【玉ノ井駅から徒歩12分】幅広い世代に寄り添った診療を行う木曽川歯科医院
木曽川歯科医院は、名鉄尾西線・玉ノ井駅から徒歩12分の場所に位置しており、駐車場も完備されているためお車での通院にも便利です。診療時間は月曜から土曜の8:00〜12:00、13:00〜18:00で、第三土曜のみ午後の診療を行っており、診療時間が13:00〜16:00となっています。日曜・祝日は休診日です。朝8時から診療を行っているため、通勤や通学前に治療を受けたい方にも利用しやすい環境です。
特徴のひとつとして、口腔外科治療に力を入れている点が挙げられます。院長は口腔外科学教室での研鑽に加え、市民病院での勤務経験があり、親知らずの抜歯や顎関節症、外傷などに対する外科処置に対応しています。さらに、小児歯科では、虫歯予防を中心にシーラントやフッ素塗布、ブラッシング指導を通じて健康な歯を育てるサポートを行っており、お子様の将来を見据えたケアが実践されています。
また、月に一度は矯正歯科の診療日が設けられ、専門的な視点での相談・治療が可能です。セラミック素材を用いた審美歯科や、見た目に配慮した入れ歯治療など、患者様の多様なニーズに応じた診療を提供しています。
幅広い年齢層の患者様に寄り添った診療体制が整う木曽川歯科医院へ、ぜひご相談ください。
特徴のひとつとして、口腔外科治療に力を入れている点が挙げられます。院長は口腔外科学教室での研鑽に加え、市民病院での勤務経験があり、親知らずの抜歯や顎関節症、外傷などに対する外科処置に対応しています。さらに、小児歯科では、虫歯予防を中心にシーラントやフッ素塗布、ブラッシング指導を通じて健康な歯を育てるサポートを行っており、お子様の将来を見据えたケアが実践されています。
また、月に一度は矯正歯科の診療日が設けられ、専門的な視点での相談・治療が可能です。セラミック素材を用いた審美歯科や、見た目に配慮した入れ歯治療など、患者様の多様なニーズに応じた診療を提供しています。
幅広い年齢層の患者様に寄り添った診療体制が整う木曽川歯科医院へ、ぜひご相談ください。
口腔外科治療のこだわりポイント

木曽川歯科医院では、口腔外科治療に力を入れており、親知らずの抜歯や顎関節症、外傷、口腔粘膜疾患など多岐にわたる症状に対応しています。特に親知らずに関しては、斜めや横向きに生えている場合でも、レントゲンやCTによる事前検査を行い、神経や血管の位置を把握したうえで適切な処置が可能です。歯ぐきの中に埋まっている難症例にも対応しており、抜歯の必要・不必要も含めて丁寧に診断しています。
また、顎関節症の診療では、スプリント療法と呼ばれるマウスピース型の装置を用いて、顎にかかる負担を軽減しながらバランスを整えていきます。朝起きたときの顎のだるさや、口を開けたときの音などの症状がある方にとって、安心して相談できる体制が整っています。
さらに、外傷への対応にも注力しており、歯の脱臼や裂傷、顎の骨折などの処置も可能です。早期の対応が重要なこれらの症状について、緊急性を要する場合にも迅速な処置を行っています。
こうした外科的処置に強みを持つ木曽川歯科医院は、日常的な歯科治療だけでなく、専門性が求められる症例にも適切に対応できる体制を整えており、地域の皆様から信頼を集めています。
また、顎関節症の診療では、スプリント療法と呼ばれるマウスピース型の装置を用いて、顎にかかる負担を軽減しながらバランスを整えていきます。朝起きたときの顎のだるさや、口を開けたときの音などの症状がある方にとって、安心して相談できる体制が整っています。
さらに、外傷への対応にも注力しており、歯の脱臼や裂傷、顎の骨折などの処置も可能です。早期の対応が重要なこれらの症状について、緊急性を要する場合にも迅速な処置を行っています。
こうした外科的処置に強みを持つ木曽川歯科医院は、日常的な歯科治療だけでなく、専門性が求められる症例にも適切に対応できる体制を整えており、地域の皆様から信頼を集めています。
医院としての理念・方針

