【仁川駅より徒歩2分】予防から審美まで幅広く対応、家族で通えるとたに歯科医院
とたに歯科医院は、阪急今津線・仁川駅から徒歩2分の好立地にあり、通いやすさが魅力の地域密着型歯科医院です。むし歯・歯周病の治療をはじめ、予防ケアや審美治療、ホワイトニング、小児歯科、義歯(入れ歯)治療など、幅広い診療メニューに対応し、世代を問わず家族みんなで通える環境を整えています。
同院では、「丁寧な説明と納得のいく治療」を大切にしており、患者様のライフスタイルや希望に応じた無理のない治療計画を提案。一人ひとりとしっかり向き合い、信頼関係を築きながら、安心して治療に臨めるよう配慮しています。
また、予防歯科にも注力しており、定期検診やプロによるクリーニングを通じて、口腔内のトラブルを早期に発見・対応。お口の健康を長期的にサポートしています。
さらに、保育士資格やベビーシッター資格を持つスタッフが在籍しているため、小さなお子様連れの方も安心して通院できるのも嬉しいポイント。院内は清潔感にあふれ、衛生管理も徹底されており、地域の皆様に信頼される歯科医院を目指して日々診療にあたっています。
同院では、「丁寧な説明と納得のいく治療」を大切にしており、患者様のライフスタイルや希望に応じた無理のない治療計画を提案。一人ひとりとしっかり向き合い、信頼関係を築きながら、安心して治療に臨めるよう配慮しています。
また、予防歯科にも注力しており、定期検診やプロによるクリーニングを通じて、口腔内のトラブルを早期に発見・対応。お口の健康を長期的にサポートしています。
さらに、保育士資格やベビーシッター資格を持つスタッフが在籍しているため、小さなお子様連れの方も安心して通院できるのも嬉しいポイント。院内は清潔感にあふれ、衛生管理も徹底されており、地域の皆様に信頼される歯科医院を目指して日々診療にあたっています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

初診時には必ず検診を行い、虫歯が見つかった場合は、削る量をできる限り少なくするため、速やかに処置を進めています。
初期段階の虫歯は、虫歯部分のみを除去し、合成樹脂や金属、セラミックなどの代替材料を使って修復します。虫歯が神経に達している場合には、神経を取り除き、適切な消毒処置を行います。
また、神経をできるだけ残すために、抗生物質を用いた薬剤療法(MP法)にも対応可能です。さらに、虫歯の早期発見を目的として、う蝕自動検知システム「ダイアグノデント」を導入しています。
一般的に虫歯検査は、視診とレントゲン撮影によって行われますが、これらの方法だけでは完全に虫歯を見つけ出すことが難しい場合があります。特に歯の表面に微細な穴が開いている初期虫歯は、肉眼やレントゲンでは発見できないこともあります。
そのため、ダイアグノデントによる検査も併用し、超音波による高精度な診断で、初期虫歯の見逃しを防いでいます。患者様に安心して治療を受けていただくため、より正確な診断を心がけています。
初期段階の虫歯は、虫歯部分のみを除去し、合成樹脂や金属、セラミックなどの代替材料を使って修復します。虫歯が神経に達している場合には、神経を取り除き、適切な消毒処置を行います。
また、神経をできるだけ残すために、抗生物質を用いた薬剤療法(MP法)にも対応可能です。さらに、虫歯の早期発見を目的として、う蝕自動検知システム「ダイアグノデント」を導入しています。
一般的に虫歯検査は、視診とレントゲン撮影によって行われますが、これらの方法だけでは完全に虫歯を見つけ出すことが難しい場合があります。特に歯の表面に微細な穴が開いている初期虫歯は、肉眼やレントゲンでは発見できないこともあります。
そのため、ダイアグノデントによる検査も併用し、超音波による高精度な診断で、初期虫歯の見逃しを防いでいます。患者様に安心して治療を受けていただくため、より正確な診断を心がけています。
医院としての理念・方針

