【土曜日診療あり】【用賀駅徒歩2分】患者様の「かかりつけ歯科医」として、健康な口元をサポートする「あきば歯科」
世田谷区用賀にある「あきば歯科」は、東急田園都市線「用賀駅」北口から徒歩2分の便利な立地にあります。用賀駅北口を出て直進し、右手に見えるセブンイレブン世田谷用賀四丁目店を右折して約50メートルほど進むと、右手に当院があります。
当院では、虫歯や歯周病、入れ歯などの一般歯科治療に加え、矯正歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニングといった多様な治療を提供しています。患者様の健康と美しい口元を守るため、予防から治療まで、しっかりとサポートいたします。私たちは、患者様と丁寧に話し合いながら、個々のニーズに応じた治療を進める「かかりつけ歯科医」として、地域の皆様に寄り添ってまいります。
さらに、当院では最新の歯科用CTを導入し、精密な診断を実現しています。また、衛生面に配慮し、殺菌水を使用して安全な治療環境を整えています。安心してご利用いただけるよう、患者様の立場に立った治療を心がけています。
土曜日にも診療を行っており、平日お忙しい方でも通いやすい環境を整えています。どんなお口の悩みでもお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯や歯周病、入れ歯などの一般歯科治療に加え、矯正歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニングといった多様な治療を提供しています。患者様の健康と美しい口元を守るため、予防から治療まで、しっかりとサポートいたします。私たちは、患者様と丁寧に話し合いながら、個々のニーズに応じた治療を進める「かかりつけ歯科医」として、地域の皆様に寄り添ってまいります。
さらに、当院では最新の歯科用CTを導入し、精密な診断を実現しています。また、衛生面に配慮し、殺菌水を使用して安全な治療環境を整えています。安心してご利用いただけるよう、患者様の立場に立った治療を心がけています。
土曜日にも診療を行っており、平日お忙しい方でも通いやすい環境を整えています。どんなお口の悩みでもお気軽にご相談ください。
根管治療のこだわりポイント

根管治療は、歯の内部にある根管に感染が広がった場合に行う非常に重要な治療です。日本の健康保険での根管治療は比較的手軽に受けられますが、その重要性から、慎重に取り組む必要があります。この治療は、家を建てる際の基礎工事に例えられるほど、歯の健康を支える基本的かつ重要な部分です。
根管治療とは、むし歯が進行し痛みを伴わないからと放置しておくと、むし歯菌が歯の根にある根管(神経組織がある部分)に侵入し、増殖します。これにより膿が溜まり、根の先の骨を溶かしてしまいます。この状態を「根尖病巣」と呼び、放置すると自然治癒は期待できず、身体全体に影響を及ぼす可能性があります。
治療の過程では、まず根管内の菌を除去し、清潔に保つために詰め物を施します。これにより、膿の袋や炎症が時間をかけて治癒し、歯の健康が回復します。
当院では最新の医療機器を使用して、より精密で効果的な根管治療を提供しています。トライオートminiやルートZXminiを用いて根管の拡大や長さの測定を行い、NiTiファイルで根管の形状を整えています。また、サージテル拡大鏡を使用して、視認性を高めることで治療の精度を向上させています。これにより、患者様にとって負担の少ない、安全で効果的な治療を実現しています。
根管治療とは、むし歯が進行し痛みを伴わないからと放置しておくと、むし歯菌が歯の根にある根管(神経組織がある部分)に侵入し、増殖します。これにより膿が溜まり、根の先の骨を溶かしてしまいます。この状態を「根尖病巣」と呼び、放置すると自然治癒は期待できず、身体全体に影響を及ぼす可能性があります。
治療の過程では、まず根管内の菌を除去し、清潔に保つために詰め物を施します。これにより、膿の袋や炎症が時間をかけて治癒し、歯の健康が回復します。
当院では最新の医療機器を使用して、より精密で効果的な根管治療を提供しています。トライオートminiやルートZXminiを用いて根管の拡大や長さの測定を行い、NiTiファイルで根管の形状を整えています。また、サージテル拡大鏡を使用して、視認性を高めることで治療の精度を向上させています。これにより、患者様にとって負担の少ない、安全で効果的な治療を実現しています。
医院としての理念・方針

世田谷区用賀にある「あきば歯科」では、地域の皆様の「おくちの健康」を最優先に考えています。世田谷区は、働き盛りの方から悠々自適に過ごす方まで、様々な年齢層の方々が住まうエリアです。そのため、当院では一人ひとりのライフスタイルやニーズに応じた最良の治療と予防策を提案し、患者様の「かかりつけ歯科医」として、健康な口元をサポートしてまいります。
当院では、高い安全性と殺菌性を誇る高濃度次亜塩素酸水を使用しており、衛生面にも徹底的に配慮した治療を行っています。これにより、患者様には安心して治療を受けていただける環境を提供し、心地よい通院体験を実現しています。
また、当院は虫歯や歯周病の一般治療に加え、矯正歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニングなど幅広い歯科治療を提供しています。患者様の健康と美しい笑顔を保つために、私たちが全力でサポートいたします。お口の中に関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
当院では、高い安全性と殺菌性を誇る高濃度次亜塩素酸水を使用しており、衛生面にも徹底的に配慮した治療を行っています。これにより、患者様には安心して治療を受けていただける環境を提供し、心地よい通院体験を実現しています。
また、当院は虫歯や歯周病の一般治療に加え、矯正歯科、審美歯科、インプラント、ホワイトニングなど幅広い歯科治療を提供しています。患者様の健康と美しい笑顔を保つために、私たちが全力でサポートいたします。お口の中に関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
院長について

