【古川橋駅南側出口より徒歩4分】【日曜診療あり】綺麗で健康なお口を長持ちさせるよしみち歯科・矯正歯科医院
よしみち歯科・矯正歯科医院は、門真市のホームドクターを目指す医院です。京阪本線・古川橋駅の南側出口より徒歩4分と駅より近く、日曜日も診療しているのが大きな特徴です。医院では、一本でも多くの歯を残すことと、病気が再発しないことを目標に、生涯おいしく食事ができる歯を目指しています。
院長は、学生時代にウガンダの地方でボランティアをしていたことがきっかけで、歯科医師になることを決断しました。そのとき治療器具を有していなかったにも関わらず、歯を治療して欲しいと現地の少年が訪れて来たのです。それから研究者の道ではなく、見守り育ててくれた地域へ恩返ししたいという想いから、地域の歯科医師を目指しはじめました。
地域の方々が通いやすい、居心地の良い歯科医院をつくるため、院内は様々な部分にこだわりを持っています。院内は白色をベースとした、清潔で落ち着いた雰囲気を演出しています。診療スペースは壁で区切られており、大きなモニターも付属しているため視覚的に治療説明を行います。別途カウンセリングルームも個室で用意しているため、プライバシーを守りつつじっくりと相談に乗ることが可能です。
院長は、学生時代にウガンダの地方でボランティアをしていたことがきっかけで、歯科医師になることを決断しました。そのとき治療器具を有していなかったにも関わらず、歯を治療して欲しいと現地の少年が訪れて来たのです。それから研究者の道ではなく、見守り育ててくれた地域へ恩返ししたいという想いから、地域の歯科医師を目指しはじめました。
地域の方々が通いやすい、居心地の良い歯科医院をつくるため、院内は様々な部分にこだわりを持っています。院内は白色をベースとした、清潔で落ち着いた雰囲気を演出しています。診療スペースは壁で区切られており、大きなモニターも付属しているため視覚的に治療説明を行います。別途カウンセリングルームも個室で用意しているため、プライバシーを守りつつじっくりと相談に乗ることが可能です。
矯正歯科のこだわりポイント

よしみち歯科・矯正歯科医院では、歯並びの美しさだけでなく、噛み合わせや清掃性といった機能面にも配慮した矯正歯科治療を行っています。歯並びが整うことで食べ物が詰まりにくくなり、ブラッシングもしやすくなるため、むし歯や歯周病の予防にも貢献します。成人矯正では、審美性の向上だけでなく、正しい咬合の確立と予防的観点からも重要です。
院長は、日本矯正歯科学会の国際会議において「Excellent presentation award」を受賞した経歴があり、高度な技術と実績を有しています。
矯正装置には、金属製のメタルブラケットや目立ちにくいセラミックブラケット、さらに透明なマウスピース型矯正装置(インビザライン)など多様な選択肢があります。特にマウスピース型矯正は、装置が目立ちにくく、食事や歯磨きの際に取り外しが可能なのが特徴です。また、歯の裏側に装着するリンガルブラケットや、部分的な矯正を希望する方にはMTMなど、症状や要望に合わせた治療法を提案します。
他にも矯正用インプラントを併用することで、複雑な歯の移動も実現可能です。治療の際は、患者様の負担をできる限り軽減することを重視します。
院長は、日本矯正歯科学会の国際会議において「Excellent presentation award」を受賞した経歴があり、高度な技術と実績を有しています。
矯正装置には、金属製のメタルブラケットや目立ちにくいセラミックブラケット、さらに透明なマウスピース型矯正装置(インビザライン)など多様な選択肢があります。特にマウスピース型矯正は、装置が目立ちにくく、食事や歯磨きの際に取り外しが可能なのが特徴です。また、歯の裏側に装着するリンガルブラケットや、部分的な矯正を希望する方にはMTMなど、症状や要望に合わせた治療法を提案します。
他にも矯正用インプラントを併用することで、複雑な歯の移動も実現可能です。治療の際は、患者様の負担をできる限り軽減することを重視します。
医院としての理念・方針
よしみち歯科・矯正歯科医院は、患者様の長期的な口腔健康を見据えた治療方針を掲げています。
1.矯正歯科とインプラントの無料相談
医院では、矯正治療は最も有効な治療だと考えています。インプラントは周囲の歯に負担をかけない良い治療法ですが、金額の負担も大きい治療法です。治療を始める前に、まずは無料相談でお悩みやご希望をじっくりお聞きしています。
患者様ご自身が納得してから治療に進めるよう、無理に勧めることはせず、一緒に最適な方法を考えていきます。
2,CT完備
院内には三次元立体画像を撮影できるCTを完備しています。インプラント治療や親知らずの抜歯、口腔内の異常発見に活用することで、より精密な診断と安全な治療を提供しています。
3.歯科技工士との密な連携
患者様の希望や治療後のイメージを共有しながら、機能性と審美性を兼ね備えた補綴物の製作に努めています。個々の患者様がイメージする理想の被せ物・詰め物に近づけるべく、綿密に連携を図っています。
1.矯正歯科とインプラントの無料相談
医院では、矯正治療は最も有効な治療だと考えています。インプラントは周囲の歯に負担をかけない良い治療法ですが、金額の負担も大きい治療法です。治療を始める前に、まずは無料相談でお悩みやご希望をじっくりお聞きしています。
患者様ご自身が納得してから治療に進めるよう、無理に勧めることはせず、一緒に最適な方法を考えていきます。
2,CT完備
院内には三次元立体画像を撮影できるCTを完備しています。インプラント治療や親知らずの抜歯、口腔内の異常発見に活用することで、より精密な診断と安全な治療を提供しています。
3.歯科技工士との密な連携
患者様の希望や治療後のイメージを共有しながら、機能性と審美性を兼ね備えた補綴物の製作に努めています。個々の患者様がイメージする理想の被せ物・詰め物に近づけるべく、綿密に連携を図っています。
院長について
▽略歴
1998年
鹿児島大学卒業
2002年
岡山大学大学院歯学研究科歯科矯正学専攻卒業、歯学博士
2003年
ワシントン大学医学部整形外科留学
2001年
日本矯正歯科学会・International orthodontic meeting "Excellent presentation award"受賞
2006年
Bone "Top 25 Hottest articles in 2006"
2013年
New York大学インプラント科 卒後研修コース
1998年
鹿児島大学卒業
2002年
岡山大学大学院歯学研究科歯科矯正学専攻卒業、歯学博士
2003年
ワシントン大学医学部整形外科留学
2001年
日本矯正歯科学会・International orthodontic meeting "Excellent presentation award"受賞
2006年
Bone "Top 25 Hottest articles in 2006"
2013年
New York大学インプラント科 卒後研修コース
将来を見据えた小児矯正

