brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  半田市  -  村井歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0569-22-1315

村井歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
愛知県 半田市 岩滑中町1-80-4
最寄駅
半田口駅 2番出口 徒歩4分
【半田口駅 徒歩4分】親子四代で学校歯科医も務める地域に根ざした村井歯科
①クリニック外観 ②診療室 ③技工室
①クリニック外観 ②診療室 ③技工室
①クリニック外観 ②診療室 ③技工室
出典:村井歯科
①クリニック外観 ②診療室 ③技工室
愛知県半田市にある村井歯科は、1971年の開業以来、親子四代にわたって地域の皆様の健康を見守り続けてきた歴史ある歯科医院です。世代を超えて通院される患者様も多く、地域に根ざした「かかりつけ医」として長く信頼を集めています。

現院長は、愛知学院大学歯学部を卒業後、開業医のもとで研鑽を積み、2004年に村井歯科へ勤務。その後2018年に父から医院を継承しました。日本臨床歯周病学会や日本歯周病学会に所属し、歯周病治療をはじめとした専門的な診療にも力を入れています。さらに、地元の小学校や保育園の学校歯科医を務めており、地域の子どもたちの口腔健康管理にも尽力。これは地域からの厚い信頼の証といえるでしょう。

診療においては「できるだけ歯を残すこと」を重視し、むやみに抜歯するのではなく、自分の歯を長く使い続けられるよう丁寧な治療を行っています。レントゲンや歯周組織検査、口腔内写真を用いた診査を通じて、患者様一人ひとりの状態を正確に把握。わかりやすい説明を心がけ、納得感のある診療を大切にしています。

地域に支えられ、地域に貢献してきた村井歯科は、これからも親子四代の歴史を受け継ぎながら、安心して通える歯科医院として皆様のお口の健康を守り続けています。
小児歯科のこだわりポイント
乳幼児期から小児期にかけての口腔の発達を重要視し、歯がはえる前からのサポートを行っています。 乳幼児期から小児期にかけての口腔の発達を重要視し、歯がはえる前からのサポートを行っています。
愛知県半田市の村井歯科では、乳幼児期から小児期にかけての口腔の発達を重要視し、歯がはえる前からのサポートを行っています。歯科医院は歯が生えてから行く場所と思われがちですが、実際には哺乳や離乳、飲み込み方、姿勢、食べ方など、口腔機能の基礎は生後すぐから始まります。そのため、この時期から歯科的な視点で支援することが、将来の健康な歯並びや噛み合わせの土台づくりにつながると考えています。

離乳期には、口唇で食べ物を取り込み、舌で押しつぶし、歯ぐきや奥歯でかみしめるといった段階を経て咀嚼機能が発達します。こうした発達は月齢で一律に判断するのではなく、お子様一人ひとりの口腔の成長に合わせて進めることが大切です。

また、歯が生え始めてからは、むし歯や歯肉炎の予防はもちろん、歯並びや悪習癖への注意も必要になります。たとえば、反対咬合(受け口)は永久歯の生え変わりを待つケースが多い一方で、改善が期待できる場合には「ムーシールド」という就寝時に装着するマウスピース型装置による早期治療も選択肢となります。

さらに、口唇閉鎖不全(口がうまく閉じられない状態)は、口呼吸や前歯の突出、口腔内の乾燥による歯周病リスクにもつながるため、表情筋や口まわりの筋肉のトレーニングを通じた改善が重要です。

村井歯科では、お子様の成長に応じた丁寧な診療と保護者へのわかりやすい説明を通じて、口腔の健康を支えていきます。乳幼児期からのお口の育ちについて、不安や疑問があればお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
スタッフ一同 スタッフ一同
院長について
▽略歴
1993年 名古屋高校卒業
1999年 愛知学院大学歯学部卒業
2000年 長野市開業の北川原健先生に師事
2004年 村井歯科勤務
2018年 父から開設者を変更し院長となる
さまざまな事情で歯科医院へ足を運べない方に対し、ご自宅や施設へ伺い、必要な歯科治療を提供する訪問歯科
口腔ケアを後回しにせず、身近な医療として村井歯科の訪問診療をご活用ください。 口腔ケアを後回しにせず、身近な医療として村井歯科の訪問診療をご活用ください。
村井歯科では、通院が難しい患者様のために、訪問歯科診療を行っています。ご高齢の方や在宅療養中の方など、さまざまな事情で歯科医院へ足を運べない方に対し、ご自宅や施設へ伺い、必要な歯科治療を提供しています。

これまで村井歯科に通院されていた患者様については、院内に詳細な診療記録が残っており、過去の経過や治療履歴をしっかりと把握しています。そのため、これまでの治療内容をふまえた上で、継続的なケアを行うことが可能です。また、初めての方でも、歯の痛みや入れ歯の不具合などお困りのことがありましたら、ご家族やケアマネージャーの方と相談のうえ、お気軽にご連絡ください。

訪問診療は、月曜・火曜・水曜・金曜の18時以降、または木曜の午前中に対応しております。できるだけご希望の時間に合わせて伺えるよう努めています。ただし、保険診療の制度上、当院から直線距離で16km以内の範囲に限られますので、その点はあらかじめご了承ください。

