【都営新宿線菊川駅より徒歩1分】【土曜日診療】健康維持の向上のため、歯と口の健康をサポートいたします。
おおくぼ歯科クリニックは都営新宿線菊川駅A4出口から徒歩1分と便利な場所にあります。また、菊川駅意外に大江戸線森下2丁目駅・半蔵門住吉駅からもお越し頂けます。
墨田区・江東区のコミュニティに根ざし、住民の方々の歯と口の健康を支えることが私たちの使命だと思っております。
私たちの目標は、お口の状態だけではなく、全身の健康にも意識を高めていただけるよう様々なアドバイスをし、地域の健康寿命の向上に貢献することです。地域の方々が生涯にわたって健康な口腔状態で、楽しく過ごしていただけるようサポートいたします。
むし歯治療はもちろんですが、インプラント、歯周病、矯正、審美治療と幅広い治療を行っております。
歯科用のCTを導入しており、インプラント治療や歯周病治療、根管治療など、どの分野においても当院のシステムだけで正確な治療のシミュレーションができます。
より良い治療を実現するために、具体的でわかりやすいご説明を行うための大切なツールとして役立てていきたいと考えております。
ぜひお気軽にご来院ください。
墨田区・江東区のコミュニティに根ざし、住民の方々の歯と口の健康を支えることが私たちの使命だと思っております。
私たちの目標は、お口の状態だけではなく、全身の健康にも意識を高めていただけるよう様々なアドバイスをし、地域の健康寿命の向上に貢献することです。地域の方々が生涯にわたって健康な口腔状態で、楽しく過ごしていただけるようサポートいたします。
むし歯治療はもちろんですが、インプラント、歯周病、矯正、審美治療と幅広い治療を行っております。
歯科用のCTを導入しており、インプラント治療や歯周病治療、根管治療など、どの分野においても当院のシステムだけで正確な治療のシミュレーションができます。
より良い治療を実現するために、具体的でわかりやすいご説明を行うための大切なツールとして役立てていきたいと考えております。
ぜひお気軽にご来院ください。
予防治療のこだわりポイント
当院は予防歯科に力を入れています。
歯に関してトラブルがないのに歯科医院へ行く習慣はないかもしれません。
しかし、トラブルがない時こそ、行くべきなのです。むし歯や歯周病にならないよう「防ぐ」ことがとても大切です。特に歯周病は、進行すると歯を支える骨にも影響が及ぶため、歯の喪失や全身への影響をもたらす可能性があります。定期的な歯科検診を受け、予防+早期発見・早期治療が非常に重要なのです。
予防歯科は健康を維持し、治療の負担を最小限に抑えると同時に長期的なコスト削減にも繋がります。
当院の予防治療
・PMTC
歯の専門家が機械的に歯の表面のバイオフィルムを除去すること。
P(プロフェッショナル)=歯科医師、歯科衛生士による
M(メカニカル)=機械的な
T(トゥース)=歯の
C(クリーニング)=清掃
・スケーリング
歯の表面からプラークや歯石を取り除きます
・ブラッシング指導
正しい歯磨きの仕方と習慣をお教えします
・シーラント
永久歯の奥歯に、透明なプラスチック製のコーティングをします
・フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗布します
ご自身のケアに加え、歯科医院にて専門家のケアも行う必要があります。
患者様それぞれの状況をしっかり把握し、健康な口腔状態を保てるよう全力でサポートいたします。
しかし、トラブルがない時こそ、行くべきなのです。むし歯や歯周病にならないよう「防ぐ」ことがとても大切です。特に歯周病は、進行すると歯を支える骨にも影響が及ぶため、歯の喪失や全身への影響をもたらす可能性があります。定期的な歯科検診を受け、予防+早期発見・早期治療が非常に重要なのです。
予防歯科は健康を維持し、治療の負担を最小限に抑えると同時に長期的なコスト削減にも繋がります。
当院の予防治療
・PMTC
