brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  京都府  -  京都市右京区  -  名古歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
075-882-6487

名古歯科医院

得意治療: 根管治療
所在地
京都府 京都市右京区 嵯峨野秋街道町1-9
最寄駅
帷子ノ辻駅 徒歩4分
【帷子ノ辻駅徒歩4分】【平日夜8時迄対応】予防で歯を守る名古歯科医院
①医院外観 ②受付 ③診療室
①医院外観 ②受付 ③診療室
①医院外観 ②受付 ③診療室
出典:名古歯科医院
①医院外観 ②受付 ③診療室
名古歯科医院は、京都市右京区嵯峨野に位置し、小さなお子様からご年配の方まで、三世代にわたって安心して通える地域密着型の歯科医院です。院内は段差のないバリアフリー設計となっており、車椅子やベビーカーをご利用の方もスムーズにご来院いただけます。

名古歯科医院が何よりも大切にしているのは、患者様一人ひとりと真摯に向き合い、お口の健康を守るお手伝いをすることです。治療の際には、専門用語を避け、できる限りわかりやすく丁寧にご説明し、患者様にご納得いただいた上で治療を進めてまいります。

「ここに来てよかった」と心から思っていただけるよう、スタッフ一同、温かみのある、きめ細やかな診療を常に心がけております。お口に関するお悩みや不安がございましたら、どんな些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

診療時間は、平日の月曜日から金曜日は夜20時までと、お仕事帰りや学校帰りにも立ち寄りやすい設定です。土曜日も午前中に診療を行っておりますので、平日はお忙しい方にも便利です。休診日は日曜・祝日です。

アクセスも大変便利で、バスでお越しの場合は「嵯峨野秋街道町」バス停から徒歩わずか1分。電車をご利用の場合は、嵐電「帷子ノ辻」駅から徒歩4分、「有栖川」駅から徒歩3分、JR「太秦」駅からは徒歩10分と、複数の公共交通機関からアクセスしやすい立地にございます。
根管治療のこだわりポイント
感染した神経を取り除き、歯を残す治療を行います 感染した神経を取り除き、歯を残す治療を行います
名古歯科医院では、進行してしまった虫歯から患者様の大切な歯をできる限り救い、長く機能させるための根管治療(歯の神経の治療)に真摯に取り組んでいます。根管治療は、歯の根の中にある管(根管)が細菌に感染してしまった場合に行う、精密さが求められる治療です。

虫歯が深くまで進行し、歯の内部にある神経(歯髄)にまで達してしまうと、細菌感染が起こり、ズキズキとした激しい痛みや、歯の根の先端部分に炎症を引き起こすことがあります。このような状態を放置してしまうと、最終的には歯を抜かなければならなくなる可能性も否定できません。

具体的には、まず虫歯に侵された部分を除去し、その後、特殊な器具を用いて根管内の感染物質を取り除きます。そして、薬剤を使って根管内を隅々まで洗浄・消毒し、無菌的な状態にした後、隙間なく薬剤を充填して封鎖します。

この根管治療を適切に行うことで、細菌の感染源を断ち、炎症を鎮め、従来であれば抜歯が必要だったかもしれない歯であっても、抜かずにご自身の歯として長く使える可能性が生まれます。神経を取った歯は、栄養供給が絶たれるため脆くなる傾向はありますが、その後の適切な被せ物などで補強することで、十分に機能を回復させることができます。
医院としての理念・方針
「ここに来てよかった」と思える医院を目指しています 「ここに来てよかった」と思える医院を目指しています
名古歯科医院は、嵯峨の地で35年以上にわたり、地域の皆さまのお口の健康を支え続けてまいりました。私たちの理念の核となるのは、「予防こそが最良の治療である」という信念です。

虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、そもそも病気にならないように、そして早期に発見し対応することで、皆さまが生涯にわたりご自身の歯で美味しく食事を楽しみ、健やかな毎日を送れるよう全力でサポートすることを目指しています。

この理念を実現するための方針として、まず第一に、患者様一人ひとりに真摯に寄り添い、丁寧なコミュニケーションを通じて信頼関係を築くことを大切にしています。
そして、治療はもちろんのこと、それ以上に「予防歯科」に力を入れ、定期的な検診や専門的なクリーニングの重要性をお伝えしています。

これにより、虫歯や歯周病の早期発見・早期対応を促し、お口の健康を守ることが全身の健康にも繋がるという視点から、皆さまの生活の質の向上に貢献いたします。
院長について
▽略歴
1985年 大阪大学歯学部 卒業
1985年 京都苔寺河野歯科 勤務
1990年 右京区嵯峨嵐山グランドシティにて名古歯科医院 開設
2024年 現在地にて移転
名古歯科医院の予防歯科:未来のお口の健康を守るために
お口のトラブルが起きる前に来院頂く事が大切です お口のトラブルが起きる前に来院頂く事が大切です
名古歯科医院では、院長の「予防こそが最良の治療である」という強い信念のもと、皆様の歯を虫歯や歯周病といったお口のトラブルから未然に防ぎ、生涯にわたる健康な状態を維持するための予防歯科に特に力を注いでいます。

歯が痛くなってから、あるいは問題が起きてから歯科医院を受診するのではなく、健康な時から積極的にお口のケアを行い、病気を寄せ付けない状態を保つことが、名古歯科医院の目指す予防歯科の姿です。

