京都駅西口より徒歩6分【自由診療対応】 京都駅前デンタルクリニック
京都駅 西口より徒歩6分という好立地にある京都駅前デンタルクリニックは、患者一人ひとりに寄り添い、質の高い歯科医療を提供することを理念としています。インプラント専門医が在籍し、歯科矯正や審美修復、口腔外科まで幅広い分野を網羅した総合的な治療を実施しています。また、感染症対策にも力を入れており、新型コロナウイルスの流行以前から徹底した滅菌処理を行っているため、安心して通院いただけます。
さらに、歯科治療に対する不安や恐怖心を和らげるため、痛みに最大限配慮し、麻酔や処置の際にも細心の注意を払っています。治療前には丁寧な歯科検査を行い、正確な診断のもとに最適な治療計画をご提案。時間をかけた診療により、通院回数の削減とスピーディーな治療を実現します。また、カウンセリングから治療まで完全個室で行うため、プライバシーを重視する方にも最適です。誰にも会わずに通いたいという希望にも柔軟に対応し、心地よい空間で安心して治療を受けていただけます。
さらに、歯科治療に対する不安や恐怖心を和らげるため、痛みに最大限配慮し、麻酔や処置の際にも細心の注意を払っています。治療前には丁寧な歯科検査を行い、正確な診断のもとに最適な治療計画をご提案。時間をかけた診療により、通院回数の削減とスピーディーな治療を実現します。また、カウンセリングから治療まで完全個室で行うため、プライバシーを重視する方にも最適です。誰にも会わずに通いたいという希望にも柔軟に対応し、心地よい空間で安心して治療を受けていただけます。
予防治療のこだわりポイント

京都駅前デンタルクリニックでは、歯周病の予防と再発防止を目的とした独自のプログラムを展開しています。まず最初に行うのは、口腔内の状態を正確に把握するための詳細な総合検査です。これに基づき、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療計画を立てていきます。
中でも「コントロールプログラム」は、専門家による徹底的な清掃と病巣の除去を通じて、患者自身が日常的に口内を清潔に保てる力を身につけることを目的とした重要なプロセスです。清掃に使う道具や薬剤はお口の状態に応じて選び、歯科衛生士が効果的なケア方法を丁寧に指導。また、生活習慣や食生活へのアドバイスも行い、総合的な視点から健康をサポートします。
さらに、バイオフィルムや歯周ポケット内の細菌を専門的に除去する徹底クリーニングも実施。進行した歯周病には外科的アプローチを用いて深部の歯石や炎症部位を取り除き、健康な骨や歯茎の状態へと導きます。処置中は麻酔を使用し、痛みにも最大限配慮します。口内の健康を守るこのプログラムは、将来にわたって価値ある財産となるでしょう。
中でも「コントロールプログラム」は、専門家による徹底的な清掃と病巣の除去を通じて、患者自身が日常的に口内を清潔に保てる力を身につけることを目的とした重要なプロセスです。清掃に使う道具や薬剤はお口の状態に応じて選び、歯科衛生士が効果的なケア方法を丁寧に指導。また、生活習慣や食生活へのアドバイスも行い、総合的な視点から健康をサポートします。
さらに、バイオフィルムや歯周ポケット内の細菌を専門的に除去する徹底クリーニングも実施。進行した歯周病には外科的アプローチを用いて深部の歯石や炎症部位を取り除き、健康な骨や歯茎の状態へと導きます。処置中は麻酔を使用し、痛みにも最大限配慮します。口内の健康を守るこのプログラムは、将来にわたって価値ある財産となるでしょう。
医院としての理念・方針

