【門戸厄神駅から徒歩1分】【日米インプラント学会専門医・指導医】保険から自費まで幅広く対応する「サイトウ歯科」
1997年に開院した齋藤歯科は、阪急・門戸厄神駅からすぐの場所にあります。診療では「歯を守ること」を軸に、健康面と見た目の両立をめざした歯科医療を提供しています。
治療に際しては、患者様が安心して通える環境づくりを重視し、3つのコンセプトを掲げる医院です。
1. 口元の美しさや噛みやすさが長く保てること。
2. 十分な説明と対話を通じて納得のいく治療を進めること。
3. 信頼に応えるために技術と知識の向上を怠らないこと。
歯科治療には唯一の正解がないため、それぞれの方法には長所と短所が存在します。そのため、特定の治療法を一方的に勧めることはせず、まずは丁寧なヒアリングと相談を重ねています。患者様一人ひとりの状況に応じたベストな治療法を一緒に考え、無理のない計画をご提案します。
治療に際しては、患者様が安心して通える環境づくりを重視し、3つのコンセプトを掲げる医院です。
1. 口元の美しさや噛みやすさが長く保てること。
2. 十分な説明と対話を通じて納得のいく治療を進めること。
3. 信頼に応えるために技術と知識の向上を怠らないこと。
歯科治療には唯一の正解がないため、それぞれの方法には長所と短所が存在します。そのため、特定の治療法を一方的に勧めることはせず、まずは丁寧なヒアリングと相談を重ねています。患者様一人ひとりの状況に応じたベストな治療法を一緒に考え、無理のない計画をご提案します。
インプラント治療のこだわりポイント

院長はインプラント治療が国内に広まり始めた黎明期から、30年以上にわたり数多くの手術に携わってきました。
「日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医」および「アメリカインプラント学会認定 専門医・指導医」としての資格を持ち、現在も第一線で後進の指導に取り組んでいます。
インプラント手術において難易度の高い症例への対応実績も豊富で、たとえば「骨が足りない」「他院で治療を断られた」といったケースでも、治療が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください。
ご来院時には、治療計画書の内容とともに、メリットやリスクについて丁寧にご説明いたします。費用の総額や支払い方法についても明確にご案内し、分割払いにも対応しています。
治療内容や進め方に関して気になる点があれば、どんなことでもご質問ください。最終的な判断は患者様ご自身が行うものであり、ご納得いただいたうえで治療に進んでいただくことが何よりも大切です。
「日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医・指導医」および「アメリカインプラント学会認定 専門医・指導医」としての資格を持ち、現在も第一線で後進の指導に取り組んでいます。
インプラント手術において難易度の高い症例への対応実績も豊富で、たとえば「骨が足りない」「他院で治療を断られた」といったケースでも、治療が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください。
ご来院時には、治療計画書の内容とともに、メリットやリスクについて丁寧にご説明いたします。費用の総額や支払い方法についても明確にご案内し、分割払いにも対応しています。
治療内容や進め方に関して気になる点があれば、どんなことでもご質問ください。最終的な判断は患者様ご自身が行うものであり、ご納得いただいたうえで治療に進んでいただくことが何よりも大切です。
医院としての理念・方針

お口の健康を保つことは、日々の生活の質を高め、より豊かで快適な毎日へとつながります。そのような人生を支えるために、患者様にとって信頼できる歯科医療を提供したいと考えています。
治療の選択にあたっては、メーカーや独自の基準ではなく、公的な学会による客観的な評価を受けることが信頼性のある指標です。
継続的に学会へ参加し、多くの優れた歯科医師の技術や知見を学び、診療に生かす努力を重ねています。
これまで35年以上にわたり、インプラント、歯列矯正、審美治療を中心に幅広く対応してきました。アゴの骨が足りない、歯並びに強い乱れがある、歯周病が重度であるといった難症例にも実績があります。治療を諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
虫歯治療、入れ歯の調整、詰め物の色調整、予防歯科に関するご希望も承っております。どんなことでも、気軽にご予約いただければと思います。
治療の選択にあたっては、メーカーや独自の基準ではなく、公的な学会による客観的な評価を受けることが信頼性のある指標です。
継続的に学会へ参加し、多くの優れた歯科医師の技術や知見を学び、診療に生かす努力を重ねています。
これまで35年以上にわたり、インプラント、歯列矯正、審美治療を中心に幅広く対応してきました。アゴの骨が足りない、歯並びに強い乱れがある、歯周病が重度であるといった難症例にも実績があります。治療を諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
虫歯治療、入れ歯の調整、詰め物の色調整、予防歯科に関するご希望も承っております。どんなことでも、気軽にご予約いただければと思います。
小児矯正治療は適切なタイミングで実施

