brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  加古川市  -  にしお歯科・小児歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
079-456-8558

にしお歯科・小児歯科医院

得意治療: 小児歯科
特徴: 駐車場
所在地
兵庫県 加古川市 野口町水足496-1
最寄駅
卸団地 バス停留所 徒歩6分
【卸団地バス停より徒歩6分】女性スタッフが対応、小児・障害者歯科に強い にしお歯科・小児歯科医院
①クリニック外観②駐車場③診療室
①クリニック外観②駐車場③診療室
①クリニック外観②駐車場③診療室
出典:にしお歯科・小児歯科医院
①クリニック外観②駐車場③診療室
神姫バス「卸団地」から徒歩約6分、駐車場も7台分完備されているアクセス良好な立地にある「にしお歯科・小児歯科医院」。地域の子どもたちの健やかな成長を見守りながら、家族で安心して通える歯科医院として親しまれています。

院内では、すべてのスタッフが女性で構成されており、初めての歯科通院でもリラックスしやすい雰囲気づくりが魅力のひとつ。勤務歴の長いスタッフが多く在籍しており、チームワークのとれた、あたたかな対応が特徴です。

院長の西尾先生は、日本障害者歯科学会の認定医であり、日本小児歯科学会の会員でもあるなど、小児歯科・障害者歯科において専門性の高い診療を提供しています。近隣病院と連携した「いびき治療」や、専門の口腔外科医を招いた「インプラント治療」にも対応しており、多岐にわたるニーズに応えられる診療体制が整っています。

地域の保育園や中学校の校医も務めており、地域に根ざした活動も精力的に行う西尾先生。お子様が大人になるまで、そして家族みなさまで通い続けられる歯科医院として、信頼を集めています。
小児歯科のこだわりポイント
お子様の未来を見据えた治療 お子様の未来を見据えた治療
にしお歯科・小児歯科医院は、小児歯科と障害者歯科に注力している歯科医院です。お子様の健やかな成長をサポートするため、「ご家族と一緒にむし歯を予防する」ことを大切にした診療が行われています。

赤ちゃんのお口の中には、もともとむし歯菌は存在しません。むし歯の原因菌は、主にご両親や保育者などから感染するとされており、スキンシップや食事の共有など日常的な関わりが影響するといわれています。

そのため、まずは保護者の方自身がお口の健康を整えることが、お子様のむし歯予防につながるという考えのもと、にしお歯科・小児歯科医院では、ご家族全体での口腔ケアにも力を入れています。保護者向けの予防や治療にも丁寧に対応しているため、家族みんなで通いやすいのも特徴です。

「お子様をむし歯から守るには、家庭全体での意識が大切」という方針のもと、歯科医院としてできるサポートを惜しまない姿勢が、多くの保護者から信頼を集めています。
医院としての理念・方針
インフォームドコンセントを徹底しています インフォームドコンセントを徹底しています
歯科医と患者様の関係は、かつて「治療する側と治療を受ける側」として一方的なものでした。しかし、信頼が築かれていない関係では、治療の成果にも影響が出てしまうと感じています。

たとえば、美容院で担当の美容師さんに髪を任せるように、歯科医も患者様の理解者であり、信頼できるパートナーであるべきだと考えています。

これまでに「小児歯科」や「障害者歯科」について専門的に学び、現場での経験も積んできました。また、「いびき治療」においては近隣病院との連携体制を整え、さまざまな症例に対応可能です。

「インプラント治療」では専門の口腔外科医と協力し、地域でも高水準の医療を提供しています。さらに、私自身の趣味や人脈を生かし、「管楽器歯科」という特化分野にも取り組んでいます。

“お子様からお年寄りまで”ではなく、“お子様が大人になるまで”、“ご家族皆様で通える場所”として、長くお付き合いいただける歯科医院を目指しています。これからも地域に根ざし、安心して相談いただける存在であり続けたいと思っています。
院長について
▽略歴
1990年
岡山大学⻭学部卒業
1990年〜1991年
山本⻭科医院勤務
1992年〜2001年
⻄尾⻭科クリニック勤務
2001年
にしお⻭科・小児⻭科医院 開院
⻭周病の進行度に適した治療
プロのクリーニングですっきりとした口内 プロのクリーニングですっきりとした口内
歯周病は、進行するにつれて歯と歯ぐきの間に隙間(歯周ポケット)ができ、そこにプラーク(歯垢)が蓄積することで細菌が増殖し、炎症が悪化していく疾患です。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに重症化するケースもあります。