京都駅前デンタルクリニックでは、従来の限られた処置にとどまる歯科治療から一歩進んだ「総合歯科医療」を提供しています。虫歯や歯周病といった疾患だけでなく、噛み合わせや顎関節、さらには口腔内環境全体に至るまでを包括的に診査・診断し、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立てて実行することで、口内全体の根本的な改善を目指します。
そのために診療の質にこだわり、あえて大量の患者を詰め込むことは行いません。じっくりと時間をかけて治療を行うことで、結果的に通院回数や治療期間の短縮にもつながります。また、完全予約制を採用し、1回あたり1時間から最大で丸一日まで、患者様の状況に応じた集中治療を実施しています。お時間はご都合に合わせて柔軟に調整可能ですので、遠方からの来院や複雑な処置にも対応可能です。
さらに、患者様のプライバシーを守るため、すべての処置は完全個室で行われ、他人の目を気にせず安心してご相談いただける環境を整えています。治療の質と信頼関係を大切に、京都駅前デンタルクリニックはあなただけの時間と空間で本当の意味での健康な口腔環境をサポートします。
そのために診療の質にこだわり、あえて大量の患者を詰め込むことは行いません。じっくりと時間をかけて治療を行うことで、結果的に通院回数や治療期間の短縮にもつながります。また、完全予約制を採用し、1回あたり1時間から最大で丸一日まで、患者様の状況に応じた集中治療を実施しています。お時間はご都合に合わせて柔軟に調整可能ですので、遠方からの来院や複雑な処置にも対応可能です。
さらに、患者様のプライバシーを守るため、すべての処置は完全個室で行われ、他人の目を気にせず安心してご相談いただける環境を整えています。治療の質と信頼関係を大切に、京都駅前デンタルクリニックはあなただけの時間と空間で本当の意味での健康な口腔環境をサポートします。
院長について
▽経歴
1997年3月 大阪歯科大学 卒業
1997年4月 京都大学医学部口腔外科学教室 入局
1998年6月 京都大学医学部麻酔科・ICU 出向
1999年3月 京都大学医学部口腔外科学教室 復帰 京都大学医学部付属病院・関連病院にて研鑽
2001年4月 Osseointegration Implant Center 勤務
2004年9月 京都駅前デンタルクリニック 開設
1997年3月 大阪歯科大学 卒業
1997年4月 京都大学医学部口腔外科学教室 入局
1998年6月 京都大学医学部麻酔科・ICU 出向
1999年3月 京都大学医学部口腔外科学教室 復帰 京都大学医学部付属病院・関連病院にて研鑽
2001年4月 Osseointegration Implant Center 勤務
2004年9月 京都駅前デンタルクリニック 開設
安心して治療を受けられるための新しい選択肢

患者様の治療に対する不安や恐怖心を軽減するために、さまざまな麻酔方法を提供しています。笑気吸入麻酔法は、亜酸化窒素ガスを鼻から吸入することで、緊張感や痛みを感じにくくし、リラックスした状態で治療を受けることができます。この方法は全身麻酔ではないため、治療後すぐに普段の状態に戻り、その日のうちに帰宅することが可能です。
また、静脈内鎮静法を導入しており、恐怖心が強い方には点滴による軽い全身麻酔を提供。これにより、治療中に寝ている間に処置が完了し、術後の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。歯石取りに関しても、炎症がある場合はしっかりと麻酔をかけ、痛みを最小限に抑えて施術を行います。また、患者様の歯茎の状態に合わせたブラッシング指導を行うことで、歯石取り時の不快感を軽減しています。さらに、京都駅前デンタルクリニックでは定期的なメンテナンスを重要視しており、歯周病を予防し、歯を守るためのサポートをしています。治療に対する恐怖や痛みを減らし、より快適に治療を受けられる環境を提供することが、京都駅前デンタルクリニックの最大の特徴です。
また、静脈内鎮静法を導入しており、恐怖心が強い方には点滴による軽い全身麻酔を提供。これにより、治療中に寝ている間に処置が完了し、術後の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。歯石取りに関しても、炎症がある場合はしっかりと麻酔をかけ、痛みを最小限に抑えて施術を行います。また、患者様の歯茎の状態に合わせたブラッシング指導を行うことで、歯石取り時の不快感を軽減しています。さらに、京都駅前デンタルクリニックでは定期的なメンテナンスを重要視しており、歯周病を予防し、歯を守るためのサポートをしています。治療に対する恐怖や痛みを減らし、より快適に治療を受けられる環境を提供することが、京都駅前デンタルクリニックの最大の特徴です。
根管治療から被せ物まで、全てを精密にサポート

