brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  岡崎市  -  東海歯科醫院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0564-65-6355

東海歯科醫院

特徴: 自由診療
所在地
愛知県 岡崎市 明大寺町字出口42-1
最寄駅
東岡崎駅 東口から徒歩約9分
【東岡崎駅徒歩9分】咬み合わせと審美補綴に注力する東海歯科醫院
①歯科医院外観②待合スペース③診療室
①歯科医院外観②待合スペース③診療室
①歯科医院外観②待合スペース③診療室
出典:東海歯科醫院
①歯科医院外観②待合スペース③診療室
東海歯科醫院は、愛知県岡崎市明大寺町に位置し、東岡崎駅東口から徒歩約9分の場所にある歯科医院です。診療は月曜から土曜の平日18時まで行われており、日中の時間を有効に使いたい方にとって通いやすい環境です。木曜・日曜・祝日は休診日となっています。

同院の大きな特徴は、院長が補綴学の専門性を持ち、噛み合わせや審美補綴治療に注力している点です。見た目の美しさと噛み心地の良さを両立させ、機能性を重視した補綴治療を提供しています。インプラント治療では、骨や口腔の状態を精密に確認し、適切な位置に埋入することで自然な噛み心地と長期的な安定を目指しています。

また、歯科衛生士による予防ケアにも力を入れており、虫歯や歯周病の早期発見や予防のための定期検診、クリーニングを実施。お子様にはフッ素塗布をはじめとする小児予防プログラムを用意しており、成長期からの健康管理にも対応しています。

乳幼児からご高齢の方まで、幅広い年代に合わせた診療を行い、地域に根ざして信頼される歯科医院です。
インプラント治療のこだわりポイント
噛む力と美しさを支える技術 噛む力と美しさを支える技術
東海歯科醫院は、歯を失った方に向けて機能性と審美性を兼ね備えたインプラント治療を提供しています。インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法で、天然歯に近い噛み心地を再現できるのが特徴です。従来の入れ歯やブリッジに比べて周囲の歯に負担をかけにくく、自分の歯のようにしっかり噛める点が大きなメリットとされています。

同院では、治療前に骨の状態や噛み合わせを丁寧に確認し、一人ひとりに合った治療計画を立案しています。院長は日本補綴歯科学会の会員として、歯の機能回復に関する知識と経験を活かした診療を行っており、インプラント治療においても補綴学の観点から咬合や周囲組織との調和を重視している点が特長です。単に歯を補うだけでなく、長期的に安定した咬合環境を整えることに力を入れています。

さらに、治療後のメンテナンス体制も充実しています。歯科衛生士による定期的なチェックやクリーニングを通じて、インプラントの健康状態を維持し、長く快適に使用できるようサポートしています。

咬み合わせや見た目に配慮したインプラント治療を重視し、機能と美しさの両立を目指す歯科医院として信頼されています。
医院としての理念・方針
信頼と誠実の歯科治療を提供 信頼と誠実の歯科治療を提供
東海歯科醫院では、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な治療を心がけています。保険診療と自由診療の両方を用意し、それぞれの患者様のご要望やお口の状態に応じた最適な治療方法を提案しています。特に、補綴学に基づいた咬み合わせの調整や、自然な仕上がりを目指した審美補綴に力を入れており、機能と見た目の両方を大切にした診療を行っています。

また、口腔内の清掃や定期検診を通じた予防ケアの大切さを伝え、虫歯や歯周病の発症を未然に防ぐことにも注力しています。歯科衛生士がクリーニングやブラッシング指導を行うことで、患者様自身が日常的に口腔ケアに取り組める環境づくりを支援しています。

治療に際しては、常に清潔な環境を整え、器具の滅菌管理にも徹底して取り組んでいます。お子様からご高齢の方まで安心して通院できる歯科医院であるために、すべての診療に誠実に向き合い、信頼される医療を目指しています。
院長について
▽略歴
平成04年03月 愛知学院大学 歯学部歯学科卒業
平成04年04月 愛知学院大学 歯科補綴学第3講座 入局
平成10年12月 愛知学院大学 歯科補綴学第3講座 退職
平成11年01月 中村歯科醫院 勤務
平成14年07月 中村歯科醫院 退職
平成14年08月 東海歯科醫院 開設 現在に至る
白く美しい歯で爽やかな毎日
清潔感ある白い歯で魅力アップ 清潔感ある白い歯で魅力アップ
ホワイトニングとは、専用の薬剤を使って歯の表面や内部の着色を除去し、歯を白くする審美的な治療方法です。加齢や日常的な飲食、喫煙などによる変色に対して効果があり、口元の印象を明るくすることができます。治療により、清潔感や若々しさを取り戻したいと考える患者様に選ばれる機会が増えています。

