【聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩1分】削らない、抜かない。治療に頼らない自立した口腔健康を「かず歯科医院」
かず歯科医院は東京都多摩市の立地に位置し、土曜日も診療を行っている地域密着型の歯科医院です。聖蹟桜ヶ丘駅の東口から徒歩1分というアクセスの良さが魅力の歯科医院で、平日は18時まで、土曜日は17時まで診療を行っているのも嬉しいポイントです。
「なるべく削らない」をモットーに診療を行っているかず歯科医院ですが、削らないようにするためには、まずは虫歯にならないようにするのが一番の近道です。虫歯にならないようにするには、毎日のセルフケアを正しく行い、プラークコントロールをしっかり行うことが一番大切です。
しかし、それでも少しずつ歯石や歯ブラシでは落としきれない汚れがお口の中に沈着してくるので、3~6か月の定期健診でしっかりクリーニングすることも重要です。
かず歯科医院では、ブラッシング指導から専門的なクリーニングまでしっかり行い、患者様のお口の健康を守ります。
さらに、かず歯科医院では一般歯科、ホワイトニング、審美歯科、虫歯治療、入れ歯作成などの幅広い診療を行っていますので、お気軽にかず歯科医院までご相談ください。
「なるべく削らない」をモットーに診療を行っているかず歯科医院ですが、削らないようにするためには、まずは虫歯にならないようにするのが一番の近道です。虫歯にならないようにするには、毎日のセルフケアを正しく行い、プラークコントロールをしっかり行うことが一番大切です。
しかし、それでも少しずつ歯石や歯ブラシでは落としきれない汚れがお口の中に沈着してくるので、3~6か月の定期健診でしっかりクリーニングすることも重要です。
かず歯科医院では、ブラッシング指導から専門的なクリーニングまでしっかり行い、患者様のお口の健康を守ります。
さらに、かず歯科医院では一般歯科、ホワイトニング、審美歯科、虫歯治療、入れ歯作成などの幅広い診療を行っていますので、お気軽にかず歯科医院までご相談ください。
予防治療のこだわりポイント

かず歯科医院では、専任の歯科衛生士が患者様一人ひとりに適切な歯磨きや生活習慣のアドバイスを行っています。
虫歯や歯周病は生活習慣病の一部であり、日々のケアが重要です。
しかし、歯磨きや生活習慣を変えることは簡単ではなく、多くの方がすでに身についている習慣を変えることに苦労しています。
そのため、かず歯科医院では患者様に担当の歯科衛生士をつけ、定期的にメインテナンスやアドバイスを行っています。
同じ衛生士が担当することで指導のバランスが整い、より患者様に寄り添えるよう配慮いたしました。
衛生士がご家庭での歯磨き方法を指導し、定期的にお口のクリーニングを実施します。
また、同じ衛生士が担当するため、お口の中の変化に気付きやすく、きめ細かなケアが可能です。
さらに患者様に適した検診の間隔を担当衛生士が提案し、来院時期はおハガキでお知らせします。
担当衛生士は経験10年以上のベテランなので、安心してご相談いただけます。
虫歯や歯周病は生活習慣病の一部であり、日々のケアが重要です。
しかし、歯磨きや生活習慣を変えることは簡単ではなく、多くの方がすでに身についている習慣を変えることに苦労しています。
そのため、かず歯科医院では患者様に担当の歯科衛生士をつけ、定期的にメインテナンスやアドバイスを行っています。
同じ衛生士が担当することで指導のバランスが整い、より患者様に寄り添えるよう配慮いたしました。
衛生士がご家庭での歯磨き方法を指導し、定期的にお口のクリーニングを実施します。
また、同じ衛生士が担当するため、お口の中の変化に気付きやすく、きめ細かなケアが可能です。
さらに患者様に適した検診の間隔を担当衛生士が提案し、来院時期はおハガキでお知らせします。
担当衛生士は経験10年以上のベテランなので、安心してご相談いただけます。
医院としての理念・方針

