大阪メトロ本町駅22番出口より徒歩3分【快適で安心の診療空間】井本歯科医院
DENTAL CLINIC SAKAIは、大阪メトロ本町駅22番出口から徒歩3分、ビルの3階に位置しており、アクセス性の高い立地です。歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科を診療領域とし、一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を重視しています。
受付は自然光の差し込む明るい空間とし、落ち着いた雰囲気でお待ちいただける設計です。診療室にも快適性を考慮し、患者様が安心して治療を受けられるよう清潔感と配慮を備えています。洗面所も整えており、治療前の歯磨きや治療後のお化粧直しに使用しやすい環境を提供しています。
初診は予約制で、受付・問診・カウンセリングを経て検査と現状説明を行います。その際、おおまかな治療計画や費用・期間も提示可能です。診療時間は月~金の午前9:30~13:00、午後14:45~19:00、第2・4土曜は午前診療を行い、第1・3・5土曜、日曜・祝日は休診です。快適な院内環境と高度な診療体制を兼ね備え、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。
受付は自然光の差し込む明るい空間とし、落ち着いた雰囲気でお待ちいただける設計です。診療室にも快適性を考慮し、患者様が安心して治療を受けられるよう清潔感と配慮を備えています。洗面所も整えており、治療前の歯磨きや治療後のお化粧直しに使用しやすい環境を提供しています。
初診は予約制で、受付・問診・カウンセリングを経て検査と現状説明を行います。その際、おおまかな治療計画や費用・期間も提示可能です。診療時間は月~金の午前9:30~13:00、午後14:45~19:00、第2・4土曜は午前診療を行い、第1・3・5土曜、日曜・祝日は休診です。快適な院内環境と高度な診療体制を兼ね備え、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。
インプラント治療のこだわりポイント

DENTAL CLINIC SAKAIでは、インプラント治療を専門的に行い、精密な検査と計画に基づいた安全性の高い治療を提供しています。
初診時にはX線撮影や口腔内診査を行い、骨の状態や歯周環境を詳しく確認します。虫歯・歯周病の治療やクリーニングで口腔内を整えたうえで、一次手術にてインプラントを顎の骨に埋入し、数か月間の結合期間を経て二次手術を実施します。その後、支台装置(アバットメント)を装着し、型取り・人工歯の装着を経て噛み合わせを調整します。治療後は定期的なメンテナンスを行い、長期的な安定を図ります。
骨量が不足している場合には、骨補填材や特殊器具を用いた骨再生治療にも対応可能です。同院では「すべての歯を1面単位で観察する」という理念のもと、効率よりも丁寧さを重視し、予防を前提とした精密な歯科治療を心掛けています。全ての工程を通して患者一人ひとりに寄り添い、安心と信頼を大切にしたインプラント治療を行っています。
初診時にはX線撮影や口腔内診査を行い、骨の状態や歯周環境を詳しく確認します。虫歯・歯周病の治療やクリーニングで口腔内を整えたうえで、一次手術にてインプラントを顎の骨に埋入し、数か月間の結合期間を経て二次手術を実施します。その後、支台装置(アバットメント)を装着し、型取り・人工歯の装着を経て噛み合わせを調整します。治療後は定期的なメンテナンスを行い、長期的な安定を図ります。
骨量が不足している場合には、骨補填材や特殊器具を用いた骨再生治療にも対応可能です。同院では「すべての歯を1面単位で観察する」という理念のもと、効率よりも丁寧さを重視し、予防を前提とした精密な歯科治療を心掛けています。全ての工程を通して患者一人ひとりに寄り添い、安心と信頼を大切にしたインプラント治療を行っています。
医院としての理念・方針

