【池田駅より徒歩10分】親子の通いやすさを追求「たにぐち歯科・口腔外科」
池田駅 東口より徒歩10分のたにぐち歯科・口腔外科は、バリアフリー設計の駐車場を7台完備し、どなたでも通いやすい環境を整えています。「予防から始める歯科治療」を大切にしており、むし歯や歯周病の症状が出てからではなく、定期的な受診による予防を推奨しています。
予防的ケアを習慣化することで、治療の必要性を最小限に抑え、健康な口腔環境を維持できます。小さなお子様からご年配の方まで、すべての方にこの考え方を広めていきたいと考えています。
また、たにぐち歯科・口腔外科は「女性が通いやすいクリニック」を目指し、小さなお子様をお連れの方にも安心してご来院いただける環境を整えています。キッズスペースにはおもちゃや絵本を用意し、院内はベビーカーで移動しやすいスロープを設置しています。
個室診療室「ファミリールーム」では、広々としたスペースの中、ベビーカーのまま診療を受けられるほか、赤ちゃん用のバウンサーやおままごとセットも完備。診療中は子育て経験のあるスタッフがサポートするため、安心して治療を受けていただけます。
予防的ケアを習慣化することで、治療の必要性を最小限に抑え、健康な口腔環境を維持できます。小さなお子様からご年配の方まで、すべての方にこの考え方を広めていきたいと考えています。
また、たにぐち歯科・口腔外科は「女性が通いやすいクリニック」を目指し、小さなお子様をお連れの方にも安心してご来院いただける環境を整えています。キッズスペースにはおもちゃや絵本を用意し、院内はベビーカーで移動しやすいスロープを設置しています。
個室診療室「ファミリールーム」では、広々としたスペースの中、ベビーカーのまま診療を受けられるほか、赤ちゃん用のバウンサーやおままごとセットも完備。診療中は子育て経験のあるスタッフがサポートするため、安心して治療を受けていただけます。
予防治療のこだわりポイント

たにぐち歯科・口腔外科では、「むし歯や歯周病にならないための予防ケア」に力を入れています。痛みやトラブルが起きてから治療をするのではなく、日々のケアを徹底することで、健康な歯を長く維持することが可能です。
予防ケアを受けるメリットは多く、むし歯や歯周病の発症を抑えるだけでなく、歯を削る必要がなくなり、痛みを伴う治療を回避できます。また、治療費を抑えられ、通院回数も少なくて済むため、時間や経済的負担の軽減にもつながります。
特に小さなお子様には「シーラント」という予防処置をおすすめしています。奥歯の溝に歯科用プラスチックを埋めることで、歯垢がたまりにくくなり、むし歯予防に効果的。お子様の磨き残しが減るだけでなく、仕上げ磨きをする保護者の負担も軽減されます。
さらに、フッ素塗布も効果的な予防法の一つです。歯科医院で使用するフッ素は歯磨き粉より高濃度で、歯の表面を強化し、むし歯に強い歯を作ります。年齢を問わず受けられるため、子どもから大人まで幅広く推奨しています。
また、正しい歯磨き方法を身につけることも予防ケアには欠かせません。「毎日磨いているから大丈夫」と思っていても、年齢や歯の状態によって適切な磨き方は変わります。たにぐち歯科・口腔外科では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨き指導を行い、その時に最適なケア方法をお伝えします。予防のための正しい習慣を身につけ、一生涯健康な歯を守りましょう。
予防ケアを受けるメリットは多く、むし歯や歯周病の発症を抑えるだけでなく、歯を削る必要がなくなり、痛みを伴う治療を回避できます。また、治療費を抑えられ、通院回数も少なくて済むため、時間や経済的負担の軽減にもつながります。
特に小さなお子様には「シーラント」という予防処置をおすすめしています。奥歯の溝に歯科用プラスチックを埋めることで、歯垢がたまりにくくなり、むし歯予防に効果的。お子様の磨き残しが減るだけでなく、仕上げ磨きをする保護者の負担も軽減されます。
さらに、フッ素塗布も効果的な予防法の一つです。歯科医院で使用するフッ素は歯磨き粉より高濃度で、歯の表面を強化し、むし歯に強い歯を作ります。年齢を問わず受けられるため、子どもから大人まで幅広く推奨しています。
また、正しい歯磨き方法を身につけることも予防ケアには欠かせません。「毎日磨いているから大丈夫」と思っていても、年齢や歯の状態によって適切な磨き方は変わります。たにぐち歯科・口腔外科では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨き指導を行い、その時に最適なケア方法をお伝えします。予防のための正しい習慣を身につけ、一生涯健康な歯を守りましょう。
医院としての理念・方針