木曽川歯科医院では、患者様一人ひとりの背景や生活スタイルを大切にし、日々の診療において「信頼される説明と対応」を軸とした医療を提供しています。診療の質はもちろんのこと、患者様との信頼関係を築くことこそが、治療の成功と継続的なケアの鍵であると考えています。
特に重視しているのは、医療者側の視点だけで治療方針を決めるのではなく、患者様が自身の治療内容や進行について理解し、納得して選択できる環境を整えることです。そのため、説明には十分な時間をかけ、疑問点を解消したうえで診療を進める体制を整えています。
また、院内は安心感を与える空間設計にも配慮し、落ち着いて治療を受けられるよう清潔で明るい雰囲気を保っています。治療そのものだけでなく、患者様の緊張や不安を和らげる姿勢もまた、医療の一部と位置づけています。
年齢や症状にかかわらず、誰もが「ここに来てよかった」と思える歯科医院であるために、日々研鑽と丁寧な対応を積み重ねています。
特に重視しているのは、医療者側の視点だけで治療方針を決めるのではなく、患者様が自身の治療内容や進行について理解し、納得して選択できる環境を整えることです。そのため、説明には十分な時間をかけ、疑問点を解消したうえで診療を進める体制を整えています。
また、院内は安心感を与える空間設計にも配慮し、落ち着いて治療を受けられるよう清潔で明るい雰囲気を保っています。治療そのものだけでなく、患者様の緊張や不安を和らげる姿勢もまた、医療の一部と位置づけています。
年齢や症状にかかわらず、誰もが「ここに来てよかった」と思える歯科医院であるために、日々研鑽と丁寧な対応を積み重ねています。
院長について
▽略歴
昭和62年 東邦高等学校 卒業
日本歯科大学新潟歯学部 入学
平成6年 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
(財)歯科医療研修振興財団 臨床研修歯科医 受け入れ
平成7年 (財)歯科医療研修振興財団 臨床研修歯科医 修了
日本歯科大学臨床研究生 新潟歯学部口腔外科学教室第2講座 入局
平成10年 同 退職
高岡市民病院 歯科口腔外科
平成13年 高岡市民病院 歯科口腔外科 退職
木曽川歯科医院 勤務
昭和62年 東邦高等学校 卒業
日本歯科大学新潟歯学部 入学
平成6年 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
(財)歯科医療研修振興財団 臨床研修歯科医 受け入れ
平成7年 (財)歯科医療研修振興財団 臨床研修歯科医 修了
日本歯科大学臨床研究生 新潟歯学部口腔外科学教室第2講座 入局
平成10年 同 退職
高岡市民病院 歯科口腔外科
平成13年 高岡市民病院 歯科口腔外科 退職
木曽川歯科医院 勤務
小さいうちから始める歯の予防

小児歯科は、乳歯の健康を守り、永久歯へのスムーズな生え変わりを促すための重要な診療分野です。乳歯はエナメル質が薄く、虫歯になりやすいため、早期からの予防が大切になります。定期的なシーラントやフッ素塗布といった処置を通じて、虫歯の発症を未然に防ぐ環境づくりが行われています。
歯磨きがまだ不十分なお子様には、歯科衛生士によるブラッシング指導が行われており、正しい磨き方を楽しく学べる工夫がされています。保護者の方には年齢に応じた仕上げ磨きの方法も丁寧に伝えられているため、ご家庭でのケアにも自信を持って取り組めます。
また、虫歯の原因は歯磨きだけでなく、生活習慣にも影響を受けるため、食器の使い回しや間食の回数など、家庭内での工夫も重要です。虫歯菌は大人から子どもへと感染するため、周囲の大人の意識改革も不可欠です。
このように、予防を中心とした診療を通じて、お子様の健やかな成長と将来の口腔健康を守る体制が整っています。虫歯ができてからではなく、できる前からのサポートがカギとなりますので、早めの受診をおすすめします。
歯磨きがまだ不十分なお子様には、歯科衛生士によるブラッシング指導が行われており、正しい磨き方を楽しく学べる工夫がされています。保護者の方には年齢に応じた仕上げ磨きの方法も丁寧に伝えられているため、ご家庭でのケアにも自信を持って取り組めます。