歯の専門家が機械的に歯の表面のバイオフィルムを除去すること。
P(プロフェッショナル)=歯科医師、歯科衛生士による
M(メカニカル)=機械的な
T(トゥース)=歯の
C(クリーニング)=清掃
・スケーリング
歯の表面からプラークや歯石を取り除きます
・ブラッシング指導
正しい歯磨きの仕方と習慣をお教えします
・シーラント
永久歯の奥歯に、透明なプラスチック製のコーティングをします
・フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗布します
ご自身のケアに加え、歯科医院にて専門家のケアも行う必要があります。
患者様それぞれの状況をしっかり把握し、健康な口腔状態を保てるよう全力でサポートいたします。
医院としての理念・方針
院内のチームワークも大切にします
私たちの使命は、歯と口の健康を支えることです。
歯と口の健康を支える最善の治療をご提供するため、歯科医院内のチームワークは必要不可欠です。歯科医師のみならず、歯科衛生士、受付のスタッフ、技術者、全員が協力をし、患者様の診断、治療、アポイント、予約など、快適な環境づくりに努めます。
情報の共有と連携は誤診や不必要な遅延を防ぎ、診療がスムーズに行えます。
患者様が信頼し、満足できる治療やケアを行えるよう、スタッフ同士のコミュニケーションは密に取り、協力することを大切にしています。
地域の文化や特有の歯科ニーズを理解したうえで、患者様とコミュニケーションをとり、信頼関係を築き、それぞれに合った治療やケアをご提供いたします。
また、地域密着歯科は地域社会への貢献を重要視し、患者様との繋がりを大切にいたします。
歯と口の健康を支える最善の治療をご提供するため、歯科医院内のチームワークは必要不可欠です。歯科医師のみならず、歯科衛生士、受付のスタッフ、技術者、全員が協力をし、患者様の診断、治療、アポイント、予約など、快適な環境づくりに努めます。
情報の共有と連携は誤診や不必要な遅延を防ぎ、診療がスムーズに行えます。
患者様が信頼し、満足できる治療やケアを行えるよう、スタッフ同士のコミュニケーションは密に取り、協力することを大切にしています。
地域の文化や特有の歯科ニーズを理解したうえで、患者様とコミュニケーションをとり、信頼関係を築き、それぞれに合った治療やケアをご提供いたします。
また、地域密着歯科は地域社会への貢献を重要視し、患者様との繋がりを大切にいたします。
院長について
▽略歴
1994年
明海大学歯学部 卒業
2002年9月
おおくぼ歯科クリニック開院
1994年
明海大学歯学部 卒業
2002年9月
おおくぼ歯科クリニック開院
矯正治療
大人だけでなく、お子様の矯正治療も行います。
矯正治療とは歯と顎の不正な並びやかみ合わせを診断し・修正する専門分野です。
不正歯列を綺麗に並べる審美的な改善だけでなく、噛み合わせの改善も目指します。
治療の方法は、表から見えない矯正やスピード矯正など様々な方法があり、どの方法が良いのか迷われる方が多いと思います。
それぞれ口腔内の状況が異なるため、歯科医師による診断を受けたうえで治療を行う必要があります。
お子様の矯正治療は、顎骨のバランスや大きさを整える1期治療、永久歯が生えそろってから歯列を整える2期治療の2段階からなり、大人の矯正は2期治療とも言われています。
一般的な大まかな治療の流れ
① 精密検査
② 診断・治療計画のご説明
③ 矯正装置を装着
④ ブラッシング指導
⑤ 矯正治療(動的治療)のスタート
⑥ 治療終了後保定
虫歯治療が必要な場合や、抜歯をしてスペースを確保しての矯正治療の場合、矯正治療の方法により、患者様によって治療開始の仕方は様々です。
当院では、初回相談の際、患者様のご希望をしっかり伺います。
生活環境やご希望に沿えるよう、検査結果をもとに治療方針をいくつかご提案させていただきます。また、矯正認定医がおりますので、なんでもお気軽にご相談ください。
