【塚口駅南口から徒歩1分】妊娠期のケアにも対応する予防重視のまえだ歯科
まえだ歯科は、阪急塚口駅の南口から徒歩1分という便利な立地にある歯科医院です。駅からのアクセスが良く、通院のしやすさが魅力です。駐車場の補助制度も用意されており、車での来院にも配慮されています。院内では徹底した滅菌・消毒を行い、衛生管理に力を入れた安心できる環境が整っています。
診療の特徴として、小児矯正では低年齢からの開始を推奨し、装置を用いた治療に加えて呼吸や舌の使い方を整える指導を組み合わせるアプローチを採用しています。虫歯抑制プログラムでは、フッ素や薬剤を活用し、ハイリスクの患者様にも対応できる予防プランを用意。ホワイトニングはオフィスとホームの両方に対応し、白さを維持するための定期ケアも提供しています。
さらに、妊娠中の方を対象としたマタニティ歯科にも力を入れており、早産リスクの低減に配慮した予防的ケアを行っています。歯周病治療では、顕微鏡による菌の検査や薬剤を用いた計画的な処置を行い、科学的根拠に基づく治療が進められています。
そのほか、一般歯科や矯正歯科、小児歯科、口腔外科、インプラント治療など幅広い診療に対応。科学的根拠に基づいた治療と継続的な改善を通じて、一人ひとりに適した歯科医療を提供する地域の頼れるクリニックです。
診療の特徴として、小児矯正では低年齢からの開始を推奨し、装置を用いた治療に加えて呼吸や舌の使い方を整える指導を組み合わせるアプローチを採用しています。虫歯抑制プログラムでは、フッ素や薬剤を活用し、ハイリスクの患者様にも対応できる予防プランを用意。ホワイトニングはオフィスとホームの両方に対応し、白さを維持するための定期ケアも提供しています。
さらに、妊娠中の方を対象としたマタニティ歯科にも力を入れており、早産リスクの低減に配慮した予防的ケアを行っています。歯周病治療では、顕微鏡による菌の検査や薬剤を用いた計画的な処置を行い、科学的根拠に基づく治療が進められています。
そのほか、一般歯科や矯正歯科、小児歯科、口腔外科、インプラント治療など幅広い診療に対応。科学的根拠に基づいた治療と継続的な改善を通じて、一人ひとりに適した歯科医療を提供する地域の頼れるクリニックです。
小児歯科のこだわりポイント

小児矯正は、歯並びだけでなく顎や顔の成長にも関わる重要な治療分野です。まえだ歯科では、低年齢からの治療開始を重視しており、特に5〜6歳頃の早期対応が効果的とされています。この時期に始めることで、永久歯の生え方や上下の顎の位置関係を自然に整えやすく、反対咬合(受け口)にも早期から対応が可能です。治療には「ムーシールド」と呼ばれる装置が用いられ、成長に合わせた改善が期待できます。
治療の進め方は、装置を使って力を加えるメカニカルな方法と、舌や唇の使い方・呼吸や食事習慣を整えるバイオロジカルな方法を組み合わせるのが特徴です。特にリップシール(唇を閉じる力)や舌の位置、鼻呼吸の習慣づけなどのトレーニングが重視され、歯並びの後戻り防止に加えて全身の健康にも良い影響を与えるとされています。
治療期間は個人差がありますが、動的治療は概ね2〜3年、その後は経過観察へと移行します。乳歯から永久歯への生え変わりの時期には注意が必要で、位置異常が見られた際には早めの対応が行われます。装置に慣れるまでは丁寧な指導が行われるため、子どもが無理なく治療を続けられる点も安心です。
まえだ歯科では、機械的な処置にとどまらず、生活習慣まで視野に入れた小児矯正に取り組んでおり、成長期のお子様を多角的にサポートする体制が整えられています。
治療の進め方は、装置を使って力を加えるメカニカルな方法と、舌や唇の使い方・呼吸や食事習慣を整えるバイオロジカルな方法を組み合わせるのが特徴です。特にリップシール(唇を閉じる力)や舌の位置、鼻呼吸の習慣づけなどのトレーニングが重視され、歯並びの後戻り防止に加えて全身の健康にも良い影響を与えるとされています。