また、虫歯の原因は歯磨きだけでなく、生活習慣にも影響を受けるため、食器の使い回しや間食の回数など、家庭内での工夫も重要です。虫歯菌は大人から子どもへと感染するため、周囲の大人の意識改革も不可欠です。
このように、予防を中心とした診療を通じて、お子様の健やかな成長と将来の口腔健康を守る体制が整っています。虫歯ができてからではなく、できる前からのサポートがカギとなりますので、早めの受診をおすすめします。
食事を楽しむための入れ歯設計

入れ歯は、歯を失った際にかみ合わせや見た目を回復させるための大切な治療法です。治療を行わずに放置すると、他の歯が移動したり、咬み合わせに悪影響を及ぼすこともあります。そのため、早期の対応が重要です。
総入れ歯や部分入れ歯といった基本的な選択肢に加え、素材や構造にこだわった多様なタイプの入れ歯が用意されています。例えば、保険適用のレジン床義歯は費用を抑えつつ機能を補うことができる一方、金属床の入れ歯は強度と薄さを両立させ、装着時の違和感を軽減するメリットがあります。
また、バネが見えにくいノンクラスプデンチャーも選択肢の一つです。金属を使わないため見た目が自然で、金属アレルギーの心配もありません。こうした入れ歯は審美性にも配慮されており、会話や笑顔に自信を持ちたい方に適しています。
治療の前にはカウンセリングを通じて、生活スタイルやご希望を丁寧に伺い、それぞれの方に適した入れ歯を提案しています。噛む力や装着感、見た目など、複数の要素を総合的に考慮し、快適に使い続けられるような設計が行われています。
長く使う入れ歯だからこそ、自分に合った一枚を手にすることが重要です。気になる症状やご要望があれば、早めの相談をおすすめします。
総入れ歯や部分入れ歯といった基本的な選択肢に加え、素材や構造にこだわった多様なタイプの入れ歯が用意されています。例えば、保険適用のレジン床義歯は費用を抑えつつ機能を補うことができる一方、金属床の入れ歯は強度と薄さを両立させ、装着時の違和感を軽減するメリットがあります。
また、バネが見えにくいノンクラスプデンチャーも選択肢の一つです。金属を使わないため見た目が自然で、金属アレルギーの心配もありません。こうした入れ歯は審美性にも配慮されており、会話や笑顔に自信を持ちたい方に適しています。
治療の前にはカウンセリングを通じて、生活スタイルやご希望を丁寧に伺い、それぞれの方に適した入れ歯を提案しています。噛む力や装着感、見た目など、複数の要素を総合的に考慮し、快適に使い続けられるような設計が行われています。
長く使う入れ歯だからこそ、自分に合った一枚を手にすることが重要です。気になる症状やご要望があれば、早めの相談をおすすめします。
自信ある笑顔は歯並びから

矯正歯科は、歯並びや咬み合わせを整えることで、見た目の美しさと機能的な口腔環境の両立を目指す治療です。歯が重なっていたり隙間が空いていたりすることで、虫歯や歯周病のリスクが高まり、発音や咀嚼にも悪影響を与えることがあります。そのため、見た目以上に健康面でのメリットが大きい治療分野といえます。
子どもの矯正治療は、顎の成長を活かしながら永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する「第1期治療」と、永久歯が生え揃ったあとの「第2期治療」に分かれており、成長段階に応じた対応が可能です。歯並びを悪くする原因として、口呼吸や舌の癖などの生活習慣が挙げられるため、矯正だけでなく口腔機能の指導も重視されています。
大人の矯正治療においても、見た目を気にする方のためにクリアブラケットやインビザラインといった目立ちにくい装置が採用されており、矯正中のストレスを最小限に抑える工夫がなされています。装置は取り外し可能なタイプもあり、食事や歯磨きのしやすさにも配慮されています。
毎月設けられている矯正専門医による診療日には、丁寧なカウンセリングと検査を経て、患者様それぞれに合った治療計画が立案されます。見た目の改善だけでなく、噛む力や発音の改善にもつながる矯正治療は、将来の健康づくりに役立つ選択肢のひとつです。
