的に維持することが可能です。
歯内療法においては、最新の歯科用マイクロモーターを導入し、より安全で効果的な治療が実現可能です。特にEndo-Mate TC2は阿部院長自身が開発に携わった機器であり、その安全性の高さから世界中で使用されています。治療器具は患者ごとに個別に滅菌保管されており、感染リスクを最小限に抑える配慮も万全です。こうした専門知識と技術、充実した設備により、質の高い歯内療法を提供することができます。
医院としての理念・方針

・天然歯の最大限の保存
歯科治療において、患者自身の天然歯をできる限り残すことが重要です。平和歯科医院では、従来であれば抜歯となる症例でも、マイクロスコープによる精密診断と高度な技術によって保存する方法を追求しています。天然歯は一度失うと完全に元に戻すことはできないため、その保存に最大限努めることが長期的な口腔健康につながるでしょう。
・低侵襲治療の実践
歯科治療を繰り返すことで治療介入の傷跡は大きくなる一方です。そのため、平和歯科医院では可能な限り低侵襲な治療を心がけ、大きな変化をさせないようにしています。必要最小限の介入で原因を解決する治療アプローチを採用し、歯の長期的な保存を実現しているのです。
・科学的根拠に基づく診療
最新の歯科医療の知見と技術を取り入れながら、科学的根拠に基づいた治療を提供することが大切です。院長は研究者としても活動しており、最新の研究成果を診療に反映しています。患者様一人ひとりの状態を詳細に分析し、最適な治療計画を立案することで、長期的に安定した結果を得ることが可能となるのです。
歯科治療において、患者自身の天然歯をできる限り残すことが重要です。平和歯科医院では、従来であれば抜歯となる症例でも、マイクロスコープによる精密診断と高度な技術によって保存する方法を追求しています。天然歯は一度失うと完全に元に戻すことはできないため、その保存に最大限努めることが長期的な口腔健康につながるでしょう。
・低侵襲治療の実践
歯科治療を繰り返すことで治療介入の傷跡は大きくなる一方です。そのため、平和歯科医院では可能な限り低侵襲な治療を心がけ、大きな変化をさせないようにしています。必要最小限の介入で原因を解決する治療アプローチを採用し、歯の長期的な保存を実現しているのです。
・科学的根拠に基づく診療
最新の歯科医療の知見と技術を取り入れながら、科学的根拠に基づいた治療を提供することが大切です。院長は研究者としても活動しており、最新の研究成果を診療に反映しています。患者様一人ひとりの状態を詳細に分析し、最適な治療計画を立案することで、長期的に安定した結果を得ることが可能となるのです。
院長について
▽略歴
東京歯科大学卒業
東京歯科大学大学院歯学研究科卒業
2006年~2008年
東京大学医科学研究所 幹細胞組織医工学研究部門 客員研究員
2024年~
北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 歯科保存学教室 客員臨床教授
東京歯科大学卒業
東京歯科大学大学院歯学研究科卒業
2006年~2008年
東京大学医科学研究所 幹細胞組織医工学研究部門 客員研究員
2024年~
北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 歯科保存学教室 客員臨床教授
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 平和歯科医院 |
所在地 | 〒180-0003 東京都 武蔵野市 吉祥寺南町1-31-2 七井ビル203 |
最寄駅 | 吉祥寺駅 南口 徒歩6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 |
医院ID | 2519 |