お口の中の健康は、歯科医院での治療だけで決まるわけではありません。例えば、食事内容や歯磨きの習慣、生活環境などが関わり、日々の生活習慣や口腔ケア、食生活が重要な要素として影響を与えます。
かず歯科医院の治療方針は、患者様が治療に依存しないように、長期的なご来院が不要になるようにし、現在の口腔状態が悪化しないように維持することを重視しています。そのため、定期的なメインテナンスが大切だと考えています。なるべく来院回数が少なくなるよう、院長も歯科衛生士も意識してケアを行っております。
治療を進める際は、患者様に十分に納得していただけるまで説明を行い、安心して治療を受けていただけるように心がけています。また分かりやすく、患者様が理解しやすい説明を大切にしています。
かず歯科医院の治療方針は、患者様が治療に依存しないように、長期的なご来院が不要になるようにし、現在の口腔状態が悪化しないように維持することを重視しています。そのため、定期的なメインテナンスが大切だと考えています。なるべく来院回数が少なくなるよう、院長も歯科衛生士も意識してケアを行っております。
治療を進める際は、患者様に十分に納得していただけるまで説明を行い、安心して治療を受けていただけるように心がけています。また分かりやすく、患者様が理解しやすい説明を大切にしています。
院長について
▽略歴
1985年 東京歯科大学卒業
1985年 府中市いつか歯科医院勤務
1989年 多摩市内の歯科医院にて院長代理
2001年 かず歯科医院開院
1985年 東京歯科大学卒業
1985年 府中市いつか歯科医院勤務
1989年 多摩市内の歯科医院にて院長代理
2001年 かず歯科医院開院
ホワイトニングは2種類からご選択

かず歯科医院では、経験豊富な院長(ホワイトニング歴15年以上)がホワイトニングを担当しています。
初めてホワイトニングを受ける方には不安があるかもしれませんが、治療前にしっかりとカウンセリングを行い、症例写真を見ながら治療内容を詳しくご説明しますのでご安心ください。また、ホワイトニングを担当する歯科衛生士も実際に施術を経験しており、患者様に寄り添った対応を心掛けています。
かず歯科医院では患者様のライフスタイルに合わせた治療プランをご提案しています。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つの選択肢があり、通院の都合やご希望に応じて最適なプランを選んでいただけます。ホワイトニング治療は自費診療となりますので、ご検討の方はまずはカウンセリングから一緒に考えていきましょう。
初めてホワイトニングを受ける方には不安があるかもしれませんが、治療前にしっかりとカウンセリングを行い、症例写真を見ながら治療内容を詳しくご説明しますのでご安心ください。また、ホワイトニングを担当する歯科衛生士も実際に施術を経験しており、患者様に寄り添った対応を心掛けています。
かず歯科医院では患者様のライフスタイルに合わせた治療プランをご提案しています。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つの選択肢があり、通院の都合やご希望に応じて最適なプランを選んでいただけます。ホワイトニング治療は自費診療となりますので、ご検討の方はまずはカウンセリングから一緒に考えていきましょう。
保険から自費まで入れ歯対応

かず歯科医院では、精密な型取りと分析を行い、ガタつきにくい入れ歯を作成しています。
入れ歯が合わない原因の多くは、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができることです。この隙間があると、入れ歯は吸盤のように歯ぐきに密着せず、外れやすくなります。かず歯科医院では患者様にぴったり合う入れ歯を提供するため、精密な型取りを重視しています。
「個人トレー」と呼ばれる専用の道具をオーダーメードで作成し、患者様の状態に合わせて型を取ります。これにより、より精密な型を取ることができます。また、型取りの際にはシリコンを使用することがあり、より実際に近い口内の状態を再現します。
自費診療の入れ歯にも対応しており、患者様のご希望やお口の状況に応じて一番おすすめな治療法をご提案しています。
入れ歯が合わない原因の多くは、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができることです。この隙間があると、入れ歯は吸盤のように歯ぐきに密着せず、外れやすくなります。かず歯科医院では患者様にぴったり合う入れ歯を提供するため、精密な型取りを重視しています。
「個人トレー」と呼ばれる専用の道具をオーダーメードで作成し、患者様の状態に合わせて型を取ります。これにより、より精密な型を取ることができます。また、型取りの際にはシリコンを使用することがあり、より実際に近い口内の状態を再現します。
自費診療の入れ歯にも対応しており、患者様のご希望やお口の状況に応じて一番おすすめな治療法をご提案しています。
審美歯科で白い歯を被せることができます

