brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  調布市  -  あきら歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
042-440-0821

あきら歯科

所在地
東京都 調布市 菊野台2-22-2 サンライズメディカルビル1F
最寄駅
京王線柴崎駅 南口 徒歩10秒
【京王線柴崎駅 南口正面改札 徒歩10秒】【専用駐車場完備】わかりやすいご説明、患者様に寄り添う医療を提供いたします。
①	医院外観 ②待合室 ③診療台
①	医院外観 ②待合室 ③診療台
①	医院外観 ②待合室 ③診療台
出典:あきら歯科
① 医院外観 ②待合室 ③診療台
あきら歯科は京王柴崎駅南口から徒歩10秒の場所にあり、専用駐車場のご用意もしておりますので、アクセスが良いクリニックです。
生まれ育った調布市で1999年に開業し、2003年にはリニューアルオープンをしています。

歯科治療は自分の目では直接見えない口の中で行われる治療のため、患者様にとってはわかりにくく、不安に感じる事も多いかと思います。
当院では患者様の不安を解消し、口腔内の状況をより深くご理解いただけるよう、開業以来、「お口の中を見せてご説明をする」ということにこだわり続けてきました。
治療の前には、どの部分について、どんな治療をするか、治療終了後にはどのような処置をし、どの状態になったのか、次回はどんな治療をするか、画像や模型を使用してご説明いたします。
同時に患者様と一緒に考えることを大切に、患者様と同じ方向を見つめられる医療を追求していきます。

当院の院長は、口腔外科の分野で口腔がんを診察したり、歯牙移植や口腔小手術の経験、年間300症例の親知らずの抜歯など、経験が豊富です。患者様とのコミュニケーションも積極的に取り、その患者様の価値観や環境、お悩みなど、より多くの情報を把握し、治療に当たりたいと思っております。
快適で健康な生活が送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
治療は必要最低限に留めます。 治療は必要最低限に留めます。
「できるだけ歯を削りたくない」「できるだけ歯を抜きたくない」多くの患者様が強く思うことです。
当院では保険適応内の治療でも、必要な方にはマイクロスコープを使用した治療をご提供いたします。マイクロスコープを使用することで、今まで以上に見え、患者様にも今まで以上に見せることができます。
術者側がより「見える」ようになることで…
・裸眼では見えなかった小さなヒビを見つけることができ、より正確な診断ができる
・むし歯の部分と正常な部分の見分けがしっかりでき、余計な歯を削らず、最小限に治療を抑えられる
・根管治療な際に肉眼では見えない根管内の状況がはっきり見え、確実な治療ができる
患者様に「見せられる」ようになると…
・より歯に関心を持っていただける
・現状をご説明・確認をしながら治療を進めることができる

削る量を最小限にするだけでなく、むし歯の再発防止をすることで、治療自体を最小限にすることができます。
治療を繰り返せば繰り返すほど、歯を失う可能性が高くなるので、大切な歯を守るために再発させないことは重要です。
削るべきところを見極めて削るなどの的確な診断、ミクロン単位で適合性の良い詰め物や被せ物を作成する精密な技工士、むし歯や歯周病になる原因の追究と改善、歯科用マイクロスコープを用いた精密治療にこだわり続けます。
医院としての理念・方針
チームとして高いレベルの医療を提供します。 チームとして高いレベルの医療を提供します。
当院の最大の特徴はチーム医療です。院長の技術を継ぐ歯科医師、スペシャリティをもつ歯科衛生士、匠の技を持つ歯科技工士がおり、患者様のお気持ちに寄り添う医療を提供しております。
ただ削って詰める治療ではなく、なぜ治療が必要になったのか、その原因を追究し、お互い理解し、二人三脚で症状の改善に努めます。保険診療であっても、全力で妥協のない治療を行います。
また、治療の質向上のため、サージテルという拡大鏡をドクターだけではなく、歯科衛生士も全員使用しています。

衛生士は予防のプロと言える存在です。歯科医師と協力しながら、患者様の口腔内を把握し、生活習慣やブラッシングの状況に合わせ、予防の計画を実行します。
「担当衛生士制」をとっておりますので生活習慣などを把握したうえで、お口の中の状況を見ながら観察することができます。

口腔内に限らず、患者様の変化も感じ取り、適切な処置、アドバイスを行うよう努めます。
院長について
院長の伊藤 玲
院長の伊藤 玲
▽略歴
1996年
岩手医科大学歯学部卒業
1996年~1998年
東京医科歯科大学歯学部口腔機能再建学(旧第2口腔科学)講座専攻
1998年~1998年
先輩開業医にて勤務
1999年
あきら歯科 開業
2003年3月~
京王線柴崎駅南口正面にてリニューアルオープン
歯周病とは
歯周病にはステージがあります。 歯周病にはステージがあります。
歯周病は大きく「歯肉炎」と「歯周炎」に分類されます。
歯肉炎は歯茎のみの炎症で、顎の骨に炎症は起きておらず健康な状態、歯周炎は歯茎のみならず、骨にまで炎症が広がり、骨が溶けていくのです。

進行度合いの順に主な症状の説明をします。
★歯肉炎
歯肉が赤く腫れ、ブラシング時に出血が見られます。
ご自宅での正しいブラッシングと歯科医院での機械的清掃のみで、歯肉の腫れ・出血を抑え、改善することができます。

