brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市緑区  -  滝山デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-622-6721

滝山デンタルクリニック

所在地
愛知県 名古屋市緑区 鳴海町字中汐田215-2 第5菊屋ビル1-C
最寄駅
鳴海駅 西口より徒歩7分
【鳴海駅西口徒歩7分】保存修復に注力する滝山デンタルクリニック
①クリニック外観②受付③キッズスペース
①クリニック外観②受付③キッズスペース
①クリニック外観②受付③キッズスペース
出典:滝山デンタルクリニック
①クリニック外観②受付③キッズスペース
滝山デンタルクリニックは、名鉄鳴海駅西口から徒歩約7分、JR大高駅からも徒歩約10分の位置にあり、通院しやすい立地環境にある歯科医院です。診療時間は月・火・水・金・土の10:00〜13:00と15:00〜20:00で、木曜・日曜・祝日は休診ですが、祝日のある週には木曜も診療を行っています。平日は夜20時まで対応しているため、学校や仕事の帰りにも立ち寄りやすい点が特徴です。

同院の特長のひとつが、歯冠修復・欠損補綴に注力していることです。院長は北海道医療大学の保存修復学講座にて研鑽を積み、CR修復やセラミックによる被せ物治療など、機能性と審美性を両立させた治療を行っています。これにより、自然な見た目と快適な噛み心地を重視した診療が提供されています。

また、小児歯科にも力を入れており、診察台のそばでDVDを観ながら待てる環境や、キッズスペースの設置など、お子様が通いやすい工夫が整えられています。さらに、患者様との対話を大切にし、治療内容についてわかりやすい説明を行うことで、安心感のある診療体制が築かれています。

滝山デンタルクリニックは、地域に根ざし、家族全員が安心して通える環境と、保存修復分野の専門性を兼ね備えた歯科医院です。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
見た目も機能も回復する補綴治療 見た目も機能も回復する補綴治療
滝山デンタルクリニックでは、歯冠修復・欠損補綴に力を入れています。虫歯や外傷などで失われた歯の形や機能を回復する治療で、患者様の歯の状態や希望に応じて、詰め物や被せ物、ブリッジなどを用いた修復を行います。特に、保険診療内ではコンポジットレジン(CR)による修復を採用しており、歯を必要最小限に削って白い材料で補うことが可能です。

院長は、北海道医療大学にて保存修復学を専門的に学んだ経歴があり、歯の構造を理解した上での精密な修復治療に長けています。小さな虫歯から広範囲に及ぶ損傷まで、さまざまな症例に対応できる柔軟な治療体制を整えています。また、見た目の自然さにこだわる方にはセラミック素材による修復も提案しており、変色の少ない仕上がりで審美性を保ちながら耐久性も重視した選択が可能です。

さらに、補綴治療は単に歯を補うだけでなく、噛み合わせや周囲の歯との調和を丁寧に整えることが求められます。滝山デンタルクリニックでは、この点にも細かく配慮し、長期的に安定した口腔環境を目指して治療を行っています。

歯を失ってしまった方や、詰め物・被せ物の不具合にお悩みの方は、快適に噛める状態を取り戻すためにも一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
心から安心できる歯科医療を 心から安心できる歯科医療を
滝山デンタルクリニックでは、患者様が自然体で相談できる関係性を築くことを何よりも重視しています。「こんなことを聞いていいのか」といった遠慮が治療の妨げにならないよう、気軽に話せる環境づくりに努めています。治療はもちろん、治療に至る前の悩みや不安にも真摯に向き合い、一人ひとりに合わせた対応を行うことが基本です。

初めての方にもリラックスしていただけるよう、問診や診査の際にはお口の状態だけでなく、全身の健康状態やライフスタイルも丁寧にヒアリングしています。症状の背景にある生活習慣や癖まで視野に入れたアプローチにより、再発しにくい健康な口腔環境を目指します。

また、治療後の継続的なケアを通じて、患者様自身がお口の状態を把握し、予防への意識を高めていけるようサポートしています。身近な地域の医療機関として、ただ治すだけでなく「相談できる歯科医院」として信頼を築いていくことが、何より大切だと考えています。
院長について
▽略歴
平成15年3月 北海道医療大学 歯学部卒業
平成15年4月〜 同大学 保存修復学講座(現・う蝕制御治療学講座)にて卒後研修
平成16年4月〜 同大学 保存修復学講座にて助手として勤務
平成17年〜 名古屋市内一般開業医に勤務
平成19年4月 滝山デンタルクリニック開院
根の中を守る根管治療で歯の寿命を延ばす
見えない根まで丁寧に治療 見えない根まで丁寧に治療
根管治療は、虫歯が神経まで達した場合や、過去に神経を取り除いた歯が再び感染を起こした場合に行われる治療法です。歯の内部にある根管と呼ばれる細い管をきれいに清掃し、消毒を施したうえで密閉することで、再感染を防ぎます。この治療を行うことで、抜歯せずに歯を残すことができる可能性が広がります。