かず歯科医院では、経験20年以上の院長が詰め物・被せ物の治療を担当しています。
セラミック治療のこだわりは、歯を白く自然に見せることだけではなく、歯にぴったり適合した詰め物や被せ物を提供し、欠けや割れ、虫歯の再発リスクを軽減することです。
治療の際、歯を削る前に拡大鏡を使用して患部をしっかり確認し、見た目が天然の歯に近い仕上がりになるよう注意して診療を行っております。詰め物や被せ物を装着した後も、長期的にお口の中で健康に機能するような治療を行っているので、メンテナンスを受けていただくことで長期的にお使いできます。
院長は、健康な噛み合わせを重視し、詰め物や被せ物の後も「バイトプレート」というマウスピースの使用をおすすめすることがあります。これにより、強すぎる噛み合わせや歯ぎしりから歯を守ることができるのです。歯ぎしりから歯を守りたい方、顎がつかれる方はぜひご検討ください。
セラミック治療のこだわりは、歯を白く自然に見せることだけではなく、歯にぴったり適合した詰め物や被せ物を提供し、欠けや割れ、虫歯の再発リスクを軽減することです。
治療の際、歯を削る前に拡大鏡を使用して患部をしっかり確認し、見た目が天然の歯に近い仕上がりになるよう注意して診療を行っております。詰め物や被せ物を装着した後も、長期的にお口の中で健康に機能するような治療を行っているので、メンテナンスを受けていただくことで長期的にお使いできます。
院長は、健康な噛み合わせを重視し、詰め物や被せ物の後も「バイトプレート」というマウスピースの使用をおすすめすることがあります。これにより、強すぎる噛み合わせや歯ぎしりから歯を守ることができるのです。歯ぎしりから歯を守りたい方、顎がつかれる方はぜひご検討ください。
痛みに配慮した虫歯治療

かず歯科医院では、痛みに敏感な患者さまのために、なるべく痛くない麻酔を行っています。
麻酔注射の痛みを軽減するため、注射は2回に分けて行い、まず歯ぐきの浅い部分に麻酔をかけ、少し時間を置いてから深部に麻酔をかけます。
場合によっては、表面麻酔を使用して注射の痛みを和らげる工夫をしています。また、麻酔液は少量ずつゆっくり注入し、痛みを感じにくくしていますので痛みが苦手な方にもオススメです。
さらに、かず歯科医院ではなるべく歯を削らない治療を心がけており、MI治療(ミニマルインターベンション)を取り入れています。光学式う蝕検出装置で虫歯の進行度をチェックし、必要最低限の削除で虫歯部分のみを治療します。
また拡大鏡と極細バーを使って丁寧に削り、患者様の歯を守るために、コンポジットレジンを使用した治療も行っています。部分的に詰めることができますので、切削部分を減らすことができるのが大きなメリットです。
麻酔注射の痛みを軽減するため、注射は2回に分けて行い、まず歯ぐきの浅い部分に麻酔をかけ、少し時間を置いてから深部に麻酔をかけます。
場合によっては、表面麻酔を使用して注射の痛みを和らげる工夫をしています。また、麻酔液は少量ずつゆっくり注入し、痛みを感じにくくしていますので痛みが苦手な方にもオススメです。
さらに、かず歯科医院ではなるべく歯を削らない治療を心がけており、MI治療(ミニマルインターベンション)を取り入れています。光学式う蝕検出装置で虫歯の進行度をチェックし、必要最低限の削除で虫歯部分のみを治療します。
また拡大鏡と極細バーを使って丁寧に削り、患者様の歯を守るために、コンポジットレジンを使用した治療も行っています。部分的に詰めることができますので、切削部分を減らすことができるのが大きなメリットです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週の水曜は診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 | かず歯科医院 |
所在地 | 〒206-0011 東京都 多摩市 関戸2-40-23 SIビル3F |
最寄駅 | 聖蹟桜ヶ丘駅 東口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 2076 |