brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  兵庫県  -  尼崎市  -  さとう歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6411-0976

さとう歯科

得意治療: 予防治療
所在地
兵庫県 尼崎市 昭和通8-286
最寄駅
阪神電鉄 出屋敷駅 徒歩9分
【土曜日診療対応】【Web予約可能】明るく元気なスタッフがお出迎え、快適な歯科体験を「さとう歯科」で
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
出典:さとう歯科
①外観②受付③診療室
さとう歯科は、尼崎市昭和通に位置する、地域密着型の歯科医院です。出屋敷駅から徒歩9分とアクセスしやすく、土曜診療にも対応しているため、平日はお忙しい方も通いやすい環境です。平日は夜7時30分まで診療しており、Web予約も可能なので、ご自身の都合に合わせてスムーズに予約ができます。

さとう歯科では、虫歯や歯周病治療といった一般歯科はもちろんのこと、お子様の歯を守る小児歯科、口元の美しさを追求するホワイトニング、親知らずの抜歯などを行う口腔外科、そしてお口のトラブルを未然に防ぐ予防歯科まで、幅広い診療内容を提供しています。

ご来院いただいた皆様がリラックスして過ごせるよう、スタッフ全員が常に明るく元気いっぱいにお迎えしています。診察室は徹底した清掃と空気清浄機の設置により、厳重な衛生管理を行っておりますので、安心して治療を受けていただけます。また、お子様連れの患者様にも配慮し、キッズスペースも完備しています。さとう歯科は、地域の皆様が笑顔で通える「かかりつけ歯科医」として、皆様のお口の健康を全力でサポートを行っている歯科医院です。
予防治療のこだわりポイント
歯磨きだけでは不十分、プロケアで生涯の歯を守る 歯磨きだけでは不十分、プロケアで生涯の歯を守る
「虫歯や歯周病は毎日の歯磨きで予防できる」と思われがちですが、実はそれだけでは限界があります。厚生労働省の調査によると、日本の80歳の方に残っている歯の平均は9.8本というデータからも、ご自宅でのセルフケアだけではお口の健康を維持しきれないことが明らかです。

本当に大切なのは、ご自宅での丁寧なブラッシングと合わせて、定期的に歯科医院でプロのケアを受けることです。歯科医院では、ご自身では取り除けない歯垢や歯石を専用の器材を使って徹底的に除去し、お口の中を常に衛生的に保つことが肝心です。

さとう歯科では、歯科衛生士による専門的なクリーニング、PMTCを定期的に行うことを強くおすすめしています。PMTCでは、普段の歯磨きでは届きにくい部分の汚れも、専用の機器を使って丁寧に清掃します。これにより、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らし、効果的に予防することが可能です。
「痛くなってから歯医者に行く」という考え方ではなく、「痛くなる前に予防する」という意識を持つことが、生涯にわたってご自身の歯を守るための鍵となります。
医院としての理念・方針
待合室 待合室
さとう歯科が掲げる診療方針は、「通院するすべての患者様が、一生涯ご自身の歯でおいしく食事できること」です。「食べる」という行為が、人生においてかけがえのない喜びであり、生きる楽しみの一つであると深く考えています。

この目標を達成するためには、患者様ご自身の歯の状態を正しく理解し、治療内容や予防の重要性についてご納得いただくことが不可欠です。そのため、さとう歯科では、たとえ多少の時間がかかってしまっても、最低限必要な説明だけは丁寧にさせていただきたいと考えております。患者様に寄り添い、分かりやすい言葉で、現在の状況や考えられる治療法、そして将来的な見通しについて詳しくお話しすることで、ご自身のお口の健康に対して主体的に向き合っていただけるよう努めています。

患者様がご自身の歯で長く快適に食事ができること、それが歯科医療従事者の最大の喜びです。その実現のために、時間を惜しまず、丁寧なカウンセリングと質の高い治療を提供することをお約束いたします。
院長について
▽略歴
2007年 朝日大学歯学部 卒業
     兵庫医科歯科大学歯科口腔外科 入局
2008年 大阪府開業医 勤務
2010年 さとう歯科 開業
被せ物の素材選び、精度と耐久性、見た目の美しさ
高精度な口腔内スキャナーによる型取り 高精度な口腔内スキャナーによる型取り
歯の修復に使う詰め物や被せ物の素材には、主にセラミック、ゴールド、そして保険適用の銀歯(金銀パラジウム合金)の3種類があります。それぞれの素材は、精度や硬さによって使用できる期間が異なります。

特にゴールドは、その圧倒的な丈夫さと柔軟性で歯にしっかりと密着し、長期間安定した状態を保ちます。一方、歯科用に強化されたセラミックは、特殊な接着剤で歯と一体化し、金属を一切使わないため金属アレルギーの心配がなく、天然歯のような自然な白さと美しさを実現します。これに対し、銀歯は時間とともに歯との間に隙間ができやすく、二次むし歯のリスクが高まる傾向があります。