この治療では、ただ白くするのではなく、その方の顔立ちや歯の色調に合った自然な仕上がりを重視しています。一人ひとりの希望や口腔内の状態を確認した上で、最適なホワイトニング法を提案します。施術方法としては、即効性のあるオフィスホワイトニングや、自宅でじっくり進められるホームホワイトニングがあり、ライフスタイルに合わせて選択可能です。

ホワイトニング後の歯は一時的に着色しやすくなるため、治療後のケアについても丁寧に説明しています。歯科衛生士によるブラッシング指導や、定期的なクリーニングを取り入れることで、白さを長く維持するサポートも万全です。明るい笑顔に自信を持ちたい方、口元の印象を変えたいとお考えの方は、ホワイトニングの選択を検討してみてください。
成長期に整える小児の床矯正治療
歯の並ぶ土台を今から整える 歯の並ぶ土台を今から整える
床矯正とは、成長期の子どもの顎の発育を利用して歯並びを整える治療法であり、取り外し可能な矯正装置を使用するのが特徴です。乳歯から永久歯に生え変わる時期に適した方法で、顎の骨の幅を広げたり、歯が正しい位置に生えるスペースを確保することが目的です。永久歯が生え揃ってからの本格的な矯正に比べて、治療の負担が少なく、自然な成長を活かせるメリットがあります。

この治療法は、装置を一定時間装着することで効果を発揮しますが、痛みも比較的少なく、子どもにとって取り組みやすい点が特徴です。使用時間や装着のタイミングについては、歯科医師が個々の発育状態を見ながら丁寧に説明を行い、保護者と連携して進めていきます。また、装置の清掃や管理方法についても丁寧に指導するため、初めての方でも安心して治療に取り組むことができます。

床矯正は、将来的な歯並びの悪化を未然に防ぐ予防的な意味合いも強く、永久歯が正しく並ぶ土台をつくる重要なステップです。小児期の矯正は、心身の発育とともに口腔内の健康を整える絶好の機会です。お子様の歯並びに気になる点がある場合は、早めの相談をおすすめします。
埋まった親知らずも丁寧に対応
顎の奥の不安に早めの解決を 顎の奥の不安に早めの解決を
親知らずは、10代後半から20代にかけて生えてくる第三大臼歯で、多くの場合、顎のスペースが足りずに斜めに生えたり、埋まったままになることがあります。こうした親知らずは、隣接する歯を圧迫したり、歯茎に炎症を引き起こしたりと、様々なトラブルの原因となるため、早期の診断と抜歯が推奨されます。

抜歯の必要性は、親知らずの位置や角度、顎の骨の状態によって異なるため、レントゲンなどによる精密な検査が重要です。特に横向きに埋まっている場合や、神経に近い位置にある場合は、慎重な対応が求められます。治療の前には、歯科医師が状態を詳しく説明し、不安を軽減できるよう丁寧に対応します。

抜歯後は、腫れや痛みを最小限に抑えるためのケア方法を指導し、必要に応じて鎮痛剤や抗生剤も処方されます。また、抜歯箇所の洗浄や経過観察を行うことで、感染や合併症を予防します。安心して治療を受けていただけるよう、術後のフォロー体制も整えられています。

親知らずに違和感がある場合や、以前から腫れや痛みを繰り返している方は、放置せずに早めに受診し、適切な対応を受けることが大切です。無症状であっても、将来のリスクを避けるために一度専門的な診査を受けることをおすすめします。
健康な歯は予防から始まる
治すより防ぐ予防が大切 治すより防ぐ予防が大切
予防歯科は、虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐことを目的とした歯科医療の分野です。治療が必要になる前に、日頃のケアや専門的なクリーニングを行うことで、健康な歯と歯茎を長く維持することが可能になります。特に大人だけでなく、お子様にとっても将来の健康な歯を守るために欠かせない取り組みです。

予防の基本は、歯磨きなどの日常のセルフケアに加え、歯科衛生士による定期的なプロフェッショナルケアです。専用の器具を使って歯垢や歯石、バイオフィルムと呼ばれる細菌の膜を丁寧に取り除き、歯の表面を清潔に保ちます。これにより、虫歯の原因菌や歯周病菌の繁殖を抑え、口腔内の環境を整えることができます。

また、定期検診では、目に見えない初期の虫歯や歯周病の兆候も見逃さず、早期発見・早期対応が可能です。歯科医師が一人ひとりの状態に合わせてアドバイスを行い、必要に応じてブラッシング指導なども行います。特に予防意識を高めることで、長期的な医療費の軽減にもつながると言われています。

治療を繰り返すのではなく、「ならない」ことを目指す予防歯科は、すべての世代にとって大切な習慣です。歯の健康を守る第一歩として、定期的な予防ケアをぜひ取り入れてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
15:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 東海歯科醫院
所在地 〒444-0864 愛知県 岡崎市 明大寺町字出口42-1
最寄駅 東岡崎駅 東口から徒歩約9分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 20154
0564-65-6355
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。