名古歯科医院の予防歯科では、まず患者様お一人おひとりのお口の状態を詳細に把握することから始めます。虫歯や歯周病の有無をチェックする基本的な検査はもちろんのこと、唾液の質や噛み合わせの状態など、お口のトラブルを引き起こす可能性のあるリスク因子まで丁寧に検査します。

さらに、毎日のセルフケアの質を高めるために、患者様に合った歯磨きの方法やデンタルフロス、歯間ブラシなどの補助清掃用具の使い方、そして食生活に関するアドバイスも丁寧に行います。これらの定期的なプロフェッショナルケアと質の高いセルフケアを両立させることで、お口の健康を効果的に守ることができるのです。
名古歯科医院の小児歯科:お子様の未来のお口の健康を育む
お子様のお口の健康をトータルでケアします お子様のお口の健康をトータルでケアします
名古歯科医院では、お子様の健やかな成長に欠かせないお口の健康を守り育むため、小児歯科にも力を入れています。小児歯科とは、日々成長を続けるお子様(基本的には0歳児から12歳くらいまで)を対象に、虫歯の予防や治療をはじめとするお口のトータルケアを行う専門分野です。

お子様のお口の中は、乳歯から永久歯への生え変わりや顎の成長など、ダイナミックに変化しています。小児歯科では、こうした成長発育の過程を常に考慮し、虫歯予防、歯周病(歯ぐきの炎症)の予防、そして必要に応じた虫歯治療を行います。

お子様が歯科医院に対して「怖い」というイメージを持つことなく、楽しく通えるような雰囲気づくりを大切にしています。歯科医師やスタッフがその時期に最も適したケアや治療計画をご提案します。

また、保護者の皆様との連携も非常に重要だと考えています。お子様のお口の状態や必要なケアについて分かりやすくご説明し、ご家庭での仕上げや、無理なく治療やケアに進めるような環境づくりに努めます。

名古歯科医院では、ご心配な点やご質問がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。お子様が将来にわたって健康な歯を保ち、自信を持って笑顔で過ごせるよう、お口の健康を通じてその成長を温かく見守り、サポートしてまいります。
名古歯科医院のむし歯治療:確実な除去と再発防止を目指して
むし歯の染め出し液を使って確実にむし歯を除去します むし歯の染め出し液を使って確実にむし歯を除去します
名古歯科医院では、皆様の大切な歯を脅かす「むし歯」に対し、精密な診断と丁寧な処置を徹底し、再発リスクの低減に努めています。

名古歯科医院では、むし歯治療を行うにあたり、まず患者様のお口の状態を正確に把握することから始めます。むし歯の進行が比較的浅い、初期から中程度の段階であれば、感染した部分を慎重に、かつ確実に取り除き、歯科用のレジン(プラスチック)や金属、セラミックなどの詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)で修復する治療を行います。

この際、名古歯科医院では「カリエスチェッカー(むし歯染め出し液)」を積極的に活用しています。カリエスチェッカーは、むし歯に侵された歯質だけを特殊な液体で赤く染め出すことができるため、肉眼では判断しにくい微細なむし歯や、象牙質の内部で広がっているむし歯も見逃すことなく、確実に、そして必要最小限の範囲で除去することが可能になります。

名古歯科医院では、治療を開始する前に、患者様に現在のお口の状態や具体的な治療方法、治療期間、費用などについて、分かりやすく丁寧にご説明し、十分にご納得いただいた上で治療を進めてまいります。

痛みを伴う治療に対して不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、麻酔の方法を工夫するなど、できる限り痛みに配慮した治療を心がけておりますので、どうぞご安心ください。
名古歯科医院の歯周病治療:サイレントキラーから歯を守るために
歯周病は歯を失ってしまう大きな原因の一つです 歯周病は歯を失ってしまう大きな原因の一つです
名古歯科医院では、日本人が歯を失う最大の原因とも言われる歯周病の治療と予防に真摯に取り組んでいます。歯周病は、歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌によって歯ぐき(歯肉)が炎症を起こし、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。

歯周病の進行度合いを測る指標の一つに「歯周ポケット」があります。これは歯と歯ぐきの間の溝のことで、健康な状態では1〜2mm程度ですが、歯周病が進行するとこの溝が深くなり、細菌の温床となります。3〜5mmで中程度、6mm以上になると重度の歯周病と診断されることがあります。

歯周病治療・予防の基本は、原因となるプラーク(細菌の塊)を徹底的に除去するプラークコントロールです。その中心となるのが、毎日の正しい歯磨き(ブラッシング)です。名古歯科医院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせ、適切な歯ブラシの選び方から、歯と歯ぐきの境目に45度の角度で毛先を当てて小刻みに磨くといった効果的な磨き方まで、丁寧に指導いたします。

さらに、歯科医院での専門的なクリーニングも重要です。ご自身では落としきれない歯周ポケットの奥深くのプラークや歯石を、専用の器具を使って除去します。歯石の付きやすさには個人差がありますが、通常は年に3〜4回の定期的なクリーニングをおすすめしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療のリスク、副作用、その他

自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 20:00
09:00 ~ 12:15
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 名古歯科医院
所在地 〒616-8343 京都府 京都市右京区 嵯峨野秋街道町1-9
最寄駅 帷子ノ辻駅 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療
医院ID 33851
075-882-6487
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。