整った歯並びは、清潔感や信頼感といった良い印象を周囲に与えます。特に欧米では、きれいな歯並びと明るい笑顔がコミュニケーションにおいて重要な要素とされ、歯列矯正は一般的な習慣と考えられています。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。正しいかみ合わせになると、歯ブラシがすみずみまで届きやすくなり、むし歯や歯周病の予防に効果的です。
さらに、発音が明瞭になったり、食べ物をしっかり噛めるようになることで、心身の健康を支える力にもなります。弱っている歯や揺れている歯も、かみ合わせの調整によって負担を減らし、寿命を延ばせる可能性があります。
お子様の矯正治療については、成長に合わせた適切なタイミングで始めることが大切です。小学校入学頃に一度ご相談いただければ、早期に治療を始めたほうがよいかどうかを診断できます。
実際には、あごの成長を見ながら、小学校高学年から中学生にかけて治療を始めることが多くなっています。年齢が早いほど効果的とは限らず、治療期間や費用、生活への影響も踏まえた上で、無理のないタイミングでの開始をおすすめします。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、健康面でも多くのメリットがあります。正しいかみ合わせになると、歯ブラシがすみずみまで届きやすくなり、むし歯や歯周病の予防に効果的です。
さらに、発音が明瞭になったり、食べ物をしっかり噛めるようになることで、心身の健康を支える力にもなります。弱っている歯や揺れている歯も、かみ合わせの調整によって負担を減らし、寿命を延ばせる可能性があります。
お子様の矯正治療については、成長に合わせた適切なタイミングで始めることが大切です。小学校入学頃に一度ご相談いただければ、早期に治療を始めたほうがよいかどうかを診断できます。
実際には、あごの成長を見ながら、小学校高学年から中学生にかけて治療を始めることが多くなっています。年齢が早いほど効果的とは限らず、治療期間や費用、生活への影響も踏まえた上で、無理のないタイミングでの開始をおすすめします。
審美性と機能性を考慮した審美歯科

審美治療は、むし歯や歯周病といった病気の治療とは目的が異なります。歯の形や色、歯並びなどを整え、より自然で美しい口元を目指す治療です。見た目の改善にとどまらず、歯の機能性やお口全体のバランスも考慮して進めていきます。
保険診療で一般的に使われる金属の中には、長期間の使用により金属イオンが溶け出し、歯ぐきの黒ずみや粘膜の炎症、さらには金属アレルギーなどの原因となることがあります。
こうしたリスクを避けるために、詰め物・かぶせ物・入れ歯・インプラントなど、すべての治療で金属を使用しない選択が可能です。
具体的には、セラミックやジルコニア、特殊な樹脂素材を使用することで、自然な見た目と身体へのやさしさを両立させることができます。
金属アレルギーがある方、歯ぐきの色が気になる方、あるいは全身への影響が心配な方は、一度ご相談ください。お口の状態を丁寧に確認し、患者様にとって最も安心できる素材と治療方法をご提案いたします。
保険診療で一般的に使われる金属の中には、長期間の使用により金属イオンが溶け出し、歯ぐきの黒ずみや粘膜の炎症、さらには金属アレルギーなどの原因となることがあります。
こうしたリスクを避けるために、詰め物・かぶせ物・入れ歯・インプラントなど、すべての治療で金属を使用しない選択が可能です。
具体的には、セラミックやジルコニア、特殊な樹脂素材を使用することで、自然な見た目と身体へのやさしさを両立させることができます。
金属アレルギーがある方、歯ぐきの色が気になる方、あるいは全身への影響が心配な方は、一度ご相談ください。お口の状態を丁寧に確認し、患者様にとって最も安心できる素材と治療方法をご提案いたします。
成人の矯正方法のひとつセルフライゲーションブラケットに対応