▽経歴
攻玉社高校 卒業
奥羽大学歯学部 卒業
奥羽大学歯学部附属病院 歯周病科 入局
(岡本浩教授に師事)
奥羽大学歯学部付属病院 歯内療法科 入局
(天野学長、木村教授、佐々木準教授に師事)
勤務医として東京及び栃木の複数の歯科医院に勤務
平成24年4月 あきば歯科医院 開業
攻玉社高校 卒業
奥羽大学歯学部 卒業
奥羽大学歯学部附属病院 歯周病科 入局
(岡本浩教授に師事)
奥羽大学歯学部付属病院 歯内療法科 入局
(天野学長、木村教授、佐々木準教授に師事)
勤務医として東京及び栃木の複数の歯科医院に勤務
平成24年4月 あきば歯科医院 開業
患者様に最適な治療を提案する矯正歯科

矯正治療には様々な方法がありますが、それぞれの治療法には異なる特徴と利点があります。ここでは、一般的な矯正治療、リンガル矯正、床矯正、およびMTMについて説明します。
一般的な矯正治療では、前歯部に透明なブラケット(白い物や銀色の物も選べる)を使用して歯を動かす治療を行います。この治療は、月1〜2回の調整を通じて行われ、歯並びを整えた後にブラケットを外します。治療後には、「リテーナー(保定装置)」を用いて動かした歯をその位置に固定する保定治療が行われます。通常、2年程度で歯が完全に固定されますが、治療直後は歯が元の位置に戻りやすいため、リテーナーの装着が重要です。
リンガル矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットを取り付ける方法で、表からは見えないため審美的に優れています。外見を気にする方には最適な治療法です。
床矯正は、主に小児用の矯正治療法で、装置が取り外し可能であるため、ブラケット矯正よりもストレスが少ないです。この方法では、顎の成長を促進し、自然な歯並びに導くことができます。通常、歯を抜かずに治療が行われます。
MTM(Minor Tooth Movement)は、部分的な矯正治療を指します。全体的な歯列矯正ではなく、特定の歯や部位のみを矯正する方法で、比較的短期間で治療を終えることができます。
一般的な矯正治療では、前歯部に透明なブラケット(白い物や銀色の物も選べる)を使用して歯を動かす治療を行います。この治療は、月1〜2回の調整を通じて行われ、歯並びを整えた後にブラケットを外します。治療後には、「リテーナー(保定装置)」を用いて動かした歯をその位置に固定する保定治療が行われます。通常、2年程度で歯が完全に固定されますが、治療直後は歯が元の位置に戻りやすいため、リテーナーの装着が重要です。
リンガル矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットを取り付ける方法で、表からは見えないため審美的に優れています。外見を気にする方には最適な治療法です。
床矯正は、主に小児用の矯正治療法で、装置が取り外し可能であるため、ブラケット矯正よりもストレスが少ないです。この方法では、顎の成長を促進し、自然な歯並びに導くことができます。通常、歯を抜かずに治療が行われます。
MTM(Minor Tooth Movement)は、部分的な矯正治療を指します。全体的な歯列矯正ではなく、特定の歯や部位のみを矯正する方法で、比較的短期間で治療を終えることができます。
美しい歯と健康的な口元を手に入れるための審美歯科

審美歯科は、従来の虫歯や歯周病の治療だけでなく、歯や歯肉の美しさを追求する治療分野です。単に見た目を美しくするだけでなく、健康的で美しい歯と歯肉を作り出すことを目的としています。美しい歯と笑顔を手に入れることで、精神的な安定や自信を高めることができ、あなたの人生をより豊かにし、可能性を広げる手助けとなります。
審美歯科の治療は、歯科医学に基づき、総合的な知識と技術を駆使して「健康美」を目指しています。美しい笑顔を作り出すためには、単に見せかけの美しさではなく、内面的な健康も重視されます。
当院では、カタナ(ジルコニアポーセレン)を使用した審美歯科治療を行っています。ノリタケ®の製品を用いており、金属を一切使用せず、セラミックのみで作製しています。これにより、耐久性が高く、透明感のある自然な歯を実現することができます。ジルコニアポーセレンは、単冠から6歯までのブリッジに対応しており、メタルボンドの約三分の一の重さで、歯にかかる負担が少ないという特徴もあります。
美しい歯と健康的な口元を手に入れるために、審美歯科治療をぜひご検討ください。
審美歯科の治療は、歯科医学に基づき、総合的な知識と技術を駆使して「健康美」を目指しています。美しい笑顔を作り出すためには、単に見せかけの美しさではなく、内面的な健康も重視されます。
当院では、カタナ(ジルコニアポーセレン)を使用した審美歯科治療を行っています。ノリタケ®の製品を用いており、金属を一切使用せず、セラミックのみで作製しています。これにより、耐久性が高く、透明感のある自然な歯を実現することができます。ジルコニアポーセレンは、単冠から6歯までのブリッジに対応しており、メタルボンドの約三分の一の重さで、歯にかかる負担が少ないという特徴もあります。
美しい歯と健康的な口元を手に入れるために、審美歯科治療をぜひご検討ください。
最先端の医療機器と治療法を用いて、患者様に最適な治療を提供するインプラント治療