患者様一人ひとりのご要望を丁寧にお聞きし、最適な治療を提供することを大切にしています。初診時には、主訴や治療に対する希望を伺いながら、全身の健康状態や既往歴、アレルギーの有無、妊娠の可能性なども確認し、安全な治療を進めます。
診察では、虫歯や歯並び、咬み合わせ、歯肉の状態を詳しくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影や口腔内写真の撮影、歯の型取りを行います。これらの資料をもとに、現在のお口の状態を分かりやすく説明し、最適な治療計画をご提案いたします。痛みなどの緊急処置が必要な場合は優先的に対応し、その後計画に沿って治療を進めます。
治療の間隔は内容によって異なりますが、基本的には週1〜2回の通院をお願いしています。治療が完了した後も、健康な口腔環境を維持するため、1か月、3か月、6か月、12か月ごとに定期検診のご案内をお送りします。患者様の健康を長期的にサポートすることが、DENTAL CLINIC SAKAIの理念です。
診察では、虫歯や歯並び、咬み合わせ、歯肉の状態を詳しくチェックし、必要に応じてレントゲン撮影や口腔内写真の撮影、歯の型取りを行います。これらの資料をもとに、現在のお口の状態を分かりやすく説明し、最適な治療計画をご提案いたします。痛みなどの緊急処置が必要な場合は優先的に対応し、その後計画に沿って治療を進めます。
治療の間隔は内容によって異なりますが、基本的には週1〜2回の通院をお願いしています。治療が完了した後も、健康な口腔環境を維持するため、1か月、3か月、6か月、12か月ごとに定期検診のご案内をお送りします。患者様の健康を長期的にサポートすることが、DENTAL CLINIC SAKAIの理念です。
最新の歯周内科アプローチ

従来の歯周病治療は、歯磨きや歯石除去、外科手術によって細菌を物理的に取り除く方法が主流でした。しかし、DENTAL CLINIC SAKAIでは歯周内科治療を取り入れ、薬を用いて歯周病の原因菌を効果的に除去する方法を実施しています。
治療の第一歩として、位相差顕微鏡を使った検査を行い、口内の歯周病菌やカビ菌の存在を確認します。プラークを採取し、顕微鏡で観察することで、菌の種類や量を把握し、患者様ごとに最適な治療計画を立てます。
診断結果に基づき、必要に応じて抗菌薬(ジスロマック)、抗真菌剤を含む歯磨き剤、さらにヒノキやティートリーなどの精油を配合した歯磨き粉を処方します。投薬後は定期的に再検査を行い、ブラッシング指導や歯石除去を併用しながら、歯周病の進行を抑えます。
治療後、再度顕微鏡で菌の減少を観察し、除菌が完了したことを確認します。健康な歯ぐきを維持するために、1〜6ヶ月ごとの定期検診を推奨しています。なお、歯周内科治療は現在、健康保険適用外となるためご了承ください。
治療の第一歩として、位相差顕微鏡を使った検査を行い、口内の歯周病菌やカビ菌の存在を確認します。プラークを採取し、顕微鏡で観察することで、菌の種類や量を把握し、患者様ごとに最適な治療計画を立てます。
診断結果に基づき、必要に応じて抗菌薬(ジスロマック)、抗真菌剤を含む歯磨き剤、さらにヒノキやティートリーなどの精油を配合した歯磨き粉を処方します。投薬後は定期的に再検査を行い、ブラッシング指導や歯石除去を併用しながら、歯周病の進行を抑えます。
治療後、再度顕微鏡で菌の減少を観察し、除菌が完了したことを確認します。健康な歯ぐきを維持するために、1〜6ヶ月ごとの定期検診を推奨しています。なお、歯周内科治療は現在、健康保険適用外となるためご了承ください。
スポーツ時の安全を守るオーダーメイドマウスガード

マウスガードは、スポーツ時の安全対策として非常に重要な役割を果たします。その効果として、①歯の保護、②顎関節の保護、③口内の裂傷予防、④脳震盪のリスク軽減、⑤パフォーマンス向上が挙げられます。
市販の簡易型マウスガードもありますが、フィット感が悪く、口を開けると外れやすかったり、呼吸がしづらくなることがあります。また、適切な噛み合わせができないため、顎関節を痛めるリスクもあります。そのため、スポーツ時の衝撃を適切に吸収し、集中力を維持するためには、自分の口にぴったり合ったマウスガードを使用することが望ましいです。
DENTAL CLINIC SAKAIでは、患者様の口の形や噛み合わせを考慮し、一人ひとりに最適なマウスガードを製作します。違和感が少なく、フィット感の高い仕上がりになるため、快適に使用することができます。また、多彩なカラーやデザインがありご希望に応じてお選びいただけます。お気軽にご相談ください。
市販の簡易型マウスガードもありますが、フィット感が悪く、口を開けると外れやすかったり、呼吸がしづらくなることがあります。また、適切な噛み合わせができないため、顎関節を痛めるリスクもあります。そのため、スポーツ時の衝撃を適切に吸収し、集中力を維持するためには、自分の口にぴったり合ったマウスガードを使用することが望ましいです。
DENTAL CLINIC SAKAIでは、患者様の口の形や噛み合わせを考慮し、一人ひとりに最適なマウスガードを製作します。違和感が少なく、フィット感の高い仕上がりになるため、快適に使用することができます。また、多彩なカラーやデザインがありご希望に応じてお選びいただけます。お気軽にご相談ください。
プロによる徹底的な歯のクリーニング「PMTC」