治療期間は個人差がありますが、動的治療は概ね2〜3年、その後は経過観察へと移行します。乳歯から永久歯への生え変わりの時期には注意が必要で、位置異常が見られた際には早めの対応が行われます。装置に慣れるまでは丁寧な指導が行われるため、子どもが無理なく治療を続けられる点も安心です。
まえだ歯科では、機械的な処置にとどまらず、生活習慣まで視野に入れた小児矯正に取り組んでおり、成長期のお子様を多角的にサポートする体制が整えられています。
医院としての理念・方針

まえだ歯科では、虫歯や歯周病といった疾患に対して、予防的な視点から診療を行うことを重視しています。痛みや違和感が出る前に、リスクを見極めて適切な処置を行うことで、長期的な口腔の健康を保つことを目指しています。小さな変化を見逃さない丁寧な診察を通じて、患者様に安心して通っていただける環境づくりが意識されています。
診断にあたっては、EBM(科学的根拠に基づいた医療)の観点からアプローチされており、とくに歯周病などの感染性疾患では、顕微鏡による原因菌の同定や薬剤選定を行い、科学的根拠に基づいた治療方針を導いています。疾患の進行度に応じて最適な方法を選び、再発予防に重点を置いた診療が行われています。
処置にあたっては、ホルマリン系薬剤の使用制限や滅菌対策の徹底など、院内感染予防にも配慮されています。使用器具は個別に滅菌処理されており、患者様ごとに清潔な状態が保たれています。また、CTや顕微鏡を活用した精密な診断設備も導入されており、より安全で確実な治療が可能な環境が整っています。
治療後には、再発を防ぐためのメンテナンスや生活習慣の見直しにも力が注がれており、患者様が主体的に健康管理に取り組めるようサポートされています。まえだ歯科では、科学的な視点と予防重視の方針のもとで、安心して通える診療体制が提供されています。
診断にあたっては、EBM(科学的根拠に基づいた医療)の観点からアプローチされており、とくに歯周病などの感染性疾患では、顕微鏡による原因菌の同定や薬剤選定を行い、科学的根拠に基づいた治療方針を導いています。疾患の進行度に応じて最適な方法を選び、再発予防に重点を置いた診療が行われています。
処置にあたっては、ホルマリン系薬剤の使用制限や滅菌対策の徹底など、院内感染予防にも配慮されています。使用器具は個別に滅菌処理されており、患者様ごとに清潔な状態が保たれています。また、CTや顕微鏡を活用した精密な診断設備も導入されており、より安全で確実な治療が可能な環境が整っています。
治療後には、再発を防ぐためのメンテナンスや生活習慣の見直しにも力が注がれており、患者様が主体的に健康管理に取り組めるようサポートされています。まえだ歯科では、科学的な視点と予防重視の方針のもとで、安心して通える診療体制が提供されています。
院長について
▽略歴
同志社大学 工学部 卒業
大阪歯科大学 歯学部 卒業
開業医に勤務
大阪医科大学 口腔外科 研修医
平成10年 まえだ歯科 開業
同志社大学 工学部 卒業
大阪歯科大学 歯学部 卒業
開業医に勤務
大阪医科大学 口腔外科 研修医
平成10年 まえだ歯科 開業
虫歯抑制プログラムでリスクに応じた予防ケアを提供

虫歯の発生には個人差があり、生活習慣や体質によって虫歯リスクは異なります。まえだ歯科では、まず初診時に虫歯リスクの判定を行い、それぞれの状態に合わせた予防プログラムが用意されています。虫歯ができやすい体質や環境を把握し、必要な予防措置を重点的に行うことで、治療の繰り返しを減らすことを目的としています。
このプログラムでは、フッ素の濃度や使用頻度を患者様ごとに調整し、歯の再石灰化を促す処置が組み込まれています。また、フッ素洗口や高濃度フッ素歯磨材、虫歯菌を抑制する薬剤の活用など、科学的根拠に基づいた方法が取り入れられています。特にハイリスクの患者様に対しては、定期的なフッ素塗布も推奨されており、継続的な管理が行われています。
虫歯菌は家庭内で感染することが多いため、小さなお子様だけでなく保護者の方へのケア提案も実施されています。お子様が健康な歯を維持できるよう、家族単位で予防を意識した取り組みが進められています。自宅でのケアが重要であるため、適切な歯磨き方法や使用アイテムの選定についても丁寧な指導が行われています。