当院では、信頼性の高い「カムログ®インプラント」を使用しています。ヨーロッパで実績のあるこのインプラントは、25年以上にわたる基礎と臨床研究に基づいて開発されました。特に注目すべきは、その連結部分に特別な機構が備えられており、これがインプラントの緩みを防ぎ、世界シェア1位となった理由です。高い信頼性と長期間にわたる実績が証明するこのインプラントは、安心してご利用いただけます。
インプラント治療の前には、X線CTによる詳細な診断を行っています。インプラントはチタン製の人工歯根を骨に埋め込む手術であり、安全な手術を実現するためには、CTで取り込んだ画像を用いた正確な診断が不可欠です。これにより、骨の状態やインプラントの適切な位置を詳細に検査し、最良の治療計画を立てることができます。
また、上顎の骨が不足している場合には、サイナスリフト(ラテラルウィンドウ法)という治療法を行います。上顎洞と呼ばれる空洞が存在する上あごの奥の部分に、自家骨や骨補填材を入れることで不足した骨を補い、インプラントを埋入するための十分な骨量を確保します。このプロセスには通常約半年以上の期間が必要ですが、インプラント治療の適応範囲を大きく広げることが可能になります。
当院では、最先端の医療機器と治療法を用いて、患者様に最適なインプラント治療を提供しています。安心してご相談ください。
インプラント治療の前には、X線CTによる詳細な診断を行っています。インプラントはチタン製の人工歯根を骨に埋め込む手術であり、安全な手術を実現するためには、CTで取り込んだ画像を用いた正確な診断が不可欠です。これにより、骨の状態やインプラントの適切な位置を詳細に検査し、最良の治療計画を立てることができます。
また、上顎の骨が不足している場合には、サイナスリフト(ラテラルウィンドウ法)という治療法を行います。上顎洞と呼ばれる空洞が存在する上あごの奥の部分に、自家骨や骨補填材を入れることで不足した骨を補い、インプラントを埋入するための十分な骨量を確保します。このプロセスには通常約半年以上の期間が必要ですが、インプラント治療の適応範囲を大きく広げることが可能になります。
当院では、最先端の医療機器と治療法を用いて、患者様に最適なインプラント治療を提供しています。安心してご相談ください。
歯の美しい白さを取り戻すホワイトニング治療

ホワイトニング(ブリーチング)は、歯の表面に付着した色素を取り除くのではなく、歯自体を薬剤の力で白くする治療法です。これにより、色の後戻りや知覚過敏のリスクを抑えつつ、歯の美しい白さを実現します。当院では、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つの方法をご提供しています。
歯が変色する原因には、コーヒーやお茶、タバコなどの色素が歯の内部に浸透すること、加齢による自然な黄ばみ、さらには全身疾患や紫外線の影響があります。これらの要因により、歯が黄ばんで見えることがあります。
ホームホワイトニングでは、専用のマウストレーとホワイトニングジェルを使って自宅で歯を白くします。患者様の歯列に合わせて作られたマウストレーにジェルを塗布し、指定された時間装着することで、徐々に白くなります。この方法は、色の後戻りが少なく、知覚過敏のリスクも比較的低いです。
一方、オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う方法で、強力な薬剤と光を使用して短期間で白さを実感できます。専用の機器を用いることで、より迅速で確実な効果を得ることができます。どちらの方法も、歯の美しい白さを取り戻すために効果的です。
歯が変色する原因には、コーヒーやお茶、タバコなどの色素が歯の内部に浸透すること、加齢による自然な黄ばみ、さらには全身疾患や紫外線の影響があります。これらの要因により、歯が黄ばんで見えることがあります。
ホームホワイトニングでは、専用のマウストレーとホワイトニングジェルを使って自宅で歯を白くします。患者様の歯列に合わせて作られたマウストレーにジェルを塗布し、指定された時間装着することで、徐々に白くなります。この方法は、色の後戻りが少なく、知覚過敏のリスクも比較的低いです。
一方、オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う方法で、強力な薬剤と光を使用して短期間で白さを実感できます。専用の機器を用いることで、より迅速で確実な効果を得ることができます。どちらの方法も、歯の美しい白さを取り戻すために効果的です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | あきば歯科 |
所在地 | 〒158-0097 東京都 世田谷区 用賀4-12-11-1F |
最寄駅 | 用賀駅 北口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 20637 |