brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市中村区  -  竹内歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-561-4048

竹内歯科医院

特徴: 自由診療
所在地
愛知県 名古屋市中村区 名駅2-28-3 OAピル5F
最寄駅
名古屋駅 桜通口 徒歩約10分
【名古屋駅桜通口から徒歩約10分】【木曜・日曜・祝日休診】【日本歯周外科学会指導医・アメリカ歯周病学会国際会員在籍】インプラントと歯周治療に特化した高度な技術を提供する竹内歯科医院
①診療室1 ②診療室2 ③カウンセリングルーム(※①②③画像はイメージです)
①診療室1 ②診療室2 ③カウンセリングルーム(※①②③画像はイメージです)
①診療室1 ②診療室2 ③カウンセリングルーム(※①②③画像はイメージです)
出典:竹内歯科医院
①診療室1 ②診療室2 ③カウンセリングルーム(※①②③画像はイメージです)
竹内歯科医院は、JR・名鉄・近鉄・地下鉄の各線が乗り入れる名古屋駅・桜通口から徒歩約10分の場所に位置しています。那古野交差点近くの赤レンガのビル5階にあり、アクセスの利便性が高い歯科医院です。診療時間は月・火・水・金・土の10:10〜13:30、14:45〜18:30で、木曜・日曜・祝日は休診日です。

インプラント治療と歯周病治療に力を入れており、患者様の機能的・審美的な回復をサポートしています。特に、インプラント分野では1988年からの研修歴を持ち、米国での外科治療研修経験もある院長が対応しているため、高度な技術と豊富な知見が強みです。また、矯正治療においても「抜歯しない矯正」を掲げ、フレンケル装置を活用した治療を提供しています。

歯周病についても専門的な知識を活かし、患者様の誤解を正しながら、確実な治療とメンテナンスを重視しています。歯磨き指導や予防ケアにも力を入れており、健康な口腔環境の維持を目指した診療が受けられます。幅広い年代の方が安心して通える歯科医院です。
インプラント治療のこだわりポイント
長年の経験で安心の技術 長年の経験で安心の技術
竹内歯科医院では、失った歯を補うインプラント治療を専門的に行っています。インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法で、入れ歯やブリッジにはない自然な噛み心地や見た目を得られるのが大きな利点です。しっかり噛めることで食事を楽しめるだけでなく、会話のしやすさや表情の自然さも取り戻すことができます。

院長はドイツや米国での研修を通じて国際的に技術を磨き、骨移植や上顎洞挙上術といった高度な外科処置にも対応可能です。治療にあたってはCTスキャンで骨の形や密度を精密に診断し、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療計画を立てています。難症例にも柔軟に対応できる体制が整っているため、安心して相談いただけます。

さらに、竹内歯科医院では治療後のメンテナンスにも力を入れています。インプラントは天然歯と同様に日々のケアと定期的な管理が欠かせません。専門的なクリーニングや予防指導を継続することで、インプラントと残っている歯の両方を長期にわたり守ることができます。

竹内歯科医院は、失った歯に悩む方に再び噛む喜びと自然な笑顔を提供し、健康な生活を支えることを目指しています。
医院としての理念・方針
最小の治療で最大の効果 最小の治療で最大の効果
竹内歯科医院では、「生涯、丈夫な歯で、丈夫な身体を」という理念のもと、患者様の健康を長期的に支える歯科医療を目指しています。治療の基本には「痛くなく」「抜かず」「削らず」という考えがあり、可能な限り患者様の天然歯を守りながら、必要最小限の介入で最大限の効果を上げることを大切にしています。

また、治療前にはしっかりと説明を行い、患者様が納得してから治療に進む姿勢を徹底しています。特に、歯周病やインプラント治療などでは、治療後のメンテナンスが健康維持に直結するため、治療だけでなく予防や継続的なケアの重要性を繰り返し伝えています。

さらに、子供から大人まで世代を問わず、それぞれのライフステージに合ったアプローチを重視しており、専門的知識と技術に基づいた診療を提供しています。口腔内の健康を全身の健康の一部と捉え、地域の皆様にとって信頼される歯科医院であり続けることを目指しています。
院長について
▽略歴
昭和47年 東京医科歯科大学 歯学部卒業
昭和47年 歯科医師免許取得
昭和51年 東京医科歯科大学 大学院修了・歯学博士授与(歯周病治療学)
昭和51年 日本大学松戸歯学部 助手(歯周病科)
昭和51年 国立予防衛生研究所(歯科衛生部門)研究員(非常勤)
昭和59年 朝日大学歯学部 口腔生理学教室 研究員(非常勤)
昭和63年 西ドイツにて歯科インプラント治療の研修
平成5年 米国ケスリング矯正センターにてティップエッジ矯正法の研修
平成9年 日本歯周外科学会 指導医認定
平成13年 アメリカ歯周病学会 国際会員認定
平成14年 米国マイアミ大学にてインプラント外科治療の研修
平成25年 日本ティップエッジ矯正研究会 矯正臨床医資格授与
令和元年 愛知学院大学歯学部 生理学教室 非常勤講師
歯周病対策で歯の寿命を延ばす
歯ぐきから始まる健康づくり 歯ぐきから始まる健康づくり
歯周病は、歯を支える骨や歯ぐきに炎症が起こる病気で、進行すると歯がぐらついたり、最終的には抜けてしまう恐れがあります。初期段階では自覚症状がほとんどないため、知らぬ間に進行しているケースも少なくありません。歯磨きの際に出血がある、歯ぐきが腫れている、口臭が気になるといった症状がある場合は、早めの診察が重要です。