さとう歯科では、従来の粘土のような型取り材を使わず、口腔内スキャナーという小型カメラで歯の状態を直接読み取りスキャンするデジタル型取りを導入しています。これにより、患者様の負担を軽減しつつ、より精密な修復物を作製することが可能です。
患者様一人ひとりのご希望や歯の状態に合わせて、最適な素材と治療方法をご提案いたしますので、見た目、機能性、耐久性を考慮した最良の選択をサポートいたします。
お子様の未来の歯のために
小児期から始める予防歯科 小児期から始める予防歯科
さとう歯科では、大切なお子様の虫歯予防に積極的に取り組んでいます。小さなお子様には、なるべく「痛い」「怖い」といった歯医者へのネガティブなイメージを植え付けたくないものです。そのためにも、私たちは医院での専門的なケアと、ご自宅で実践できる正しいお手入れ方法のご指導を通して、お子様の虫歯予防を徹底的にお手伝いさせていただきます。

具体的には、歯質を強くし虫歯に負けない歯を作るフッ素塗布を定期的に実施しています。フッ素は、歯の表面に取り込まれることで、酸に対する抵抗力を高め、初期虫歯の再石灰化を促す効果があります。また、奥歯の溝に食べかすが詰まることで発生しやすい虫歯を防ぐために、シーラントという処置も行っています。これは、虫歯になりやすい奥歯の複雑な溝を、歯科用の樹脂で埋めることで、汚れが溜まるのを物理的に防ぐ方法です。

これらの予防処置は、痛みもなく短時間で終わるものがほとんどです。お子様が歯医者さんに慣れ、安心して通える環境を整えることで、将来にわたって健康な歯を維持できるようサポートいたします。お子様が虫歯で辛い思いをしないためにも、ぜひ一緒に予防歯科を始めましょう。
黄ばみ・着色を解消、削らないで歯本来の白い歯へ
Tionホワイトニングを使った医療ホワイトニングの実施 Tionホワイトニングを使った医療ホワイトニングの実施
ホワイトニングとは、歯を削ることなく、特殊な薬剤を用いることで歯を本来の色よりも白くしていく、歯にとても優しい審美治療です。歯の表面に蓄積した頑固な着色汚れを薬剤の力で漂白し、歯が持つ本来の美しい白さを取り戻すことで、口元の印象を格段に明るくすることができます。これは、単に歯の汚れを取るクリーニングとは異なり、歯自体の色を明るく漂白する治療です。

さとう歯科では、患者様一人ひとりのライフスタイルや「どのくらい白くしたいか」というご希望に合わせて、主に三つの異なるホワイトニング方法をご用意しています。一つ目は、歯科医院で歯科医師または歯科衛生士が施術を行う「オフィスホワイトニング」です。高濃度の薬剤を使用し、特殊な光を当てることで、短時間で効果を実感していただけるのが特徴です。二つ目は、ご自宅で患者様ご自身に行っていただく「ホームホワイトニング」です。さとう歯科で作成する専用のマウストレーに薬剤を注入し、ご自身の都合の良い時間に装着していただきます。時間をかけてゆっくりと白くしていくため、自然な仕上がりと色戻りのしにくさが魅力です。

そして三つ目は、より高いホワイトニング効果や持続性を求める方におすすめの「デュアルホワイトニング」です。これは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することで、それぞれの利点を最大限に引き出し、理想的な白さを効率的に、そして長く維持することが期待できます。
快適さを左右する入れ歯の違い
素材で変わる噛み心地と安定性 素材で変わる噛み心地と安定性
入れ歯は、その構造において「床」と呼ばれる歯茎に乗る部分に用いる材料によって、大きく2つの種類に分けられます。一つは、床がすべてプラスチックでできている、一般的に「プラスチック床義歯」と呼ばれる入れ歯です。そしてもう一つは、床の一部に金属を使った「金属床義歯」です。

これら二つのタイプは、装着時の「違和感」、食事の際にしっかりと噛める「安定性」、そして食べ物の温かさや冷たさを感じる「熱伝導」の3点で大きな違いがあります。プラスチック床義歯は、金属床に比べて床が厚くなる傾向があるため、装着時に違和感を覚えやすい場合があります。また、強度を保つためにある程度の厚みが必要なため、熱が伝わりにくく、食事の温度を感じにくいことがあります。一方、金属床義歯は、金属の強度を活かして床を薄くできるため、装着時の違和感が少なく、より自然なつけ心地を実現します。また、金属の高い熱伝導性により、食べ物の温度を感じやすいため、食事をより美味しく楽しむことができます。さらに、薄くても強度があるため、安定性にも優れています。

さとう歯科では、患者様の様々なニーズにお応えできるよう、保険適用の入れ歯から、より快適性や審美性を追求した自費診療の入れ歯まで、幅広い種類の入れ歯を取り扱っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 19:30
15:00 ~ 20:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 さとう歯科
所在地 〒660-0881 兵庫県 尼崎市 昭和通8-286
最寄駅 阪神電鉄 出屋敷駅 徒歩9分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療
医院ID 31169
06-6411-0976
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。