brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  加古川市  -  こうじ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
079-490-4898

こうじ歯科医院

所在地
兵庫県 加古川市 神野町石守1-119
最寄駅
日岡駅日岡刑務所線 経由 車で7分
【日岡駅より車で7分】親子が安心して一緒に通院できるこうじ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
出典:こうじ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
JR日岡駅から車で7分、駐車場も完備されている「こうじ歯科医院」は、地域に根ざしたかかりつけの歯科医院として、小さなお子様からご高齢の方まで幅広い世代の診療に対応しています。

できる限り痛みを抑え、歯を削る量を最小限にしたやさしい治療を提供しており、歯科医院に不安をお持ちの方でも通いやすい環境づくりに努めているのが特徴です。待合室や診療室も快適に過ごせるよう工夫されており、親子で一緒に安心して通える点も大きな魅力です。

また、院内には「認知症サポーター」の資格を持つスタッフが常駐しており、認知症の方やそのご家族への細やかな配慮も行われています。治療だけでなく、地域社会の一員としてのサポート体制も整っている歯科医院です。

幅広いニーズに対応しながら、地域の皆様が安心して通える場所を目指す「こうじ歯科医院」。ご家族そろって、安心の歯科診療を受けたい方におすすめの歯科医院です。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
車いすのまま入ることができる診療室 車いすのまま入ることができる診療室
こうじ歯科医院では、診察室はバリアフリー設計にこだわっており、段差のないつくりで車椅子をご利用の方もスムーズに移動できるよう配慮されています。車椅子のまま診察室まで安心してお入りいただける環境が整っており、幅広い方々にとって通いやすい歯科医院です。

また、治療時の痛みに対する不安を和らげるため、麻酔にも細やかな工夫がされています。注射針は極細のものを使用し、刺激を最小限に抑えたうえで、麻酔液は体温と同じくらいに温めて注入。違和感や痛みを軽減するよう配慮されています。

さらに、注射の前には表面麻酔を使用して歯ぐきの感覚を鈍らせるなど、患者様の負担を少しでも減らすための工夫が随所に施されています。治療に対する不安がある方も、安心してお任せできる体制が整っています。

むし歯治療においても、できる限り健康な歯を残すことを重視。患者様一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、丁寧なカウンセリングを行い、不安や疑問にしっかり対応してくれる歯科医院です。
医院としての理念・方針
優しく丁寧に治療します 優しく丁寧に治療します
モットーは「誠実に、そして優しく」です。ひとつひとつの治療に責任を持ち、「この歯の治療は、これが最後になるように」という気持ちで、日々診療にあたっています。

患者様のご希望をしっかりお聞きした上で、その場しのぎではない、将来を見据えた治療方法をご提案しています。たとえご希望の内容であっても、長持ちしないと判断した場合には、そのまま行うことはいたしません。
すぐに満足いただけないこともあるかもしれませんが、できる限り長く良い状態を保てるよう、最善の選択を大切にしています。

治療内容については、できるだけ専門用語を使わず、わかりやすくお伝えするよう努めています。それでも伝わりにくいと感じた場合には、ご納得いただけるまで何度でもご説明しますので、どうか遠慮なさらずにお声がけください。

患者様との信頼関係を大切にしながら、丁寧で心の通う診療を目指しています。どんな小さなことでも気になることがあれば、どうぞご相談ください。誠意を持って向き合い、一緒により良い治療を考えていきましょう。
院長について
▽略歴
2002年3月 朝日大学歯学部 卒業
2002年4月 朝日大学大学院歯学研究科 入局
2006年3月 歯学博士号取得
2007年4月 医)中川歯科医院(姫路) 勤務
2008年 明海・朝日 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 歯周病・インプラント 先進講習会に参加
2011年11月 PIO ぺリオ・レベリング(歯周病)コース 受講
2011年12月 PIO ボーンセミナー 受講
2012年4月 PIO 3D・Micro-Endoワークショップ(歯内療法) 受講
2012年5月 こうじ歯科医院 開院
2013年7月 日本糖尿病協会 歯科医師登録医のための講習会に参加
2013年7月 インプラント CAMLOG CONGRESS 受講 2015年10月
NPG東京講習会 参加
予防歯科で健康な歯を保つ
院内バリアフリー設計 院内バリアフリー設計
「歯が痛くなってから歯医者へ行けばいい」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、歯には再生する力がなく、一度むし歯になってしまうと自然に元の状態には戻りません。穴が開いたままとなり、治療によって削ったり詰め物をしたりする必要が出てきます。

健康な歯を保つために最も大切なのは、「予防」です。むし歯や歯周病を未然に防ぐことで、大切な歯を削ったり抜いたりせずに済む可能性が高まります。予防は治療に勝る方法です。

