【阪急春日野道駅すぐ】家族で通える地域密着の歯科医院・みづほデンタルクリニック
みづほデンタルクリニックは、阪急春日野道駅前の東雲通に位置し、駐車場を完備した通いやすい歯科医院です。公共交通機関でも車でもアクセスしやすく、地域の幅広い世代の方々に利用されています。一般歯科、審美歯科、予防歯科、入れ歯治療を中心に、患者様の痛みや不安を軽減しながら、一人ひとりに合わせた丁寧な診療を行っています。
院長は大阪歯科大学を卒業後、日本歯周病学会などの学会に所属し、インプラント100時間コースを修了するなど、技術と知識の研鑽を続けてきた歯科医師です。母や家族に治療を行うような誠実な姿勢を大切に、10年・20年先を見据えた長期的な口腔健康の維持を目指しています。
ネット予約にも対応しており、初診の方もスムーズに受付可能です。院内では患者様ごとにグローブやコップを交換し、待合室や診療室の衛生管理を徹底。感染症対策にも万全を期しています。
理念として掲げる「歯医者の仕事は証拠が残る」という言葉のもと、治療経過を丁寧に記録し、モニターを用いた分かりやすい説明で信頼関係を築いています。家族全員が安心して通える歯科医院として、定期検診を通じて地域の笑顔と健康を支え続けています。
院長は大阪歯科大学を卒業後、日本歯周病学会などの学会に所属し、インプラント100時間コースを修了するなど、技術と知識の研鑽を続けてきた歯科医師です。母や家族に治療を行うような誠実な姿勢を大切に、10年・20年先を見据えた長期的な口腔健康の維持を目指しています。
ネット予約にも対応しており、初診の方もスムーズに受付可能です。院内では患者様ごとにグローブやコップを交換し、待合室や診療室の衛生管理を徹底。感染症対策にも万全を期しています。
理念として掲げる「歯医者の仕事は証拠が残る」という言葉のもと、治療経過を丁寧に記録し、モニターを用いた分かりやすい説明で信頼関係を築いています。家族全員が安心して通える歯科医院として、定期検診を通じて地域の笑顔と健康を支え続けています。
歯周病治療のこだわりポイント

みづほデンタルクリニックの歯周病治療は、予防歯科と一般歯科で培った知識と技術を融合し、歯周組織の健康を長期的に守ることを目的としています。院長は日本歯周病学会に所属しており、母や家族に施すのと同じ誠実な姿勢で治療を行う方針です。
初診時には歯ぐきの状態を詳細に検査し、原因となるプラークや歯石を徹底的に除去します。そのうえで患者様自身が自宅で行えるブラッシング方法を丁寧に指導し、再発リスクを抑えます。必要に応じて審美面にも配慮した被せ物や入れ歯の提案を行うので、機能回復と見た目の両立が可能です。
治療経過は写真とデジタル記録で保存し、経時変化を共有することでモチベーションを維持します。10年20年先まで自分の歯で食べられる喜びを届けるため、痛みや不安を軽減する優しい対応と、感染症対策を徹底した快適な環境で治療を実施します。ネット予約を活用した定期メンテナンスリマインドを行い歯周病の進行を防ぐ方針です。
初診時には歯ぐきの状態を詳細に検査し、原因となるプラークや歯石を徹底的に除去します。そのうえで患者様自身が自宅で行えるブラッシング方法を丁寧に指導し、再発リスクを抑えます。必要に応じて審美面にも配慮した被せ物や入れ歯の提案を行うので、機能回復と見た目の両立が可能です。
治療経過は写真とデジタル記録で保存し、経時変化を共有することでモチベーションを維持します。10年20年先まで自分の歯で食べられる喜びを届けるため、痛みや不安を軽減する優しい対応と、感染症対策を徹底した快適な環境で治療を実施します。ネット予約を活用した定期メンテナンスリマインドを行い歯周病の進行を防ぐ方針です。
医院としての理念・方針

