brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  東海市  -  ひかり歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-601-2553

ひかり歯科

得意治療: 有床義歯
所在地
愛知県 東海市 名和町1-69 大法ビル2F
最寄駅
名和駅から徒歩1分
【名和駅徒歩1分】精密な入れ歯づくりと咬み合わせ調整に注力する ひかり歯科
①受付②診療チェア③院長
①受付②診療チェア③院長
①受付②診療チェア③院長
出典:ひかり歯科
①受付②診療チェア③院長
東海市にあるひかり歯科は、名鉄常滑線・名和駅から徒歩1分の便利な立地に位置し、周辺には9台分の駐車場も確保されています。診療時間は平日19時まで、土曜日も18時まで対応しており、平日の仕事帰りや週末にも通いやすい体制が整っています。

同院の特徴のひとつは、有床義歯、特に総入れ歯の治療に注力している点です。入れ歯治療では、丁寧なカウンセリングを通じて患者様の希望やライフスタイルを確認し、咬み合わせを動画で分析。さらに、若い頃の写真を参考に人工歯の配置を決定するなど、見た目と機能の両立を追求しています。「義歯入魂」と呼ばれる独自の咬合調整を行い、しっかり噛める入れ歯の提供を目指しています。

院長は「咬み合わせ医療会インストラクター」の資格を持ち、咬合治療に関する専門的な知識と技術を活かした診療も実践しています。加えて、虫歯や歯周病を防ぐための予防歯科にも力を入れており、定期検診やメンテナンスを通じて健康な口腔環境の維持を支えています。

世代を問わず幅広い患者様が安心して通える歯科医院として、地域で信頼を集めています。
有床義歯のこだわりポイント
ひとりひとりに合う精密義歯 ひとりひとりに合う精密義歯
ひかり歯科では、有床義歯、特に総入れ歯治療に強みを持っています。歯を失ってしまった患者様に対し、しっかりと噛める快適な入れ歯を提供するため、治療の工程に十分な時間をかけています。初めての入れ歯作製にはおよそ3か月をかけ、お口の状態を詳細に把握しながら丁寧に治療を進めているのが特徴です。

特筆すべきは、「義歯入魂」と呼ばれる咬み合わせ調整の工程です。単に人工の歯を並べるのではなく、咬合器を用いて細やかな噛み合わせのズレを確認し、患者様ごとに最適な調整を行います。これにより、人工物としての入れ歯が“身体の一部”のように機能する仕上がりを目指しています。

さらに、若い頃の写真を参考に自然な見た目を再現する工夫も取り入れており、機能面だけでなく審美性にも配慮した入れ歯を実現しています。診療は院長が中心となって進め、信頼できる歯科技工士との連携により、高精度な補綴物の提供が可能です。

治療後には月1回の定期健診を実施し、噛み合わせや口腔内の状態を継続的に確認。快適な使用感を維持できるよう、アフターフォロー体制も整っています。地域で入れ歯治療に力を入れる医院として、多くの方々から信頼を集めています。
医院としての理念・方針
通いたくなる歯科医院を目指して 通いたくなる歯科医院を目指して
ひかり歯科では、患者様の不安を和らげるため、温かな接遇と丁寧な説明を徹底しています。診療室ではスタッフと患者様との会話が自然と生まれるような雰囲気づくりを心がけ、通院が苦にならないよう配慮しています。「来るとホッとする」「また来たい」と感じていただける医院であることを目指し、笑顔があふれる診療空間を提供しています。

スタッフ全員が技術の向上に努めるとともに、患者様にとって最善の治療を届けるため、日々の研鑽を重ねています。また、診療に関わるすべての人が連携し、患者様をチームの一員として迎える「チームひかり歯科」の考え方を大切にしています。この連携体制のもと、診療の質と信頼関係の向上を図っています。

どの年代の患者様にも寄り添い、常にわかりやすい説明と丁寧な対応を心がけることで、安心して通える歯科医療を提供してまいります。
院長について
▽略歴
昭和62年 愛知学院大学 歯学部卒業
昭和62年 三重県員弁郡 大長歯科勤務
平成2年 名古屋市中村区 清水歯科勤務
平成3年 名古屋市天白区 近藤歯科医院勤務
平成6年 東海市名和町にて ひかり歯科を開院
平成9年 東海市歯科医師会理事(1期)
平成15年 東海市立名和東保育園 嘱託医(2年)
平成17年 東海市立一番畑保育園 嘱託医(7年)
平成17年 東海市歯科医師会理事(2期)
平成19年 知多北部広域連合介護認定審査会委員(1期)
平成21年 東海市歯科医師会常務理事(5期)
平成24年 東海市立加木屋南小学校 嘱託医(7年)
平成25年 マウスガード認定登録医
平成25年 咬み合わせ医療会インストラクター
平成25年 日本糖尿病協会 登録医
平成27年 愛知県歯科医師会国民健康保険組合議員
平成27年 東海市学校保健会理事
平成28年 ホームケアアドバイザー認定
平成28年 ドッグスベストセメント認定医
平成31年 乳幼児メディアアドバイザー認定
令和元年 東海市歯科医師会副会長(7月〜)
令和2年 サンフレンズ保育園 嘱託歯科医師
令和5年 臨床口腔がん検診医認定
令和7年 日本全身歯科研究会咀嚼医認定
令和7年 東海市立渡内幼稚園 嘱託医(4月〜)
丁寧な説明で納得の虫歯治療
虫歯の早期治療で歯を守る 虫歯の早期治療で歯を守る
虫歯治療は、歯の健康を守るために欠かせない基本的な処置です。虫歯は、口の中に存在する細菌が糖分を分解して酸をつくり、その酸によって歯の表面が徐々に溶けていく病気です。初期段階では痛みなどの自覚症状が出にくいため、気づいたときにはかなり進行している場合もあります。