不正歯列を綺麗に並べる審美的な改善だけでなく、噛み合わせの改善も目指します。
治療の方法は、表から見えない矯正やスピード矯正など様々な方法があり、どの方法が良いのか迷われる方が多いと思います。
それぞれ口腔内の状況が異なるため、歯科医師による診断を受けたうえで治療を行う必要があります。
お子様の矯正治療は、顎骨のバランスや大きさを整える1期治療、永久歯が生えそろってから歯列を整える2期治療の2段階からなり、大人の矯正は2期治療とも言われています。
一般的な大まかな治療の流れ
① 精密検査
② 診断・治療計画のご説明
③ 矯正装置を装着
④ ブラッシング指導
⑤ 矯正治療(動的治療)のスタート
⑥ 治療終了後保定
虫歯治療が必要な場合や、抜歯をしてスペースを確保しての矯正治療の場合、矯正治療の方法により、患者様によって治療開始の仕方は様々です。
当院では、初回相談の際、患者様のご希望をしっかり伺います。
生活環境やご希望に沿えるよう、検査結果をもとに治療方針をいくつかご提案させていただきます。また、矯正認定医がおりますので、なんでもお気軽にご相談ください。
むし歯について
むし歯は予防できる病気です。
エナメル質や象牙質が酸によって溶かされることにより、むし歯になります。歯は脱灰と再石灰化を繰り返していますが、食べかすなどの歯垢が歯面に残っている状態だと、脱灰が進み、むし歯に発展、進行していってしまいます。
初期のむし歯(CO)
歯が黒くなったり、穴は空いていませんが、白く濁って見えたり、薄い茶色に見えます。
自覚症状がないため、ご自身では気づきにくいです。
治療が必要なむし歯
C1:エナメル質に限局したむし歯
小さく穴が開いていますが、自覚症状は少ないです。
C2:エナメル質、象牙質まで及ぶむし歯
歯の内部にむし歯が広がっている状態です。冷たいものがしみる症状が現れます。
C3:神経まで及ぶむし歯
むし歯は内部で広がり、激しい痛みが伴います。
C4:歯冠部がほぼ崩壊したむし歯
エナメル質、象牙質、歯のほとんどがなくなり、根っこしか残らず、神経が死んでしまうため痛みは感じなくなります。
歯と歯の間、奥歯の噛む面の溝などは、歯垢が残りやすく、特に歯と歯の間は磨き残しもしやすい場所です。
フロスや歯間ブラシ等の補助用具も使いながら、むし歯にならないよう、「予防」しましょう。
初期のむし歯(CO)
歯が黒くなったり、穴は空いていませんが、白く濁って見えたり、薄い茶色に見えます。
自覚症状がないため、ご自身では気づきにくいです。
治療が必要なむし歯
C1:エナメル質に限局したむし歯
小さく穴が開いていますが、自覚症状は少ないです。
C2:エナメル質、象牙質まで及ぶむし歯
歯の内部にむし歯が広がっている状態です。冷たいものがしみる症状が現れます。
C3:神経まで及ぶむし歯
むし歯は内部で広がり、激しい痛みが伴います。
C4:歯冠部がほぼ崩壊したむし歯
エナメル質、象牙質、歯のほとんどがなくなり、根っこしか残らず、神経が死んでしまうため痛みは感じなくなります。
歯と歯の間、奥歯の噛む面の溝などは、歯垢が残りやすく、特に歯と歯の間は磨き残しもしやすい場所です。
フロスや歯間ブラシ等の補助用具も使いながら、むし歯にならないよう、「予防」しましょう。
被せ物と詰め物
審美と機能の両方を改善します。
むし歯や歯の修復をするための被せ物・詰め物ですが、保険適用内の素材と保険適用外の素材があります。
保険適用外の素材は主にセラミックという陶磁器製の素材を使用し、見た目が綺麗なだけでなく、耐久性も高い素材としてよく使われています。また、金属とは違い生体親和性が高く金属アレルギーのリスクも抑えられます。
保険適用の補綴物
・硬質レジン前装冠(前歯部のみ)…白い被せ物ですが、中身が金属で、裏から見ると銀が見えます
・金銀パラジウム…審美性はありませんが、金属なので強度があり、どの歯にも適応します
保険適用外の補綴物
・メタルボンド…強度は強いですが、自然な発色という点ではやや劣ります