みづほデンタルクリニックは、「歯医者の仕事は証拠が残る」「10年20年先を見据えて」「家族中が安心して通える医院」という3つの理念を掲げ、常に誠実で透明性の高い診療を追求します。
みづほデンタルクリニックは患者様の疑問や悩みに真摯に耳を傾け、スタッフ全員が協力して最善の治療を提供します。治療ではエビデンスを提示し、長期的な視点で口腔機能と審美性の維持を図る方針です。
さらに、最新機器と衛生管理を整え、痛みや不安を軽減しながら、安全で快適な診療空間を実現します。スタッフ教育にも力を入れ、感染対策研修を定期的に実施し、常に皆で、患者様を支えます。診療後には模型を用いて成果を共有し、自己管理ができる体制を一緒に築いていきましょう。
みづほデンタルクリニックは患者様の疑問や悩みに真摯に耳を傾け、スタッフ全員が協力して最善の治療を提供します。治療ではエビデンスを提示し、長期的な視点で口腔機能と審美性の維持を図る方針です。
さらに、最新機器と衛生管理を整え、痛みや不安を軽減しながら、安全で快適な診療空間を実現します。スタッフ教育にも力を入れ、感染対策研修を定期的に実施し、常に皆で、患者様を支えます。診療後には模型を用いて成果を共有し、自己管理ができる体制を一緒に築いていきましょう。
院長について
▽略歴
2005年03月 大阪歯科大学歯学部卒業
2005年04月 大阪市大手歯科医院常勤勤務開始
2010年09月 みづほデンタルクリニック開業
2005年03月 大阪歯科大学歯学部卒業
2005年04月 大阪市大手歯科医院常勤勤務開始
2010年09月 みづほデンタルクリニック開業
透明感で咬合を再生する高耐久オールセラミック補綴治療の魅力

みづほデンタルクリニックの審美補綴は、金属を使わないオールセラミッククラウンを中心に、自然な透明感と高い耐久性で欠損部を補います。金属アレルギーの心配がほとんどなく、笑ったときに金属色が覗かないため、患者様が人前で手を隠さずに笑える口元を実現します。治療は完全フルオーダーメイドで行い、材質や技法を患者様ごとに選択することで、咬合のバランスと審美性を同時に回復させことが可能です。
虫歯や破折で大きく欠けた歯も、3DパノラマX線装置による詳細な診断を活用し、咬合面の形態を忠実に再構築します。セラミック特有の滑沢な表面は汚れが付きにくく、長期的な口腔清掃の容易さにも寄与し、再治療のリスクを低減します。研磨後の光沢は経年で失われにくく、メンテナンスと定期検診を併用することで、白さと機能を永く保てる点も大きな利点です。咬合への負荷分散を考慮した設計で、天然歯との境目が分かりにくい補綴物を提供し、患者様の自信と生活の質向上を後押しします。
虫歯や破折で大きく欠けた歯も、3DパノラマX線装置による詳細な診断を活用し、咬合面の形態を忠実に再構築します。セラミック特有の滑沢な表面は汚れが付きにくく、長期的な口腔清掃の容易さにも寄与し、再治療のリスクを低減します。研磨後の光沢は経年で失われにくく、メンテナンスと定期検診を併用することで、白さと機能を永く保てる点も大きな利点です。咬合への負荷分散を考慮した設計で、天然歯との境目が分かりにくい補綴物を提供し、患者様の自信と生活の質向上を後押しします。
神経を守り抜く精密根管治療と最小限侵襲ADゲルアプローチの実践

みづほデンタルクリニックでは、歯の神経をできるだけ残すことを重視した精密な根管治療を行っています。ADゲルを用いて細菌の拡散を防ぎながら、歯質の削除量を抑え、天然の歯を長く保つことを目指しています。初期のむし歯は3DパノラマX線装置によって早期に発見し、症状が軽いうちに負担の少ない処置で対応しています。
治療では拡大鏡で患部をしっかりと確認し、極細ドリルを使って感染部分のみを除去することで、健康な歯質への影響を最小限に抑制。薬剤塗布後には電気式歯髄診断器で神経の状態を確認し、必要に応じて神経保護材を使用して歯の耐久性を高めています。
さらに、電動注射器と局所麻酔を組み合わせた“痛みに配慮した治療”を実施。処置中の不安や痛みを軽減し、安心して治療を受けられる環境を整えています。根管充填には生体親和性の高い材料を採用し、緻密な封鎖で再感染を防止。術後は定期的なレントゲン検査とブラッシング指導を行い、再発防止と口腔衛生の維持をサポートしています。
歯の寿命を延ばすための保存的な根管治療に力を入れ、できる限り補綴治療を避けながら、天然歯で噛める喜びを長く保てるよう努めている歯科医院です。
治療では拡大鏡で患部をしっかりと確認し、極細ドリルを使って感染部分のみを除去することで、健康な歯質への影響を最小限に抑制。薬剤塗布後には電気式歯髄診断器で神経の状態を確認し、必要に応じて神経保護材を使用して歯の耐久性を高めています。
さらに、電動注射器と局所麻酔を組み合わせた“痛みに配慮した治療”を実施。処置中の不安や痛みを軽減し、安心して治療を受けられる環境を整えています。根管充填には生体親和性の高い材料を採用し、緻密な封鎖で再感染を防止。術後は定期的なレントゲン検査とブラッシング指導を行い、再発防止と口腔衛生の維持をサポートしています。
歯の寿命を延ばすための保存的な根管治療に力を入れ、できる限り補綴治療を避けながら、天然歯で噛める喜びを長く保てるよう努めている歯科医院です。
フッ素イオン導入で虫歯を防ぐ先制型予防歯科プログラム

