【箕面駅より徒歩3分】【日本口腔外科学会認定専門医 在籍】口腔外科領域のスペシャリスト・土居歯科医院
土居歯科医院は、阪急線の箕面駅より徒歩3分のところにあります。土居歯科医院の特徴として、歯科口腔外科専門医が在籍し広い範囲の口腔外科治療に対応しています。
その高度な専門知識と技術を活かし、親知らず(埋伏智歯)の抜歯や顎関節症、口腔乾燥症など多岐にわたる疾患に対応しています。また、歯性上顎洞炎や顎顔面外傷といった複雑な症例にも対応可能で、必要に応じて日帰り手術も行っています。難易度の高い症例や特殊な治療が必要な場合には、信頼できる専門機関への紹介も行っています。
他にも、虫歯や歯周病などの一般歯科治療や、義歯作製や予防治療にも積極的に取り組んでいます。保険診療を基本としながらも、高品質な医療サービスを提供しています。
小児歯科も行っており、お子様が安心して通える環境を整えています。フッ素塗布や歯ブラシ指導を通じて、お子様の将来の健康を見据えた診療を行っています。
車で来院される方には、市営駅前第1駐車場が利用可能です。スタッフ一同、ご来院をお待ちしています。
その高度な専門知識と技術を活かし、親知らず(埋伏智歯)の抜歯や顎関節症、口腔乾燥症など多岐にわたる疾患に対応しています。また、歯性上顎洞炎や顎顔面外傷といった複雑な症例にも対応可能で、必要に応じて日帰り手術も行っています。難易度の高い症例や特殊な治療が必要な場合には、信頼できる専門機関への紹介も行っています。
他にも、虫歯や歯周病などの一般歯科治療や、義歯作製や予防治療にも積極的に取り組んでいます。保険診療を基本としながらも、高品質な医療サービスを提供しています。
小児歯科も行っており、お子様が安心して通える環境を整えています。フッ素塗布や歯ブラシ指導を通じて、お子様の将来の健康を見据えた診療を行っています。
車で来院される方には、市営駅前第1駐車場が利用可能です。スタッフ一同、ご来院をお待ちしています。
口腔外科治療のこだわりポイント

土居歯科医院では、口腔外科専門医が在籍する医院として、他の歯科医院からも多数の紹介を受けています。
主な対応領域は、親知らず(埋伏智歯)の抜歯、顎関節症、口腔乾燥症、外傷、歯性上顎洞炎など多岐にわたります。中でも埋伏智歯の抜歯は高度な技術を要するため、治療前には丁寧なカウンセリングを行い、内服薬の確認、治療内容の説明、術後の経過についても分かりやすくご案内し、十分な理解を得た上で手術を実施しています。術後は経過観察や抜糸など、きめ細やかなフォローアップを徹底しています。
また、口腔がん検診にも力を入れており、舌や粘膜の異常、しこり、嚥下しづらさ、長引く口内炎などの症状がある場合は、早期の受診をおすすめしています。口腔がんは初期には自覚症状がほとんどないため、定期的な検診による早期発見が重要です。必要に応じて、より専門的な治療機関への紹介も行っています。
さらに、日帰り手術にも対応しており、患者様の負担を抑えた診療体制を整えています。専門的な知識と技術が求められる口腔外科領域だからこそ、信頼できる医療機関での受診が大切です。土居歯科医院は、確かな技術と安心の対応で、患者様の健康をサポートしています。
主な対応領域は、親知らず(埋伏智歯)の抜歯、顎関節症、口腔乾燥症、外傷、歯性上顎洞炎など多岐にわたります。中でも埋伏智歯の抜歯は高度な技術を要するため、治療前には丁寧なカウンセリングを行い、内服薬の確認、治療内容の説明、術後の経過についても分かりやすくご案内し、十分な理解を得た上で手術を実施しています。術後は経過観察や抜糸など、きめ細やかなフォローアップを徹底しています。
また、口腔がん検診にも力を入れており、舌や粘膜の異常、しこり、嚥下しづらさ、長引く口内炎などの症状がある場合は、早期の受診をおすすめしています。口腔がんは初期には自覚症状がほとんどないため、定期的な検診による早期発見が重要です。必要に応じて、より専門的な治療機関への紹介も行っています。
さらに、日帰り手術にも対応しており、患者様の負担を抑えた診療体制を整えています。専門的な知識と技術が求められる口腔外科領域だからこそ、信頼できる医療機関での受診が大切です。土居歯科医院は、確かな技術と安心の対応で、患者様の健康をサポートしています。
医院としての理念・方針