こうじ歯科では、予防歯科にも力を入れています。基本的には3〜4ヶ月に一度のペースで定期検診をおすすめしていますが、間隔は患者様のお口の状態によって調整しています。検診では、むし歯や歯周病のチェックはもちろん、噛み合わせの確認やクリーニングも行っています。

万が一むし歯が見つかった場合には、いきなり治療を始めるのではなく、まず現在の状況を丁寧にご説明し、患者様のご希望を伺いながら治療方針を一緒に決めていきます。歯の健康を守るために、ぜひ定期検診をご活用ください。
高齢者歯科でお口の機能を回復させる
スロープ設置で移動がスムーズ スロープ設置で移動がスムーズ
お口の中を清潔に保つことは、全身の健康を守るうえでとても重要です。年齢を重ねるにつれて、むし歯や歯周病に加え、食べにくさや飲み込みづらさといった摂食嚥下障害のリスクも高くなります。お口の機能が低下すると、日々の食事や会話にも影響が出てしまいます。

最近では、歯や粘膜を清掃する「口腔ケア」に加えて、舌や頬の筋肉を鍛えることで、飲み込む力が改善され、誤嚥性肺炎の予防にもつながることがわかってきました。これはご高齢の方にとって特に大切なポイントです。

入れ歯が合わずに食事がしづらい、硬いものを避けるようになった、以前は好きだった食べ物を我慢している、人前で食事をするのが恥ずかしく感じる。そんなお悩みをお持ちではありませんか?

歯が欠けていたり、入れ歯が合っていなかったりすると、知らず知らずのうちに食べることが負担になります。けれども、歯科医院で定期的に専門的なケアを受けることで、お口の機能を少しずつ回復させ、これまでのように食事を楽しめるようになる可能性があります。

食べることは生きること。快適な毎日のために、お口のケアをぜひ見直してみてください。
お子様が怖がらずに歯医者に通える小児歯科
キッズスペースあり キッズスペースあり
「歯医者は痛い」「怖い」という印象は、多くの方が抱くものです。大人であってもむし歯治療を前に不安を感じることは少なくありません。
特に小さなお子様は、初めからお口を開けてくれることはまれで、恐怖心が先に立ってしまうことがあります。

最初の受診で痛い思いをしてしまうと、歯科医院に対して悪いイメージを持ってしまい、行きたくない場所になってしまう可能性があります。その結果、通院が遅れ、むし歯が進行してしまうことにもつながります。

こうじ歯科では、このような悪循環を避けるために、お子様が「怖がらずに通える環境づくり」を大切にしています。
初診時には、まず保護者の方に治療内容や進め方について丁寧にご説明し、ご納得いただいたうえで治療を進めていきます。わからないことや不安な点があれば、いつでもお気軽にお尋ねください。

また、「お口がぽかんと開いている」「食事中に飲み込みづらそうにしている」などの様子があれば、口腔まわりの筋肉がうまく機能していない可能性があります。

そうした場合には、MFT(口腔筋機能療法)というトレーニングによって、筋肉のバランスを整えていきます。これにより鼻呼吸がしやすくなり、舌の癖による歯並びへの悪影響も予防できるようになります。
お子様のお口のことで気になることがあれば、どんな小さなことでもご相談ください。
無理のない治療を行う障がい者歯科
小さなお子様連れも通いやすい環境 小さなお子様連れも通いやすい環境
身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む)のある方を対象とした歯科診療を行っています。加古川歯科保健センターの障がい者歯科協力医として、センターや大学病院・総合病院の歯科と連携しながら、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療を進めています。

一般の歯科医院では、安全に治療を受けることが難しい方でも、安心して診療が受けられるよう配慮いたします。障がいがあるという理由で、通常の治療を断られるようなことがないよう、できる限りの環境整備と対応を心がけた医院です。

患者様の障がい特性を十分に理解したうえで、保護者の方や介護者の方としっかりとお話しをしながら、無理のない形で診療を進めていきます。
たとえば、知的障がいのある方には、診療室の雰囲気やスタッフ、器具などに少しずつ慣れていただくことから始めます。いきなり治療に入るのではなく、段階を踏んで信頼関係を築きながら進めていきます。

それでもどうしても治療が難しい場合には、加古川歯科保健センターでの受診をご案内することも可能です。お一人おひとりにとって無理のない、安心できる歯科治療を一緒に考えてまいります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
08:30 ~ 12:30
14:00 ~ 18:30
14:00 ~ 19:00
08:30 ~ 13:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 こうじ歯科医院
所在地 〒675-0005 兵庫県 加古川市 神野町石守1-119
最寄駅 日岡駅日岡刑務所線 経由 車で7分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 31942
079-490-4898
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。