★歯周炎
①軽度歯周炎
歯肉の腫れがひどくなり、ブラッシング時、食事の時にも出血することがあります。歯がしみたり、歯を指で押すと少し揺れる症状が出始めます。
ご自宅でのケアはもちろんですが、歯科医院にて歯周ポケット内に入り込んだ歯石や汚れを取り除きます。

②中度歯周炎
骨へも炎症が進み、歯のグラつきがひどくなり、きちんと食べ物が噛めない、口臭がひどくなるなど、様々な症状が見られます。
歯周ポケットの深さ4~6mmになり、ポケット内に歯ブラシの毛先が届かなくなるため、汚れがたまりやすく、進行しやすいです。
歯科医院にて専用の器具でポケット内の歯石や汚れを取り除きます。

③重度歯周炎
出血が増え、歯周ポケットからは膿が出る、さらに口臭が強くなります。
歯周ポケットの深さは6mm以上になり、ここまで進行してしまうと完治が難しく、治療期間も1年以上かかることが多いのです。歯周外科処置も行います。

どの状態でもプラークコントロールはしっかり行うことが大切です。
美しさと機能性をこだわる審美歯科治療
見えない部分まで徹底的にこだわります。 見えない部分まで徹底的にこだわります。
単純に白くてきれいな歯を入れることはもちろんですが、きれいな歯を入れるまでの過程も大切です。
・歯と歯肉の間の「ブラックマージン」を防ぐため、被せ物の土台となるコア・被せ物、金属を一切使用しない治療
・オールセラミック、ジルコニアセラミックを取り扱っています
・シリコン材料による型取り
・熟練技工士の立ち合い
当院ではこれらのこだわりと、マイクロスコープやサージテル高倍率ルーペを使用し、美しさ・適合性を徹底した治療を行っております。

シリコン材料による型取りは、自費治療になってしまいますが、非常に精度の高い歯型を取ることができます。
型取りの材料にも種類があり、
・アルジネートと呼ばれる粉と水を合わせて使うもの
・寒天と呼ばれる、天草などから抽出される寒天が原料のもの
これらは比較的安価で、保険治療の際に使われます。
シリコンは高価な材料の為、自由診療で使われることがほとんどですが、隙間や段差のない型取りができるのです。
垂直歯根破折
破折はレントゲンで確認ができます。 破折はレントゲンで確認ができます。
まず垂直歯根破折とは、歯の根っこ部分に垂直にヒビが入ったり、完全に歯が割れている状態のことを言います。
永久歯を失う原因として、歯周病やむし歯の次に多いと言われているのがこの破折です。
歯根破折をすると、抜歯をする選択肢しかないのが現状です。
ですが技術の発展や歯科材料の進化により、条件によっては残せる場合がでてきました。

歯根破折はなぜ起こるのでしょうか。ほとんどが歯の神経を取っている歯で起こります。
神経を取ってしまっている歯は、栄養や水分が行き届かなくなり、枯れ木のような状態になりますので、割れやすくなってしまうのです。
また、金属の土台が入っていたり、何度も治療をしていたり、歯ぎしりや食いしばりがあると破折を起こしやすくなります。

破折している場合、噛んだ時の痛みや違和感があったり、歯肉が腫れる、フィステルができるなどの症状が現れます。

歯が割れってしまったから抜歯と言われてしまった場合でも、治療できる可能性がありますので、ぜひ一度ご相談ください。
親知らずの抜歯
抜かなくても良い親知らずもあります。 抜かなくても良い親知らずもあります。
親知らずが生えてきたら抜くというイメージが強いかもしれませんが、抜く必要のない親知らずもあります。そのため、まず抜歯が必要かどうかの判断が必要です。
まっすぐに生えていて、周囲の歯に悪影響のない状態ならば、その親知らずを抜く必要はありません。
歯としての機能を期待でき、仮に他の歯が悪くなり抜歯をするとなっても、歯の移植に利用できる可能性があります。

斜めに生え隣接している歯にぶつかっている場合や、歯肉が上に覆いかぶさっている親知らずを抜歯をする必要があります。また、何かしらの悪影響を及ぼしている状態であれば、早めに抜くことを勧めます。
いずれも汚れが溜まりやすく、歯肉の腫脹やむし歯になるリスクが高まります。
覆いかぶさっている歯肉が少なく、親知らずがまっすぐに生えている場合は、レーザーで歯肉の切除し、覆いかぶさらないようにすることでリスクを解消できます。

親知らずは他の歯以上に磨きにくい場所ですので、しっかりとケアをする必要があります。
ご自身でのケアには歯ブラシ以外のワンタフトブラシ、フロス、歯間ブラシ等を併用すると効果的です。清潔に保つことがトラブルを防ぐことができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 18:00
09:30 ~ 17:00
休診日:日曜・祝日 ※水曜日・土曜日は隔週診療となります。
アクセスマップ
基本情報
医院名 あきら歯科
所在地 〒182-0007 東京都 調布市 菊野台2-22-2 サンライズメディカルビル1F
最寄駅 京王線柴崎駅 南口 徒歩10秒
診療内容 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 口腔外科治療 / 訪問診療
医院ID 2491
042-440-0821
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。