brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  日進市  -  水野歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0561-74-1212

水野歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
愛知県 日進市 岩藤町所寒25-1
最寄駅
岩藤東 バス停 徒歩1分
【土日診療対応】【駐車場7台完備】幅広い診療と往診にも対応する地域密着の水野歯科
①クリニック外観 ②エントランス ③待合スペース
①クリニック外観 ②エントランス ③待合スペース
①クリニック外観 ②エントランス ③待合スペース
出典:水野歯科
①クリニック外観 ②エントランス ③待合スペース
水野歯科は、地域に密着し、世代を問わず幅広いニーズに応える歯科医院です。一般的なむし歯や歯周病治療はもちろん、小児歯科や予防歯科にも力を入れており、お子様からご高齢の方まで安心して通える体制を整えています。丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を大切にし、信頼関係を築きながら診療を行っている点が特徴です。

さらに、睡眠時無呼吸症候群に対応するマウスピース療法や、顎関節症の治療にも取り組んでおり、専門的な知識をもとに適切な治療法を提案しています。加えて、ご来院が難しい方のためには往診にも対応しており、通院が困難な患者様にも質の高い歯科医療を提供できる体制が整っています。

医院は「アオキスーパー日進岩藤店」の向かいに位置し、駐車場を7台分完備。車での通院も便利です。公共交通機関では「くるりんばす五色園線 岩藤東」や「名鉄バス 岩藤」など複数のバス停からアクセスできるため、幅広い地域から通いやすい環境が整っています。

土日も診療を行っているため、平日忙しい方でもライフスタイルに合わせて通院できる点も魅力です。地域のかかりつけ歯科として、日常のケアから専門的な治療まで、安心して相談できる歯科医院です。
小児歯科のこだわりポイント
お子様の歯科治療に豊富な経験を持つ女性歯科医師が常駐しており、初めての診療でも不安や緊張を和らげながら、優しく丁寧に対応いたします。 お子様の歯科治療に豊富な経験を持つ女性歯科医師が常駐しており、初めての診療でも不安や緊張を和らげながら、優しく丁寧に対応いたします。
水野歯科では、小児歯科に力を入れており、小さなお子様にも安心して治療を受けていただける環境を整えています。特に、お子様の歯科治療に豊富な経験を持つ女性歯科医師が常駐しており、初めての診療でも不安や緊張を和らげながら、優しく丁寧に対応いたします。

乳歯は永久歯と比べてエナメル質や象牙質が薄く、抵抗力が弱いため、虫歯になりやすく進行も早いという特徴があります。さらに、生え始めたばかりの永久歯も未成熟な状態であるため、非常に虫歯になりやすく注意が必要です。こうしたお子様の口腔の特性を十分に理解したうえで、適切なタイミングでの治療や予防処置を行っています。

また、治療だけにとどまらず、母親の目線から生活習慣や食習慣へのアドバイスも行い、虫歯をつくらないための環境づくりをお手伝いします。毎日の歯みがきの方法やおやつの選び方など、ご家庭で実践できる具体的な指導を通じて、お子様が自然と歯を大切にする意識を育めるようサポートしています。

お子様が「歯医者は怖いところ」と感じることなく、楽しく通える場所として、水野歯科ではやさしく温かい診療を心がけています。成長期の大切な口腔管理は、ぜひ水野歯科にお任せください。
医院としての理念・方針
診療室 診療室
水野歯科は、昭和の時代より地域に根ざし、「一歯一命」「一歯救命」という強い信念のもと、33年以上にわたって歯科医療に取り組んできました。一本の歯を救うことが、患者様の人生や健康に直結するとの考えから、常に真摯な姿勢で診療を行ってまいりました。

平成29年には新たな一歩として、医院施設を一新し、歯科用CTなどの先進的な医療機器を導入。これにより、より正確な診断と、安心・安全な治療の提供が可能となりました。また、最先端の知識と技術を備えた2名の歯科医師を新たに迎え、診療体制を強化。虫歯治療や歯周病治療はもちろん、小児歯科、口腔外科、顎関節症、さらには睡眠時無呼吸症候群など、多岐にわたる症状への対応力を高めています。

さらに、通院が困難な方のための往診も積極的に実施し、地域の皆様がいつでも歯科医療にアクセスできる環境づくりに努めています。新たな体制のもと、今後も地域医療の中核として、信頼される存在であり続けられるよう努力を重ねてまいります。
院長について
▽略歴
1980年 大阪歯科大学卒業

1983年 水野歯科開設

大阪歯科大学愛知県支部同窓会長
地域に根ざした診療を通して、皆様の笑顔と健康を支える訪問歯科
高齢の方やお身体が不自由な方、病気やケガのために外出が難しい方に対し、ご自宅や介護施設などに歯科医師が伺い、必要な診療を提供いたします。※写真はイメージです。 高齢の方やお身体が不自由な方、病気やケガのために外出が難しい方に対し、ご自宅や介護施設などに歯科医師が伺い、必要な診療を提供いたします。※写真はイメージです。
水野歯科では、通院が困難な方々にも安心して歯科医療を受けていただけるよう、訪問歯科診療(往診)を行っています。高齢の方やお身体が不自由な方、病気やケガのために外出が難しい方に対し、ご自宅や介護施設などに歯科医師が伺い、必要な診療を提供いたします。

「かぶせ物や詰め物が取れてしまった」「入れ歯が合わなくなってしまった」「お口のケアをどうすればよいか分からない」といったお悩みにも対応しています。訪問先であっても、できる限り院内と同じレベルの治療を受けていただけるよう、携帯用の治療機器を活用し、虫歯治療・入れ歯の調整・口腔清掃など幅広い処置に対応可能です。