たにぐち歯科・口腔外科では難症例にも対応できるシステムを整えておりますが、最も大切なのは「悪くなる前の予防」だと確信しています。
そのため、たにぐち歯科・口腔外科では定期管理型の「予防歯科」を重視し、患者様にとって負担の少ない治療を心がけています。診療方針としては「上質で安心できる歯科治療の提供」を掲げ、カウンセリングを通じて患者様一人ひとりのライフステージや健康状態に配慮した治療プランをご提案します。また、口腔外科専門医・がん治療認定医としての資格を活かし、専門性の高い外科手術にも取り組んでいます。
私自身、家族ともどもお世話になった池田市をはじめ、北摂地域の皆様へ恩返しができるよう、歯科医療を通じて貢献していきたいと考えています。
そのため、たにぐち歯科・口腔外科では定期管理型の「予防歯科」を重視し、患者様にとって負担の少ない治療を心がけています。診療方針としては「上質で安心できる歯科治療の提供」を掲げ、カウンセリングを通じて患者様一人ひとりのライフステージや健康状態に配慮した治療プランをご提案します。また、口腔外科専門医・がん治療認定医としての資格を活かし、専門性の高い外科手術にも取り組んでいます。
私自身、家族ともどもお世話になった池田市をはじめ、北摂地域の皆様へ恩返しができるよう、歯科医療を通じて貢献していきたいと考えています。
院長について
▽経歴
2000年3月 大阪大学歯学部 卒業
2004年3月 大阪大学大学院歯学研究科 修了
2004年4月 関西労災病院 レジデント 医員
2008年4月 大阪府立母子医療センター 医員
2009年4月 大阪大学歯学部附属病院 医員
2010年9月 大阪大学歯学部附属病院 招聘教員
2017年10月 たにぐち歯科・口腔外科 院長
2022年3月 医療法人たにぐち歯科・口腔外科 理事長
2000年3月 大阪大学歯学部 卒業
2004年3月 大阪大学大学院歯学研究科 修了
2004年4月 関西労災病院 レジデント 医員
2008年4月 大阪府立母子医療センター 医員
2009年4月 大阪大学歯学部附属病院 医員
2010年9月 大阪大学歯学部附属病院 招聘教員
2017年10月 たにぐち歯科・口腔外科 院長
2022年3月 医療法人たにぐち歯科・口腔外科 理事長
お子様の歯を守る小児歯科の取り組み

お子様の歯を健康に保つため、たにぐち歯科・口腔外科では0歳から通える小児歯科を提供しています。「乳歯は生え変わるから大丈夫」と考えがちですが、乳歯のトラブルは永久歯のむし歯や歯並びに影響を及ぼします。そのため、早いうちから歯科医院に通い、むし歯予防を徹底することが大切です。
たにぐち歯科・口腔外科では、むし歯の予防・チェック、歯並びの確認、必要に応じた治療を行い、お子様の歯を健康に保つサポートをしています。また、むし歯になりやすい乳歯の特徴を踏まえ、定期的な診察を推奨。特に、急速に進行する「急性う蝕」は見た目に変化がなく発見が遅れがちです。そのため、早期発見・早期治療のための定期受診が重要になります。
お子様が安心して通院できるよう、たにぐち歯科・口腔外科ではキッズスペースやおむつ交換シートを完備。また、ベビーカーのまま入れるファミリールームもご用意し、保護者の方が治療中でもお子様がそばにいられる環境を整えています。お子様の歯を守るため、ご家族そろっての定期受診をおすすめします。
たにぐち歯科・口腔外科では、むし歯の予防・チェック、歯並びの確認、必要に応じた治療を行い、お子様の歯を健康に保つサポートをしています。また、むし歯になりやすい乳歯の特徴を踏まえ、定期的な診察を推奨。特に、急速に進行する「急性う蝕」は見た目に変化がなく発見が遅れがちです。そのため、早期発見・早期治療のための定期受診が重要になります。
お子様が安心して通院できるよう、たにぐち歯科・口腔外科ではキッズスペースやおむつ交換シートを完備。また、ベビーカーのまま入れるファミリールームもご用意し、保護者の方が治療中でもお子様がそばにいられる環境を整えています。お子様の歯を守るため、ご家族そろっての定期受診をおすすめします。
口腔外科専門医による高度な治療

