【矯正専門医が在籍】子どもから大人まで対応する有馬歯科・矯正歯科
有馬歯科・矯正歯科は、阪急今津線「仁川駅」から徒歩すぐの便利な場所にある歯科医院です。「さらら館」の地下駐車場が利用可能なため、お車での通院もしやすく、駅近で通いやすい環境が整っています。1921年の開院以来、四代にわたって地域の歯の健康を支え続けており、100年以上の歴史と信頼を築いてきた歯科医院です。
診療では、矯正歯科を中心に、一般歯科・小児歯科・予防歯科など幅広いニーズに対応。院長の**有馬良幸先生は「日本矯正歯科学会 認定医」**として専門的な矯正治療を行っており、学童期の発育に配慮した小児矯正はもちろん、マウスピース型矯正や舌側矯正など目立ちにくい矯正法も導入しています。大人の方でも無理なく矯正治療を受けられる体制が整っています。
また、院内には保育士が常駐しており、小さなお子様連れでも安心して通院可能。清潔感のある落ち着いた空間の中で、丁寧なカウンセリングと確かな技術に基づく診療が行われており、一人ひとりに寄り添った、信頼と安心の医療提供がなされています。
診療では、矯正歯科を中心に、一般歯科・小児歯科・予防歯科など幅広いニーズに対応。院長の**有馬良幸先生は「日本矯正歯科学会 認定医」**として専門的な矯正治療を行っており、学童期の発育に配慮した小児矯正はもちろん、マウスピース型矯正や舌側矯正など目立ちにくい矯正法も導入しています。大人の方でも無理なく矯正治療を受けられる体制が整っています。
また、院内には保育士が常駐しており、小さなお子様連れでも安心して通院可能。清潔感のある落ち着いた空間の中で、丁寧なカウンセリングと確かな技術に基づく診療が行われており、一人ひとりに寄り添った、信頼と安心の医療提供がなされています。
矯正歯科のこだわりポイント

歯列矯正治療は、専門の院長が治療の最初から最後まで担当します。治療方法はさまざまで、まずは患者様に詳しくご説明いたします。一般的な歯科治療と専門的な矯正治療を並行して行うことで、効率的に治療を進めることが可能です。
矯正医は週5日常勤しており、装置のトラブルなどが発生した場合には迅速に対応いたします。また、スタッフも矯正治療の経験者が多いため、どんな些細な不安や疑問にも対応できる体制を整えた医院です。
さらに、X線照射量を大幅に軽減できるデジタルレントゲンを導入しており、コンピューターを用いた検査や分析、診断などを通じて、より精度の高い治療を提供しています。院内はLANシステム化され、患者様へのインフォームド・コンセントも充実しています。
矯正医は週5日常勤しており、装置のトラブルなどが発生した場合には迅速に対応いたします。また、スタッフも矯正治療の経験者が多いため、どんな些細な不安や疑問にも対応できる体制を整えた医院です。
さらに、X線照射量を大幅に軽減できるデジタルレントゲンを導入しており、コンピューターを用いた検査や分析、診断などを通じて、より精度の高い治療を提供しています。院内はLANシステム化され、患者様へのインフォームド・コンセントも充実しています。
医院としての理念・方針