PMTCとは、歯科のプロが専門的な器具を用いて行う歯のクリーニングのことです。毎日丁寧に歯磨きをしていても、歯ブラシが届きにくい部分には汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因となります。PMTCでは、歯垢・歯石・着色汚れを取り除き、歯肉の健康を改善するとともに、効果的なホームケアの指導も行います。
歯質強化はフッ素入りの研磨剤で再石灰化を促し、エナメル質を強化します。 虫歯予防は細菌性バイオフィルムを破壊し、プラークの再付着を防止しています。歯周病・歯肉炎予防は歯ぐきの炎症を抑え、引き締まった健康的な状態を保つことが可能です。審美性向上はタバコのヤニや茶渋を除去し、歯本来の白さと光沢を回復に導きます。
PMTCと正しいホームケアを組み合わせることで、健康で美しい歯を長く保つことができます。ぜひ一度、ご相談ください。
歯質強化はフッ素入りの研磨剤で再石灰化を促し、エナメル質を強化します。 虫歯予防は細菌性バイオフィルムを破壊し、プラークの再付着を防止しています。歯周病・歯肉炎予防は歯ぐきの炎症を抑え、引き締まった健康的な状態を保つことが可能です。審美性向上はタバコのヤニや茶渋を除去し、歯本来の白さと光沢を回復に導きます。
PMTCと正しいホームケアを組み合わせることで、健康で美しい歯を長く保つことができます。ぜひ一度、ご相談ください。
理想の白い歯へ!ホワイトニングのご案内

ホワイトニングは、歯を削らずに薬剤で白くする方法で、ブリーチングとも呼ばれます。歯の黄ばみや変色を改善し、自然な美しさを取り戻すことが可能です。DENTAL CLINIC SAKAIでは、ご自宅で行うホームホワイトニングと、短期間で効果が得られるオフィスホワイトニングの2種類をご用意しています。
ホームホワイトニングは、 専用マウストレーに薬剤を入れ、1日1~2時間装着する方法です。約2週間で徐々に白くなり、色の調整も可能、トレーを作成すれば、薬剤を追加購入することで継続的なケアができます。また、同院の薬剤には知覚過敏を抑える成分が含まれており、快適に使用できます。
オフィスホワイトニングは、高濃度の薬剤とレーザーを併用し、短期間で歯を白くする方法です。1〜2回の施術で効果が期待でき、結婚式やイベント前の方におすすめです。
即効性がある一方で、一時的に知覚過敏が出る場合があります。希望の白さには個人差があるため、事前にご相談ください。ご自身のライフスタイルに合ったホワイトニング方法を選び、美しい白い歯を手に入れましょう!
ホームホワイトニングは、 専用マウストレーに薬剤を入れ、1日1~2時間装着する方法です。約2週間で徐々に白くなり、色の調整も可能、トレーを作成すれば、薬剤を追加購入することで継続的なケアができます。また、同院の薬剤には知覚過敏を抑える成分が含まれており、快適に使用できます。
オフィスホワイトニングは、高濃度の薬剤とレーザーを併用し、短期間で歯を白くする方法です。1〜2回の施術で効果が期待でき、結婚式やイベント前の方におすすめです。
即効性がある一方で、一時的に知覚過敏が出る場合があります。希望の白さには個人差があるため、事前にご相談ください。ご自身のライフスタイルに合ったホワイトニング方法を選び、美しい白い歯を手に入れましょう!
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:45 ~ 19:00 |
休診日:日曜・祝日・第1、3、5土曜
★第2・4土曜 9:30~13:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 | DENTAL CLINIC SAKAI |
所在地 | 〒550-0012 大阪府 大阪市西区 立売堀1-2-12 木津ビル3F |
最寄駅 | 大阪メトロ本町駅 22番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 20753 |