とたに歯科医院では、医療のプロフェッショナルとしての責任と誇りを大切にし、患者様一人ひとりに真摯に向き合った診療を行っています。
保険診療・自由診療にかかわらず、与えられた条件の中で常に最善の治療を追求。科学的根拠に基づいた医療と、丁寧な説明、徹底した衛生管理により、信頼される地域の歯科医院を目指しています。
歯の健康を守ることにとどまらず、日々努力を重ねるすべての方々の人生を応援する存在でありたい——そうした想いが、診療の根底に息づいています。
保険診療・自由診療にかかわらず、与えられた条件の中で常に最善の治療を追求。科学的根拠に基づいた医療と、丁寧な説明、徹底した衛生管理により、信頼される地域の歯科医院を目指しています。
歯の健康を守ることにとどまらず、日々努力を重ねるすべての方々の人生を応援する存在でありたい——そうした想いが、診療の根底に息づいています。
院長について
▽略歴
新潟大学歯学部卒
仁川幼稚園・仁川小学校校医
(2012年4月就任)
新潟大学歯学部卒
仁川幼稚園・仁川小学校校医
(2012年4月就任)
無理のない丁寧な診療を行う小児歯科

1歳から12歳までのお子様を対象に、乳歯の虫歯予防や歯ぐきの炎症対策、歯並びの経過観察および必要に応じた治療を行っています。乳歯を健やかに保つことは、将来の永久歯の正常な発育や、美しい歯並びの形成に大きく影響します。
治療と並行して、歯科衛生士によるブラッシング指導やフッ素塗布、食生活に関するアドバイスも実施しています。また、虫歯や歯ぐきの炎症リスクが高いお子様には、1~2か月に一度のPMTC(プロによるクリーニング)をおすすめしています。PMTCは大人だけでなく、成長期のお子様にも非常に有効なケア方法です。
院内にはキッズルームを設け、待ち時間もリラックスして過ごしていただける環境を整えました。小さなお子様や、お子様連れの患者様にも安心してご来院いただけるよう配慮しています。
治療にあたっては、まず不安を取り除き、リラックスしてもらった上で、無理のない範囲から丁寧に診療を進めるよう心がけています。
治療と並行して、歯科衛生士によるブラッシング指導やフッ素塗布、食生活に関するアドバイスも実施しています。また、虫歯や歯ぐきの炎症リスクが高いお子様には、1~2か月に一度のPMTC(プロによるクリーニング)をおすすめしています。PMTCは大人だけでなく、成長期のお子様にも非常に有効なケア方法です。
院内にはキッズルームを設け、待ち時間もリラックスして過ごしていただける環境を整えました。小さなお子様や、お子様連れの患者様にも安心してご来院いただけるよう配慮しています。
治療にあたっては、まず不安を取り除き、リラックスしてもらった上で、無理のない範囲から丁寧に診療を進めるよう心がけています。
徹底した検査と処置で歯周病を治療

歯周病の専門的な治療に力を入れており、まず担当医が精密検査を行い、現在のお口の状態を詳しく確認します。
検査結果に基づき、問題点や改善策、今後の治療の流れ、必要な期間や費用について丁寧にご説明いたします。患者様に十分ご理解いただき、納得された上で治療を開始することを大切にしています。
治療は担当医と歯科衛生士が連携し、進行状況に応じて適切に対応する姿勢です。お口の状態によって治療期間や方法は異なりますが、基本的な流れは以下のとおりです。
・精密検査
・急性症状を抑えるための応急処置
・プラーク(歯垢)や歯石の徹底除去と歯ぐきのクリーニング
・必要に応じた薬剤療法
・定期的なメンテナンス(PMTC)
歯周病は再発しやすいため、治療後も継続したケアがとても重要です。患者様と一緒にお口の健康を守るため、スタッフ一同、誠意をもってサポートいたします。
検査結果に基づき、問題点や改善策、今後の治療の流れ、必要な期間や費用について丁寧にご説明いたします。患者様に十分ご理解いただき、納得された上で治療を開始することを大切にしています。
治療は担当医と歯科衛生士が連携し、進行状況に応じて適切に対応する姿勢です。お口の状態によって治療期間や方法は異なりますが、基本的な流れは以下のとおりです。
・精密検査
・急性症状を抑えるための応急処置
・プラーク(歯垢)や歯石の徹底除去と歯ぐきのクリーニング
・必要に応じた薬剤療法
・定期的なメンテナンス(PMTC)
歯周病は再発しやすいため、治療後も継続したケアがとても重要です。患者様と一緒にお口の健康を守るため、スタッフ一同、誠意をもってサポートいたします。
適切なケアとメンテナンスで健康な歯を保つ予防歯科