大学附属病院では、指導医として矯正歯科の分野で将来を担う若い歯科医師たちと共に、多くの患者様の治療を行いました。
外科的矯正治療を必要とする患者様や、学童期のお子様の矯正治療に至るまで、幅広い症例に対応してきました。また、歯学部や衛生士学校の学生に向けて、歯科矯正学の重要性と魅力を伝えることに尽力し、講義や実習を通じて次世代の医療従事者の育成にも携わってきました。
今春、大学での教職を退職し、宝塚の診療所にて新たに歯科医師としての歩みを再スタートしました。歯科大学卒業後、関西を離れ遠方で勤務し、その経験が歯科医師としての基礎を築く大きな一歩です。
臨床全般に対する広い視野を持つことが大切だと考え、その思いは今も変わることなく、患者様一人ひとりに最適な治療を提供すべく努力し続けています。
外科的矯正治療を必要とする患者様や、学童期のお子様の矯正治療に至るまで、幅広い症例に対応してきました。また、歯学部や衛生士学校の学生に向けて、歯科矯正学の重要性と魅力を伝えることに尽力し、講義や実習を通じて次世代の医療従事者の育成にも携わってきました。
今春、大学での教職を退職し、宝塚の診療所にて新たに歯科医師としての歩みを再スタートしました。歯科大学卒業後、関西を離れ遠方で勤務し、その経験が歯科医師としての基礎を築く大きな一歩です。
臨床全般に対する広い視野を持つことが大切だと考え、その思いは今も変わることなく、患者様一人ひとりに最適な治療を提供すべく努力し続けています。
院長について
▽略歴
2005年~2007年医療法人 誠愛会 わかば歯科医院(沖縄県うるま市石川)勤務
2007年~2008年しらゆり歯科(沖縄県宜野湾市)勤務
2009年大阪歯科大学 大学院歯学研究科入学 歯科矯正学専攻、歯科矯正学講座入局
2013年大阪歯科大学 大学院歯学研究科博士課程(歯科矯正学)修了
2013年~2018年大阪歯科大学 歯科矯正学講座助教として教育、研究、臨床に従事
2014年~2017年大阪歯科大学 歯科衛生士専門学校 講師(歯科矯正学)兼務
2014年~2017年兵庫県立総合衛生学院 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
2017年~2018年大阪歯科衛生士専門学校 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
2018年有馬歯科・矯正歯科 院長就任
2020年~現在関西女子短期大学 歯科衛生学科 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
2005年~2007年医療法人 誠愛会 わかば歯科医院(沖縄県うるま市石川)勤務
2007年~2008年しらゆり歯科(沖縄県宜野湾市)勤務
2009年大阪歯科大学 大学院歯学研究科入学 歯科矯正学専攻、歯科矯正学講座入局
2013年大阪歯科大学 大学院歯学研究科博士課程(歯科矯正学)修了
2013年~2018年大阪歯科大学 歯科矯正学講座助教として教育、研究、臨床に従事
2014年~2017年大阪歯科大学 歯科衛生士専門学校 講師(歯科矯正学)兼務
2014年~2017年兵庫県立総合衛生学院 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
2017年~2018年大阪歯科衛生士専門学校 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
2018年有馬歯科・矯正歯科 院長就任
2020年~現在関西女子短期大学 歯科衛生学科 非常勤講師(歯科矯正学)兼務
お子様のペースに合わせた小児歯科

歯科医院が初めてのお子様には、まずは治療を行わず、歯医者さんに慣れていただくことから始めます。緊急性がない場合は、無理に治療を進めることはせず、スタッフ全員で温かくお迎えし、リラックスできる環境作りを大切にしています。
お子様が歯医者さんに慣れてきた頃に、予防処置を中心に取り入れ、少しずつ歯科医療への理解を深めてもらう方針です。
学童期には、成長発育が活発な時期を活かした矯正治療を提案し、お子様の健やかな成長をサポートいたします。さらに、待合室にはロフト式のプレイスペースがあり、秘密基地のような楽しい雰囲気でお子様が遊びながら待機できます。
読書スペースも完備しており、2020年1月には新たにキッズラウンジも開設しました。おままごと遊びや絵本などを楽しみながら、自由にお過ごしいただけます。
お子様が歯医者さんに慣れてきた頃に、予防処置を中心に取り入れ、少しずつ歯科医療への理解を深めてもらう方針です。
学童期には、成長発育が活発な時期を活かした矯正治療を提案し、お子様の健やかな成長をサポートいたします。さらに、待合室にはロフト式のプレイスペースがあり、秘密基地のような楽しい雰囲気でお子様が遊びながら待機できます。
読書スペースも完備しており、2020年1月には新たにキッズラウンジも開設しました。おままごと遊びや絵本などを楽しみながら、自由にお過ごしいただけます。
マタニティの方も安心して受けられる歯科治療