よしみち歯科・矯正歯科医院の小児矯正は、永久歯が正しい位置に生えるためのスペース確保と顎の成長コントロールを行います。成長期の顎は柔軟性が高いため、適切なタイミングで治療を開始することで、成人後の矯正治療が不要になる場合もあります。小児矯正は、咬み合わせの基礎を築き、骨格バランスの調整を行いながら、将来的な歯並びや噛み合わせのトラブルを未然に防ぐ役割を果たします。
初診は前歯の生え替わりが始まる6~7歳頃が推奨されており、この時期に受診することで、今後の成長や歯の動きを予測しやすくなります。治療方法としては、床矯正装置を用いて顎を無理なく拡大し、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保します。これによって、治療期間の短縮や成人矯正の回避が期待できます。
治療の流れは、無料での相談後、検査と診断、治療計画の説明・同意を経て、装置装着と定期的な調整、保定と経過観察へと進みます。装置除去後も歯列の安定を図るため、定期的な通院が必要です。
初診は前歯の生え替わりが始まる6~7歳頃が推奨されており、この時期に受診することで、今後の成長や歯の動きを予測しやすくなります。治療方法としては、床矯正装置を用いて顎を無理なく拡大し、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保します。これによって、治療期間の短縮や成人矯正の回避が期待できます。
治療の流れは、無料での相談後、検査と診断、治療計画の説明・同意を経て、装置装着と定期的な調整、保定と経過観察へと進みます。装置除去後も歯列の安定を図るため、定期的な通院が必要です。
精密な診断とデジタルシミュレーション:インプラント治療

