brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  京都府  -  京都市下京区  -  あおい矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
075-211-2527

あおい矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
特徴: 自由診療
所在地
京都府 京都市下京区 立売西町71 GRAND-CUBE四条4F
最寄駅
四条駅 15番出口 徒歩1分
四条駅15番出口より徒歩1分【自由診療対応】あおい矯正歯科
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
出典:あおい矯正歯科
①クリニック外観②待合室③診療チェア
四条駅15番 出口より徒歩1分、ツルハドラッグが目印のGRAND CUBE四条4階に位置するあおい矯正歯科は、通いやすさと快適さを兼ね備えたクリニックです。受付では明るく丁寧なスタッフが笑顔でお迎えし、患者様のご要望にも柔軟に対応します。待合室は広めのスペースを確保し、明るく落ち着いた雰囲気でゆったりとくつろげるよう設計されており、デンタルケアグッズも充実しています。清潔感あふれるパウダールームは、メイク直しや身だしなみのチェックに便利で、プライベートな空間として安心して利用できます。

診療室は常に衛生管理を徹底し、治療ユニットの間には仕切りを設けているため、プライバシーに配慮された中で落ち着いて治療を受けられます。診療ユニットは5台あり、待ち時間も最小限。使用される器具は最新かつ清潔を保ち、治療のしやすさと患者様の安心感を両立しています。また、患者様が気兼ねなく悩みや希望を話せるよう、専用のカウンセリングルームも完備。周囲を気にせずゆっくり相談できる空間で、一人ひとりに寄り添った最適な治療法をご提案しています。快適で信頼できる矯正治療を提供する環境がここには整っています。
矯正歯科のこだわりポイント
見えない矯正で理想の笑顔を叶える大人の歯列治療 見えない矯正で理想の笑顔を叶える大人の歯列治療
あおい矯正歯科では、大人のライフスタイルや審美的なニーズに応える矯正治療を得意としています。年齢に関係なく受けられる矯正治療ですが、大人になると人前に出る機会が増え、営業職や結婚式など大切な場面で「見た目に配慮した矯正をしたい」というご要望が多く寄せられます。そうした声に応えるため、あおい矯正歯科では目立たない矯正治療に力を入れています。たとえば歯の裏側に装置をつけて外から見えにくくする舌側矯正や、透明で取り外し可能なマウスピース型矯正装置を活用した治療法をご用意しております。

これらの方法であれば、人と接する機会が多くても矯正中であることを気にせず自然に過ごせるのが魅力です。また、装置が目立ちにくい審美ブラケットを用いた表側矯正も選択可能で、患者様のご要望に合わせた治療計画を丁寧にご提案いたします。どの矯正方法を選んでも一定の期間が必要になるため、イベント前など期限がある場合は、ぜひお早めにご相談ください。患者様の笑顔がより自信に満ちたものとなるよう、快適で目立たない矯正治療を提供いたします。
医院としての理念・方針
すべての世代に寄り添う矯正歯科の在り方 すべての世代に寄り添う矯正歯科の在り方
年齢を問わずすべての患者様が安心して矯正治療を受けられるよう、個々に合わせた最適な治療方針の立案と高度な技術提供を大切にしています。お口の状態は年齢や生活習慣によって大きく異なるため、患者様ごとに丁寧な診査とカウンセリングを行い、無理のない継続可能な治療計画を提案しています。

特にお子様の治療においては、歯医者への苦手意識を作らないように、無理をさせず心の余裕を持たせることを重視します。楽しく通える環境を整えることで、将来にわたって健康な歯並びと予防意識を育てます。大人の方には、周囲の視線を気にせず日常を送りながら治療を進められるよう、歯の裏側に装置を装着するリンガル矯正など、審美面にも配慮した選択肢をご用意。患者様が治療期間中も変わらぬ生活を送れるよう、精神面のケアも欠かしません。

また、地域に根差した歯科医療として京都・四条烏丸で30年、地元の皆様に信頼され続けてきた実績があり、これからもその信頼に応える医療を提供してまいります。さらにあおい矯正歯科は指定自立支援医療機関として、必要な方への支援体制も整っております。
院長について
▽経歴
平成11年 大阪歯科大学卒業
同年 同大学大学院(歯科矯正学)
平成15年 同大学大学院卒業
同年 同大学 非常勤講師
平成16年 同大学 常勤助手
平成19年 同大学 常勤助教
平成20年 山脇矯正歯科 副院長
平成24年 あおい矯正歯科 院長
平成26年 あおい矯正歯科 理事長(院長兼務)
お子様のための安心できる矯正治療のすすめ
お子様が安心して治療を受けられるよう、あおい矯正歯科では個別にカウンセリングを行い、無理強いせず、子供のペースで進めていきます お子様が安心して治療を受けられるよう、あおい矯正歯科では個別にカウンセリングを行い、無理強いせず、子供のペースで進めていきます
あおい矯正歯科では、お子様の矯正治療を通じて、歯並びの改善だけでなく、将来の健康を支える基盤を作ることを重視しています。矯正治療は、あごの成長をうまくコントロールすることで、歯並びを整え、見た目の美しさを向上させるだけでなく、虫歯や歯周病の予防、咀しゃく機能の改善、発音の向上、集中力のアップなど多くの効果が期待できます。歯並びが悪いと食べ物や汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病になりがちですが、矯正治療により歯磨きがしやすくなり、病気の予防につながります。