治療を始める際には、問診や視診を行い、必要に応じてレーザー機器を使った検査やレントゲン撮影を実施します。これにより、目に見えにくい虫歯の状態や、隣接する歯との間に隠れた虫歯の有無も確認できます。こうした検査を通じて、できるだけ早い段階で虫歯を見つけ出し、適切な処置へとつなげています。

虫歯の進行度に応じて、削った部分にレジンなどの材料を詰める治療から、神経を保存する処置、あるいは神経を取り除く根管治療まで対応します。治療方針や内容については、患者様に分かりやすく丁寧に説明を行い、納得いただいたうえで進めています。不安な点がある場合も、遠慮なく相談できる環境が整っています。

虫歯は進行するほど治療が複雑になり、時間もかかります。少しでも違和感を覚えたら、早めに歯科医院でのチェックを受けてください。
歯ぐきから始める健康づくり
見逃しがちな歯茎のSOSに対応 見逃しがちな歯茎のSOSに対応
歯周病は、歯を支える骨や歯茎に炎症が生じる慢性的な病気です。初期には自覚症状が乏しく、歯茎の腫れや出血に気づいていない方も多くいらっしゃいます。放置すると歯がぐらつき始め、最終的には抜歯が必要になることもあるため、早期の対応が極めて重要です。

予防の第一歩は、正確な診査と定期的な検診です。歯茎の状態を確認する歯周ポケット検査を行い、炎症の程度や出血の有無などを数値化して記録します。得られたデータはコンピュータで管理され、長期間の経過観察にも役立てられています。これにより、どの箇所に注意が必要かを患者様自身でも把握できるようになります。

治療においては、歯石やプラークを徹底的に除去するスケーリング、炎症を起こした部位の洗浄、場合によっては薬剤を用いた処置も実施します。また、正しい歯磨きの方法について指導を行い、患者様が自宅でもケアできるようサポートしています。苦手な磨き残しが出やすい部位に対しては、個別にアドバイスを行っています。

歯周病は一度進行すると完治が難しいため、日頃のケアと定期的な管理によって進行を防ぐことが大切です。
お子様の笑顔を守る歯科ケア
成長に合わせた無理のない治療 成長に合わせた無理のない治療
小児歯科では、成長期にあるお子様の口腔環境を整え、虫歯や歯並びの異常を早期に発見・対応することが重要です。子どもの歯は大人の歯よりもやわらかく、虫歯の進行も早いため、定期的な検診による管理が必要です。予防中心の診療を通じて、将来的なトラブルを未然に防ぎます。

診療では、お子様の年齢や性格に合わせて、無理のないペースで治療を進めていきます。いきなり治療に入るのではなく、まずは診療室に慣れてもらうことを重視し、治療器具を見せたり、説明を行いながら信頼関係を築いていきます。お子様が歯科医院に対して不安や恐怖心を抱かないよう、やさしく丁寧な対応を心がけています。

また、保護者の方への説明も大切にしており、仕上げ磨きのアドバイスや生活習慣の見直しなど、家庭でできるケアの方法もお伝えしています。定期検診では、歯の生え変わりの確認や、歯並び・噛み合わせのチェックも行い、必要に応じて矯正の相談にも対応します。

院長が保育園や小学校の嘱託医として長年の経験を持つため、年齢ごとの成長段階を理解した上での対応が可能です。お子様の歯の健康は、生涯にわたる健康の土台となりますので、早い段階からのケアをおすすめします。
継続的な予防が守る、生涯の歯の健康
定期検診で未来の虫歯を予防 定期検診で未来の虫歯を予防
予防歯科の目的は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯をできる限り長く維持することにあります。トラブルが起きてから治療するのではなく、日常のケアと専門的なチェックを組み合わせることで、長期的なお口の健康を守ることが可能です。特に、生活習慣に左右されやすい口腔内環境を安定させるには、定期的な診査が欠かせません。

診療では、磨き残しのチェックや歯茎の状態の観察に加え、患者様ごとの傾向を分析し、改善点をわかりやすくフィードバックしています。検査結果はコンピュータで管理されており、過去から現在までの変化を視覚的に確認できるようになっています。こうした情報の蓄積によって、注意すべき箇所やリスクの高い部分を把握しやすくなり、より効果的なセルフケアが可能になります。

専門の器具を使ったクリーニングにより、家庭のケアでは落としきれない歯石やバイオフィルムを除去し、歯の表面を滑らかに仕上げることで汚れの再付着を防いでいます。加えて、フッ素塗布による歯質強化も行い、虫歯への抵抗力を高めています。

予防歯科は、痛みが出る前に自分の口の状態を知る機会でもあります。トラブルの少ない健やかな口腔環境を保つためにも、定期的な来院を習慣にしてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ひかり歯科
所在地 〒476-0002 愛知県 東海市 名和町1-69 大法ビル2F
最寄駅 名和駅から徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療
医院ID 20121
052-601-2553
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。