土居歯科医院は、患者様にとってどのような治療が最善なのかを考え、提供することを理念としています。治療方針の決定においては過去の治療経過を尊重し、他院での施術内容を否定することなく丁寧に検証し、必要に応じて引き継ぐ姿勢を大切にしています。
また問診を重視しており、対話を通じて信頼関係を築くことに努めています。医師が真摯に向き合い、患者様の声に耳を傾けることで、より正確な診断と治療が可能となります。人と人とのつながりを基盤とした診療姿勢をつくっています。
安全で安心できる環境づくりにも力を注いでいます。手術前には主治医が患者様のもとへ直接対面し声をかけを行っております。声掛けで、緊張していた患者様も落ち着いて手術に臨めたケースを多く目にしました。直接面と向かって声を掛ける、話し合う姿勢をこれからも大事にしていきます。
また問診を重視しており、対話を通じて信頼関係を築くことに努めています。医師が真摯に向き合い、患者様の声に耳を傾けることで、より正確な診断と治療が可能となります。人と人とのつながりを基盤とした診療姿勢をつくっています。
安全で安心できる環境づくりにも力を注いでいます。手術前には主治医が患者様のもとへ直接対面し声をかけを行っております。声掛けで、緊張していた患者様も落ち着いて手術に臨めたケースを多く目にしました。直接面と向かって声を掛ける、話し合う姿勢をこれからも大事にしていきます。
院長について
▽略歴
1992年
大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部口腔外科学 第2講座入局
1996年
大阪大学歯学博士号取得
(大阪大学微生物病研究所にて研究)
1997年
天理よろづ相談所病院 歯科・口腔外科勤務
2000年
大阪大学歯学部口腔外科勤務
2001年
市立豊中病院 歯科口腔外科勤務
2004年8月
土居歯科医院開院
専門医
日本口腔外科学会認定 専門医
1992年
大阪大学歯学部卒業
大阪大学歯学部口腔外科学 第2講座入局
1996年
大阪大学歯学博士号取得
(大阪大学微生物病研究所にて研究)
1997年
天理よろづ相談所病院 歯科・口腔外科勤務
2000年
大阪大学歯学部口腔外科勤務
2001年
市立豊中病院 歯科口腔外科勤務
2004年8月
土居歯科医院開院
専門医
日本口腔外科学会認定 専門医
顎関節症治療の多角的アプローチ

顎関節症は、顎関節やその周囲に痛みや音が生じるなど、多様な症状が現れる疾患です。完治が難しいとされる一方で、経過観察で十分な場合と積極的な治療が必要な場合があり、その見極めが重要です。この判断には、豊富な知識と経験を持つ医師による適切な診断が欠かせません。
土居歯科医院では、特に運動療法を中心とした治療を行い、多くの患者様に良好な結果を提供しています。運動療法では顎の動きを改善し、咀嚼筋など顎周囲の筋肉を強化することで、痛みの軽減や機能の回復が期待できます。
顎関節症の原因としては、歯ぎしりや食いしばり、咬み合わせの異常、外傷などが挙げられます。これらは多くの場合、無意識下で行われるため気づきにくいものですが、顎への負担を軽減することが治療の鍵となります。また症状として口の開閉時の痛みや音、大きく口を開けられないこと、咀嚼や会話中の疲労感などが見られる場合は早めの受診が推奨されます。
治療法は、運動療法以外にも理学療法(物理療法)やスプリント療法、マニュピレーション法などがあります。理学療法(物理療法)ではマッサージや低周波治療などを用いて痛みを和らげます。スプリント療法ではマウスピース型の器具を装着し、歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減します。
土居歯科医院では、特に運動療法を中心とした治療を行い、多くの患者様に良好な結果を提供しています。運動療法では顎の動きを改善し、咀嚼筋など顎周囲の筋肉を強化することで、痛みの軽減や機能の回復が期待できます。
顎関節症の原因としては、歯ぎしりや食いしばり、咬み合わせの異常、外傷などが挙げられます。これらは多くの場合、無意識下で行われるため気づきにくいものですが、顎への負担を軽減することが治療の鍵となります。また症状として口の開閉時の痛みや音、大きく口を開けられないこと、咀嚼や会話中の疲労感などが見られる場合は早めの受診が推奨されます。
治療法は、運動療法以外にも理学療法(物理療法)やスプリント療法、マニュピレーション法などがあります。理学療法(物理療法)ではマッサージや低周波治療などを用いて痛みを和らげます。スプリント療法ではマウスピース型の器具を装着し、歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減します。
小児歯科:お子様の健康な歯を守るために