ブラケットを用いた矯正治療では、セルフライゲーションブラケットという装置を基本的に推奨しています。従来の装置と同様に、歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしますが、その構造に違いがあります。
従来の矯正装置は、ワイヤーをゴムや細い金属線でブラケットに強く結びつけ、歯を動かしていました。その際に摩擦が大きく、強い力をかける必要がありました。
一方、セルフライゲーションブラケットは、ブラケット自体にワイヤーを保持する仕組みがあり、摩擦を最小限に抑えることが可能です。これにより、弱い力でもスムーズに歯を動かすことが可能になりました。
1990年代半ばの研究で、歯槽骨の吸収と再生のバランスには強い力よりも適度な弱い力の方が適していることが明らかになっています。現在では、以前の10分の1程度の力でも、十分に歯を動かせると考えられています。
セルフライゲーションブラケットにも複数の種類がありますが、使用しているのはセラミック素材で目立ちにくい「3Mクリアティ」という装置です。見た目にも配慮しながら、快適で効果的な治療を進めることができます。
従来の矯正装置は、ワイヤーをゴムや細い金属線でブラケットに強く結びつけ、歯を動かしていました。その際に摩擦が大きく、強い力をかける必要がありました。
一方、セルフライゲーションブラケットは、ブラケット自体にワイヤーを保持する仕組みがあり、摩擦を最小限に抑えることが可能です。これにより、弱い力でもスムーズに歯を動かすことが可能になりました。
1990年代半ばの研究で、歯槽骨の吸収と再生のバランスには強い力よりも適度な弱い力の方が適していることが明らかになっています。現在では、以前の10分の1程度の力でも、十分に歯を動かせると考えられています。
セルフライゲーションブラケットにも複数の種類がありますが、使用しているのはセラミック素材で目立ちにくい「3Mクリアティ」という装置です。見た目にも配慮しながら、快適で効果的な治療を進めることができます。
副作用のない治療法で安心の光殺菌治療

体への負担を抑えた治療法として「光殺菌治療」を取り入れています。これは、感染部位に光に反応する物質を作用させた後、特殊な光を照射することで細菌を死滅させる方法です。
歯科分野では近年、欧米を中心に広まりつつあり、抗生物質に頼らない優しい治療法として注目されています。
光殺菌治療には、痛みがほとんどなく、細菌全般に対して効果があるという特長があります。抗生物質を使わないため、耐性菌が生まれにくく、副作用もありません。
くり返しの治療にも対応できる安全性が魅力です。ただし、光過敏症の持病がある方には適応できない場合があります。
この治療法は、歯周病や根尖病変など、細菌によって引き起こされるさまざまな炎症に有効です。急性の症状に対しては、通常の処置に加えることで、残存する細菌への「とどめの一撃」として機能します。
また、再発のリスクを減らす効果も期待できます。
さらに、予防目的での利用もおすすめしています。インプラントや矯正治療中のメンテナンス、歯周病予防として、定期的に行うことでお口の健康維持に役立ちます。気になる方は、ぜひご相談ください。
歯科分野では近年、欧米を中心に広まりつつあり、抗生物質に頼らない優しい治療法として注目されています。
光殺菌治療には、痛みがほとんどなく、細菌全般に対して効果があるという特長があります。抗生物質を使わないため、耐性菌が生まれにくく、副作用もありません。
くり返しの治療にも対応できる安全性が魅力です。ただし、光過敏症の持病がある方には適応できない場合があります。
この治療法は、歯周病や根尖病変など、細菌によって引き起こされるさまざまな炎症に有効です。急性の症状に対しては、通常の処置に加えることで、残存する細菌への「とどめの一撃」として機能します。
また、再発のリスクを減らす効果も期待できます。
さらに、予防目的での利用もおすすめしています。インプラントや矯正治療中のメンテナンス、歯周病予防として、定期的に行うことでお口の健康維持に役立ちます。気になる方は、ぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | |||||||
15:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | サイトウ歯科 |
所在地 | 〒662-0825 兵庫県 西宮市 門戸荘15-3 モンドウエストビル2F |
最寄駅 | 門戸厄神駅 出口2 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 31856 |