brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  宝塚市  -  早田歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0797-73-7070

早田歯科医院

得意治療: 予防治療
特徴: 自由診療
所在地
兵庫県 宝塚市 逆瀬川1-11-1
最寄駅
逆瀬川駅 東口 徒歩2分
【逆瀬川駅より徒歩2分】リラックスして治療を受けられる「早田歯科医院」
①待合室②診療室③ユニット ※画像はイメージです
①待合室②診療室③ユニット ※画像はイメージです
①待合室②診療室③ユニット ※画像はイメージです
出典:早田歯科医院
①待合室②診療室③ユニット ※画像はイメージです
早田歯科医院は、阪急「逆瀬川」駅からすぐの立地にあり、お車でお越しの方はアピア2の駐車場をご利用いただけます。
駐車券をご持参いただければ、受付にてスタンプを押印し、1時間30分まで無料となります。
車種によっては入庫制限があるため、事前に車高などをご確認ください。

初診や治療時にお口の中の写真を撮影することを大切な診療プロセスのひとつと位置づけています。
これは、治療前の状態を記録として残すだけでなく、その後の経過を追いながら、患者様のお口の中を長期的に適切に管理していくために欠かせない手段です。

写真を通して初診時には見逃していた変化や問題点が浮かび上がることもあり、過去から現在にいたるまでの流れをさかのぼることで、症状の原因を突き止めることにもつながります。
また、患者様ご自身にも写真を見ていただくことで、口腔内の状態を客観的に理解しやすくなります。
これにより、治療への意識や意欲が高まり、よりよい結果へとつながっていきます。
予防治療のこだわりポイント
定期的なメインテナンス 定期的なメインテナンス
むし歯や歯周病になる前に、正しい歯磨きと定期的な検診を通じて、お口の健康を維持することがとても重要です。
歯科医院では、皆様のお口の状態を継続的にケアし、「検査・管理・予防」の3つの観点からリスクに対応していきます。
治療が終了したあとも、病気の再発を防ぐために予防処置を定期的に行うことが大切です。

初期のむし歯は自覚症状がほとんどなく、歯周病も進行するまで気づかないケースが少なくありません。
そのため、痛みや歯の揺れといった明確な症状が出てから来院されると、治療に時間がかかる場合があります。
早期発見・早期対応ができるよう、痛みがなくても歯科医院で定期的なメインテナンスを受けておくことが、お口の健康を長く保つ秘訣です。

治療後は3〜6ヶ月ごとの定期検診をおすすめしていますが、リスクが低い方には、徐々に間隔を空けていくことも可能です。
皆様の負担を軽減しながら、健康なお口の維持を一緒に目指していきます。
医院としての理念・方針
リラックスできる空間 リラックスできる空間
「痛みの少ない治療」とは、単に技術面だけに頼るものではありません。
まずは患者様の緊張をやわらげ、リラックスした気持ちで治療を受けていただけるようにすることが大切です。
私たちは、治療の内容以上に、患者様が安心して椅子に座っていただける環境づくりに力を入れています。

不安や緊張が強い状態では、ちょっとした刺激でも過敏に感じてしまうことがあります。
だからこそ、診療中には積極的にお声がけをし、不安なことや気になることを話しやすい雰囲気をつくることを心がけています。
また、麻酔の方法にも細かな工夫を重ね、できるだけ刺激を減らせるよう努めています。

治療前から治療後まで、常に患者様の気持ちに寄り添い、安心感をもって治療に臨めるようサポートします。
無理なく進めていくことで、治療が「怖いもの」ではなく、「前向きな一歩」になるようお手伝いします。
院長について
▽略歴
大阪歯科大学卒
お口の悩みに幅広く対応する一般歯科
幅広い診療内容 幅広い診療内容
むし歯、歯周病、歯槽膿漏、歯周炎など、お口に関するお悩みはどのようなことでもご相談ください。
むし歯治療、歯周病や歯槽膿漏のケア、抜歯、炎症への対応、知覚過敏の処置など、幅広く対応しています。

むし歯や歯周病は自然に治ることがなく、症状がない間にも確実に進行していきます。
痛みが出てからでは、削ったり抜いたりといった侵襲的な治療が必要になる場合があります。
そのため、症状が出る前の「早期発見・早期治療」が何より重要です。定期的に検診を受けることで、初期の異常にも気づきやすくなります。