治療にあたっては、まず専用の器具で歯周ポケットの深さを測定し、出血や腫れの有無、歯ぐきや歯槽骨の状態なども詳しくチェックします。そのうえで進行度を見極め、最適な処置を提案いたします。

基本的な治療は、歯周ポケット内に溜まった歯垢や歯石を丁寧に取り除くことから始まります。状態によっては数回に分けての通院が必要になる場合もあります。処置後は「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」と呼ばれる専門的なクリーニングを行い、歯の表面や歯ぐきの境目、歯の根元などをすみずみまで清掃します。

PMTCでは、やわらかい素材の専用ブラシやラバー製の器具を使用するため、刺激は穏やかで不快感もほとんどありません。ご自身でのケアでは届きにくい場所までしっかりと磨き上げることで、歯周病の再発リスクを抑え、健康な口腔環境の維持につなげていきます。
不快な症状を取り除く顎関節症治療
女性スタッフで相談しやすい 女性スタッフで相談しやすい
顎関節は筋肉や関節、神経が密接に関わり合う、非常に複雑な構造を持っています。これらの器官が連携して正常に働くことで、食事をしたり会話をしたりといった日常の動作がスムーズに行えます。

しかし、何らかの原因でこの連携が崩れると、「口を開けると痛い」「顎がカクカク鳴る」「食事中にうまく噛めない」「頭痛が続く」といった不快な症状を引き起こします。このような症状を総称して顎関節症と呼びます。

顎関節症の原因は、食いしばりや歯ぎしり、噛み合わせの不具合、ストレス、姿勢の悪さなど多岐にわたり、人によって異なるのが特徴です。また、症状の現れ方にも個人差が大きく見られます。そのため、まずは丁寧な診査を行い、一人ひとりの状態に合わせた治療を進めていきます。

顎周りに少しでも違和感を覚えたら、我慢せずに早めにご相談ください。重症化を防ぐためにも、早期の対応が大切です。
楽器を演奏する方の悩みを解決する管楽器歯科
専門性の高い治療も行っています 専門性の高い治療も行っています
管楽器を演奏する際、歯はマウスピースに触れたり、内側から力を支えたりすることで、演奏動作の一部として重要な役割を担います。

つまり、歯や口腔周囲の組織も楽器の一部として機能しているのです。口元の構造や筋肉の動きを正しく理解することで、これまで原因が分からなかった演奏時の不調に気づくことがあります。状況によっては、歯科的な視点と小さな調整により、長年抱えていた演奏上の課題が改善する可能性もあります。

そこでご紹介したいのが「ミュージックスプリント」という専用装置です。これは、歯列の不均衡を補正し、口唇の形や使用している楽器に合わせて製作・調整されるもので、演奏中のアンブシュア(口元の構え)を安定させる効果が期待できます。
唇の内側に当たるマウスピースの接触面を均一にし、適切なテンションを保てるようにサポートします。

さらに、無駄な息の流出を抑える構造により、唇の振動効率が向上し、豊かな音色や音の伸びを実現しやすくなるといった報告もあります。息漏れの軽減やスタミナ向上にもつながる可能性があります。演奏に不安を抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
お子様の未来の健康を守るための小児矯正歯科
複数の矯正方法をご用意 複数の矯正方法をご用意
お子さんの歯列矯正は、見た目を整えるだけでなく、将来の健康を守るための大切な治療です。大人の矯正のように、力をかけて歯を動かす方法とは異なり、小児矯正はあごの成長をコントロールしながら歯並びを整えていきます。
永久歯がきれいに生えるための「土台づくり」と考えると分かりやすいかもしれません。

小さなお子さんが自ら歯並びを気にして治療を希望することはまずありません。そのため、保護者の方が歯並びや噛み合わせに関心を持ち、早期に対応することが重要になります。

たとえば、受け口や出っ歯、乱ぐい歯のように明らかに分かるケースもありますが、見た目では判断できない問題が隠れている場合もあります。将来的なあごの発育まで見越して、専門的な診断とタイミングが必要です。

乳歯だからといって「いずれ生え変わるから」と放置してしまうと、結果的に治療が難しくなることもあります。小児矯正は、お子さんの未来の健康を守る第一歩です。気になることがあれば、ぜひ早めにご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:30 ~ 18:30
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週の木曜は診療あり
アクセスマップ
基本情報
医院名 にしお歯科・小児歯科医院
所在地 〒675-0019 兵庫県 加古川市 野口町水足496-1
最寄駅 卸団地 バス停留所 徒歩6分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 31926
079-456-8558
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。