予防歯科では、専用機器で行うフッ素イオン導入法を採用し、洗口や歯磨剤より高い効果で歯質にフッ素を取り込ませます。綿にフッ化ナトリウム液ネオを浸したイオントレーを咬合させ、電極を握って微弱電流を流すことで、エナメル質を強化する方法です。この方法は痛みが少なく短時間で完了するうえ、虫歯抵抗性を高めるため、お子様からご高齢の患者様まで安心して受けられます。
定期的にイオン導入を続けることでう蝕リスクを大幅に低減でき、定期健診へのモチベーション向上にもつながります。さらに口腔内カメラでプラーク付着部位を可視化し、ブラッシング指導を行うことで、セルフケア意識を高めて再発を防ぐことが目標です。
みづほデンタルクリニックの予防プログラムは、歯周組織の炎症管理と咬合維持を同時に行い、全身健康にも配慮します。フッ素塗布と併せてシーラントやPMTCを提案し、患者様一人ひとりの生活習慣に合わせた継続的サポート体制を構築します。治療より予防を重視し、健康な歯を守る『通わせない歯科』を目指しています。
定期的にイオン導入を続けることでう蝕リスクを大幅に低減でき、定期健診へのモチベーション向上にもつながります。さらに口腔内カメラでプラーク付着部位を可視化し、ブラッシング指導を行うことで、セルフケア意識を高めて再発を防ぐことが目標です。
みづほデンタルクリニックの予防プログラムは、歯周組織の炎症管理と咬合維持を同時に行い、全身健康にも配慮します。フッ素塗布と併せてシーラントやPMTCを提案し、患者様一人ひとりの生活習慣に合わせた継続的サポート体制を構築します。治療より予防を重視し、健康な歯を守る『通わせない歯科』を目指しています。
軽量チタンと針金ゼロで叶える快適審美義歯ソリューション提案

みづほデンタルクリニックの入れ歯治療では、軽量で金属アレルギーが少ないチタンプレートを採用し、プラスチック義歯と同等の軽さで快適な装着感を提供します。従来のコバルトプレートより薄く加工できるため、口腔内の違和感が少なく、発音や味覚への影響を最小限に抑えられることが特徴です。
審美性を重視される患者様には針金のないバルプラスト義歯を提案し、笑った際に金属が見えない口元を実現します。弾性材料が歯列に密着し、食事時のズレや痛みを軽減します。入れ歯専門のスタッフが噛み合わせを細かく調整し、咀嚼効率を回復させると同時に顎関節への負担を減らしていく方針です。
装着後は定期チェックで適合性を評価し、必要に応じて裏装やリライニングを行うことで長期間の安定使用を支援します。加えて、義歯洗浄や保管方法を指導し、清潔な義歯環境を保つことで口腔内の二次感染リスクを低減することが可能です。みづほデンタルクリニックは患者様のライフスタイルに合わせた義歯設計で、食事と会話を楽しむ活力あふれる毎日をサポートしています。
審美性を重視される患者様には針金のないバルプラスト義歯を提案し、笑った際に金属が見えない口元を実現します。弾性材料が歯列に密着し、食事時のズレや痛みを軽減します。入れ歯専門のスタッフが噛み合わせを細かく調整し、咀嚼効率を回復させると同時に顎関節への負担を減らしていく方針です。
装着後は定期チェックで適合性を評価し、必要に応じて裏装やリライニングを行うことで長期間の安定使用を支援します。加えて、義歯洗浄や保管方法を指導し、清潔な義歯環境を保つことで口腔内の二次感染リスクを低減することが可能です。みづほデンタルクリニックは患者様のライフスタイルに合わせた義歯設計で、食事と会話を楽しむ活力あふれる毎日をサポートしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 14:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | みづほデンタルクリニック |
所在地 | 〒651-0079 兵庫県 神戸市中央区 東雲通1-6-10 ライベス春日野101号 |
最寄駅 | 阪急春日野道駅 出入口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 30805 |