brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  京都府  -  京都市左京区  -  宮本歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
075-771-8148

宮本歯科医院

所在地
京都府 京都市左京区 岡崎北御所町48-2
最寄駅
神宮丸太町駅 4番出口 徒歩17分
【神宮丸太町駅徒歩17分】インフォームドコンセントを徹底し、予防を通じてお口の健康を守り育てる宮本歯科医院
①カウンセリングルーム ②待合室 ③診療室
①カウンセリングルーム ②待合室 ③診療室
①カウンセリングルーム ②待合室 ③診療室
出典:宮本歯科医院
①カウンセリングルーム ②待合室 ③診療室
宮本歯科医院は、京都市左京区岡崎北御所町に位置し、公共交通機関でのアクセスが便利です。最寄り駅は京阪「神宮丸太町」駅で、徒歩約17分。医院隣には専用駐車場が用意されており、お車での来院にも対応しています。

診療時間は、平日は午前・午後ともに診療を行い、特に水曜を除く平日は夜19時まで対応しています。加えて、土曜日も12時30分まで診療を行っているため、平日日中の通院が難しい方や、お仕事帰り、週末を利用しての治療を希望される方にも便利な体制が整えられています。休診日は水曜・日曜・祝日です。

医院の大きな特徴としては、まず「予防歯科」と「歯周病治療」への注力が挙げられます。単に虫歯や歯の欠損を治療するだけでなく、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた定期検診やプロフェッショナルケアを通じて、長期的なお口の健康維持をサポートすることを目指しています。特に歯周病は全身疾患との関連も指摘されており、その予防と管理に力を入れている点は、健康意識の高い方にとって大きな安心材料となるでしょう。

これらの特徴から、宮本歯科医院は、アクセスの良さと患者様との対話を重視し、予防から治療まで、地域住民のお口の健康を長期的にサポートすることを目指す歯科医院と言えるでしょう。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
できる限り歯を削らない治療を行っています できる限り歯を削らない治療を行っています
虫歯が進行してしまった歯や、欠けてしまった歯を補う「歯冠修復(被せ物、クラウン)」。宮本歯科医院では、単に歯の形を回復させるだけでなく、長期的なお口の健康と美しさ、そして快適な噛み心地を実現するための精密な歯冠修復治療に力を入れています。

宮本歯科医院の歯冠修復における最大のこだわりは、「適合性(フィット感)」の追求です。被せ物とご自身の歯との間に隙間があると、そこから細菌が侵入し、再び虫歯(二次カリエス)になったり、歯周病が悪化したりする原因となります。

これを防ぐため、宮本歯科医院では精密な型取りと模型製作を徹底。さらに、信頼できる熟練の歯科技工士と密に連携し、ミクロン単位での精度を追求した、歯にぴったりと合う被せ物を作製しています。この精密さが、治療した歯を長持ちさせるための重要な鍵となります。

治療前には、十分な時間をかけてカウンセリングを行い、治療内容や使用する素材についてご理解・ご納得いただけるよう努めています(インフォームドコンセント)。

古い被せ物のやり替えや、見た目の改善、しっかり噛めるようになりたいなど、歯冠修復に関するお悩みは、ぜひ宮本歯科医院にご相談ください。精密な技術と丁寧な説明で、患者様一人ひとりに合った、満足度の高い治療を提供いたします。
医院としての理念・方針
一生涯にわたる歯の健康維持を通して社会に貢献します 一生涯にわたる歯の健康維持を通して社会に貢献します
宮本歯科医院は、「患者様一人ひとりのお口の健康を生涯にわたって守り育てること」を基本理念としています

丁寧な対話とインフォームドコンセントの徹底: 患者様のお話をしっかり伺い、お口の状態や治療の選択肢について、レントゲンや写真などを用いて分かりやすくご説明します。患者様が十分に理解・納得した上で、ご自身に合った治療法を選択できるよう努めます。

予防歯科の重視: 治療後の良好な状態を維持し、新たな病気を予防するため、定期検診やプロフェッショナルケアに力を入れています。ご自身の歯を少しでも長く健康に保つためのサポートをいたします。

精密で質の高い治療の提供: 一時的な改善だけでなく、長期的に安定し、再発リスクの少ない精密な治療を心がけています。常に新しい知識や技術の習得に努め、より良い医療を提供できるよう研鑽を続けます。
院長について
▽略歴
大阪歯科大学卒業後、7年近く勤務医として修行を積み、2004年8月独立、左京区にて「宮本歯科医院」を開設する。
歯周病は「静かなる病気」- 宮本歯科医院の歯周病治療
患者様一人ひとりのお口の状態に合わせ丁寧に治療を行います 患者様一人ひとりのお口の状態に合わせ丁寧に治療を行います
歯周病は、歯を支える骨(歯槽骨)や歯ぐき(歯肉)が、細菌によって徐々に破壊されていく病気です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまうことから「サイレントディシーズ(静かなる病気)」とも呼ばれています。

宮本歯科医院では、この歯周病の怖さを十分に認識し、その予防と治療に特に力を入れています。治療の基本は、原因となるプラーク(歯垢)と歯石の徹底的な除去です。まず、歯周ポケットの深さや出血の有無、レントゲン写真などで歯槽骨の状態を詳しく検査し、歯周病の進行度を正確に診断します。