患者様ごとに異なる予防ニーズに対応できるような体制が整えられており、まえだ歯科では、継続的な予防管理を通じて虫歯の発症リスクを抑える取り組みが進められています。
このプログラムでは、フッ素の濃度や使用頻度を患者様ごとに調整し、歯の再石灰化を促す処置が組み込まれています。また、フッ素洗口や高濃度フッ素歯磨材、虫歯菌を抑制する薬剤の活用など、科学的根拠に基づいた方法が取り入れられています。特にハイリスクの患者様に対しては、定期的なフッ素塗布も推奨されており、継続的な管理が行われています。
虫歯菌は家庭内で感染することが多いため、小さなお子様だけでなく保護者の方へのケア提案も実施されています。お子様が健康な歯を維持できるよう、家族単位で予防を意識した取り組みが進められています。自宅でのケアが重要であるため、適切な歯磨き方法や使用アイテムの選定についても丁寧な指導が行われています。
患者様ごとに異なる予防ニーズに対応できるような体制が整えられており、まえだ歯科では、継続的な予防管理を通じて虫歯の発症リスクを抑える取り組みが進められています。
ホワイトニングで自然な白さと健康的な印象をサポート

まえだ歯科では、患者様の歯の状態やご希望に合わせたホワイトニングを提供しています。歯の色に関する悩みを持つ方に対して、安心して取り組める方法として、院内で行うオフィスホワイトニングと自宅で取り組めるホームホワイトニングの両方に対応しています。歯の黄ばみやくすみが気になる方に、科学的根拠に基づいた方法で改善を図ります。
オフィスホワイトニングでは、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、青色LEDを照射することで短時間で効果を引き出します。1回の施術は約60分程度で、複数回の施術によってグレーがかった歯も徐々に明るい色へと導かれます。施術後は色の濃い食べ物を避けることで、より長く効果を維持しやすくなります。
ホームホワイトニングでは、個人専用のカスタムトレーを作製し、専用の薬剤を用いて1日2時間、約2週間の継続使用を行います。オフィスホワイトニングとの併用で白さの維持がしやすくなり、日常生活に取り入れやすい点が特徴です。副作用として一時的な知覚過敏が見られる場合もありますが、事前に鎮痛薬の案内があり、症状が強くならないよう配慮されています。
見た目の変化だけでなく、丁寧な説明とアフターケアまで含めた対応が行われており、まえだ歯科では、安心してホワイトニングに取り組める環境が用意されています。
オフィスホワイトニングでは、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、青色LEDを照射することで短時間で効果を引き出します。1回の施術は約60分程度で、複数回の施術によってグレーがかった歯も徐々に明るい色へと導かれます。施術後は色の濃い食べ物を避けることで、より長く効果を維持しやすくなります。
ホームホワイトニングでは、個人専用のカスタムトレーを作製し、専用の薬剤を用いて1日2時間、約2週間の継続使用を行います。オフィスホワイトニングとの併用で白さの維持がしやすくなり、日常生活に取り入れやすい点が特徴です。副作用として一時的な知覚過敏が見られる場合もありますが、事前に鎮痛薬の案内があり、症状が強くならないよう配慮されています。
見た目の変化だけでなく、丁寧な説明とアフターケアまで含めた対応が行われており、まえだ歯科では、安心してホワイトニングに取り組める環境が用意されています。
妊娠期に安心して通えるマタニティ歯科

妊娠中はホルモンバランスの変化により、虫歯や歯周病のリスクが高まる時期です。まえだ歯科では、妊娠期の口腔内環境を整えることが母子の健康維持につながるという考えのもと、妊婦の方への口腔ケアを丁寧に行っています。特に妊娠6〜9ヶ月の間は、早期低体重児出産のリスク低減にもつながる大切な時期とされています。