抜歯を避けるために、根管治療を重要視しています。根管治療は進行した虫歯や感染症を治療し、歯を保存するための非常に重要な治療です。しかし、治療途中で症状が改善されても、治療を中断してしまう方がいらっしゃいます。このような中断は、虫歯の再発や歯を支える骨の破壊、最悪の場合は抜歯につながることがあります。治療を途中で終わらせず、最後までしっかりと治療を受けることが、歯を保存するためには不可欠です。
根管治療が終了した後は、その歯に土台を作り、被せ物を施します。この被せ物の品質が、治療の成功を左右するため、京都駅前デンタルクリニックでは見た目の美しさだけでなく、かみ合わせのバランスや精度にもこだわり、患者様一人一人に合ったものを提供します。精密に作られた被せ物は、再度細菌が侵入するのを防ぎ、長期的な歯の健康を維持します。根管治療を受ける際は、治療後の被せ物にも十分な注意を払い、再治療のリスクを最小限に抑えることが重要です。
根管治療が終了した後は、その歯に土台を作り、被せ物を施します。この被せ物の品質が、治療の成功を左右するため、京都駅前デンタルクリニックでは見た目の美しさだけでなく、かみ合わせのバランスや精度にもこだわり、患者様一人一人に合ったものを提供します。精密に作られた被せ物は、再度細菌が侵入するのを防ぎ、長期的な歯の健康を維持します。根管治療を受ける際は、治療後の被せ物にも十分な注意を払い、再治療のリスクを最小限に抑えることが重要です。
京都駅前デンタルクリニックのインプラント治療

インプラント治療は、失われた歯の部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に新しい歯を作る方法です。この治療法は、しっかりとした噛み合わせを再現できるため、おせんべいやお肉などの硬い食べ物も気にせず食べることができるという大きな利点があります。使用されるチタンは体に優しく、アレルギー反応や免疫反応を引き起こしにくいため、安全性が高い金属です。インプラントは骨と強固に結びつき、長期にわたって安定した状態を保つことができます。
また、入れ歯のように取り外す必要がなく、ブリッジのように周囲の歯に負担をかけることもありません。見た目も周囲の歯に合わせて自然に仕上がるため、審美的にも優れた結果が得られます。さらに、歯が失われたまま放置するとかみ合わせが崩れたり、周囲の歯が動いてしまうなどの問題が発生しますが、インプラントはこれを防ぐ予防的な役割も果たします。京都駅前デンタルクリニックでは、日本口腔インプラント学会の専門医である院長が治療を担当し、外科的な技術を駆使して安全かつ精密にインプラント治療を行っています。他の歯科医院で治療が難しいとされた方も、ぜひ一度ご相談ください。
また、入れ歯のように取り外す必要がなく、ブリッジのように周囲の歯に負担をかけることもありません。見た目も周囲の歯に合わせて自然に仕上がるため、審美的にも優れた結果が得られます。さらに、歯が失われたまま放置するとかみ合わせが崩れたり、周囲の歯が動いてしまうなどの問題が発生しますが、インプラントはこれを防ぐ予防的な役割も果たします。京都駅前デンタルクリニックでは、日本口腔インプラント学会の専門医である院長が治療を担当し、外科的な技術を駆使して安全かつ精密にインプラント治療を行っています。他の歯科医院で治療が難しいとされた方も、ぜひ一度ご相談ください。
京都駅前デンタルクリニックのメタルフリー治療

金属の詰め物が体に合わないと感じる方には、メタルフリー治療が適しています。特に、保険内の治療で用いられる金属の詰め物は、アレルギー反応を引き起こすことがあり、パラジウム合金が溶け出して体内に吸収されることで問題が生じる場合があります。これに対し、セラミックは陶器のような素材で、金属イオンが溶け出す心配がないため、金属アレルギーの方や体に優しい治療を求める方に最適です。
また、見た目にこだわる方にもセラミックはおすすめで、長年使用しても変色することなく、自然な美しい歯を維持できます。特に、金属製の詰め物を白い詰め物に交換したい方には、セラミックの使用が非常に効果的です。さらに、歯の形や隙間が気になる場合には、「ラミネートベニア」という治療法が便利で、歯の表面を少し削り、薄いセラミックを貼り付けることで、短期間で美しい歯を作り出すことができます。歯科矯正のように歯を動かす必要がないため、手軽で効果的に見た目を改善できます。
また、見た目にこだわる方にもセラミックはおすすめで、長年使用しても変色することなく、自然な美しい歯を維持できます。特に、金属製の詰め物を白い詰め物に交換したい方には、セラミックの使用が非常に効果的です。さらに、歯の形や隙間が気になる場合には、「ラミネートベニア」という治療法が便利で、歯の表面を少し削り、薄いセラミックを貼り付けることで、短期間で美しい歯を作り出すことができます。歯科矯正のように歯を動かす必要がないため、手軽で効果的に見た目を改善できます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 |
休診日 : 木曜・日曜・祝日
★土曜午後は14:00〜17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 京都駅前デンタルクリニック |
所在地 | 〒600-8310 京都府 京都市下京区 東塩小路町 593 エステート京都ビル8F |
最寄駅 | 京都駅 西口 徒歩6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 33527 |