特にむし歯は、見た目ではわかりにくい場合も多く、自覚症状がないからといって安心はできません。
診断結果でむし歯と判断された際には、たとえ痛みがなくても、指示されたタイミングで治療を受けることが大切です。
お口の健康は、日々の予防と早期対応で守っていくことができます。
歯が生えたら小児歯科で定期的にケア
セルフケアのアドバイス実施 セルフケアのアドバイス実施
小さなお子様の歯の健康を守るには、乳歯が生え始める時期からのケアが欠かせません。
赤ちゃんの最初の歯は、生後6か月頃に下の前歯から生え始め、2歳半頃までには計20本の乳歯が揃っていきます。
この乳歯の時期から口腔内の状態を把握し、適切なケアを行うことが、将来の健康な歯を育む第一歩になります。

「むし歯ができてから」ではなく、「歯が生えたら」が最初の受診のタイミングです。
早い段階で歯科医院に慣れておくことで、お子様が苦手意識を持たずに通いやすくなります。

初めての診察では、乳歯の生え方や噛み合わせの確認、専門的なクリーニング、フッ素塗布に加え、ご家庭での歯磨き方法、フッ素の効果的な使い方、授乳・離乳食に関するアドバイスも行います。

歯の健康は毎日の積み重ねで守られていきます。
保護者の皆様と一緒に、無理なく楽しく続けられるケアを通じて、お子様の健やかな口腔環境を育てていきましょう。
口の状態に合わせて作製する義歯
お口に合わせた義歯を作製 お口に合わせた義歯を作製
精密義歯や目立ちにくい義歯、痛みの少ない義歯など、入れ歯に関するさまざまなお悩みはお気軽にご相談ください。
快適な義歯を提供するために、多様な装置や技術、材料を用い、患者様それぞれに合った入れ歯づくりを心がけています。

理想的な義歯とは、美味しく食事ができ、見た目も自然で、会話や日常生活において違和感のない状態で使用できることが重要です。
装着時に「浮く」「ずれる」「噛むと痛い」といった不快感がある場合は、放置せずに早めの調整が必要です。

義歯は一人ひとりの口の状態に合わせて作製されるため、特に新しい入れ歯には慣れるまでに時間がかかることもあります。
また、使用を続ける中で口腔内の変化により不具合が生じることもあります。
そのため、定期的な調整とメンテナンスが欠かせません。

義歯はしっかり噛めるほど人工歯がすり減りやすくなり、結果的に入れ歯が動いて粘膜を刺激することがあります。
年に一度を目安に、義歯とお口全体のチェック、清掃、調整を受けることをおすすめします。

部分義歯や総義歯など、症状やご要望に応じた種類をご用意しておりますので、どうぞご相談ください。
失った歯を取り戻す移植・再植治療
精密な診査と的確な判断 精密な診査と的確な判断
「移植」とは、むし歯や歯周病などで歯を失った部分に、別の歯を移し入れる治療法のことです。
多くの場合は、親知らずなど自身の歯を使う「自家歯牙移植」が適用されます。
人工物を使わず、自分の歯を活用できる点が大きな特長で、生体への適応性にも優れています。

一方、「再植」は、外傷や事故などによって抜けてしまった歯、または治療がうまくいかなかった歯を一度抜き、再び元の位置に戻す方法です。
いずれの方法も、条件さえ整えばインプラントや義歯と比べてより自然に近い噛み心地や見た目を得ることができ、歯の本来の機能を活かした治療といえます。

ただし、移植や再植はすべての歯に適応できるわけではありません。
歯や骨の状態、年齢、口腔内の環境などによって成功率が左右されるため、精密な診査と的確な判断が必要です。
また、健康保険が適用されるケースとそうでないケースがあるため、費用についても事前の確認が大切です。

治療方針については、患者様の状態やご希望を丁寧にうかがいながら、最適な方法を一緒に検討していきます。
気になることがあれば、いつでもご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:30
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 早田歯科医院
所在地 〒665-0035 兵庫県 宝塚市 逆瀬川1-11-1
最寄駅 逆瀬川駅 東口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 32240
0797-73-7070
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。