治療前にはレントゲンなどで診査を行い、根の先に膿が溜まって骨が溶けているかどうかを確認します。適切な治療が施されることで、再び骨が再生していく様子が見られる場合もあります。感染の程度や免疫力の個人差によって治療の進行には差があり、完治までに1ヶ月から数ヶ月かかることもあります。

根管治療は複雑で繊細な処置であるため、丁寧な説明と継続的な通院が欠かせません。治療後は、歯の強度を補うために土台を立てて被せ物を装着します。これにより、機能性と見た目の両面で安定した状態を保つことが可能です。

違和感や痛みを放置すると症状が悪化し、抜歯が必要になることもあります。できるだけ早期に対応し、長く自分の歯で食事を楽しめるよう、根管治療を選択肢の一つとして検討してみてください。
歯ぐきを整えて全身も健康に
見逃さない歯ぐきのサイン 見逃さない歯ぐきのサイン
歯周病は、歯ぐきや顎の骨が徐々に破壊されていく病気で、初期には自覚症状がほとんどないため気づかれにくいのが特徴です。進行することで歯の動揺や出血、最終的には歯の脱落につながることもあります。こうしたトラブルを未然に防ぐためには、早い段階での発見と継続的な治療が必要です。

初診の際には、歯ぐきの状態や出血の有無、歯周ポケットの深さなどを確認する検査が行われます。必要に応じてレントゲン撮影や口腔内写真も用い、歯を支える骨の状態を視覚的に把握しながら診断が進められます。こうした情報をもとに、それぞれの患者様に合わせた治療計画が立案されます。

治療では、まず歯みがき指導を行い、毎日のセルフケアを見直すことから始まります。その上で、歯石の除去(スケーリング)や、歯ぐきの奥深くにある汚れを取り除く処置(ルートプレーニング)を通じて、炎症の改善を目指します。進行度によっては定期的な通院と再評価が必要となります。

さらに、歯周病は全身の病気とも関連があり、糖尿病や心疾患と深い関係があることも知られています。お口の健康を守ることは、体全体の健康を維持するためにも大切です。少しでも気になる症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
子どもの歯を守るやさしい診療
お子様が笑顔で通える歯医者 お子様が笑顔で通える歯医者
小児歯科では、乳歯や生えたばかりの永久歯を健康に保ち、将来的な歯並びや虫歯リスクを軽減することを目的に診療を行っています。子どもの歯は大人の歯に比べてやわらかく、虫歯の進行が早いため、早期の対応と定期的な管理がとても大切です。

治療では、まず歯医者に慣れてもらうことを優先し、無理のないペースで診療を進めていきます。怖がりなお子様や初めての歯科受診で緊張している場合にも配慮し、やさしく声をかけながら治療や予防処置を行います。治療中は診察台のそばでDVDを見ながら過ごすことができ、少しでも安心して治療を受けられるよう工夫されています。

また、院内にはキッズスペースが設けられており、待ち時間を楽しく過ごせるよう、絵本やおもちゃなどが用意されています。こうした環境によって、歯科医院に対する恐怖心を和らげ、継続的な通院へとつながりやすくなります。

お子様の健やかな成長のためには、乳歯の時期から定期的な歯科検診を受け、口腔内のトラブルを早期に発見・対応することが不可欠です。将来の健康な歯並びや咬み合わせを育むためにも、小児期からの丁寧なケアが重要です。
定期健診で整える毎日の口腔バランス
定期ケアで清潔な口元に 定期ケアで清潔な口元に
口腔内のトラブルは、必ずしも自覚症状が出るとは限りません。知らないうちに進行する虫歯や歯ぐきの異常を見逃さないために、定期的な健診が大切です。日々のケアだけでは取り除けない歯石や細菌の蓄積をプロの手で管理することで、健康な状態を維持しやすくなります。

健診では、歯や歯ぐきの状態を観察するだけでなく、患者様の生活スタイルやセルフケア習慣を踏まえた上で、より効果的なアドバイスを行います。時間をかけてじっくりと口腔内を確認することで、普段気づかない小さな変化にも早い段階で気づくことができます。

また、磨き残しの多い部位や噛み合わせの癖など、個々の傾向を把握することで、セルフケアの見直しにもつながります。ブラッシング方法の癖を修正するだけでも、虫歯や歯周病のリスクは大きく下がります。特定の部位が汚れやすい原因についても、実際の状態を見ながらわかりやすく説明を受けることができます。

定期健診は、ただのチェックではなく、将来の健康を守るための積極的な取り組みの一つです。健康な口腔状態を保つためにも、歯科医院との継続的な連携を習慣にしていきましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は木曜診療あり
アクセスマップ
基本情報
医院名 滝山デンタルクリニック
所在地 〒458-0801 愛知県 名古屋市緑区 鳴海町字中汐田215-2 第5菊屋ビル1-C
最寄駅 鳴海駅 西口より徒歩7分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科
医院ID 20183
052-622-6721
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。