・オールセラミック…天然歯のような自然な透明感を出すことができ、変色しません。
・セラミックインレー
・ラミネートべニア…歯の表面に薄いセラミックを貼り付け、見た目を改善するための治療です。
セラミックの治療は、天然歯と見分けがつかない美しい仕上がりをご提供いたします。
保険適用外の素材は主にセラミックという陶磁器製の素材を使用し、見た目が綺麗なだけでなく、耐久性も高い素材としてよく使われています。また、金属とは違い生体親和性が高く金属アレルギーのリスクも抑えられます。
保険適用の補綴物
・硬質レジン前装冠(前歯部のみ)…白い被せ物ですが、中身が金属で、裏から見ると銀が見えます
・金銀パラジウム…審美性はありませんが、金属なので強度があり、どの歯にも適応します
保険適用外の補綴物
・メタルボンド…強度は強いですが、自然な発色という点ではやや劣ります
・オールセラミック…天然歯のような自然な透明感を出すことができ、変色しません。
・セラミックインレー
・ラミネートべニア…歯の表面に薄いセラミックを貼り付け、見た目を改善するための治療です。
セラミックの治療は、天然歯と見分けがつかない美しい仕上がりをご提供いたします。
ホワイトニング
ホワイトニングでは歯の色を明るくします。
ホワイトニングとは歯の色を明るくする審美歯科治療です。
ホワイトニングの方法には、歯科医院にて行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニングがあります。ホームホワイトニングは必ず歯科医師の指導のもと進めることがとても重要です。
当院のホームホワイトニングの流れ
① 口腔内写真撮影
現在の歯の色や状態を記録し、ホワイトニングを進めていくうえで評価の参考にします。
② 型取り
ホワイトニング用マウスピースを作成するための型取りです。
③ 薬剤とマウスピースのお渡し
マウスピースは柔らかい透明なプラスチックでできており、歯に密着するようにできています。
④ 自宅でホームホワイトニング
歯科医師の指示通り、患者様はご自身でマウスピース内に薬剤を米粒半分くらいの量を塗布し、歯に装着します。就寝中や数時間にわたり装着します。
ホワイトニングをする頻度、期間は患者様の状態を見て、歯科医師の判断で調整いたします。
治療前は一度ご相談ください。
ホワイトニングの方法には、歯科医院にて行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニングがあります。ホームホワイトニングは必ず歯科医師の指導のもと進めることがとても重要です。
当院のホームホワイトニングの流れ
① 口腔内写真撮影
現在の歯の色や状態を記録し、ホワイトニングを進めていくうえで評価の参考にします。
② 型取り
ホワイトニング用マウスピースを作成するための型取りです。
③ 薬剤とマウスピースのお渡し
マウスピースは柔らかい透明なプラスチックでできており、歯に密着するようにできています。
④ 自宅でホームホワイトニング
歯科医師の指示通り、患者様はご自身でマウスピース内に薬剤を米粒半分くらいの量を塗布し、歯に装着します。就寝中や数時間にわたり装着します。
ホワイトニングをする頻度、期間は患者様の状態を見て、歯科医師の判断で調整いたします。
治療前は一度ご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
(祝日のある週の木曜日は診療します)
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おおくぼ歯科クリニック |
所在地 | 〒130-0024 東京都 墨田区 菊川3-6-6-107 |
最寄駅 | 菊川駅 A4出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 根管治療 |
医院ID | 2487 |