brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  宝塚市  -  藤田歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0798-57-5418

藤田歯科

特徴: 駐車場
所在地
兵庫県 宝塚市 仁川北2-1-24 北弐丁目館1F
最寄駅
仁川駅 東口 徒歩1分
【仁川駅前 徒歩3分】予防と相談力を大切にする藤田歯科
①クリニック外観②廊下③待合室
①クリニック外観②廊下③待合室
①クリニック外観②廊下③待合室
出典:藤田歯科
①クリニック外観②廊下③待合室
藤田歯科は、阪急今津線「仁川駅」から徒歩3分とアクセス良好な場所にある、地域密着型の歯科医院です。むし歯や歯周病などの一般診療をはじめ、トラブルを未然に防ぐ予防歯科にも注力。日々のケアと定期的なメインテナンスを通じて、患者様の健康な口腔環境を長期的に守るサポートを行っています。

また、セカンドオピニオンにも対応しており、他院での診断や治療方針に不安がある方、納得したうえで治療を進めたい方にとっても頼れる存在です。患者様の気持ちに寄り添いながら、最適な治療を一緒に考えてくれるスタンスが好評です。

院内には半個室の診療室や予防専用の個室を備え、プライバシーに配慮した空間で落ち着いて診療が受けられます。バリアフリー設計も施されており、車いすやベビーカーをご利用の方もスムーズに入室可能です。

どの世代の患者様にもやさしく、丁寧な説明と安心できる診療を提供する藤田歯科は、かかりつけ医として長く信頼される歯科医院です。
インプラント治療のこだわりポイント
清潔で明るい診療室 清潔で明るい診療室
宝塚市内で歯科用CTを導入している医院は、藤田歯科を含めて5軒ほどしかありません。小規模な医院には十分すぎる設備ですが、実際に導入してみると、口コミで広がったのか、数週間で予想を大きく上回る患者様の撮影を行うことができました。

現在、インプラント治療に向けた準備も進めています。インプラントとは、骨にチタン製の直径3~5mm、長さ8~15mmほどのスクリューを埋め込む治療方法です。
そのため、事前に骨の厚みや形、上顎洞や下顎の神経の位置を十分に確認する必要があります。

インプラントはあくまで選択肢の一つです。無理に勧めることはありませんし、インプラントを行わない選択も尊重いたします。本数も単に多ければ良いというものではありません。将来、患者様ご自身が清掃しやすいような設計を心がけています。

また、セカンドオピニオンにも対応しています。近隣の歯科医院様からのCT撮影依頼も承りますので、どうぞお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
完全個室診療室あり 完全個室診療室あり
大学卒業後、大阪・天王寺にある小室歯科で約11年間、歯科診療に従事してまいりました。小室歯科は大阪市内に4つの診療所を展開し、約40名のドクター体制で運営されている、戦前から続く歴史ある大型診療所です。

勤務中は「喜ばれることに喜びを」という医院理念のもと、多くの仲間とともに技術を磨き合ってきました。

老舗ということもあり、20年、30年と長く通院されている患者様も多く、先輩ドクターから症例を引き継ぎ、勤務年数以上に幅広い経験を積むことができました。2008年からはミオ診療所の副院長として、さらに責任ある立場で診療にあたってまいりました。

今回新たに医院を開設するにあたり、「喜ばれることに喜びを」の理念を引き継ぎ、怖くない、親しみやすくリラックスできる空間づくりを目指しています。

基本的な治療から最先端の治療まで幅広く対応し、「行ってよかった」と感動していただける診療を心がけます。「困ったら藤田歯科へ」と思っていただけるよう、努力を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
院長について
▽略歴
1999年 大阪大学歯学部卒業、歯科医師免許取得
1999年 小室歯科天王寺MIO勤務
2009年 藤田歯科開業

BPS精密義歯認定医、インビザライン認定医
厚生労働省臨床研修指導医
予防歯科でお子様の虫歯ゼロへ
プロフェッショナルによるケア プロフェッショナルによるケア
日本では「歯が痛くなったら歯科医院に行く」と考える方が多いですが、欧米では「虫歯や歯周病を防ぎ、健康で美しい歯を維持するために通う場所」として認識されています。

最近では、日本でもこの欧米型の「予防歯科」の考え方が広まりつつあり、定期的に通院することで、口の中のトラブルが減り、予防の大切さを実感される患者様が増えています。