たにぐち歯科・口腔外科では、日本口腔外科学会認定の口腔外科専門医が、親知らずの抜歯や顎関節症、口内炎、口腔がん検診など幅広い症例に対応しています。口腔外科は歯だけでなく、お口や顎の疾患・外傷なども診療できる分野です。特に、口腔がん検診では、がん治療認定医の資格を活かし、粘膜疾患との鑑別を行っています。また、歯科用CTや骨再生医療機器を完備し、市民病院や大学病院で対応するような症例にも日帰り手術で対応可能です。
親知らずはむし歯になりやすく、斜めや横向きに生えることで痛みや炎症の原因となります。たにぐち歯科・口腔外科では、難症例の抜歯にも対応し、できる限り患者様の負担を軽減する治療を行っています。
歯の移植は、失った歯の代わりに自分の親知らずなどを移植する方法で、周囲の歯を削らず、自然な見た目と噛み心地を維持できます。CTで詳細な診断を行い、長期的な安定を目指した治療を提供しています。
親知らずはむし歯になりやすく、斜めや横向きに生えることで痛みや炎症の原因となります。たにぐち歯科・口腔外科では、難症例の抜歯にも対応し、できる限り患者様の負担を軽減する治療を行っています。
歯の移植は、失った歯の代わりに自分の親知らずなどを移植する方法で、周囲の歯を削らず、自然な見た目と噛み心地を維持できます。CTで詳細な診断を行い、長期的な安定を目指した治療を提供しています。
高精度・高水準のインプラント治療

たにぐち歯科・口腔外科では、信頼性の高いノーベルバイオケア社製のインプラントを採用し、阪大病院などで豊富な経験を積んだ口腔外科専門医が治療を担当します。年間約300件の外科手術を行い、骨が少ない方や骨粗鬆症の方でも負担の少ない手術を提供可能です。
歯科用CTやシミュレーションソフトを活用し、0.1mm単位で埋入位置を決定。口腔内スキャナーによるデータ分析で、安全かつ高精度な治療を実現します。
歯科技工士と連携し、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた補綴物を製作。仮歯でかみ合わせを調整した上で最終構造を作成し、長持ちするインプラントを提供します。
自己血液由来の再生療法や超音波機器を用い、骨造成を伴う手術の負担を軽減。静脈麻酔にも対応し、不安を和らげながら治療を受けていただけます。
歯科用CTやシミュレーションソフトを活用し、0.1mm単位で埋入位置を決定。口腔内スキャナーによるデータ分析で、安全かつ高精度な治療を実現します。
歯科技工士と連携し、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた補綴物を製作。仮歯でかみ合わせを調整した上で最終構造を作成し、長持ちするインプラントを提供します。
自己血液由来の再生療法や超音波機器を用い、骨造成を伴う手術の負担を軽減。静脈麻酔にも対応し、不安を和らげながら治療を受けていただけます。
歯周病から歯を守るために

歯周病治療の基本は、患者様自身の「セルフケア」と歯科医院での「プロフェッショナルケア」の両輪です。これらを組み合わせた「歯周基本治療」により、歯垢や歯石を徹底的に除去し、病気の進行を防ぎます。軽度の場合は基本治療のみで改善しますが、深い歯周ポケットに歯石が蓄積している場合は、歯ぐきを切開する「歯周外科治療」が必要になることもあります。
歯周病の予防・治療には、毎日の適切な歯磨きが欠かせません。しかし、歯並びの影響などで磨き残しが生じることが多いため、デンタルフロスや歯間ブラシを活用し、細かい部分までしっかりケアすることが大切です。
毎日の歯磨きだけでは取り除けない歯周ポケットの奥の汚れは、歯科医院で専用機器を使って徹底除去します。定期的なメンテナンスを受けることで、健康な口腔環境を維持し、全身の健康増進にもつながります。
歯周病の予防・治療には、毎日の適切な歯磨きが欠かせません。しかし、歯並びの影響などで磨き残しが生じることが多いため、デンタルフロスや歯間ブラシを活用し、細かい部分までしっかりケアすることが大切です。
毎日の歯磨きだけでは取り除けない歯周ポケットの奥の汚れは、歯科医院で専用機器を使って徹底除去します。定期的なメンテナンスを受けることで、健康な口腔環境を維持し、全身の健康増進にもつながります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 12:15 | |||||||
13:45 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | たにぐち歯科・口腔外科 |
所在地 | 〒563-0024 大阪府 池田市 鉢塚1丁目6-25 |
最寄駅 | 池田駅 東口 徒歩10分 |
診療内容 | 口腔外科治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 21146 |