また、噛む力を正しく機能させることで、食事がよりおいしく感じられ、消化や吸収の改善にも役立ちます。さらに、矯正治療による噛み合わせの改善が、脳への刺激となり、集中力や情緒の安定にも寄与することがあります。治療の早期開始は重要ではありますが、成長段階に合わせた無理のない治療計画が必要です。お子様が安心して治療を受けられるよう、あおい矯正歯科では個別にカウンセリングを行い、無理強いせず、子供のペースで進めていきます。このように、歯並びを整えることは単なる見た目の改善にとどまらず、将来の健康を守る大切な治療となります。
舌側矯正治療のメリットとデメリット、そして治療の流れ
療は初診からカウンセリングを始め、精密検査を経て治療計画が立案されます 療は初診からカウンセリングを始め、精密検査を経て治療計画が立案されます
審美性を重視する患者様に最適な舌側矯正治療を提供しています。従来の矯正装置は歯の表側に取り付けられ、目立ちやすいというデメリットがありますが、舌側矯正では装置が歯の裏側に取り付けられ、外からは見えません。これにより、治療中でも他人に矯正装置が気づかれづらく、特に社会的な影響を気にされる方にとって大きなメリットとなります。また、舌側矯正は歯の裏側に装置を装着するため、虫歯のリスクも減少し、舌の力を抑制することによって歯の後戻りもしづらくなります。

しかし、従来の矯正に比べて費用が高くなることや、発音に影響が出る可能性、また歯磨きがやや難しくなるといったデメリットも存在します。治療は初診からカウンセリングを始め、精密検査を経て治療計画が立案されます。矯正装置を装着後は、定期的な通院と調整が行われ、治療が終了した後も歯並びが安定するまで保定装置を使用します。こうした流れを経て、理想的な歯並びが完成します。
マウスピース型矯正治療の特徴と流れ
マウスピースを製作後、定期的な通院を通じて進行具合を確認し、必要に応じて新しい装置を提供します マウスピースを製作後、定期的な通院を通じて進行具合を確認し、必要に応じて新しい装置を提供します
従来の金属製矯正装置に代わる選択肢として、透明で目立たないマウスピース型矯正装置(インビザライン)を導入しています。この治療法の最大の特徴は、無色透明に近いマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど他人に気づかれることなく、見た目の負担を軽減できます。また、マウスピースは自分で取り外し可能で、食事や歯磨きの際に便利に使えます。これにより、金属アレルギーの心配もなく、虫歯やホワイトニング治療を並行して行うことが可能です。

しかし、治療の効果を得るためには1日20時間以上の装着が必要であり、装着時間が足りないと進行が遅れることがあります。また、複雑な歯列には対応できない場合もあります。治療は、初診時にお口の状態を確認し、精密検査を経て治療方針が決定され、マウスピースを製作後、定期的な通院を通じて進行具合を確認し、必要に応じて新しい装置を提供します。最終的には、後戻り防止のために保定装置を使いながら、歯並びの維持を図ります。
歯並びを悪くする原因と子供の矯正治療
治療は小学生から中学生の初期段階(第一期治療)と中学生以降(第二期治療)に分けられます 治療は小学生から中学生の初期段階(第一期治療)と中学生以降(第二期治療)に分けられます
歯並びが悪くなる原因は様々で、歯やあごの骨のバランスが崩れることが大きな要因の一つです。例えば、歯に対してあごの骨が小さい場合、歯が並びきれずガタガタになります。また、舌の癖や指しゃぶりも歯並びに悪影響を与え、指で歯が押されることが原因で噛み合わせが不安定になりがちです。さらに、口呼吸も舌と唇の力のバランスを崩し、歯並びに影響を及ぼします。乳歯の虫歯が未治療のままで放置されると、永久歯の生え替わりに支障をきたすこともあります。このような歯並びの問題に対して、子供の矯正治療は重要です。

治療は小学生から中学生の初期段階(第一期治療)と中学生以降(第二期治療)に分けられます。第一期治療では、あごの成長や歯の発育をコントロールするため、床矯正装置やヘッドギアなどを使用します。この時期の治療では、虫歯予防を兼ねた歯磨き指導が行われることが重要です。第二期治療は、永久歯が生え揃った後に行い、適切な位置に歯を整え、噛み合わせや歯並びを改善します。第二期治療には、審美ブラケットなどの大人と同じ矯正装置を使用し、第一期治療で整えられた土台をもとにさらに矯正を進めます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
14:00 ~ 20:00
休診日:火曜・日曜・祝日 ★土曜診療は10:30~18:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 あおい矯正歯科
所在地 〒600-8007 京都府 京都市下京区 立売西町71 GRAND-CUBE四条4F
最寄駅 四条駅 15番出口 徒歩1分
診療内容 矯正歯科
医院ID 33681
075-211-2527
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。