brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  岡崎市  -  竜美ヶ丘デンタルオフィス
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0564-57-1182

竜美ヶ丘デンタルオフィス

所在地
愛知県 岡崎市 明大寺町字大圦47-47
最寄駅
男川駅より車で約6分
【男川駅から車で6分】咬み合わせとインプラントに注力する竜美ヶ丘デンタルオフィス
①歯科医院外観②受付③診療室
①歯科医院外観②受付③診療室
①歯科医院外観②受付③診療室
出典:竜美ヶ丘デンタルオフィス
①歯科医院外観②受付③診療室
竜美ヶ丘デンタルオフィスは、名鉄男川駅から車で約6分の場所にあり、駐車場も完備されているため車での通院に便利です。診療は平日と土曜に対応しており、夕方以降も受診できる体制が整っています。学校や仕事帰りに立ち寄りやすく、地域住民にとって身近で通いやすい歯科医院です。休診日は木曜・日曜・祝日です。

同院の大きな特徴は、インプラント治療と咬み合わせ治療に力を入れている点です。日本口腔インプラント学会会員の院長が、精密な診断と高度な技術に基づいて治療を担当し、天然歯に近い見た目と噛み心地の再現を目指しています。見た目の美しさだけでなく、長く安定して噛める状態を提供することで、日常生活の快適さを支えています。

さらに、咬み合わせ治療では仮歯の段階から細かく調整を行い、噛み合わせの安定性を確認しながら治療を進めています。これにより、治療後の不調や虫歯・歯周病の再発リスクを減らすことにつながります。加えて、根管治療では専用機器や薬剤を導入し、感染の予防と精度の高い治療を実現しています。

カウンセリングにも十分な時間を取り、一人ひとりの症状や希望に合わせた治療方針を提案できる点も安心材料です。包括的な診療体制で幅広い世代に対応し、地域で信頼される歯科医院です。
インプラント治療のこだわりポイント
専門医による確かなインプラント 専門医による確かなインプラント
竜美ヶ丘デンタルオフィスでは、インプラント治療に力を入れています。歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで、見た目と機能を両立させた治療を実現します。従来の入れ歯やブリッジと異なり、周囲の歯に負担をかけず、しっかりと固定されるため、自分の歯のように噛めるのが特徴です。

院長は愛知インプラントセンターの102時間コースを修了し、日本口腔インプラント学会にも所属しているなど、専門的な知識と経験を有しています。治療では、診査・診断を丁寧に行い、咬み合わせや骨の状態なども細かく評価しながら進めるため、長期的に安定したインプラントを目指すことができます。

また、インプラント治療は単に歯を補うだけでなく、噛む力のバランスを整えることで、他の歯や顎関節への負担を軽減する役割も果たします。咬み合わせの調整も細やかに行い、口腔全体の健康維持につなげている点も大きな魅力です。

見た目や機能性だけでなく、生活の質そのものを向上させる治療として、インプラントは多くの方にとって有効な選択肢となります。
医院としての理念・方針
スタッフ スタッフ
竜美ヶ丘デンタルオフィスでは、「笑顔」を大切にした診療を理念として掲げています。患者様に最高の笑顔を提供し、治療を通じて患者様自身からも笑顔を引き出すことを目指しています。そのために、スタッフ一同が「自分や家族に受けさせたい治療」を基準に、一人ひとりの患者様を大切に対応しています。

診療においては、目先の痛みや不調を取り除くだけの対処療法ではなく、口腔内の根本的な問題に向き合う包括的な治療を重視しています。初期の診査・診断から、仮歯による確認、最終的な補綴処置に至るまで、丁寧なステップを踏むことで、長期的な安定と機能回復を図っています。

さらに、咬み合わせの重要性にも着目し、口腔内全体のバランスを整えることで、虫歯や歯周病の再発防止にもつなげています。患者様が毎日を健康に、そして心からの笑顔で過ごせるよう、誠実で質の高い歯科医療を追求しています。
院長について
▽略歴
平成4年 松本歯科大学 入学
平成10年 松本歯科大学 卒業
     豊田市竹元町 加藤歯科医院 勤務
     岡崎市民病院 歯科口腔外科 研修開始
平成15年 愛知インプラントセンター インプラント102時間コース受講
平成19年 豊田市竹元町 加藤歯科医院 退職
     竜美ヶ丘デンタルオフィス 開院
笑顔に自信を取り戻す審美治療
自然な白さで笑顔が変わる 自然な白さで笑顔が変わる
審美歯科は、見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能も同時に回復することを目的とした治療です。セラミック素材やホワイトニングを活用し、自然な白さや整った歯並び、健康的なピンク色の歯肉を実現することで、笑顔の印象が大きく向上します。

