brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市西区  -  すみれ歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-508-8716

すみれ歯科

得意治療: 予防治療
所在地
愛知県 名古屋市西区 万代町2-46
最寄駅
浄心駅 6番出口 徒歩約10分
【浄心駅6番出口から徒歩約10分】【完全予約制・土曜17時まで受付】【臨床研修医指導医在籍】予防歯科を中心に健康を支えるすみれ歯科
①歯科医院外観②診療室③院長
①歯科医院外観②診療室③院長
①歯科医院外観②診療室③院長
出典:すみれ歯科
①歯科医院外観②診療室③院長
すみれ歯科は、地下鉄鶴舞線「浄心駅」6番出口から徒歩約10分、市営バス「康生通一丁目」停留所から徒歩約5分と、公共交通機関でのアクセスも便利な歯科医院です。お車でお越しの方には、医院前と隣に5台分の駐車場を完備しています。診療は月・火・水・金・土の9:30〜12:00、15:00〜18:00で、土曜日は17:00まで受付を行っており、完全予約制で待ち時間を抑えた診療体制を整えています。

特徴のひとつは、予防歯科を中心とした診療方針です。「痛くならないために歯を守る」ことを大切にしており、虫歯や歯周病の早期発見・予防に力を入れています。また、小児歯科にも対応し、0歳からの予防管理や歯並びのチェック、食生活のアドバイスなどを通して、お子様の健やかな成長をサポートしています。

さらに、審美歯科や高精度な入れ歯製作といった自由診療にも対応しており、見た目と機能の両立を目指した治療を提供しています。患者様がリラックスできる空間と、丁寧で誠実な対応を心がけ、地域の皆様の健康を支える歯科医院です。
予防治療のこだわりポイント
歯の健康、日常から守ります 歯の健康、日常から守ります
すみれ歯科では、予防治療に特に力を入れています。虫歯や歯周病は、進行してからの治療ではなく、進行する前の対策こそが最も効果的であるという信念のもと、診療を行っています。日々の食生活や歯磨きの習慣、正しい道具の使用など、患者様一人ひとりの生活スタイルに合わせた予防法を提案し、実践へと導いています。

予防治療の中心には定期的な健診があります。すみれ歯科では、問診と検査を通してお口の中の状態をしっかりと把握し、歯石の除去や歯周ポケットの検査、虫歯のチェックを行うことで、健康な口腔環境の維持をサポートしています。また、症状の有無にかかわらず定期的に通院される方が多く、予防意識の高い地域づくりにも貢献しています。

予防治療は年齢に関係なく始められるものです。お子様からご高齢の方まで、誰もが快適に通えるように配慮された空間の中で、専門的なアドバイスとケアが受けられます。歯を削らず、失わないための第一歩として、予防歯科の重要性をぜひ体験してください。すみれ歯科が、健康な歯と生活を守るお手伝いをいたします。
医院としての理念・方針
歯を守り心に寄り添う治療 歯を守り心に寄り添う治療
すみれ歯科では、これまでの経験を活かし「自分が受けたいと思える治療、そして家族に受けてほしいと思える治療や予防」を提供することを理念としています。口は体の入り口であり、歯が不調だと食事が楽しめず、栄養の偏りから全身の健康にまで影響を及ぼすことがあります。しかし実際には、自分の歯や歯周病の状態を正確に理解されている患者様は多くありません。

そのため、まずは現状を知っていただくことを大切にしています。患者様の希望や不安をしっかりと伺い、10年先を見据えた最善の方法を一緒に考えることを重視しています。今できるベストな治療や予防に取り組み、長く健康な歯を維持できるよう寄り添う姿勢を大切にしています。

実際に、すみれ歯科にはご家族全員で通院される方や、遠方から通ってくださる患者様も少なくありません。その信頼に応えるため、誠実で丁寧な診療を心がけています。

これまでの診療を通じて強く感じるのは、「痛みや腫れが出る前に、もっと早く予防に取り組んでいれば、歯をより長く残すことができた」ということです。その思いから、予防歯科を中心とした診療を柱に据えています。ほとんどの患者様が定期健診に通い、ご自身の歯を大切に守ろうとされていることも、すみれ歯科の特徴です。

歯を失ってからではなく、健康な状態を長く維持していただくために――。すみれ歯科は、地域の皆様の未来を見据えた予防と治療を誠実に提供し続けていきます。
院長について
▽略歴
愛知県立中村高等学校卒業
国立長崎大学歯学部卒業・歯科医師免許取得
2003年 名古屋市西区で「こだま歯科」開業
2012年 移転して西区で「すみれ歯科」開業
入れ歯は快適に使う時代へ
見た目も噛み心地も満足な入れ歯 見た目も噛み心地も満足な入れ歯
入れ歯は「合わない」「痛い」「外れやすい」といった悩みを抱える方も少なくありません。しかし、適切に設計された入れ歯は、しっかりと噛めて、違和感も少なく、快適に使えるものです。非常に精度の高い入れ歯の製作を行うことで、こうしたお悩みに応えることが可能です。