妊娠中はホルモンバランスが変化し、歯ぐきが敏感になりやすく、お口の中の健康が影響を受けることがあります。これにより、歯ぐきの痛みや腫れを感じやすくなる場合もあります。
しかし、妊娠中でも歯科治療を受けることは可能です。特に体調が安定する安定期(16週~)に入った段階で、早期の受診をお勧めします。
治療が必要な場合、X線を使った画像診断が行われることがありますが、最新のデジタルエックス線装置を使用することで、X線照射量を最小限に抑えることができます。
妊娠中の治療では、患者様の安全を最優先に考え、細心の注意を払って対応しますので、安心して治療を受けていただけます。
しかし、妊娠中でも歯科治療を受けることは可能です。特に体調が安定する安定期(16週~)に入った段階で、早期の受診をお勧めします。
治療が必要な場合、X線を使った画像診断が行われることがありますが、最新のデジタルエックス線装置を使用することで、X線照射量を最小限に抑えることができます。
妊娠中の治療では、患者様の安全を最優先に考え、細心の注意を払って対応しますので、安心して治療を受けていただけます。
レーザー治療を取り入れた虫歯治療・歯周病治療

虫歯治療では、治療歴が増えるほど大切な歯が少なくなっていきます。そのため、「MI治療(最小限の侵襲を目指した治療)」を基本とし、できるだけ歯を削らずに進めています。
また、歯周治療では、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)や歯科用レーザー治療を取り入れ、歯周ポケットへの薬剤療法も行っています。
さらに、リコールシステムを導入しており、患者様のお口の健康を長期的に維持するサポートをしています。歯科用レーザー機器は、根管治療やう蝕、歯周炎の治療にも使用されており、治癒促進、疼痛緩和、そして強力な殺菌作用があるのが特徴です。これらの治療方法により、患者様にはより効果的で快適な治療を提供しています。
また、歯周治療では、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)や歯科用レーザー治療を取り入れ、歯周ポケットへの薬剤療法も行っています。
さらに、リコールシステムを導入しており、患者様のお口の健康を長期的に維持するサポートをしています。歯科用レーザー機器は、根管治療やう蝕、歯周炎の治療にも使用されており、治癒促進、疼痛緩和、そして強力な殺菌作用があるのが特徴です。これらの治療方法により、患者様にはより効果的で快適な治療を提供しています。
歯を守るための予防とメンテナンス

歯科医師と歯科衛生士が連携し、患者様のお口の健康を保つためのメンテナンスを行っています。日常診療において使用するハンドピースは、適切なメンテナンスが不可欠です。
専用のメンテナンス装置を導入し、ハンドピースを自動で注油・洗浄することで、作業のムラをなくし、高品質なケアを提供しています。さらに、クリーンエアーブローシステムにより、内部の隅々まで清浄されます。
長期にわたるお口の健康を維持するためには、やはり自分の歯が最も重要です。患者様がご自身の歯を守り、健康な生活を送れるよう、予防と治療をしっかりとサポートしています。
専用のメンテナンス装置を導入し、ハンドピースを自動で注油・洗浄することで、作業のムラをなくし、高品質なケアを提供しています。さらに、クリーンエアーブローシステムにより、内部の隅々まで清浄されます。
長期にわたるお口の健康を維持するためには、やはり自分の歯が最も重要です。患者様がご自身の歯を守り、健康な生活を送れるよう、予防と治療をしっかりとサポートしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
歯科医師と歯科衛生士が連携し、患者様のお口の健康を保つためのメンテナンスを行っています。日常診療において使用するハンドピースは、適切なメンテナンスが不可欠です。
専用のメンテナンス装置を導入し、ハンドピースを自動で注油・洗浄することで、作業のムラをなくし、高品質なケアを提供しています。さらに、クリーンエアーブローシステムにより、内部の隅々まで清浄されます。
長期にわたるお口の健康を維持するためには、やはり自分の歯が最も重要です。患者様がご自身の歯を守り、健康な生活を送れるよう、予防と治療をしっかりとサポートしています。
専用のメンテナンス装置を導入し、ハンドピースを自動で注油・洗浄することで、作業のムラをなくし、高品質なケアを提供しています。さらに、クリーンエアーブローシステムにより、内部の隅々まで清浄されます。
長期にわたるお口の健康を維持するためには、やはり自分の歯が最も重要です。患者様がご自身の歯を守り、健康な生活を送れるよう、予防と治療をしっかりとサポートしています。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:45 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
09:30 ~ 12:30 | |||||||
13:30 ~ 17:45 |
休診日:木曜・日曜・祝日 ※矯正歯科は第2日曜日も診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 有馬歯科・矯正歯科 |
所在地 | 〒665-0061 兵庫県 宝塚市 仁川北3-7-14 ペガサスビル2F |
最寄駅 | 仁川駅 西口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 |
医院ID | 32022 |