歯周病の原因は細菌による感染ですが、その背景には磨き残しや歯並び、生活習慣など複数の要因が関与しています。そのため、治療では歯石の除去やブラッシング指導などを行いながら、口腔内環境の改善を目指します。定期的なメンテナンスを通じて、再発を防ぐことも大切です。

また、歯周病は全身の健康にも影響を与えることが知られており、糖尿病や心疾患との関連も報告されています。口腔内の健康を保つことが、全身の健康維持にもつながります。継続的なケアを心がけ、健康な歯ぐきを維持することが、健やかな日常への第一歩です。
虫歯は静かに進行する敵
歯を残す治療をめざして 歯を残す治療をめざして
虫歯は、口内の細菌が糖分を分解して酸を作り出し、歯を溶かしていく病気です。初期段階では痛みを感じにくく、気づかないまま進行してしまうことが多くあります。冷たいものがしみる、甘いものを食べると痛むなどの症状が出ている場合には、すでに虫歯が進行している可能性が高いため、早めの受診が勧められます。

治療では、虫歯でダメージを受けた部分を取り除き、詰め物や被せ物で修復します。可能な限り削る量を抑え、歯を多く残す治療が基本となります。進行した場合には神経の処置や抜歯が必要になるケースもあり、早期の対応が歯の寿命を左右する重要な要素です。

さらに、虫歯の再発を防ぐためには、治療後のケアが欠かせません。適切なブラッシング方法の習得や、定期的な検診を通じたメンテナンスが必要です。お子様の虫歯についても同様で、予防と早期発見が将来の健康な歯を守るカギとなります。虫歯は「削る」から「守る」へ、日々のケアとともにしっかり対処しましょう。
抜かずに整えるフレンケル矯正の力
抜かずに整える自然な歯並び 抜かずに整える自然な歯並び
抜歯しない矯正治療は、歯を抜かずに歯並びを整えることを目指す治療法です。歯並びの乱れには様々なタイプがありますが、特に多いのが「デコボコタイプ」と呼ばれる歯の重なりによる乱れです。これは、歯の大きさに対して顎のアーチが小さいことが原因とされています。そのため、歯を並べるためのスペースが足りずに不正咬合が生じます。

竹内歯科医院では、顎の成長期にあるお子様に対し、フレンケル装置を活用した矯正治療を行っています。これは、旧東ドイツで開発された装置で、頬の筋肉を緩めてアゴの成長を促進させることで、歯が自然に並ぶスペースを確保するという独自の方法です。成長期の力を活かすことで、将来の抜歯やワイヤー矯正の必要性を減らすことが期待できます。

この方法は、特に小学生の時期に効果を発揮し、適切なタイミングでの介入が重要です。フレンケル装置は見た目のインパクトはありますが、実際に装着したお子様が嫌がることは少なく、多くの患者様が快適に使用しています。自然な成長を活かした、身体にやさしい矯正治療の選択肢として注目されています。
定期健診で守る歯と身体の健康
健診こそが最大の予防 健診こそが最大の予防
定期健診は、虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐための大切なステップです。多くの疾患は初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかぬうちに進行していることが多いため、早期発見・早期対応がとても重要です。歯科医院での定期健診を受けることで、異常が起きる前に問題の兆候を察知し、軽度のうちに対処できます。

健診では、歯や歯ぐきの状態をチェックするだけでなく、歯垢や歯石の除去、ブラッシング指導なども行われます。特に歯周病は再発しやすい病気のため、治療後も定期的な確認とメンテナンスが欠かせません。また、健診を通じて患者様の歯磨き習慣を見直すことができ、セルフケアの質を向上させることにもつながります。

お子様にとっても、幼少期から健診を受けることで歯科医院への抵抗感が少なくなり、将来的な歯のトラブルを予防することが可能です。大人の方も、忙しい日常の中でつい後回しにしがちな口腔ケアを見直すきっかけとなります。定期健診は、歯の健康はもちろん、全身の健康を守る第一歩です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:10 ~ 13:30
14:45 ~ 18:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 竹内歯科医院
所在地 〒450-0002 愛知県 名古屋市中村区 名駅2-28-3 OAピル5F
最寄駅 名古屋駅 桜通口 徒歩約10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 顎関節症治療
医院ID 20069
052-561-4048
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。