入れ歯の歯はプラスチック製で、数年使用するうちにすり減ってしまい、噛み合わせが低くなると、残ったご自分の歯に負担がかかり、グラつきの原因となることがあります。また、歯茎も変化するため、以前ぴったり合っていた入れ歯でも、時間の経過とともに隙間が生じ、食べ物が入り込みやすくなります。

そのため、3~5年を目安に入れ歯の新調をおすすめしています。今使用している入れ歯が緩い、食べ物が挟まりやすい、噛みにくいといった症状がある方には、個別に対応した製作が可能です。さらに、自費治療では金具が目立たないタイプや、薄くて話しやすく、違和感の少ない入れ歯の選択もできます。

見た目と機能性の両立を大切にし、日常の食事や会話をより快適にする入れ歯をご提案しています。
審美性と快適さを両立する治療
セラミックで笑顔に透明感 セラミックで笑顔に透明感
歯の色や形、銀歯が目立つことに悩みを感じている方は少なくありません。審美歯科治療は、見た目の美しさを追求するだけでなく、噛む機能や健康面も考慮した治療です。前歯の形を整えたい、自然な白さのかぶせ物に変えたいといった希望にも柔軟に対応することができます。

日本の保険治療では銀歯が使われることが多い一方で、自由診療ではセラミックやハイブリッドセラミック、ゴールドなど、より身体に優しく見た目も自然な材料が使用されます。これらの素材は耐久性に優れ、金属アレルギーの心配も少ないため、多くの方に選ばれています。

審美歯科治療では、患者様のご希望を丁寧にヒアリングし、色や形、歯列全体のバランスを考えた上で最適な方法を提案します。見た目の変化により、笑顔に自信が持てるようになるだけでなく、人とのコミュニケーションがより円滑になるという心理的なメリットも大きいです。

自然な白さのあるかぶせ物は、ただ美しいだけでなく、毎日の食事や会話にも安心して使える機能性を兼ね備えています。銀歯や古くなった補綴物が気になる方には、審美性と機能性を両立した治療で、健康的で美しい口元を実現します。
0歳から始める歯の健康習慣
楽しく通える小児歯科医院 楽しく通える小児歯科医院
小児歯科は、乳歯が生え始める0歳頃から始まる大切な歯の健康管理です。乳歯の時期から正しいケアを行うことで、虫歯の予防や将来の永久歯の健全な成長につながります。特に小さなお子様は、虫歯の進行が早いため、早期の予防と管理が重要です。

歯磨きの習慣や食生活の見直しはもちろん、定期的なフッ素塗布やシーラント(歯の溝を保護する予防処置)によって、虫歯のリスクを低く保つことができます。また、仕上げ磨きは保護者の方の協力が欠かせません。毎晩、横に寝かせて行うことで、磨き残しを防ぎ、健康な歯を守ることができます。

小児歯科では、治療だけでなく、成長に応じたアドバイスやサポートも行います。お子様の年齢や生活習慣に合わせた丁寧な指導を行うことで、歯医者への苦手意識を持たせず、安心して通える環境を提供しています。たとえ泣いてしまっても大丈夫です。慣れるまで無理せず、少しずつ診療に慣れていただくことを大切にしています。

お子様の健やかな口腔環境を育むためには、ご家庭と歯科医院の連携が欠かせません。小児期からの継続的なケアを通じて、大人になっても健康な歯を維持できるよう、一緒に取り組んでいきましょう。
歯茎から始まる全身の健康維持
定期ケアで歯周病を食い止める 定期ケアで歯周病を食い止める
歯周病は、歯を支える骨や歯茎に炎症が起こる病気であり、進行すると歯がグラつき、最終的には抜けてしまうこともある深刻な疾患です。自覚症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうケースが多いため、早期発見と継続的なケアがとても重要です。

この病気の初期段階では、歯茎からの出血や軽い腫れが見られる程度ですが、進行することで歯周ポケットと呼ばれる隙間が深くなり、歯を支える組織が破壊されていきます。重症化する前に、定期的な検診や歯石の除去、歯磨き指導を受けることで、健康な状態を保つことが可能です。

歯周病は口腔内の問題だけにとどまらず、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが報告されています。糖尿病や心疾患、早産などとの関連性も指摘されており、日々のケアが身体全体の健康維持にもつながるといえます。

治療では、専用の器具を用いて歯や歯茎に付着した歯石やプラークを丁寧に取り除き、歯周ポケットの状態を改善していきます。さらに、患者様に合ったブラッシング法や生活習慣の改善についてもアドバイスを行い、再発のリスクを下げる取り組みをしています。

歯周病は進行する前に対応することが何よりも大切です。気になる症状がある場合は、できるだけ早く受診し、適切な処置と継続的な管理を心がけてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:00
15:00 ~ 18:00
15:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 すみれ歯科
所在地 〒451-0074 愛知県 名古屋市西区 万代町2-46
最寄駅 浄心駅 6番出口 徒歩約10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯
医院ID 19997
052-508-8716
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。