また、訪問診療では単なる治療にとどまらず、誤嚥性肺炎の予防や全身の健康維持にもつながる口腔ケアのサポートにも力を入れています。ご本人だけでなく、介護をされているご家族の負担を軽減することにもつながります。

通院が難しくなっても、適切な歯科治療を受けることは健康の維持に直結します。どんな小さなことでも構いません。気になることがあれば、水野歯科までお気軽にご相談ください。地域に根ざした診療を通して、皆様の笑顔と健康を支えてまいります。
「痛くなってから治す」のではなく、「悪くなる前に守る」ことを重視した予防歯科
ご自身の歯をできるだけ長く保つために、定期的なケアを通じて健康なお口を維持していきましょう。※写真はイメージです。 ご自身の歯をできるだけ長く保つために、定期的なケアを通じて健康なお口を維持していきましょう。※写真はイメージです。
水野歯科では、虫歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」に積極的に取り組んでいます。近年、テレビやメディアでも注目されている予防歯科は、「痛くなってから治す」のではなく、「悪くなる前に守る」ことを重視した診療スタイルです。

虫歯や歯周病は、治療をしても再発するリスクがある病気です。特に歯周病は歯石の再付着やセルフケア不足によって、気づかないうちに進行してしまうことがあります。また、虫歯にかかりやすい体質(カリエスリスク)がある方は、詰め物やかぶせ物をしていても、その隙間から再度虫歯になることも少なくありません。

水野歯科では、こうした再発のリスクを減らすため、定期的な口腔内チェックや歯のクリーニングを行い、早期発見・早期対応を目指しています。歯の表面を磨き上げることで、虫歯の原因となるプラークや着色を除去し、見た目にも清潔感のある口元を保つことができます。

予防歯科は、お口の健康だけでなく、全身の健康を守る第一歩でもあります。ご自身の歯をできるだけ長く保つために、定期的なケアを通じて健康なお口を維持していきましょう。まずはお気軽にご相談ください。
丁寧な診査・診断のもと、最適な処置をご提案する虫歯治療
できるだけ早期に適切な虫歯治療を行うことで、患者様の歯を守り、将来の大きなトラブルを未然に防ぐことを大切にしています。 できるだけ早期に適切な虫歯治療を行うことで、患者様の歯を守り、将来の大きなトラブルを未然に防ぐことを大切にしています。
水野歯科では、できるだけ早期に適切な虫歯治療を行うことで、患者様の歯を守り、将来の大きなトラブルを未然に防ぐことを大切にしています。虫歯は自然に治ることがない病気であり、一度歯に穴が開いてしまうと、放置することでどんどん進行し、痛みや腫れ、最終的には歯を失うリスクも高まります。

自覚症状が出てくる段階では、すでに虫歯がかなり進んでいる可能性があり、治療にも時間と負担がかかってしまいます。早期であれば、小さな修復で済み、歯のダメージを最小限に抑えることが可能です。違和感や痛みを感じたときは、できるだけ早めに受診されることをおすすめします。

また、水野歯科では「二次的な虫歯」にも注意を払っています。過去に治療した詰め物や差し歯の下で新たに虫歯ができてしまうケースがあり、これによって補綴物が外れることもあります。詰め物や差し歯が外れてしまった場合、劣化した接着剤や歯の破折、再発した虫歯など、さまざまな原因が考えられます。

外れた補綴物は、状態によっては再度使用できることもありますので、捨ててしまわずにそのままお持ちいただき、ご来院ください。丁寧な診査・診断のもと、最適な処置をご提案いたします。

虫歯は「予防」と「早期治療」が何より重要です。歯の健康を守るために、ぜひ水野歯科の虫歯治療をご活用ください。
将来にわたって健康な歯を保つためのサポートを全力で行う歯周病治療
歯周病は早く対処するほど、歯を守れる可能性が高まります。 歯周病は早く対処するほど、歯を守れる可能性が高まります。
水野歯科では、成人の多くが抱える「歯周病」の早期発見・早期治療に力を入れています。現在、日本では30歳以上の約8割の方が歯周病にかかっているといわれていますが、その多くが初期段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまう傾向があります。

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨などの組織が少しずつ壊されていく病気です。初期の段階では、「歯ぐきが赤くなる」「歯ブラシに血がつく」といった軽い症状のみで、痛みもほとんどありません。そのため、放置されがちですが、進行すると歯ぐきの腫れや出血、歯のぐらつき、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

水野歯科では、歯周病の進行度に応じた適切な検査と処置を行い、状態の改善を図ります。専門の器具を用いた歯石除去や歯周ポケットの洗浄などを行い、必要に応じて歯ぐきの治療も進めていきます。また、日々のセルフケアが治療効果の維持に欠かせないため、ブラッシング指導や生活習慣の見直しなども丁寧にアドバイスいたします。

「痛みがないから」「少し血が出るだけだから」と放置せず、気になる症状がある場合はお早めにご相談ください。歯周病は早く対処するほど、歯を守れる可能性が高まります。水野歯科では、将来にわたって健康な歯を保つためのサポートを全力で行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:30 ~ 19:30
14:30 ~ 17:30
休診日:日曜午後・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 水野歯科
所在地 〒470-0104 愛知県 日進市 岩藤町所寒25-1
最寄駅 岩藤東 バス停 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 2274
0561-74-1212
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。