診療はすべて保険適用の範囲内で行われ、口腔清掃や入れ歯の調整など、限られた範囲にはなりますが、お口の中を快適に保つためのサポートをしっかりと提供いたします。通院が難しい時期だからこそ、口腔ケアを後回しにせず、身近な医療として村井歯科の訪問診療をご活用ください。まずはお電話でご相談いただくことをおすすめします。
患者様一人ひとりに合わせた歯周病治療
気になる症状がある場合や、長く歯の健康を保ちたいとお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。 気になる症状がある場合や、長く歯の健康を保ちたいとお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
歯周病は、歯と歯肉の境目に歯垢(プラーク)がたまり、細菌によって炎症が引き起こされることで進行する慢性の疾患です。初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気付いたときにはすでに歯ぐきの腫れや出血、さらには歯を支える骨の破壊が進んでいることも少なくありません。

歯周病の原因は、主に歯と歯肉の境目の清掃不足により、細菌が停滞してしまうことです。その結果、歯ぐきが赤くなったり、腫れたりといった炎症反応が生じます。進行すれば、歯がぐらついたり、最悪の場合には抜けてしまうこともあります。

しかし、適切な歯周病治療と毎日の正しいブラッシングを継続することで、炎症は改善し、歯肉は健康な状態を取り戻すことができます。実際の症例写真からもわかるように、専門的なケアとセルフケアの両立によって、見た目にも明らかな回復が期待できます。

歯周病は、早期発見と継続的なメンテナンスが何より重要です。気になる症状がある場合や、長く歯の健康を保ちたいとお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。村井歯科では、患者様一人ひとりに合わせた歯周病治療を行い、健康な口腔環境づくりをサポートしています。
機能性と見た目の両立を目指した丁寧な処置を心がけるむし歯治療
治療後のフォローや再発予防にも力を入れ、長くご自身の歯を保てるようサポートいたします。 治療後のフォローや再発予防にも力を入れ、長くご自身の歯を保てるようサポートいたします。
むし歯の治療は、進行の度合いや歯の状態に応じて治療法が変わります。初期の段階では、コンポジットレジンと呼ばれる歯科用の硬いプラスチックを使って、患部を削った後に詰めることで対応します。見た目にも自然で、機能的にも問題のない治療法です。しかし、むし歯が深くなった場合には、インレーやアンレーといった部分的な修復、さらに進行しているケースではクラウン(被せ物)による治療が必要になります。

実際の症例では、白い矢印で示した部位にコンポジットレジンを充填し、青色矢印ではクラウンの再治療を行っています。また、古い詰め物が外れて中でむし歯が進行していたケースでは、アンレーで部分的に補修し、クラウンもやり直しています。再治療の際には、必要に応じて根管治療(神経の処置)や歯周病治療を併せて行うこともあります。

「一度治療すれば安心」と思われることも多いですが、実際には詰め物や被せ物の縁からむし歯が再発することは少なくありません。そのため、治療後も定期的なチェックと丁寧なセルフケアが不可欠です。

村井歯科では、患者様の状態に応じた最適な治療法を提案し、機能性と見た目の両立を目指した丁寧な処置を心がけています。治療後のフォローや再発予防にも力を入れ、長くご自身の歯を保てるようサポートしています。
機能性と見た目の両面を考慮した入れ歯治療
見た目の自然さと快適な使い心地、そして長く使える耐久性を大切にした入れ歯治療を心がけています。 見た目の自然さと快適な使い心地、そして長く使える耐久性を大切にした入れ歯治療を心がけています。
村井歯科では、歯を失った患者様に対して、機能性と見た目の両面を考慮した入れ歯治療を行っています。患者様のご希望やお口の状態に応じて、複数の選択肢から最適な方法をご提案しています。

「部分入れ歯(クラスプ義歯)」は、金属のバネ(クラスプ)を使って隣接する歯に固定する取り外し式の義歯です。初めは装着時にやや違和感を感じることもありますが、歯を大きく削らずに済むため、身体への負担が少なく、比較的導入しやすい方法です。

一方、「二重構造の入れ歯」は、クラスプを使わない設計で、見た目が自然で装着感も良く、土台となる歯への負担を効果的に分散できます。メンテナンス性にも優れており、使用中にトラブルが生じた場合も柔軟な対応が可能です。

さらに、治療期間を短縮したい方には「ブリッジ」という選択肢もあります。両隣の歯を支えにして人工の歯を固定する方法で、症例では治療後12年が経過しても安定した状態を維持しており、機能的にも良好です。ただし、支台となる歯を削る必要があるため、適応には慎重な診査が求められます。

村井歯科では、見た目の自然さと快適な使い心地、そして長く使える耐久性を大切にした入れ歯治療を心がけています。歯を失ってお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:30
14:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 村井歯科
所在地 〒475-0961 愛知県 半田市 岩滑中町1-80-4
最寄駅 半田口駅 2番出口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 訪問診療
医院ID 2225
0569-22-1315
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。