土居歯科医院の小児歯科では、虫歯治療や予防ケア、歯磨き指導など幅広い診療を行っています。虫歯予防のためのフッ素塗布は、乳歯や生えたばかりの永久歯を強化し、虫歯から守る重要な要素として推奨されています。保険適用の条件を満たす場合には、経済的負担を軽減しながら継続的なケアが可能です。
また、正しいブラッシング習慣を身につけるための歯磨き指導にも力を入れています。お子様自身が年齢に応じた適切な方法を学ぶことで、虫歯リスクを減らし、自立した口腔ケアが可能になります。特に混合歯列期には、親御様の仕上げ磨きと併せて適切な指導が重要です。
土居歯科医院では矯正治療は行っていませんが、ご希望の場合信頼できる専門医をご紹介しています。矯正治療は基本的に自費診療ですが、一部の先天性疾患や変形症に対する外科的矯正治療では保険適用が可能です。
お子様が安心して通える環境づくりと、将来にわたる健康な口腔環境の維持を目指しています。
また、正しいブラッシング習慣を身につけるための歯磨き指導にも力を入れています。お子様自身が年齢に応じた適切な方法を学ぶことで、虫歯リスクを減らし、自立した口腔ケアが可能になります。特に混合歯列期には、親御様の仕上げ磨きと併せて適切な指導が重要です。
土居歯科医院では矯正治療は行っていませんが、ご希望の場合信頼できる専門医をご紹介しています。矯正治療は基本的に自費診療ですが、一部の先天性疾患や変形症に対する外科的矯正治療では保険適用が可能です。
お子様が安心して通える環境づくりと、将来にわたる健康な口腔環境の維持を目指しています。
義歯治療:自然な噛み心地と審美性を追求した入れ歯

土居歯科医院では、保険診療と自由診療を活用した多様な義歯治療を提供しています。自然な噛み心地と、長期使用に耐える耐久性を兼ね備えた義歯を作製します。
自由診療の義歯は、金属床義歯やノンクラスプデンチャー、他にも様々な種類の義歯を取り扱っています。金属床義歯では、コバルトクロムやチタン合金など生体親和性の高い素材を採用し、薄く軽量な設計が特徴です。熱伝導性に優れる特性を活かし、食事時の温度感覚を自然に再現します。ノンクラスプデンチャーは金属の留め具を排除した設計で、歯肉色の樹脂が周囲の歯茎と調和し、笑顔の際にも目立ちにくい仕上がりとなります。
治療期間は通常4回の来院で約4週間を要しますが、個々の症例に合わせた調整が可能です。素材価格変動の影響を受けやすい金属床義歯では、治療開始前に詳細な費用説明を行います。
最新の歯科用レジンと伝統的な金属鋳造技術を融合させた治療法により、機能性と審美性のバランスが取れた義歯を提供しています。
自由診療の義歯は、金属床義歯やノンクラスプデンチャー、他にも様々な種類の義歯を取り扱っています。金属床義歯では、コバルトクロムやチタン合金など生体親和性の高い素材を採用し、薄く軽量な設計が特徴です。熱伝導性に優れる特性を活かし、食事時の温度感覚を自然に再現します。ノンクラスプデンチャーは金属の留め具を排除した設計で、歯肉色の樹脂が周囲の歯茎と調和し、笑顔の際にも目立ちにくい仕上がりとなります。
治療期間は通常4回の来院で約4週間を要しますが、個々の症例に合わせた調整が可能です。素材価格変動の影響を受けやすい金属床義歯では、治療開始前に詳細な費用説明を行います。
最新の歯科用レジンと伝統的な金属鋳造技術を融合させた治療法により、機能性と審美性のバランスが取れた義歯を提供しています。
インプラント治療:適応基準と治療の流れ

土居歯科医院では、インプラント治療を全ての患者様に一律に推奨するのではなく、個々の健康状態や口腔内環境を総合的に判断しています。糖尿病などの基礎疾患や顎骨の状態によっては、治療が適さない場合があり、十分なカウンセリングを通じて理解と同意を得た上で治療計画を進めます。
治療は術前診断から開始し、レントゲン撮影による精密検査を行います。顎骨にチタン製の人工歯根を埋入する外科処置後、特殊な印象材で型取りを実施し、仮歯を調整します。骨量が不足する場合には別途費用が発生する骨移植を検討し、CT撮影を必要に応じて実施します。最終的にセラミック製の被せ物を装着するまで、6~8か月の期間を要します。金属製の被せ物を選択するケースもあり、術後の痛みや腫れが生じる可能性も稀にあります。
治療後は定期検診が重要で、保険適用範囲内のメンテナンスを提供しています。同院では保険治療を基本方針とし、インプラント以外の代替治療案も提示しておりますので、不安や疑問がある場合にはいつでもご相談ください。
治療は術前診断から開始し、レントゲン撮影による精密検査を行います。顎骨にチタン製の人工歯根を埋入する外科処置後、特殊な印象材で型取りを実施し、仮歯を調整します。骨量が不足する場合には別途費用が発生する骨移植を検討し、CT撮影を必要に応じて実施します。最終的にセラミック製の被せ物を装着するまで、6~8か月の期間を要します。金属製の被せ物を選択するケースもあり、術後の痛みや腫れが生じる可能性も稀にあります。
治療後は定期検診が重要で、保険適用範囲内のメンテナンスを提供しています。同院では保険治療を基本方針とし、インプラント以外の代替治療案も提示しておりますので、不安や疑問がある場合にはいつでもご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 |
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 土居歯科医院 |
所在地 | 〒562-0001 大阪府 箕面市 箕面5-1-52 箕面アルコス3F |
最寄駅 | 箕面駅 出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 20025 |