治療に使用されるオールセラミックやジルコニアは、天然歯のような自然な色合いを再現できるだけでなく、金属アレルギーの心配も少ないため、安心して利用できます。また、メタルボンドやハイブリッドセラミックス、ラミネートベニアなど、多様な治療法から一人ひとりの状態に適した選択が可能です。

審美的な要素に加えて、噛み合わせの調整や歯周環境の確認なども行い、長期的に安定した状態を保てるよう配慮されています。単に美しく整えるだけでなく、健康面にも目を向けた総合的なアプローチが特長です。
快適に噛める入れ歯を目指して
入れ歯に見えない自然な口元 入れ歯に見えない自然な口元
入れ歯治療は、失われた歯を補う手段として広く行われています。入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯の2種類があり、それぞれの状態や希望に応じた設計が重要です。特に、入れ歯の安定性を保つには、顎堤の高さや唾液の働きが大きく関係します。装着時の違和感を最小限に抑えるには、丁寧な診査と精密な作製が不可欠です。

部分入れ歯では、支えとなる歯に負担がかからないよう、力を均等に分散させる設計が求められます。特に「バネ(クラスプ)」が目立たないようにしたい方には、審美性と機能性を両立させたアタッチメント義歯などの選択肢も用意されています。一方、総入れ歯では、吸着力を高めるための工夫や、舌の動きによる安定性の確保が重要です。

特殊な装置として、コーヌスクローネ義歯やアタッチメントを用いた入れ歯は、しっかりと噛めて、見た目にも自然な仕上がりが期待できます。これらは高い技術力を必要としますが、異物感が少なく、長期間快適に使用できるのが特長です。

治療後も定期的なメンテナンスを行い、かみ合わせや適合の確認を続けることで、常に良好な状態を維持できます。歯を失った際の選択肢として、機能と快適さを両立した入れ歯治療を検討してみてください。
歯周病から守る定期ケア
気付く前の早期発見が鍵 気付く前の早期発見が鍵
歯周病は、日本の成人の約8割がかかっているとされる病気で、自覚症状が少ないまま進行することが多いのが特徴です。初期の段階では痛みも少なく、気付いたときにはすでに重症化しているケースも珍しくありません。歯を支えている骨が破壊されると、歯の揺れや脱落に至ることもあり、治療が困難になる前に早期の対処が重要です。

さらに、歯周病は口腔内の問題にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼします。心疾患や脳卒中、糖尿病、誤嚥性肺炎、さらには早産との関連も指摘されており、全身管理の一環としての歯科治療が求められる時代となっています。

治療では、出血や腫れ、口臭、歯ぐきの下がりなどの症状を見逃さず、的確な診査とケアを行います。スケーリングやルートプレーニングを中心に、歯周ポケット内の汚れを除去し、炎症の進行を防ぎます。また、日々のセルフケアの質を高めるために、正しい歯磨きの指導も重視されています。

一生涯、自分の歯で食事を楽しむためには、歯周病の予防と管理が欠かせません。大切なのは、「気付いた時」ではなく「気付く前」に行動することです。定期検診とプロフェッショナルケアで、健康な口腔環境を保ちましょう。
歯を守る第一歩は正しいケア
毎日のケアをもっと確実に 毎日のケアをもっと確実に
予防歯科は、虫歯や歯周病などの発症を未然に防ぐことを目的とした診療分野です。一度進行してしまった虫歯や歯周病によって失われた歯や骨は、元の状態に戻すことが難しいため、健康な状態を維持することが最も効果的な対策となります。

毎日の歯磨きは予防の基本ですが、自分流の方法ではどうしても磨き残しが生じ、トラブルの原因となることがあります。そこで重要になるのが、専門的な指導です。歯科衛生士によるブラッシング指導では、磨き残しやすい部位への正しいアプローチを学ぶことができ、セルフケアの精度が大きく向上します。

さらに、定期的なプロフェッショナルクリーニングである「PMTC」も実施されています。これは専用の器具を用いて歯の表面や歯間、歯ぐき周辺の汚れを徹底的に除去するもので、虫歯や歯周病のリスクを大幅に下げる効果があります。特に自力での清掃が難しい箇所に対して、高い予防効果が期待できます。

歯が痛くなる前にケアを受けるという新しい価値観が、口腔内だけでなく全身の健康を守る鍵となります。治療のために通うのではなく、健康を維持するために通う歯科医院として、予防歯科の重要性がますます高まっています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 竜美ヶ丘デンタルオフィス
所在地 〒444-0864 愛知県 岡崎市 明大寺町字大圦47-47
最寄駅 男川駅より車で約6分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 20156
0564-57-1182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。