子どもの矯正治療は、顎の成長を活かしながら永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する「第1期治療」と、永久歯が生え揃ったあとの「第2期治療」に分かれており、成長段階に応じた対応が可能です。歯並びを悪くする原因として、口呼吸や舌の癖などの生活習慣が挙げられるため、矯正だけでなく口腔機能の指導も重視されています。
大人の矯正治療においても、見た目を気にする方のためにクリアブラケットやインビザラインといった目立ちにくい装置が採用されており、矯正中のストレスを最小限に抑える工夫がなされています。装置は取り外し可能なタイプもあり、食事や歯磨きのしやすさにも配慮されています。
毎月設けられている矯正専門医による診療日には、丁寧なカウンセリングと検査を経て、患者様それぞれに合った治療計画が立案されます。見た目の改善だけでなく、噛む力や発音の改善にもつながる矯正治療は、将来の健康づくりに役立つ選択肢のひとつです。
健康と美をかなえる審美歯科

審美歯科は、口元の見た目を美しく整えるだけでなく、機能的なバランスを重視した総合的な治療分野です。歯の色や形、かぶせ物の違和感が気になる方に対して、自然で美しい仕上がりを提供しながら、しっかりと噛める状態も同時に目指します。
代表的な治療法として挙げられるのが、セラミック素材を使用した被せ物や詰め物です。天然歯に近い透明感があり、変色しにくく、見た目が自然な点が特徴です。金属を使わない治療も選択できるため、金属アレルギーの心配がある方にも安心です。
また、保険診療の銀歯と異なり、自費診療のセラミックは細かい色や形の調整が可能で、周囲の歯と調和した自然な仕上がりが実現できます。審美性だけでなく、長期的な耐久性にも優れているため、将来的な再治療のリスクも軽減されます。
治療に入る前には、丁寧なカウンセリングと検査を行い、患者様のご希望やライフスタイルに合わせた素材・方法の提案が行われます。見た目を整えることが自信や印象にもつながるため、審美歯科は生活の質を向上させる治療ともいえます。
歯の色や形、笑顔に自信を持ちたい方にとって、自然な美しさと健康を両立できる審美歯科は、前向きな一歩となるでしょう。
代表的な治療法として挙げられるのが、セラミック素材を使用した被せ物や詰め物です。天然歯に近い透明感があり、変色しにくく、見た目が自然な点が特徴です。金属を使わない治療も選択できるため、金属アレルギーの心配がある方にも安心です。
また、保険診療の銀歯と異なり、自費診療のセラミックは細かい色や形の調整が可能で、周囲の歯と調和した自然な仕上がりが実現できます。審美性だけでなく、長期的な耐久性にも優れているため、将来的な再治療のリスクも軽減されます。
治療に入る前には、丁寧なカウンセリングと検査を行い、患者様のご希望やライフスタイルに合わせた素材・方法の提案が行われます。見た目を整えることが自信や印象にもつながるため、審美歯科は生活の質を向上させる治療ともいえます。
歯の色や形、笑顔に自信を持ちたい方にとって、自然な美しさと健康を両立できる審美歯科は、前向きな一歩となるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | |||||||
13:00 ~ 18:00 | |||||||
13:00 ~ 16:00 |
休診日:日曜・祝日
※第三土曜のみ午後13:00〜16:00の診療あり
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 木曽川歯科医院 |
所在地 | 〒493-0004 愛知県 一宮市 木曽川町玉ノ井字吉原東21-1 |
最寄駅 | 玉ノ井駅より徒歩12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療 |
医院ID | 20236 |