実際の治療では、歯科医師や歯科衛生士が専門的な器具を用いて、歯の表面や歯周ポケット内の歯石を丁寧に除去します(スケーリング・ルートプレーニング)。しかし、歯周病治療において最も重要なのは、患者様ご自身による日々のプラークコントロール(歯磨き)です。宮本歯科医院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた効果的なブラッシング方法や、歯間ブラシ、デンタルフロスなどの補助清掃用具の使い方を丁寧に指導いたします。

「歯ぐきから血が出る」「口臭が気になる」「歯が長くなった気がする」といった症状がある方はもちろん、症状がない方も、大切な歯を守るために、ぜひ一度宮本歯科医院にご相談ください。
お子様の未来を守る小児歯科 - 宮本歯科医院の取り組み
お子様が安心して治療できるよう時間を掛けて治療を行います お子様が安心して治療できるよう時間を掛けて治療を行います
お子様の健やかな成長にとって、お口の健康は非常に重要です。乳歯はいずれ永久歯に生え変わりますが、「どうせ生え変わるから」とケアを怠ることで、虫歯が永久歯の発育に悪影響を及ぼしたり、正しい位置への萌出を妨げたりする可能性があります。こうしたことが将来の歯並びや噛み合わせの問題につながることも少なくありません。

宮本歯科医院では、お子様が一生涯にわたって自分の歯で食事を楽しみ、自信を持って笑えるようになるための「土台作り」として、小児歯科に力を入れています。その中でも特に重視しているのが、「虫歯にならないお口の環境を整えること」です。

また、歯科医院に対して不安や怖さを抱きやすいお子様でも安心して通っていただけるよう、リラックスできる雰囲気づくりに努めています。スタッフは優しく丁寧に対応し、お子様の気持ちに寄り添いながら、無理のないペースで診療を進めていきます。まずは院内の環境に慣れてもらうことから始め、少しずつステップを踏みながら診療に入っていくため、初めての来院や歯科への苦手意識があるお子様でもご安心いただけます。

お子様の歯を守るためには、歯科医院でのプロケアに加え、ご家庭での毎日のケア、そして定期的な検診の3つが欠かせません。宮本歯科医院では、保護者の方としっかり連携を取りながら、お子様のお口の健康を長期的に支えていけるよう取り組んでおります。どんな些細なお悩みでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
治療から予防へ - 宮本歯科医院が目指す「お口の健康を守り育てる」予防歯科
定期的に患者様へ検診のお知らせをお送りしています 定期的に患者様へ検診のお知らせをお送りしています
宮本歯科医院では、従来の「治療中心」の考え方から一歩進み、「予防中心」の歯科医療を重視しています。単に悪くなった箇所を修復するだけでなく、そもそも虫歯や歯周病にならない健康な状態を維持し、治療した歯が再び問題を抱えることのないよう、患者様と協力して長期的な視点でお口の健康を「守り育てる」ことを目指しています。

その実現のため、宮本歯科医院では予防歯科プログラムに力を入れています。中心となるのは、歯科医師や歯科衛生士による専門的なクリーニング、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)です。これは専用の機器とペーストを使い、日常の歯磨きでは除去しきれない歯垢や着色汚れ、細菌の膜であるバイオフィルムを徹底的に取り除く処置です。

もちろん、予防の基本は日々のセルフケアであり、その質を高めるためのブラッシング指導(TBI)も欠かせません。自己流では磨き残しが生じやすいため、一人ひとりのお口の状態に合わせた歯ブラシの選択や効果的な磨き方、歯間ブラシやフロスの活用法などを丁寧にお伝えします。

これらのプロフェッショナルケアと質の高いセルフケアを組み合わせ、さらに3〜6ヶ月ごとの定期検診で継続的にお口の状態をチェックしていくことが、生涯にわたるお口の健康維持には不可欠です。
口元の美しさと健康を両立する審美歯科 - 宮本歯科医院のアプローチ
健康で美しい口元を手に入れ、笑顔にも自信が持てます 健康で美しい口元を手に入れ、笑顔にも自信が持てます
宮本歯科医院では、単に見た目を白くしたり形を整えたりするだけでなく、お口全体の機能性や長期的な健康との調和を重視した審美歯科治療を提供しています。美しい口元は、自信に満ちた明るい笑顔をもたらし、日々の生活をより豊かにしてくれると考えています。

宮本歯科医院の審美歯科の中心となるのは、セラミックを用いた修復治療です。虫歯治療で削った部分の詰め物(インレー)や、歯全体を覆う被せ物(クラウン)に、天然の歯に近い色調と透明感を持つセラミック素材を使用します。

セラミックは金属を一切使用しないため(オールセラミックの場合)、金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきが黒ずむ心配もありません。また、汚れが付着しにくく、精密な型取りと製作技術により歯との適合性も高いため、二次的な虫歯のリスクを低減し、長期的に安定した状態を保ちやすいというメリットがあります。見た目の自然さだけでなく、生体親和性や耐久性にも優れた素材です。

また、歯を削らずにご自身の歯そのものを白くしたい方には、ホワイトニングをご提案しています。患者様のライフスタイルやご希望の白さに合わせて選択いただけます。

宮本歯科医院では、一時的な美しさだけでなく、長期的な健康と機能性を両立させた、患者様一人ひとりに合った審美歯科治療を目指しています。口元の見た目でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療のリスク、副作用、その他

自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
14:00 ~ 19:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 宮本歯科医院
所在地 〒606-8336 京都府 京都市左京区 岡崎北御所町48-2
最寄駅 神宮丸太町駅 4番出口 徒歩17分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯
医院ID 33870
075-771-8148
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。