よしみち歯科・矯正歯科医院のインプラント治療では、治療前には必ずCT撮影を行い、顎の骨の状態や骨量を正確に診断します。骨量が不足している場合には、GBRやサイナスリフト、ソケットリフトなどの骨造成術を活用します。骨の状態が良好な場合にフラップレス手術(無切開手術)を採用し、出血や痛みの軽減、治癒期間の短縮を図っています。
多くの歯を失った患者様や総入れ歯を使用中の方には、オールオン4という先進的なインプラントも用意しています。これは4本のインプラントで人工歯を支える技術であり、従来よりも少ない本数で安定した噛み心地を実現します。この施術は、骨量が少ない方にも適応可能です。
通常のインプラント治療の他、ガイディッド・サージェリー ノーベルガイドと呼ばれる技術を使用した施術も選べます。精密なデジタルシミュレーションにてインプラントに最適な位置を見つけ、製作したノーベルガイドを口腔内に装着するという方法です。これによりズレなく正確に、また最小限の切開で行うため、痛みも少なく早く回復するという特徴があります。
多くの歯を失った患者様や総入れ歯を使用中の方には、オールオン4という先進的なインプラントも用意しています。これは4本のインプラントで人工歯を支える技術であり、従来よりも少ない本数で安定した噛み心地を実現します。この施術は、骨量が少ない方にも適応可能です。
通常のインプラント治療の他、ガイディッド・サージェリー ノーベルガイドと呼ばれる技術を使用した施術も選べます。精密なデジタルシミュレーションにてインプラントに最適な位置を見つけ、製作したノーベルガイドを口腔内に装着するという方法です。これによりズレなく正確に、また最小限の切開で行うため、痛みも少なく早く回復するという特徴があります。
歯周病治療:軽度から重度の再生療法まで

よしみち歯科・矯正歯科医院では、歯周病の進行度に応じて多様な治療方法を提供しています。初期から中等度の歯周病に対しては、ブラッシング指導やご家庭でのケア方法の提案に加え、スケーリングやルートプレーニングなどの専門的なクリーニングを実施し、歯垢や歯石の徹底除去を行います。
重度の歯周病に進行した場合には、自由診療になりますが外科的処置も選択肢となります。フラップオペでは歯肉を切開し、歯根まで露出させてプラークを除去した後、縫合によって治癒を促します。歯周組織再生法では歯肉の切開、清掃を終えたあとにエムドゲインゲルなどを用いて骨や歯周組織の再生を図ります。FGGやCTGといった上顎口蓋部の移植術によって、歯肉の厚みやボリュームを回復させることも可能です。
歯周病は適切な治療と予防によって進行を抑えることができる疾患です。80歳になっても20本以上の歯を保つことを目標とした8020運動を推進し、長期的な口腔健康の実現を目指しています。
重度の歯周病に進行した場合には、自由診療になりますが外科的処置も選択肢となります。フラップオペでは歯肉を切開し、歯根まで露出させてプラークを除去した後、縫合によって治癒を促します。歯周組織再生法では歯肉の切開、清掃を終えたあとにエムドゲインゲルなどを用いて骨や歯周組織の再生を図ります。FGGやCTGといった上顎口蓋部の移植術によって、歯肉の厚みやボリュームを回復させることも可能です。
歯周病は適切な治療と予防によって進行を抑えることができる疾患です。80歳になっても20本以上の歯を保つことを目標とした8020運動を推進し、長期的な口腔健康の実現を目指しています。
審美歯科:美しい被せ物・詰め物とホワイトニング

よしみち歯科・矯正歯科医院では、審美歯科としてセラミック治療やホワイトニングなどを行っています。特にセラミック治療に注力しており、金属の詰め物や被せ物の代替として、自然な白さと高い耐久性を持つセラミック素材を採用しています。セラミックは天然歯に近い硬度と透明感を持ち、周囲の歯と調和した美しい仕上がりが特徴です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクを回避できる点も大きな利点となっています。
被せ物には、オールセラミッククラウンやメタルボンドクラウン、ハイブリッドセラミッククラウンなど、用途やご予算に応じた選択肢が用意されています。詰め物としては、セラミックインレーやハイブリッドセラミックインレー、ゴールドインレーなどがあり、審美性と機能性のバランスを考慮した治療が可能です。
他にも、ラミネートベニアによる前歯の色調改善や、ホームホワイトニングによる歯の漂白、ガムピーリングによる歯肉の色調改善にも対応しています。
被せ物には、オールセラミッククラウンやメタルボンドクラウン、ハイブリッドセラミッククラウンなど、用途やご予算に応じた選択肢が用意されています。詰め物としては、セラミックインレーやハイブリッドセラミックインレー、ゴールドインレーなどがあり、審美性と機能性のバランスを考慮した治療が可能です。
他にも、ラミネートベニアによる前歯の色調改善や、ホームホワイトニングによる歯の漂白、ガムピーリングによる歯肉の色調改善にも対応しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:30 | |||||||
15:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜午後・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | よしみち歯科・矯正歯科医院 |
所在地 | 〒571-0030 大阪府 門真市 末広町17-18 ポケットアベニューAブロック101 |
最寄駅 | 古川橋駅 南側出口 徒歩4分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 19965 |