小さなお子様であれば、虫歯ゼロの口腔環境を目指すことが可能です。成人の場合も、治療した部分の再発予防や、口臭、歯の着色汚れを防ぐ効果が期待できます。歯は一度失うと、二度と元には戻りません。ずっと自分の歯で美味しく食事を楽しみたい方には、ぜひ予防歯科の考え方を取り入れていただきたいと考えています。

毎日きちんと歯磨きしているつもりでも、虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や、お茶・コーヒー・タバコなどによる着色汚れを完全に落とすことは困難です。

正しいセルフケアを身につけ、さらにプロフェッショナルによる定期的なケアを組み合わせることで、未来の口腔環境を守り、自然で美しい歯を育てていきましょう。
マタニティ歯科で口腔環境を整える
体調を考慮した治療 体調を考慮した治療
妊娠初期は、つわりの影響などで口腔内の衛生状態が悪化しやすくなります。また、妊娠による女性ホルモンの変化によって、歯茎が腫れたり出血したりする妊娠性歯肉炎が起こることもあります。

妊娠性歯肉炎を放置すると、早産や低体重児出産のリスクを高める可能性があるため、早めの検診をおすすめしています。

妊娠中は薬の使用やレントゲン撮影を控える必要がありますが、クリーニングとプラークコントロールにより、口腔内の健康を保つことが可能です。

クリーニングは妊娠初期でも行うことができるため、体調の良い時期に受診されることを推奨いたします。

また、妊娠5ヶ月から8ヶ月の安定期には、ほとんどすべての歯科治療が可能です。産後は子育てに追われ、歯科治療の時間を確保するのが難しくなる方が多くいらっしゃいます。さらに、赤ちゃんの歯が生え始める頃にお母さんに未治療の虫歯があると、赤ちゃんへの虫歯菌の感染リスクを高めてしまう恐れもあります。

安定期以外でも、クリーニングや応急処置は対応可能ですので、心配なことがあればいつでもご相談ください。
成長期のお子様なら抜かない矯正
顎を拡大する小児矯正も行っています 顎を拡大する小児矯正も行っています
例えば、下の前歯は乳歯より舌側から生えてくるため、驚かれるお母さんも少なくありません。この場合は正常な成長過程ですが、顎の骨が小さく、通常生えるべき位置から出られずに違う場所から生えてしまった場合には、矯正治療が必要になることもあります。

大人になってから行う矯正では、抜歯が必要になるケースが多いです。これは歯が大きいのではなく、顎が小さいために、限られたスペースに歯を並べるための処置です。

一方、成長期の子供であれば、顎の大きさを正しく拡大し、自然に歯が並ぶように導くことが可能です。これが小児歯科における矯正の基本的な考え方です。

また、咬合育成や筋機能訓練も取り入れています。対象は、腰が据わって乳歯が生えてきた1歳ごろの乳児から、永久歯が生え始める小学生までの患者様です。正しい歯並びには、舌の正しい動きや、唇の力、さらには姿勢など、さまざまな要因が関わってきます。

できるだけ矯正治療を必要としない健やかな顎の成長を目指し、早い段階からお母さんと一緒に歯並びを悪くする原因を見つけ、適切なアドバイスをさせていただきます。
睡眠時無呼吸症候群の治療法を複数ご用意
患者様に適した治療法を提案 患者様に適した治療法を提案
睡眠時無呼吸症候群と診断された場合、症状の重症度に応じて軽度・中度・重度に分類され、その後、患者様に適した治療方法が選択されます。

【1. CPAP治療(持続陽圧呼吸療法)】
睡眠中にポータブルコンプレッサーを使用して加圧した空気を鼻から気道に送り込み、呼吸を確保する治療法です。治療効果が高く、一定の条件を満たすことで保険適用となる場合もあります。(保険適用については専門医療機関にご相談ください)

【2. 口腔内装置(マウスピース)による治療】
頭部ベルトを支点に鼻にマスクを装着し、口腔内にはマウスピースを取り付け、下顎を前方に誘導して睡眠中の気道閉塞を防ぎます。体への負担が比較的少なく、携帯性にも優れているため、出張や旅行先でも使用しやすいのが特徴です。

【3. 外科手術(UPPP)】
軟口蓋や口蓋垂の一部を外科的に切除し、咽頭部を広げることで呼吸を改善する方法です。ただし、手術には体への影響や発音障害といったリスクがあるため、現在ではあまり一般的な選択肢とはなっていません。(外科手術の適応可否については専門医療機関にご相談ください)
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
14:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 藤田歯科
所在地 〒665-0061 兵庫県 宝塚市 仁川北2-1-24 北弐丁目館1F
最寄駅 仁川駅 東口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 32039
0798-57-5418
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。