お口の健康を守るために欠かせないのは、虫歯や歯周病を防ぐために定期的な検診を受けることです。痛みや違和感が出てからではなく、できるだけ早い段階で異常を見つけることができれば、簡単な処置だけで治療を完了できる可能性が高まります。
こうした早期発見・早期対応が、歯を長く健康に保つための一番の近道です。
大人の患者様には、半年から1年ごとの定期検診とPMTC(専門的なクリーニング)を受けることを推奨しています。一方、虫歯になりやすい幼児の場合には、3ヶ月から6ヶ月ごとの検診とフッ素塗布を併用することが望ましいという考えです。
虫歯や歯周病が進行すると、歯を失ったり、噛む力が低下したりして、食事を楽しめなくなるだけでなく、日常生活や社会生活にも大きな支障をきたします。さらに、全身の健康状態にも悪影響を及ぼすリスクがあります。
このようなトラブルを未然に防ぐためには、予防の意識を持ち、定期的なケアを続けることが何より大切です。大切な歯と体の健康を守るため、ぜひ検診を習慣にしていきましょう。
こうした早期発見・早期対応が、歯を長く健康に保つための一番の近道です。
大人の患者様には、半年から1年ごとの定期検診とPMTC(専門的なクリーニング)を受けることを推奨しています。一方、虫歯になりやすい幼児の場合には、3ヶ月から6ヶ月ごとの検診とフッ素塗布を併用することが望ましいという考えです。
虫歯や歯周病が進行すると、歯を失ったり、噛む力が低下したりして、食事を楽しめなくなるだけでなく、日常生活や社会生活にも大きな支障をきたします。さらに、全身の健康状態にも悪影響を及ぼすリスクがあります。
このようなトラブルを未然に防ぐためには、予防の意識を持ち、定期的なケアを続けることが何より大切です。大切な歯と体の健康を守るため、ぜひ検診を習慣にしていきましょう。
美しい口元が叶う審美歯科

美しい口元で快適な日々をお過ごしいただくために、さまざまなニーズにお応えできる治療を行っています。保険診療で被せ物を作製する場合も、できる限り自然で美しい色調を選んでご提供しています。
さらに、より上質な仕上がりをご希望される患者様には、セラミック(陶材)による修復をおすすめしています。
歯の耐久性を高めるため、24金ゴールドを使用し、その周囲に陶材を焼き付けた「24K電鋳セラミック冠」を採用しています。インレー(詰め物)など、より小さな修復にもセラミック素材を用いることが可能です。
また、さらに明るい白さを求める患者様には、ホワイトニング(歯の漂白)で歯全体の色調を整えた後、その色に合わせた被せ物や詰め物を装着する方法をご提案しています。被せ物によって歯並びを整えることも可能です。
義歯(入れ歯)についても、金属を使わないルシトーン義歯や、極限まで薄く仕上げた金属床義歯など、快適性を重視した豊富な選択肢をご用意しています。患者様のお口に合った治療方法を一緒に考えていきますので、どうぞご相談ください。
さらに、より上質な仕上がりをご希望される患者様には、セラミック(陶材)による修復をおすすめしています。
歯の耐久性を高めるため、24金ゴールドを使用し、その周囲に陶材を焼き付けた「24K電鋳セラミック冠」を採用しています。インレー(詰め物)など、より小さな修復にもセラミック素材を用いることが可能です。
また、さらに明るい白さを求める患者様には、ホワイトニング(歯の漂白)で歯全体の色調を整えた後、その色に合わせた被せ物や詰め物を装着する方法をご提案しています。被せ物によって歯並びを整えることも可能です。
義歯(入れ歯)についても、金属を使わないルシトーン義歯や、極限まで薄く仕上げた金属床義歯など、快適性を重視した豊富な選択肢をご用意しています。患者様のお口に合った治療方法を一緒に考えていきますので、どうぞご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:30 | |||||||
09:30 ~ 15:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | とたに歯科医院 |
所在地 | 〒665-0061 兵庫県 宝塚市 仁川北2-6-17 |
最寄駅 | 仁川駅 東口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 32031 |