診療では、妊娠性歯肉炎の症状に対応するため、歯科衛生士によるクリーニングや、細菌数を抑えるうがい薬の使用などが推奨されています。母親の口腔内に存在する虫歯菌や歯周病菌は、お子様に影響を及ぼす可能性があるため、妊娠中からの管理が重要です。これらの対応により、出産後の母子双方の口腔内リスクを軽減することが期待されています。
また、妊娠中でも安心して治療を受けられるよう、処置に使用する薬剤や診療内容にも細やかな配慮がなされています。身体に無理のない姿勢や短時間での処置計画など、妊婦の体調に応じた対応が行われています。治療を受ける不安を和らげるため、事前説明にも十分な時間が確保されています。
まえだ歯科では、妊娠中の女性が安全に口腔ケアを受けられるよう体制が整えられており、出産を控える患者様にも安心のサポートが提供されています。
診療では、妊娠性歯肉炎の症状に対応するため、歯科衛生士によるクリーニングや、細菌数を抑えるうがい薬の使用などが推奨されています。母親の口腔内に存在する虫歯菌や歯周病菌は、お子様に影響を及ぼす可能性があるため、妊娠中からの管理が重要です。これらの対応により、出産後の母子双方の口腔内リスクを軽減することが期待されています。
また、妊娠中でも安心して治療を受けられるよう、処置に使用する薬剤や診療内容にも細やかな配慮がなされています。身体に無理のない姿勢や短時間での処置計画など、妊婦の体調に応じた対応が行われています。治療を受ける不安を和らげるため、事前説明にも十分な時間が確保されています。
まえだ歯科では、妊娠中の女性が安全に口腔ケアを受けられるよう体制が整えられており、出産を控える患者様にも安心のサポートが提供されています。
歯周病治療で全身の健康を見据えたケアを実施

歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことが知られています。まえだ歯科では、歯周病を細菌による感染症と捉え、顕微鏡による細菌検査や抗生剤の投与など、科学的根拠に基づいた治療が行われています。ハグキの腫れや出血といった初期症状から、進行した重度のケースまで、患者様の状態に合わせた対応が取られています。
初期診断では、原因菌の種類を確認し、それに応じた抗菌薬の選定が行われます。除菌処置の後は、歯石除去やブラッシング指導を通じて、口腔内の衛生状態を維持することが重要視されています。再発を防ぐためには定期的なメンテナンスが欠かせず、継続的な通院を通じて長期的な健康管理が支えられています。
また、誤嚥性肺炎や心血管疾患、糖尿病、早産などとの関連性も考慮されており、歯周病の早期治療は全身疾患の予防にもつながるとされています。とくに高齢の患者様に対しては、誤嚥リスクへの配慮や口腔ケアの強化など、生活習慣に応じた対応が実施されています。
まえだ歯科では、口腔内だけでなく全身の健康も見据えた歯周病治療を通じて、患者様が安心して通える継続的なサポート体制が整えられています。
初期診断では、原因菌の種類を確認し、それに応じた抗菌薬の選定が行われます。除菌処置の後は、歯石除去やブラッシング指導を通じて、口腔内の衛生状態を維持することが重要視されています。再発を防ぐためには定期的なメンテナンスが欠かせず、継続的な通院を通じて長期的な健康管理が支えられています。
また、誤嚥性肺炎や心血管疾患、糖尿病、早産などとの関連性も考慮されており、歯周病の早期治療は全身疾患の予防にもつながるとされています。とくに高齢の患者様に対しては、誤嚥リスクへの配慮や口腔ケアの強化など、生活習慣に応じた対応が実施されています。
まえだ歯科では、口腔内だけでなく全身の健康も見据えた歯周病治療を通じて、患者様が安心して通える継続的なサポート体制が整えられています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | まえだ歯科 |
所在地 | 〒661-0012 兵庫県 尼崎市 南塚口町2-4-9 |
最寄駅 | 塚口駅 南口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 31780 |